劇場公開日 2024年8月17日

「また高坂殿に会いに行きたくなる」侍タイムスリッパー みちばたでpicnicさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0また高坂殿に会いに行きたくなる

2025年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

老若男女100人いるうち50人を笑わせるのも泣かせるのも容易い事ではない。と思う

生きてきた環境も違えば、価値観も違う

この回で6回目
侍タイムスリッパーを映画館で観る都度、どっと笑い声があがるし鼻をすする音がする

演技も殺陣も高坂新左衛門役の山口馬木也さんが本当に上手い

高坂さんが好きになった優子ちゃんが恋愛に鈍感で、その2人を温かく見守る(ちょっかいかける?)風見さんの関係性がとても好き
あと、会津での魚獲りや剣の鍛錬、本物の桜散る中でのフラッシュバックの短いシーン

自主制作なのにここまでシッカリ撮影してるんだ‼︎と最初ビックリした

高坂さんは何事にも真面目で一生懸命。

驚いて泣いて考えて

時代劇での斬られ役を必死に覚えて生きようとする姿に観てるこっちも
一緒になって笑って泣いて考えて

スタッフロールで流れる安田監督のスタッフ兼任名前の多さは多々、言われてるけど

葛藤を抱えながらも生きる高坂さんの頑張ってる姿と重なりました

映画を一生懸命創ってる安田監督を応援したくなる

この映画の全出演者やスタッフさん皆さんを応援したくなる

今の時代
「一生懸命マジメに頑張る」事が、イモ臭いと言われそうだけど

「見てる人は見てるんだよ」と言ってくれる

色々やな事あるんだけども
明日も頑張ろうって、元気が出ます

ありがとう
「侍タイ」

追記:先日、NHK「アナザーストーリーズ運命の分岐点」で侍タイムスリッパーが取り上げられて放送されました。その感想を追記させて貰います。

侍タイムスリッパー撮影のメイキングや裏話やインタビュー等があり、とても内容の濃い45分でした。
私は元々、幕末期、特に新選組ファンなのでこの時代の映画やドラマはよく観る方です。
それ以外では必殺シリーズを観てたくらい。
なので、故福本清三さんのお名前はもちろん知っておりましたがそこまでチャンバラに詳しくありませんでした。

この番組を見終わって、安田監督を、京都撮影所を、東映剣会を、大勢の人を動かした福本清三さんへのリスペクトの大きさに頭をはたかれた気分です。殺陣師、関本の袴に刺繍された「福本清三」の文字に上映中は気がつきませんでした。それが関本役の峰蘭太郎さんご自身の申し出であったと知り、胸が熱くなりました。
高坂さんの着てた浪人役のあの着物「!」もそうだったんだー!と、まるで福本氏がカメオ出演されてるのかと思うぐらい色々な所に想いがあったんですね。
私の映画感想はどちらかというと、タイムスリップとタイトルにあるけど、なんらSF的根拠もパラドックスも示されてないので「異世界転生お仕事系」に見える幕末ヒューマンドラマと位置付けておりました。
でもこの映画は、色んな人から観たら色んな角度から刺さる脚本になっていたんですね。

私の好きな「走馬灯」の会津藩時代のフラッシュバックするシーン!!やはり追撮影だったんですかー⁉︎撮影時期が2024年4月⁉︎嘘でしょー⁉︎
本物の桜の花が満開だからまさかCGかと思いましたよ(笑)現代劇ならともかく、役者、着付け、カツラ、小道具、お団子を揃えて外ロケでの追撮⁇
やはり安田淳一監督はタダモノでない・・・

以前、別番組で内藤剛志氏が時代劇の小道具大道具のメッカ高津商会を案内する番組がありました。その時代劇の歴史と保存している数の多さ時代劇の奥深さに圧倒されたのを思い出しました。また京都行きたいわー

しっかし
山本優子役の沙倉ゆうのさんのお母さまが神出鬼没な裏方仕事をされてるらしいと噂(?)では聞いてましたが、沙倉さんと共にここまで大変な作業をされていたと映像で見る事が出来たのでDVD、BDが待ち遠しいです(笑)

みちばたでpicnic
みちばたでpicnicさんのコメント
2025年3月23日

コメントありがとうございました嬉しいです♪
「タイム」雷がタイムを取る、は思いつきませんでした面白い発想ですね
もし、もしもTVシリーズとして再撮影して貰えたなら温水機能付き便座にビックリワタワタドタドタする高坂さん観てみたいです🤣

みちばたでpicnic
どん・Giovanniさんのコメント
2025年3月23日

みちばたでpicnicさん、こちらこそ 共感とコメント どうもありがとうございます。
殺し合いを試合と表現したことへのレスポンス、誠におっしゃる通りでございます。編集して なおすことにします。
やはり、見てる人は見てるんですね。どうもありがとうございます。

どん・Giovanni
みちばたでpicnicさんのコメント
2025年3月17日

コメントありがとうございました感激です♪
今回の日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞が嬉しくてたまりません
映画愛と熱意は絶対、画面から滲み出るものですね
「みちばたでpicnic」はい!正解です!あの詩的な画面と抑圧された映画への情熱は圧倒されます

みちばたでpicnic
CBさんのコメント
2025年3月17日

ほんと、素晴らしい映画ですよね!!

「ストーカー」への、いいね!ありがとうございました!!
お名前、まさにそれですよね?

CB
PR U-NEXTで本編を観る