侍タイムスリッパーのレビュー・感想・評価
全1009件中、441~460件目を表示
泣いたけど
いいね!
「寅さん」や「釣りバカ日誌」のホッコリの世界
11月の3連休に時代劇を2本観ることに。
1本目がこの評の「侍タイムスリッパー」、2本目が「十一人の賊軍」です。
先に総評すると侍タイムは”素晴らしく楽しい茶番劇”、十一人は”あまりに酷い茶番劇”との評になります。
侍タイムスリッパーは、とにかく楽しい。
笑い、人情、情熱、恋、夢、幕末の志士の気持ちやら何やらをリズム良くちりばめながらの展開は実に楽しい。全体としては「寅さん」や「釣りバカ日誌」のホッコリの世界に、三谷幸喜作品のような展開のさせかたが上手く合わさった感じ。
映像 ★★★ 良い、というか悪くはないというところ。
音 ★★★ ここは、まぁそこそこということで。
物語 ★★★★ 物語りという表現ではなく、脚本が良い
役者 ★★★★ 良いね
編集 ★★★★★+1 編集の妙、画・脚本・役者を活かしている
粗さ ★★★★ 問題なし、上手く処理できている
病院で「組合の保険使えますから」の一言は良い。
多少無理はあっても、この辺が観る側のハードルを下げさせる。
総合 4.0
時代劇を見ていた世代には男女問わず十二分に楽しめる。
時代劇を見ていない若い世代では笑いのツボがちょっと分からないところも多々あるのかも。
単に「意外性」に踊らされないように!
あくまで、「寅さん」や「釣りバカ日誌」のホッコリの世界が楽しいのだと思います。
驚かされっぱなしの作品。見事!
やっと観れた話題の作品。
驚かされっぱなしで見事の一言だった。
幕末の武士がタイムスリップして、京都太秦撮影所に来てしまい時代劇撮影に斬られ役として撮影するパターンはあまり記憶にない。
こういう手があったのかと驚かされっぱなしだった。
今の時代劇の低迷の現実もしっかり描いていて見事。
ただ、あるシーンはなくても良かったし、ラストシーンは想像ついてしまったが。
語り継がれるべき時代劇と現代劇の素晴らしき融合
とにかく観て欲しい
おもしろい
文句なしの大傑作
映画愛時代劇愛
これぞ武士道‼️
当初は自主制作映画で、上映館も一つだけであったのが、評判が評判を呼び、上映館がドンドン増えて、遂に全国展開へと一気に人気爆発!
監督自身が武士道極めたね!!スゴい‼️
日本人の魂の根底に流れている、今はもう殆ど忘れ去られようとしている、本物の武士道精神が込められた実に良い時代劇だと云うWEB機関誌評価につられ、かつてとても心惹かれ手に取った小説「剣客商売」のドラマ化で、大二郎役をされていた山口馬木也さんが、主演との情報を得て、見てみようと思い足を運びました。
そこで観たのは、当に大和武士道の魂の顕在でした~(*^^*)
武士の魂漲る気魄と迷いの無い剣筋、火花散らし冴え渡る真剣の切先、敵同士が時代を超えてスリップして来た先の時代で、武士故に本懐を遂げるべき時代と場所を失った事への辛さを抱え、時代が変わっても、武士であるという気概が、心中で紅々と燃え滾り、圧倒的に見事な殺陣が展開される!
「葉隠」における、武士道とは死ぬ事と見抜いたり、の神髄に逼る瞬間が垣間見えて来る事で、観客を時代劇の魅力へと引き込んでゆく‼️
時代劇人気が、再び日本に戻って来る萌しを呼ぶ、エポック的作品となるか?
本物の時代劇役者が、本物の殺陣師が、本物の時代劇好きが真剣に作った映画だからこそ、本物の日本人の魂を、大和武士道の心意気を持つ観客を呼ぶのでしょう!
コメディータッチだけど、しっかり武士道魂満開‼️
これは、やっぱり熱い大和魂日本人の映画ですね~‼️
大拍手喝采です~‼️
こんなに泣くつもり無かったのに
そして今を生きる!
邦画はほとんど観に行かないんやけど、これはめちゃよかったで〜!と知り合いからおすすめされたので鑑賞。時代劇?日本史も詳しくないし楽しめるんかな?と思ったんやけど、稚拙な感想やけどめちゃめちゃ楽しかった😍
リピーターもとても多い雰囲気やった。
主人公の高坂のことを子どものような優しさで見守ってしまう(観客も含めて!)この映画の魅力のひとつは高坂という人物。不器用で優しくて実直で…ほんまに応援したくなってしまう。順応早すぎるんちゃう!?なんて普段やったら突っ込むけどそのツッコミすらこの映画では野暮かな😅その他の風見、優子、関本さん、住職…皆とても人間味がありこの映画には欠かせない人たちである。
あとは、製作者たちの時代劇への愛情がこれでもかと伝わってくる。時代劇、苦手意識があったんやけどこれを機にちょっと観てみようかななんて思う。そんな人、多分他にもいるんちゃうかな?殺陣の練習中、斬られ役やのに思わず斬ってしまうノリツッコミは声出して笑った!
上映終了後「ああ!とてもいい映画だったなあ!観てよかったよ!」と言っている人がいて思わずわかるわかると言いたくなった。笑いあり涙あり、優しさに溢れたいい映画でした🎬2,600万でもいい映画は撮れるんやなあ。
※ちなみに全然関係ないが今度公開するグラディエーター2の制作費は$250,000,000らしいです!!(380億…!!)
全1009件中、441~460件目を表示