劇場公開日 2024年8月1日

インサイド・ヘッド2のレビュー・感想・評価

全327件中、61~80件目を表示

4.0 前作未見。思春期女子めんどくさい!というだけのお話が、こんなにカ...

2024年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 前作未見。思春期女子めんどくさい!というだけのお話が、こんなにカラフル、ゴージャス、コミカルに描けるなんて…アイディアたっぷりの脳内世界のカラクリが、繊細な心の動きをダイナミックな活劇に変換する、魔法のような働きはアニメの醍醐味そのもの。ディズニーアニメと思って観てたら、見覚えのある日本のゲームキャラらしき奴が面白ムーブをするのも、ちょっとしたアクセントになっていて楽しい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sugsyu

4.0もっと見たかった

2024年9月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

こじらせた気持ち(頭の中)を解きほぐしてくれました。

思春期ではないけれど、最近、不安や悲しさで胸が(頭の中)が苦しくなり、こらえきれず泣く夜もありました。

まさしく、わたしの中のシンパイくんが頭の中でオーバーヒートしていたようです。

シンパイくんはわたしの分身でもあるのです。
あんまり嫌うのはやめなければいけませんよね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マツナミコ

3.0期待しすぎた

2024年9月8日
iPhoneアプリから投稿

興行成績がディズニー史上1位と宣伝されていて期待しすぎた。

可もなく不可もなくといった印象。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
た

4.5思春期の最高なプレゼント

2024年9月5日
Androidアプリから投稿

🧠あらすじ
ライリーが中学校3年生となり、ヨロコビたちの5つの感情がライリーを守り続けた。そして、ライリーは思春期を迎え、新しい感情たちがやってきて、ライリーが手に負えなくなったヨロコビたちは、新しい感情のシンパイたちに司令室から追い出されてしまう。そして進学のとき、ホッケーと友だちで悩むライリーにシンパイがライリーの新しい感情を作っていく。

🧠さすがディズニーなところ
・エンドロールに私達の子どもたちの人生に贈ると書いてあった。

🧠よかったところ
・ナツカシ最高だね!

🧠学び
・自分の長所だけが自分らしさではなく、悲しいときも、いいなと思うときも、イライラしているときも、心配しているときも、恥ずかしいときも、ムカつくときも、怒っているときも、ビビリなときも、だるいときも、マイナスは決して悪いことではなく、全ての感情に自分らしさのストーリーがある。
・もっと自分らしく体を軽くして生きようと思った。

🧠いまいちなところ
・大人向けの作品であり、子どもたちの集中にはもう少し笑いがあってもよかったかもしれない。

悩んでいる思春期には最高なプレゼントな映画、親としてどういうふうに子どもと接するかも勉強になる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
やんやん

4.0自分のマインドを俯瞰してみる

2024年9月5日
iPhoneアプリから投稿

ある種の(よくあることだと思いますが)大人は軽んじてばかばかしいと思ってしまうかもしれません。この映画を一人で劇場で観ようと思う人は多分少ないでしょう。
恐らくそれは常識とか他人目を気にしてしまうからだと思います。つまり、本質や大事な事を考えるよりも、世間体からして、インサイドヘッド2を観ている自分が妥当かどうか、かっこが付くかどうかがどうしても優先されてしまうと思います。

子供向けの優れた映画は、しばしば大人にとっても人生を考える大事な事が散りばめられ、大きなテーマに繋がって行く事が多いと思います。正面から映画の内容と対峙して初めて子供だけの問題ではない事に気づき、自分自身もイキイキとした感性を生かし日々人生を歩いていける様な気がします。

心やマインドの問題はどんな事にも関わっている大事なことだと思います。全ての人がマインドの持ち方についてそれぞれの新しい発見があれば最高だと思います。私は子供向けであっても人目を気にせず、面白そうな映画はどんどん観るようにしたいです。👍

コメントする (0件)
共感した! 5件)
shima_shima_88

4.0綺麗な映像と少女の成長

2024年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

・映像が凄く綺麗。
・ライリーの感情の成長をうまく表現している。
・いろいろ考えさせられる、大人の方が楽しめる良い映画です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ノリスケ

3.5思春期女子!!

