奇跡の子 夢野に舞う

劇場公開日:

奇跡の子 夢野に舞う

解説

明治期の乱獲などで姿を消してしまった絶滅危惧種・タンチョウを地域に呼ぶ活動をする北海道長沼町の農家の人々を追ったドキュメンタリー。2020年6月に北海道エリアで放送されたHTB北海道テレビ製作によるドキュメンタリー番組「たづ鳴きの里」をもとに、テレビ放送後も取材を継続して映画として完成させた。

北海道東部にごくわずかしか生息していないタンチョウを、大都市・札幌近郊の農村に呼ぶという無謀ともいえる挑戦を始めた14人の農業従事者たちが、地域に湿地や生態系を回復させ、実際にタンチョウが飛来してヒナを育てるようになるまでを、2015年から7年間にわたって記録。減農薬農法に取り組んでタンチョウのエサとなる生物が育つ田畑を作ったり、飛来するタンチョウに人間が近寄らないようパトロールを行ったりするなど、タンチョウが地域に居つくまでのさまざまなトラブルや取り組みを紹介していく。

俳優の上白石萌音がナレーションを担当。

2024年製作/97分/G/日本
配給:北海道テレビ放送
劇場公開日:2024年2月23日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
統括プロデューサー
坂本英樹
プロデューサー
四宮康雅
堀江克則
撮影
小山康範
石田優行
美術
長谷川卓也
CG
長谷川卓也
写真提供
佐野ミヨ
音響効果
佐々木堅司
増子玲奈
整音
中田壮広
江島早紀
カラリスト
笹崎寛幸
オンライン
笹崎寛幸
編集
上田佑樹
音楽
中村幸代
音楽制作
中脇雅裕
ナレーション
上白石萌音
全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5

(C)HTB All rights reserved 2024

映画レビュー

3.0北海道にも「舞鶴」があった!

2024年8月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「舞鶴」という地名は福井県にあり、港町として著名であることは、評論子も承知していましたけれども。 しかし、同じ北海道内の長沼町にも同じ地名があったときは、正直、知りませんでした。 (同じ北海道に住んでいながら。) そして、北海道内でタンチョウヅルといえば、どうしても道東方面、もっと具体的には鶴居村(そのものズバリの地名なのですけれども)というイメージが払拭できなかったものですから。 その意味では、完全に「蒙(もう)を啓(ひら)らかれた」一本になりました。 生息に好適な湿地の開発が進み、いつしか飛来しなくなってしまったタンチョウヅルを呼び戻したいという地元の方々の熱意と、ボランティアの方々の見守り活動とで、見事にツルの再飛来を実現したことには、頭が下がる思いでした。 画面から、それらの方々の熱意と温かな思いやりが伝わるような、佳作だったと思います。 (追記) 地元を流れる千歳川の洪水対策として遊水池が作られましたけれども。 その工事に当たっても、洪水時にツルの営巣が水没してしまわないように、その土地の周辺を嵩(かさ)上げするなど、河川管理者(北海道開発局)ともども「官民」挙げての対策で、ツルの営巣地を保護したとのことでした。 ボランティアの地元の保護団体による地道な、辛抱強い見守り活動はいうまでもなく。 その甲斐あってか、2020年、道央圏では100年以上ぶりに、舞鶴遊水地でタンチョウのヒナが誕生したとのことです。 ~長沼町のウェブページから引用~ 長沼町は、かつて沼や湿原が広がるツルの繁殖地でした。明治期の開拓や乱獲によりツルは姿を消しましたが、ツルにちなむ地名が残っています。 「タンチョウも住めるまちづくり」とは、2015年に完成した治水施設「舞鶴遊水地」を核としてタンチョウの生息環境を整備するとともに、タンチョウをシンボルとして地域 を活性化する取り組みです。 2020年、道央圏では100年以上ぶりに、舞鶴遊水地でタンチョウのヒナが誕生しました。 ~引用おわり~ タンチョウ「も」住めるまちづくりというフレーズに、地元・長沼町役場がかける「意気込み」を感じたのは、独り評論子だけではなかったことと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
talkie

3.5鶴が舞う夢

2024年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

幸せ

北海道東部にわずかしか生息していない絶滅危惧種・タンチョウを、大都市・札幌に近い長沼町の湿地に呼ぶという挑戦を始めた14人の農家の人たちの話。湿地の整備や減農薬でタンチョウの餌となる小動物が住める様に生態系を回復させ、実際にタンチョウが飛来して卵を産み、ヒナを育てるようになるまで、2015年から7年間にわたって映像に記録したドキュメンタリー。 町外から来た人がタンチョウに近寄らないようパトロールを行い、町の湿地に居つくまでの様々な問題解決を図って行く様子に頭が下がった。 食べるものが無くなり田んぼに来たタンチョウをどうするのか、1番のピンチだったかも。 2020年から毎年卵を産みヒナが孵ってるそうで、定着しつつあるのかな、と一緒に喜んだ。 上白石萌音のナレーションも柔らかい声質で良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りあの

5.0豊穣な、驚くべき名作!!

2024年3月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とんでもない名作です。 2024年のマイベストには間違いなく挙がってくるかと。 まわりを、じぶんを、大切にしてしっかり生きてみようと前向きな気持ちが自然にわきあがる。 希望 楽観 絶望 矛盾 葛藤 地方・日本の未来、魅力ある人々 あまりに美しい姿の生き物 とても多くのことが刻まれているのに 渡る風のような爽やかさ。 鑑賞後、北海道のほうを向いて拝みたくなるw どうぞおひとりでも多くご鑑賞下さい!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ru