ラストマイルのレビュー・感想・評価
全933件中、1~20件目を表示
「会社」「組織」に毒されて、人の辛さに鈍感になった人たち
会社組織にマヒした人たち。人の辛さに鈍感になっていく。
会社のフィロソフィー。企業側の利己的な意図を高尚なセンテンスで包んだ空虚な言葉たち。そんなもの達成して何になる?売上〇〇達成してどうなる?1日200個配達しても死んでしまったら意味がない、人を崖っぷちに追いやっての地位など意味がないのに。属していた時は、なぜかそれが全てで意味があるものに見えてしまう。巧妙な洗脳。
「安いだけで買ってはダメ。必ず誰かに皺寄せがいっている。」
「短絡的で一元的な買い方は見直さなければならない。」
それは頭では解かる。この映画を観なくても知っている。
でも「そういう高尚なことは他の誰かが考えてくれたらいい。裕福ではない私は安いものを買わせてもらう。。」と、ブラックフライデーで数百円の差額欲しさにポチッてしまう。しかもどうでもいいものを。。。そしてこれは当然に私だけでなく他の人も同じように考えるのよ。 「得したい病」「損したくない病」の慣れの果て。
仕事の本懐をかろうじて守っていたのは、火の正平親子の配達業者だけ。
最後に商品を子供に手渡すシーン。これこそが流通の本懐である。
※「爆弾は12個ある」の根拠があまりに弱い。こんな根拠の薄い推理に人命をかけてしまっていいの?20個あったらどうすんのよ。
※最初の爆弾は自分で起動させたのだろう、という根拠もちょっと強引だよ。
※ブラックフライデーは間違いなく嫌いになるな。
※エレナのような女性社員いる。外資で。よく仕事ができるわ。
※エレナが「ここまで準備してきて。。。」と涙ぐんだが、その準備とは?よくわからんかった。
※火野正平親子がいい。火野正平さん、いい味だしてます。ありがとうございました!天国でも自由で、笑って、カッコかわいく、お過ごしください。
現代人が便利さと引き換えに失ったもの
満島ひかりさん主演、主題歌米津玄師さんということで迷わず鑑賞を決定。
人気テレビドラマ「アンナチュラル」「MIU404」の監督・塚原あゆ子さんと脚本家・野木亜紀子さんが再びタッグを組み、両シリーズと同じ世界線で起きた連続爆破事件の行方を描いたサスペンス映画です。
私は両ドラマとも観ていませんでしたが、単体映画としても十分に楽しめました。両ドラマからの出演者も加わり、これでもかというくらいに出演者が豪華!一度に3度美味しいお得感満載の映画となっております。ドラマファンならより一層楽しめること間違いなしです。
塚原監督曰く、
「夜にポチッと注文した荷物が、貴方に届くまで」のお話を、ビールとポップコーンにあう映画に仕上げたとのこと。
脚本家の野木さん曰く、
「宅配荷物が爆発する話で、物流が止まると大変」という監督のワンアイデアをネタに一本書いたとのこと。
主題歌担当の米津玄師曰く、
「今回の『がらくた』という曲は、壊れていても構わないんじゃないかという、そういう意味合いを込めて作りました」とのこと。
「アンナチュラル」「MIU404」と繋がるシェアード・ユニバース・ムービー!!(複数の作家による複数の作品によって共有される物語世界)
監督:塚原あゆ子、脚本:野木亜紀子、主題歌:米津玄師の最強チームが贈る、極上のノンストップ・サスペンスエンタテインメント!
ワンクリックで、夜注文した物が次の日には家に届くというこの便利な世の中で、大いなる歪みを被った人たちがいることを再確認することになる映画です。スマートフォンの登場によりこの20年で大きく変わった私たちの生活。
便利さと引き換えに、
現代人が失ったものとは?
もしも願いが叶うなら
スマートフォンのないあの頃に
もう一度戻らないものか?
