名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)のレビュー・感想・評価
全428件中、61~80件目を表示
園子、リモート出演w
無茶苦茶ネタバレがあります。
閲覧には十分お気をつけ下さい。
今作、色々賛否はありますが、個人的にはとても面白かった。
テンポが早くて情報量が多いから、処理するのが大変だったかも‥
今回、怪盗キッドはほぼサポート役だったね。
真剣や拳銃持った敵に高校生だけで勝つのチート過ぎた。
近年の作品には珍しくちゃんと探偵してたのが印象的だったけど、
いつもは殺人事件に食いつくコナンと平次が、今回は宝探しに夢中だったことがちょっと違和感があった。
そして、肝心の殺人事件はというとお約束の唐突なガバガバ推理と意味不明な動機w
あんなに函館で大騒ぎしておいて、実は刀は工藤亭にありましたってオチもコナン映画らしくて面白い。
1番のツッコミどころは、聖くんです!
はじめから、お宝と一緒に爆死するつもりだったなら、なぜ和葉を口説いていたんだ?
死ぬ前にワンチャン狙ってただろ。あいつ‥
以下辛口になるが、
正直な話、怪盗キッドが今回の作品の邪魔をしていたと思った。
土方歳三、五稜郭、函館山という要素だけクリアしていれば、怪盗キッドを登場させる必要は無かった。
だから、函館に中森警部がいるという違和感なども同時多発的に発生する。。。
そこを削ぎ落として、和葉のシーンを増やし、聖のキャラを深掘って欲しかった。
紅葉と沖田も完全におまけみたいなってたのが残念‥
終盤の少年探偵団も蛇足‥
あと、巫女に名前があるが謎だった。モブだろあいつw
色々とっ散らかってたせいで、1番盛り上げたいはずの和葉への告白シーンに対するカタルシスが薄味になっていたのが1番残念だった。
色々文句を垂れましたが、星4です。
来年も楽しみだ!
ストーリーは少々、お粗末。但しギャグは満点。
マニアじゃない自分でも楽しめた
地上波アニメの拡大版みたいな今作
詰め込み気味だけど面白い
映画の宣伝でよくある「明かされる〇〇の秘密!」という文言に恥じない驚きの内容だった。
今回はミステリー自体がロマン溢れるものになっていたせいか、推理パートも興味深く見れた気がする。しかしシーンの切り替わりなどが雑で分かりにくく、推理の鍵となる証拠や伏線のシーンすら足早に流されていたため、そこは丁寧にやって欲しかった。登場人物の多さなども映像として処理しきれていないように感じた。特にオリジナルキャラの福城親子。息子の方は母親への想いもあって和葉に惹かれているのだろうから、そういう面もはっきり描いた方がいい。どこか急かされているような印象を受ける。
キッドは他の人に変装している状態での登場が多く、最後は良いところをかっさらうという憎めない活躍を見せていた。個人的に良い扱い方だったなと感じる。ラブコメも蘭がアシストに回っていたのが面白かったし、平次の告白もグッときた。面白い映画だった。特に2回目の鑑賞がとても良かったので推奨したい。
これは傑作です
作品中の登場人物の相関図を把握するのに時間がかかり、内容は難しい。私は結局は最後まであやふやなままでした。しかし、それが良さとも言えるような手の込んだ仕上がりになっています。前回の黒鉄もかなりの傑作ですが、その所以は、従来からの登場人物の使い方で、今回もその良さが出ていたと思いました。長年コナンを見てきた人は必ず観てください。ますますコナンが好きになります。3週間後に2回目行きます。既に楽しみ。
少し複雑
オールスター感謝祭のような…
題名にもさせていただいた通り、オールスター感謝祭のような感じがした。
まじっく快斗の面々やYAIBAの鬼丸とか…青山剛昌ここにありと言うような内容でした。
本編のストーリーも飽きがなく、予告も含め最高の作品でした。
来年も楽しみにしてます👓🎀⚽🛹👟⌚
ファンサ映画
しばらく観てなかったら
コナンしばらく観てなかったんですが
登場人物がずいぶん増えましたね
人間関係はよくわかりませんでした
まあ
「いやいやいや、んなわけないでしょ」
っていうシーンがあるのは劇場版コナンのお約束で楽しめました
函館行きたくなりました
ちょっと酷すぎる気がする
去年で大分ハードル上がっちゃってるけどそこそこ面白ければいいかなくらいで見に行きましたが、これハードルとか関係無しに面白くない。
謎も事件もキャラもどんどん出てくるのに流れ作業みたいに処理していくので、共感も出来ないしカタルシスも何もない。
ツッコミどころも多くて平次普通にキッド殺しかけてるだろコレとか、木刀で決闘とか普通に大怪我するでしょみんなも止めろよとか、車パーキングかけず事故っておいて放置はライン超えすぎだろとか、とにかくいろいろ気になりました。スタングレネードといい全体的に倫理観バグってる気がする。
あと原作でもいい加減に終わらせて欲しいと思ってる平次の告白を映画でまで引っ張るのは流石にウンザリする。
これ0.5だろと思ってましたがラストだけテンション上がったのでプラス星1で。
衝撃の事実だったんだが
面白かった。だいぶエンタメしてた。
数十年ぶりにコナン映画見たわ。
黒の組織絡まなければ十年前の知識でも話ついていけるな。
新一父とキッドの父が兄弟って設定が急に生えてきたけど大丈夫か。
作中でも新一とキッドが似てることは言われており、
最初は作者のキャラ書き分けをネタにしてんのかと思ってましたが
まさかの親戚設定!これは驚きだわ。
似てるって話でいくなら毛利蘭と中森青子も親戚だ!
