雨降って、ジ・エンド。のレビュー・感想・評価
全12件を表示
私の他人か何かのつもり?
バズをきっかけとした年の離れた男女、という点で『神は見返りを求める』を想起した。
まぁ全然違ったわけですが。笑
序盤は日和の無防備さ(最初こそ警戒してたが)に驚く。
家に上がり、食事を共にするのみならず、ベロンベロンに酔ってソファで寝落ちするなんて…
しかし、そこさえ飲み込んでしまえば中々楽しい。
雨森のキャラは秀逸(いい声!)で、ふたりが互いを真似し合うやり取りなんかはとても楽しそう。
一方で日和と栗井は結構なゲス。
雨森から金は盗るわ、ムツミの歯ブラシは便器に擦り付けるわ。(あれ、使ったのかな…)
栗井の方は既に結構ギリギリだったことが明かされるが、日和は少し痛い目みてもよかったかも。
解脱したような雨森の態度も、メイクと相俟って少し怖い。
その理由が分かってからの終盤の流れは秀逸。
バズを求め、幸せの世界ランキングを競っている日和と、ケータイすら持たず想い人との非接触を誓う雨森。
対照的なふたりが織り成す交流が気持ちいい。
生まれる前から失恋しているなんて、そんな哀しいことはないよ。
強引に関係を迫らない限り、想いを伝えるのも、想い続けるのも否定されるべきじゃない。
本心を晒し合ったふたりの今後が気になります。
世界が色づいた後の日和の写真がどう変わるのかも。
服装がドンピシャ好みだったこともあり、古川琴音が過去イチかわいく映ってた。
鑑賞順が逆になったが、『彼女はなぜ、猿を逃がしたか』に続いて廣末哲万の醸す可笑しみが素晴らしい。
生きている限り希望がある。
自分の意思でこいたのではなく、外的要因でこいてしまったのである。
だからこいたのではなく、こかされたのである。
こいたのではなくて、こかされた。
♬こいたんじゃなくて、こかされた♫
オナラの話である。
こんなくだらない話のやり取りで楽しく盛り上がる主人公の日和とピエロの雨森。
観ていて思わず笑みがこぼれてしまう二人の仲睦まじさったら…
最高じゃないか!
また凄い邦画を観てしまいました…
思いもしなかった展開。
まさかの観終わった後の爽快感!
長い真っ暗な暗闇からやっと抜け出せたような開放感!!
とにかく日和ちゃんとピエロの雨森さんのこの二人のやりとりが
とてもコミカルでノリが良くテンポも良くて目が離せなかった。
承認欲求
パワハラ
鬱
自分は何がしたいのか
人には言えないこと
アイデンティティー
自己否定
社会不適合者
不良品
性嗜好障害
多様性とか理想を掲げる社会の中で
様々な問題を抱えて生きてる現実。
決して他人事ではない内容だった。
否定もしない。見捨てない。
自分ごとのように一緒に悩んでくれる。
それはあなたのことが好きだから。
人が人を好きになるのは美しいこと。
目から鱗が落ちた…
「雨降って、ジ・エンド。」
このタイトル洒落が効いてる。
「世界はこんなにもカラフルです。」
その通りの内容だった。
そして
「♬ロマンティックあげるよ」
歌詞がなるほど納得しました!
うまく表現できませんが 好きっていう純粋な想いは 全ての人に等しく...
うまく表現できませんが
好きっていう純粋な想いは
全ての人に等しく与えられて。
同感です
いつからどんなことから
今の考え方の世界が成り立つように
なったのか気になりました
改めて・・・古川琴音さんはよい女優さんです!
とっても楽しめた作品でした。
とにかく雨森さんのキャラクターが良くて
琴音さん演じる日和との関係性ややり取りが
コメディテイストでテンポよく心地よいです。
あからさまなセリフや展開で見せずに
徐々に進んでいく恋路を描いていく感じが
なかなか胸を刺激してくれます。
いい感じで「青く」てよいです。
あくまで個人の好みですが、雨森のあの
嗜好背景は必要性あったのかなぁ?