そう思ったことがあるのは、
私だけではないハズ…
目的地に着くまでのドキドキ
何かが届くまでのワクワク
なんだろうと想像するトキメキ
何かを待つという贅沢な時間
失ってしまった贅沢さを取り戻すために、私たちが今すべきことはなんなのか?難しい宿題を持たされて、映画館を後にすることになります。
鑑賞して損はない、
良作映画となっております♪
「システムよ止まれ」と彼と彼女は言った
ハンムラビ法典には、同害報復を表す有名な「目には目を、歯には歯を」の文言がある。この血讐法は、どれだけ社会が高度に発展しても、人間の感情の発露として、捨て去ることはできないかもしれない。〈DAILY FAST〉により、恋人を過労自殺に追い込まれた筧まりかの復讐は、荷物に爆弾を仕掛け、デリファスという会社の信用を失墜させることだったように見える。が、それは表面的だ。彼女が本当にしたかったことは、山崎佑とデリファス、そしてそれを取り巻くシステムを「同じ状態」にしてやること。つまり「機能停止」だ。
物流は都市のメタボリズムの生命線だ。それを止めると、メタボリズム(代謝)が不全に陥る。山崎のような「植物状態」に。物流のラストマイルの末端で、筧は自壊し、目的を完遂した。そう、労働者のストライキを惹起した。山崎が万が一目覚めても、筧はもういない。しかし、働く人たちの環境が1ミリでも改善されていれば、それが彼への世界の贖いになるだろう。
山崎がロッカーに残した謎のメッセージは、飛び降り自殺でベルトコンベアの流れを止める、というほのめかしだった。同時に、おそらく、利益最優先で何らかの不正を行っていた五十嵐に関する内部告発ではないか。
私たちのために「システム」があるのではなく、「システム」のために私たちがいる。近代社会の複雑化により、私たちは程度の差はあれ、「システムの奴隷」になった。その部品である自分が壊れることで異議申し立てをする。荷物がちゃんと届くことの「奇跡」の代償は、存外巨大なのかもしれない。
「物流の叫びを聞け」
などとタイトルに銘打っても私は詳しい現場の事情は知らないのですが、業界の網羅っぷりが凄まじい。業界のトップから配送センター、運送業者、末端の運送屋に、荷物を受け取る家族まで、それぞれの狂おしい事情を見事に噛み合わせて、物流全ての絵巻を画ききった凄まじい社会派サスペンス。
とはいえ、本当にリアルに再現されているかどうかは、自分には判らないけど。仮想の運送業者、配送センター、ウェブサイトや広告動画まで作り込みは凄いけど、こうした事件があった場合の企業の対応、警察の動きは本当にこれで良いのか。議論を呼ぶかもしれないけれど、やっぱり自分には判らない。その辺、評論家の方にお願いします。ただ、広告はワザとだろうけど、映像が暗いなあw 本当はもっと楽しげですよね。
でもまあ、本当にそれぞれの対応が正しいのか疑問に思うほど、「お前はいったい何と戦っているんだ」といちいち問いかけたくなるほど、問題は爆破事件なのに、それぞれの都合に振り回され、例え爆破の被害者が出ようとも配送を止めるわけにはいかないトップの事情。むしろ犯人よりも悪役に見えるけど、仕事に振り回される人なら痛いほどよく判る使用人ならではのストレス。
そう、むしろ犯人が戦っていたのはそのストレス。事件の動機ともいうべき「ブラックフライデーが恐ろしい」という、彼氏の言葉を伝える彼女のシーンが凄まじかった。恐らく、自分の映画鑑賞体験のトップランクに入ると思う。日の丸構図に近い役者を中央に置いたインパクト。そしてむしろ人物を小さく、広く開けた空間が痛いほど心境を物語る。キューブリックのシンメトリーとか、この手の構図が好きな私には、エグイほど突き刺さった。むしろ犯人が自らの死をトリックに使う壮絶さよりも。
ただ、ロッカーの落書きの意味が自分にはつかみ取れなかった。どういうことだろう。身投げによる自分の死を持って物流を壊してしまいたかったのだろうか。それほどに頑なで酷薄な社会のシステムに訴えかけたかったのか。それとも、「飛び込めば、全てから逃れられる」という仕事に押しつぶされてしまった者の心理か。
それ故に、爆破事件の解決よりも、トップにストライキで訴えかける逆転劇こそが、この映画のクライマックスだったのでしょう。本当に戦うべき相手は誰なのか。本当の事件は何か。それはむしろ爆破事件なのではなく。
とにかく、幸せな人がほとんどいない、見ていて辛い映画だったのは否めない。わずかな合間で語られる、離婚に至った陰鬱な家族の事情が、お届け物で笑顔になった。それだけが最大の救いであったような気がします。
いや本当に、仕事が辛くなったら、みんな逃げよう。後のことは気にせず、退職届なんか後回しで良いから一目散で。
便利で効率的な暮らしの裏で戦う人々の姿
きっとみんな薄々気づいているけれど見てみぬふりをしているもの。
送料無料で頼んだものが明日届く。
よく考えたらわかる。利便性を追求し、それを当たり前のように享受している日常の奥で、苦しみながらも闘っている日本の物流の人たちがいることを。
けれどその豊かな生活を手放したくないから、課題解決を後回しにし続けている。
きっとこれはフィクションではなくて、ノンフィクションになってもおかしくない悲劇なんだと、見終わった後すごく考えさせられた。