2024年9月5日
iPhoneアプリから投稿

思春期女子あるあるの視覚化の最高峰。
ちょっとどんだけ巧みなの、否応なく考察させられてなかなか疲労困憊…

ハズカシとカナシミがかわいいよ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Peinyo

4.5自己受容の物語

2024年9月3日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ナツメ

3.5思春期真っ最中の子供に見せたかった…

2024年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
あいなしこ

4.5見てよかった!

2024年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

自分の中の様々な感情を大切にしようと思った。長々とは他の人が色々と書いているので簡潔に!温かい気持ちになりました。
声優を努めた方たちの声も、セカオワのエンディングも、私は全部しっくりきたし、好きでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
んどららら

4.0思春期の感情の爆発を見事に表現!!

2024年9月2日
iPhoneアプリから投稿

人間の感情については、皆さんご存知のように、釈尊など仏教の世界ではすでに解明されているものなので、この映画の言わんとすることがとてもよくわかりました。結論から言って仕舞えば、あらゆる感情は地獄から仏の境涯までを含んでいて、全てが愛すべきものなのですが、そのことを改めてわかりやすく教えてくれた名作です。精神世界なかんづく感情の世界は、深くて広く、宇宙大のものですが、そのことをこんなに丁寧に表現してくれてありがとうと言いたい。ただし、感情は勝手に起こってくるものです。自分が意識したから起こるものではありません。思うに宇宙のチャンネルから電波を受け、自動的に感情が爆発しているものだと私は勝手に想像しています。ですので、自分というものはないのかもしれません。この作品の中では、シンパイとヨロコビが対立しています(実際は心の中では振り子のように揺れてます)。私たちも常にネガティブとポジティブが心のなかで戦っていることを思うと、納得して腑に落ちるシーンの連続に驚きと感動が沸き起こりました。最終的にはポジティブな感情が勝つ?のですが、俯瞰してみるとネガティブな感情もポジティブな感情も人間らしさの表れと思うと、とても愛おしく感じました。設定では13歳の少女の中に起こる思春期の揺らぎですが、私たち大人にとっても非常に学ぶことが多いです。それはあらゆる感情を俯瞰して、そんな感情を生み出す自分とうまく付き合っていくべきだと教えてくれている気がして、心が暖かくなりました。
追記 カナシミの声を大竹しのぶ、シンパイの声を多部未華子が演じていましたが、バッチリハマっていました。しかもセカオワの最後の楽曲、ストーリーにハマりすぎていて涙が出ました(笑)ヨロコビのキャラクター可愛い!

コメントする 2件)
共感した! 48件)
三輪

3.5思春期を迎えたライリーに新たな感情が芽生えます。これからもライリーがライリーらしくあるために、彼女の心の内が揺らぎせめぎ合う姿を描いたお話です。

2024年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 25件)
もりのいぶき

4.0誰にでもある思春期

2024年9月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

1作目が大好きで特に自分の中でヨロコビ=竹内結子さんなので複雑な心境です。上映時間が2時間弱なので大人は勿論、子供も集中して観られるのではないでしょうか?家族で観たい作品ですね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
よう

4.0大人も子供と一緒に楽しめる映画

2024年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ディズニーアニメは、人生を豊かに暮らすヒントにあふれている。
一作目に続くライリーの感情物語は、それそれの葛藤の舞台を思春期の胸の内へと移す。クラブ活動に打ち込むどこにでもいそうな女の子、その若さ故の戸惑いや焦りなど性別や年齢を問わず自身の経験を振り返って共感を呼ぶ。その一方で、人生にとって優位にあるべき感情は「喜び(ヨロコビ)」であると主張するディズニーアニメらしさを感じることができる。同時に、他の感情との共存が宿命であるという真理をも描かれている。幼いころの楽しい想い出が徐々に失われていく一方で成長の過程に様々な感情が紡いでいく人格形成の有り様を思春期という万人が経験する人生の繊細な時期を舞台に巧みに表現した作品だ。

年齢相応に違った角度で鑑賞することができる示唆に富んだ楽しい映画だと感じた。

この作品に直接関係はないが、一作目でライリーのヨロコビの声(日本語吹き替え)を担当された竹内結子さんがいないのはとても残念なことだ。二作目に参加していれば結果は違っていたのかもしれないと思うと悔やまれてならない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
phoenix1

5.0良かった

2024年9月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
TKJN

4.0子供たちと

2024年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

子供たちと一緒にみました。1年生の子は「おもしろかった!」とは言っていましたが、「感情」についてどこまでわかったんだろう?自分自身の内なる感情を、インサイドヘッドの視点で深々と考えてしまい、見ている間にも今現在の自分の現実で起こっていることばかりが頭に浮かび、忙しい映画でした・・

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kokab

4.0いい映画!

