名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)のレビュー・感想・評価
全451件中、61~80件目を表示
私が見たかった怪盗キッドを見られた
最速上映で鑑賞しました
怪盗キッドが見られるのは紺青の拳以来の5年ぶり
コナン以外の青山先生作品のキャラが出てきて私には最高で夢のようでした
青子ちゃんが出るとは事前に聞いていたのですが、いざスクリーンで彼女を見た時は本当驚きました
また終盤メインテーマが流れるシーンでは全く考えてなかった鬼丸くんが出てきてこちらもびっくり
私はキッド様以外に沖田総司くんが好きなのですが、彼のライバルである服部平次くんとの背中合わせのところが見られてオタクの私は感涙しました
コナンのオタクになって早6年ほど経ちますが、この作品を見てコナン好きになって良かったと感じた良いお祭り作品でした
序盤のキッド様と服部くんが刀で戦うシーン、まだ始まって数分なのにここで既に興奮しました
予告の段階でキッド様のモノクルが外れてしまうのは分かってましたが、そんなこと忘れるくらい興奮しました
かっこいいだけでなく今回青子ちゃん銀三さんが出て、まじっく快斗での彼を見ることができて本当に感謝しかないです
服部くんの告白シーンは、彼の成長を感じられて涙が出ました
今までまずそもそも告白のセリフすら言えず終わってた彼が、今回ちゃんと言えて彼より3つ上なのにまるで保護者のような気分でした笑
本当にありがとうございます🙇
これからもコナン大好きです
にわかファンには難しい
最近コナンにハマり、2015年以降の映画をほとんど見てから 挑みました。
が、それでもにわかファンには少し難しかったです。
まじっく快斗のキャラはほとんど分からないし、
何となくで理解して見ていました。
(青子の父が撃たれたからキッドは珍しく激高してたんだな、とか。)
沖田総司が共闘してた人も、冒頭の土方歳三の声優さんと同じだったから、なんとなくこの人は土方の子孫?なのかなと見てました。
途中のアクションも見慣れてはいるものの、
やはり人間離れしていて 笑いそうになりました。
ロープウェイをスケボーで走るなんて……。
ヘリの上で揉み合うのも有り得ない。
結局お宝の件も大したことなかったし。
せめて最後の告白が上手くいってたら、主題歌とマッチして感動したのですが、結局それもオチがある。
子供の頃コナンを見てて、そこから20年近くたって再び見てる身としては、古参キャラの両片思いはもうお腹いっぱいです。
新一たちを見習って、早くくっついてほしい。
あとあくまで「名探偵コナン」ですから、
まじっく快斗やその他のスピンオフ漫画の人物まで引っ張ってこないで欲しいです。
ややこしい。
北海道観光したい
紺青の拳と緋色の弾丸の永岡監督ということで、どうなのかなと思っていたけれど(この2作は微妙だった)、2時間弱でストーリーも多いキャラクターたちも動かしてとなると今作は纏まってて面白かった。
初期からいる平次も活躍してて良かった。
平次と和葉のカップルはもういい加減成立させてあげて欲しいけれど、新一と蘭が恋人同士になってしまった以上、他に引っ張りようがないのでもうちょっとすれ違ってるのだろうなと感じられた。面白いけれど。
聖が和葉に惚れるというのは恋のライバル要素としてあった方がいいだろうなとは思ったが、絶対そんなことしてる場合じゃないだろう。平次と戦う要素づくりかな。
川添役の大泉さんの演じ分けは良かった。ラストのネタバレで「演技だった」のは驚いた。
そのあとの盗一の話が最大のサプライズとして、設定が近すぎるのが気になるところ。
兄といとこ。
キッドは万能すぎるキャラなのでコナンのストーリーでは賑やかしくらいの立ち位置で居てほしい。本筋の黒の組織の話にどの程度今後かかわってくるのか。
蘭が恋のサポート、紅葉が観光案内に徹しているのは中途半端に扱われるよりずっと良かった。
大事件や壮大なアクションとかなくてもいいので、たまには地味でもいいから普通の推理ものが見てみたい。
それだと人が入らないのかな。
まぁ楽しめたかな
最近映画見に行く時間がとれなくて、久しぶりに見に行くことができました。
特に見たい映画がなかったので、上映中の映画を調べると、興味がわいたのは重そうな映画ばかり。今の気分でそんな映画見たら、沈んだまま浮かび上がらない(笑)
気軽に楽しめそうという理由でコナンを選んだのでした。
サンデーで毎週読んでいますが、全部覚えているわけではありません。アニメ、映画は見てません。
まじっく快斗は単行本持ってた気がしますが。30年以上前かな?