大好きな野木脚本な上に、大好きなアンナチュラルとMIUの2作とのシェアーズユニバースムービーというだけで、ワクワクが止まらないのに、それを抜きにしてもしっかりと作り込まれたストーリーとキャラクターとメッセージに、やはり塚原✖️野木タッグは裏切らないと感動した。天才すぎる。
最後の伏線回収もお見事だし、シンプルなハッピーエンドで終わらせないところも良い。
きっと2度目はまた違ったことに気付いたり感じたりできそうな映画だなと思った。
日本のブラックフライデー
「アンナチュラル」と「MIU 404」は見ていないけれど、すごく楽しめたし、歯ごたえ抜群の社会派ドラマだった。というより、2本のテレビドラマの要素はあまり多くないのでは。初見の人の方が楽しめるんじゃないかとすら思った。
舞台は、巨大ショッピングサイトの物流センター。ブラックフライデーに向けて大忙しの中、配達物が爆弾とすり替えられて、死者も出てしまうが、繁忙期に物流を止めたら、経済的な損失が大きい。警察の捜査も迫る中、犯人捜しと経済活動を両立させるために主人公たちがもがく様を、上層部や配送センターの下請けの従業員など多数の関係者のエピソードを交えながら描いている。
そもそも、ブラックフライデーはアメリカのサンクスギビングの後の金曜日の安売りデーのことなのだが、なんでサンクスギビングのない日本でそんなのやってるんだと改めて思わされる内容である。もう、単に商品売る側が何でもいいから理由つけて、商戦期創り出しているみたいな話であって、グローバル資本の歪そのものだ。
人が死んでもベルトコンベアは一瞬しか止まらない。巨大なグローバル資本主義は何もかも呑み込んで利益のために人を動かそうとする。資本主義との対決は難しい。自分たちもその土台に乗っていないと生活できないのだから。でも、資本優先になりすぎた社会は明らかに歪んでいるのも確かだ。
What do you want? が心に突き刺さる
劇中に登場するECサイトのDAILYFASTはスローガンとして "What do you want?" を掲げています。CMはもちろん、サイトを開いた際も、日本本社オフィスのエントランスでも "What do you want?" の声がコンスタントに鳴り響きます。
表層上では、サイトで買い物をする客に "What do you want (today)?"「今日は何が欲しいですか?」と問いかけるものです。
一方で作中の登場人物のレンズを通してみると、"What do you want (from me)?" 「私に一体どうしてほしいの?」にも聞こえ、"What (more) do you want?"「これ以上どうしてほしいの?」、"What do you want (out of this)?" 「何が目的なの?」と様々なニュアンスを含みます。
それは登場人物が自身に問いかけるものであったり、犯人をはじめ、取引先や上司、そしてかつての同僚に投げかける問いでもあります。
また、映画そのものもエンディングで画面が暗転し、"What do you want?" と最後にもう一度問いかけてエンドロールに入ります。
歪な社会構造の中で間違いなく他者に皺寄せがきているのを薄々感づきながら、目先の安さや利便性を追い求める観客の我々にも「本当にそこまでして欲しいものなのか」「これほどの犠牲を払うに値するものなのか」を問いかけるものです。
同時に、売上や利益追求に傾倒する現代社会に疑問を投げかけながら、そんな中で身を粉にしながら働く人に対して、「その犠牲はなんのため?」と問いかけているようにも感じられます。
プロット上では、エレナや羊急便のヤギさんをはじめ、それまで囚われてきた利害やしがらみを超えて、「何を目指しているのか」「何を求めているのか」を明確に認識した人々が事件を最終的な解決へと導きます。
一方、劇中の登場人物と同じようにあらゆるものの板挟みとなりながら、日々を過ごす我々は何を目指し、何を求めればいいのか。
エンディングの "What do you want?" の問いかけに答えるかのように、エンドロールに乗せて米津玄師は「あなたがずっと壊れていても、二度と戻りはしなくても、構わないからそばにいてくれよ」と歌い、幕が閉じます。
ーーーーー
AmazonのHQ2も、全米各地の都市による招致合戦も虚しく結局DC近郊に落ち着いたこともあり、「贖い」の会話がワシントンDCを舞台としていたのはリアルでした。
ただ会話が繰り広げられるカフェテラスの背景には、見慣れた大手町のビル群が···
大手町をアメリカの大都市っぽく見せていたのはさすがといったところですが、景観規制でDC市内に高層ビルはないことは、少しでも住んだことがある人であれば皆知っているため、一瞬「あれ?」と我に返りました。最初の空撮も明らかにニューヨークでしたし···
立て続けに野木亜紀子
面白い。アンナチュラル・MIU404未履修でもアリ
新年一作目に相応しい作品でした☆
普段は映画館に行かない母と一緒に
鑑賞しました。
コメントしたい箇所がたくさんあって
困るくらいの作品。
まず、船戸さんが仕事出来すぎて、
かっこ良すぎて、
そのキャラクターに
満島ひかりさんがバッチリハマってて、
素晴らしい!!!