2024年9月1日
iPhoneアプリから投稿

1の時から、正直キャラデザが好きじゃなく、、、
雨なので子供達にすすめられて行きました。

感情の種類もなんとなく納得がいかず。
もっと違うのあるんじゃないの〜?
イカリとムカムカって似すぎじゃない?

ビビリと、シンパイの違いって?!

と。色々思うことは沢山有り。

だけど、全部ひっくるめてすごく、すごく、良かった。
みんなライリーが好きでみんな一生懸命。

シンパイ、自分を見てるようで胸が痛んだ。
失敗は怖いし、みんなにいいように思われたいから、
自分の価値を下げて下げて、、
でも、ヨロコビ達が『それじゃダメだよー!』と
元気付けてくれた。まるで自分を元気付けてくれたようで
気づけばボロ泣き。。。。
過度な自己否定や、自己肯定感が低い事を
そんなことないよ!ステキだよ!って言ってくれてるようで。勇気づけられました。

ウエストポーチが、アンクルグランパという大好きなアニメのキャラにソックリで。しかも、声がサメの魔人にソックリやん、?となり、やっぱり大正解!!!!

コメントする 1件)
共感した! 7件)
ami

4.0全てで出来ている

2024年9月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

第一作目を結局見ないまま突入。特に違和感なく見られましたが、もしかしたら1作目を見てた方がより楽しめたかもしれません。
出だし、ヨロコビが嫌な思い出は一旦忘れる!と遠くに飛ばすのを見て、うん、忘れたいよねと思ったけれど、ちょっと違和感も感じて。それは、後半に回収されていくのですが、やっぱり人は、経験したすべてでできているので、なかったことにはできないし、失敗や嫌な思いもそれを糧にしていくことも必要なんでしょうね。とはいえ、そんなに強くないから、絶対に忘れたい嫌な思いしたこととかもあるよなー。全ての思い出が宝物ではないのよ。嫌なことは嫌だし、絶対許せないこととかもあるのよ。なので、日本語版のエンディングテーマのセカオワの超前向きソングは嫌でした。
なんか、思春期のイイナーとか、ハズカシとか、ダリィは非常に分かるし、シンパイの気持ちとか分かりすぎて苦しくなる。
キャラクターがみな可愛くて楽しかったけれど、考えさせられる良い映画でした。

一点、残念だったのは、ラジオ番組でマヂラブの村上の声優が良いっていうから楽しみにしてたのに、ほぼワンセンテンスじゃん!あのパーソナリティは好きだけど、映画とかの評価は本当に番宣だから信用できないわ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
くまくま

4.5家族で観たい温かな世界

2024年8月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「最高の思い出以外、要らない!」

このひとことが最後どのように変化するのか。
この一点にシナリオの素晴らしさが凝縮されているように思えます。
ピクサーらしい、分かりやすい中にも秘められた重厚なドラマ。
夏休みに家族でみる作品として、最高ですね。

⭐️カケラ分マイナス評価させて頂いたのは、
憧れの先輩の心の中(凄い人に見えても実は自分と同じで悩みだらけで生きている)、
コーチのライリーに対する評価の意味(成長を見守る温かい大人の存在)など、
もう一歩踏み切るだけの素地があったのに、
勿体無いなぁと感じたところにあります。
しかしその辺りも続編で!?

素敵な夏の家族の映画鑑賞をさせて下さり、
制作者様がたには大変深く感謝申し上げます。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
saltsnow

4.0良い思い出は大切にして 何度も思い返したいものです。

2024年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

展開が早いし 吹き替えの言葉も早く ジジイには
ついて行くのが大変でした。
すっかり疲れましたわい。ピクピク ゙〓■●゙
色々な感情が 重なり合って 面白かったです。
それがしにわ「エロ」がつおいので 大きく育ってしまったのかも。
彼女が「恋愛期」になったら また見たいと思います。
色もカラフルで 見ていて 少し睡魔にも襲われました。(笑)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Hammer69