本作に出てくる沖田 総司も新一に似てるから親戚だ!
親戚の設定必要でしたか?
なんだかなぁ~
最後に衝撃な事実
毎年楽しみにしてるコナンくんの映画を鑑賞!
北海道・函館にある斧江財閥の収蔵庫に、怪盗キッドからの予告状が届いた
今回キッドが狙うのは、幕末を生きた新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀だという
ビッグジュエルを追い求めるキッドが、なぜ刀を狙うのか…?
一方、西の名探偵・服部平次とコナン達も、函館で開催される剣道大会の為に現地を訪れており、犯行予告当日、平次がキッドの変装を見事見破り追い詰めるが…!?
時を同じくして、胸に十文字の切り傷がつけられた遺体が函館倉庫街で見つかる
捜査線上に浮かび上がったのは、“死の商人”と呼ばれ、アジア一帯で武器商人として活動する日系アメリカ人の男。
彼は戦時中の軍需産業に深く関わっていた斧江家初代当主が函館のどこかに隠したとされるお宝を探していた
それは、当時、日本の敗色濃厚だった戦況を一変させるほどの強力な兵器だという噂も…
そして、そのお宝とキッドが狙う刀はどうやら関係があるようで、刀を狙うキッドに対し、謎の“剣士”の影が迫り…
というのがあらすじ!
今回はちょっと駆け足ぎみで前作よりもコメディ感とミステリーが強め!
アクションシーンはすごく良かったです!
そして相変わらずの人間離れ…笑
飛行機の上で戦うんかいって心の中で突っ込みました笑
あと平次の告白が成功するかと思ったらフラッシュバン落ちてきて案の定、失敗!笑
いつになったら成功するのやら…笑
そして最後にとんでもない情報の連発が…笑
眼鏡をかけたドジな刑事に変装していたのがまさかのキッドのお父さん…
最初からいろいろ怪しかったけど笑
でも確か亡くなってるんじゃ…?
それと新一のお父さんの優作には双子がいてそれがキッドのお父さん😳
だからキッドと新一が似てるのね
ほんと最後にいろんな情報の連続で混乱しました笑
漫画は全部読んでないけどこの情報出てるのかな?
面白い映画をありがとうございました😊
来年は長野県警の話っぽいので楽しみにしてます!
詰め込むだけ詰め込んだ、感
去年のやつ、姉と観に行ったのが楽しかったので、今年も伝統芸能を浴びにきました。
オープニングは、わりと過去1くらいに好きな映像演出〜!和風なんだけど、和風になり過ぎてない感じ!日露〜あたりの文明開花の音がする!かっこよ〜い!
もうこの、最初の前口上観に行くために映画館来てるところある、マジでわりとガチで。多分そういう人多いですよね!?仲間ですよね???
最初からうっすらと感じた、ゴールデンカムイ感。中盤になってお宝争奪三つ巴、四つ巴になってくるとマジで金カム???って感じだった。新しい試みなのかな、コナン映画の。
歴史上の人物をしっかり出してきたの、初期のベイカー街とか思い出してなんか良かった。まーあれリアルではないですけどね。でもそういう雰囲気もちょっとあって良かった気がする。
でも、ごめんだけどちょっと詰め込み過ぎかな…!
最初の平次が大会ブッチしたシーン、あれ、和葉のために〜のやつなんなの?普通に大会出た方がよっぽど好感度高いやんけ。わざわざ北海道に応援絶対来いとか言ってお前は出ないん?そんで一晩かけてスポット巡り??頭ん中花畑過ぎん?
キッドと青子ちゃんと中森警部のとこ、あれマジでサクッとしかやらんやん…ちょっとでも出ると嬉しいんだろ?みたいなのなんかなー、やってあげましたよ感あってちょっとな〜。
まじっく快斗懐かしいけどね〜やるならもっとしっかりやってくれよ〜なんだよ最後の〜全部口頭で説明させんなや〜…!お父さん何のために刑事に変装してたんだよ〜中途半端なんだよ〜平次と快斗どっちに焦点当てたいんだよ〜!
あと、謎解き、ちょっと雑じゃない?北枕のくだりもそ、それでそうはならんやろ!!と思ってしまった。
まぁ去年も犯人確信したのコーヒーの口紅のとこだしなぁ…そんなもん?
諸々の映画的演出はさすがの完成度で、なんかすげ〜ぬるぬる動いたり、殺陣のシーンとか楽しいよね素敵よね〜さすがに飛行機の上でやるのは無理あるだろ!とは思うけど。
来年の予告マジで全然わかんなかったにわかコナンファンですみません。漫画履修して出直してきます。
ツッコミながら楽しむ
最後が衝撃だったからこのくらいの星
最後は、どんなんだったか言わないけど、最初に悪い点を言うと紅葉とか言うヒロインは出さないで欲しかった。紅葉のシーンがいちいち出て来てイラついたし何より服部に余計なちょっかいかけたのはすげぇ迷惑だった。後予告に出て来た仮面の刀持った奴が5分ぐらいキッド服部コナンと戦って殆ど出て来なかったのもどうかなとは思う。後今までのコナンで今回が一番推理で難しかったかな。戦況を覆す兵器って言ってたけど全然予想してたのと違うからイマイチな答えだった。良かった点は、物理的にあり得ない戦いが服部とライバルの間で繰り広げられたのは、良かったかな。後最後で一気に15点ぐらい上がった感じかな。
子供向けアニメであって欲しい
全428件中、61~80件目を表示