他の出演者の方々も、
錚々たるメンバーで
見応え十分、飽きさせません。
ストーリーもジェットコースター並に
流れるけれど、
きちんとついていける位、
集中して観ることが出来ました。
一見、些細(に見える)エピソードも
ストーリーの最後には、
感動や驚き、切なさややるせなさを
感じさせてくれて、
鑑賞後はやや興奮気味に…
元々、ミステリードラマが好きで
「アンナチュラル」「MIU404」も
観ていましたが、
「ラストマイル」は
映画館で鑑賞出来て良かった!!!
2025年も映画館で
たくさんの作品な出会えることを
楽しみにしています。
ステキな出合いに感謝☆
めちゃくちゃよかった!
★4.2くらいつけたい!面白かった!
最初は話題性に頼った派手なエンタメ映画なのかなと思って観始めたし、火災のシーンが何度かあるけど炎のCGがあまりにもCGすぎてなんだかなーと思ってたけどすぐに運送業界の問題が描かれてることに気づいて見方がかわった。
ただ運送業界へ一石投じたいのかと思ったけどそれだけじゃなく、序盤に運送ドライバーの息子が話した洗濯機の件、最後家の中で洗濯機を見つけた瞬間すぐに息子の言っていた潰れた会社の洗濯機だとは分かったけどそのあとのカメラが引いていって映った「HINOMOTO」の字がアツすぎた。音で聴く「日の本」より真っ黒焦げの洗濯機に書かれた「HINOMOTO」に鳥肌が立った。どれだけ優れたクオリティでも安い海外製品に価格競争で負けてしまう日本企業の現状。運送業界だけでなく色々な日本社会の抱える問題が詰まっていた。ニュースで取り上げてもしょせん他人事と響かないカスタマーやそもそも現状を分かってもいない層にもエンタメの中で表現することで届く可能性もあって、単純にエンタメとしても十分面白かったしメッセージ性もあって最近観た邦画の中ではトップレベルに面白かった。
さすがでした
アンナチュラルもMIUも見てて絶対見に行こうと思っていた作品でした。話題にもなっていて見る前から期待値高かったけどその期待を超える面白さでした!最後の洗濯機に荷物を放り投げる場面めっちゃドキドキしました笑
洗濯機の耐久性大事。
テンポよく話が進むのでとても観やすく、退屈する時間が無かった。人が...
アンナチュラルもMIUも未見だったし、薄っぺらい邦画は嫌だなーと思...
巨大物流倉庫で
疲れたけど面白かった
満島さんのキャラが嫌だったけど、爆弾解除のところは演技がリアルで引き込まれた。岡田くんが咄嗟にエレナの名前言うのとか、涙が溢れるエレナとか鳥肌です。
全体としては爆発や犯人の最期など怖すぎるからもう一度観たいとは思わないけど、先が気になる面白い映画でした。
井浦新さんカッコ良すぎでしょ。
エンタメだけど社会派
評判が良くて見たいけど、アンナチュラルもMIU404も見ていないのでここまで見ずに来てしまった本作。両方視聴済みの人から「絶対面白いはず!」と誘われて漸く見に行きました。結果、最高!この二つを知らなくても問題なし。
(一応、井浦新のくっそ!は事前に教えてもらっていたので、あ、これ?!ってなったけど、その小ネタを知らなくても問題なし)
ミステリー仕立ての事件はなかなか真相がわからなくて面白い。そして、野木さんの脚本は必ず社会的な問題点を取り上げると聞いていたけれど、正にラストマイルの物流業界の闇を取り上げていて、それだよそれ!と溜飲が下がる思い。モデルになったであろう◯マ◯◯のサービスを、「日本に税金納めない、物流業者に皺寄せする酷い会社」と絶対に利用しない友達がいるのも、これ見ると納得。私はprime会員だけども…
あんなにコワモテだった火野正平さんが、真面目で息子を気遣うおじいちゃんになってて感慨深いし、それでも最後は猛烈に怒るところかっこいい!おそらく遺作であろう本作のラストのセリフが「俺はまだ生きてるぜ」にはほろっとしました。洗濯機の複線良き!
野木かわいいよ野木
全933件中、1~20件目を表示