社会派っぽいテーマなんて必要だったのかなぁ?
狙っていたのならばかなり軽い扱いのような気が
して、モヤモヤが邪魔しちゃう結果になりました。
アフタートークで監督が
「そういう犯罪を許容するわけではない・・・」
とおっしゃってましたが、そういう作りには
観られなかったなぁ・・。
とってもおもしろいんだけどなぁ。。。
邪魔が大きかった。
この世界はカラフルなんだよ!
2024年劇場鑑賞13本目 傑作 78点
初めて足を運んだ唯一上映しているポレポレ東中野にて、当日の夕方まで鑑賞を迷っていてけど、大変満足した作品
どうやら撮影時期的に古川琴音初の長編主演映画だそうで、個人的に彼女の出演作は初期からリアルタイムで追っていて、こんな夜更けにバナナかよやチワワちゃん、十二人の死にたい子どもたちなどから始まり、街の上でや偶然と想像など大役もこなし陰ながら応援していたので、今作はどこかこうやって有名になってお蔵入りせずに劇場公開された今作を見れる機会が出来たことに、妙な高揚感を覚え、見知らぬ地東中野に”小雨の中”足を運び、劇場の雰囲気や街の雰囲気がより一層心を弾ませ鑑賞しました
予告とキービジュアルのみの前情報で行ったのでポップだけどミニシアター特有の何か捻りを加えた恋愛ものかなぁと想像していましたが、まさかそういった要素を中盤に告白し展開していくのかと、いい意味で裏切られました
廣末さんがいい声で、真面目な面構えと余裕のある言動に対比して、変な人という第一印象から徐々に共通点や感覚の合致から好意に変わる所謂現代の若い女性象の二人から織りなす時折のユーモアはさすがミニシアターならではでしたし、醍醐味ですね
自分と似ている容姿や感覚、逆も然り似ていない容姿や感覚、何か他者に惹かれて他人を想い好意を持つことは、この広い世界に生まれ、出会え感じたことはこの上なく美しいことなのは事実で、神社の前での告白の回答には泣けるほど嬉しかった
邦画ファンは見逃さない方がいいですよ 是非
古川琴音=樹里=杉咲花?
軽妙なタイトル、チラシのポップなルック、公式のあらすじのみで鑑賞に臨み、中盤以降の重いテーマをあつかうストーリー展開に打ちのめされた。しかも、同日のハシゴでこの作品の前に観たのが「一月の声に歓びを刻め」だったんで、もうシャレになりません。
上映後の高橋泉監督および主演の廣末哲万らのトークショーでも監督は、インディペンデントだから問える作品というようなことを仰ってました。正直、賛否が大きく分かれる内容だと思いますが一見の価値はある。
廣末哲万の、現在パートではすべてクラウンのメークで素顔を見せず(丁寧な語り口と美声が印象的)、それゆえに過去パートで素顔での苦悩を浮き立たせる演出がうまい。
古川琴音はとてもキュートで魅力的な女優でしたが、この顔の造作でオカッパの髪型されると、おじさんは樹里(ほかげ)や杉咲花(市子)との識別が困難になります。
身近にあるおぞましさと救い
このテーマなら全編、あるいは後半だけでも「狙った」トーン、
例えばざらついたような、カラグレゴリゴリのトーンで描くこともできたはず。
最初から最後までクリーンな映像だったので逆に心に深く残った。
主役二人の演技力があればこそ成立したのは間違いないけれど。
ラストはちょっと狙いすぎ?
ガッツポーズでグリングリン
フォトグラファー志望の女性と中年ピエロの奇妙な出会いから始まる予測不能な物語をつづった純愛ストーリー。
人を好きになってしまったら、恋してしまったら、自分にとって大切な人になってしまったら、たとえその人が自分と一緒にいられなくても、その人の幸せを願いたい。
なんか、人を好きになる尊さを日和さんが、雨森さんが教えてくれた気がします。
古川琴音さん、(撮影は4年ほど前とのこと)画面での存在感が圧倒的でした。廣末哲万さん、ほぼ素顔の場面ないですが、人柄滲み出でて最高でした。
全12件を表示