新一とKIDって似てましたっけ?
KIDの父親は死んだ設定だったと思いましたが、実は生きていた、なんですかね。
原作のトリックは可能か検証してるらしいけどう、アクションはどうなんでしょう?発明品はフィクションだからアクションもそう捉えても良いのかな?それでも飛行機の上のアクションはちょっと…。
セスナにKIDのグライダーが追いつくのは、プロペラついてても、アレレ〜って感じ。
まぁ色々疑問はあるけど、それなりに楽しめたかな。
怪盗キッド好きにはたまらなかった!
長年コナンが好きで、久しぶりに「まじっく快斗」から見直していたところで映画が公開されたので、観てきました。逆にいうと、これまでのコナンと怪盗キッドの話を見ていない人にとっては、登場人物や話が複雑な気がしました。
まず、「まじっく快斗」のアニメのラストはもしかして怪盗コルボーって父さん(黒羽盗一/初代怪盗キッド)?生きてたの?って怪盗キッド(黒羽快斗)が思うところで終わっていました。
今回の映画ラストで盗一は変装(ということは黒羽親子は変装同士で共演していた!!怪盗キッドが変装するには共演してるし無理だよなぁと思っていたので、まさかだった。)を解いて顔を出したこと、さらに新一の両親の話で連絡を取り合っていたことがわかり、快斗の父は生きていて、なおかつ優作と盗一が双子であり、新一と快斗が従兄弟であることもわかりました。この点を本人たちはどういう経由で知り、変化があるのかはこの先のコナンで気になるところです。ラン、コナンたちと青子は挨拶をしている場面があり、青子が、小さい頃の快斗とコナンが似ていると呟いてもいるので、今後の関わりが楽しみ。
ついでに、最後の新一の両親の話で、盗一から優作に錆びた刀が送られていたということだったので、いつのまにか無くなっていたという刀は初代怪盗キッドかコルボーの仕業だったということか。笑
やはり新一と快斗の両親はそれぞれ上をいっているな、と今回も思った。
中森警部は怪盗キッドを追う警部で、その娘が青子。その幼馴染が快斗。怪盗キッドは打たれる中森警部を必死で守ろうと、トランプ銃で阻止しようとしたり、警備員に変装して青子と、警部の様子を見守っていたり...。
ラストシーンでは平次を助けて後押ししたりと...
キットの優しさが溢れていた。
ひとつ面白かったのが、キッドが沖田に変装するものの、京都弁が下手。思うに、コナンが服部と2回目に会った時にコナンは服部を眠らせ変声器で推理するが、すごい下手な関西弁だったから、2人とも関西弁が下手ということなのだろう。
刀の話は推理的な部分が多かったように感じたけど、最後になるにつれてテンポアップしハラハラさせられた。
できれば、内容を分かった上でもう一度見に行きたいな、と思う。
面白すぎた
コナン君の映画を生涯全部映画で観ると決めてからかれこれ1997年の時計仕掛けの摩天楼から約30年…
これだけの月日が経って進化する映画をルパン以外で私は知らない…
今回の作品過去1と言っても良い
面白かった…
まずコナン君に常識を求めるのはナンセンス
飛行機の上で立っていることがどれだけの風圧と気温に耐えているか…
しかも刀を携えての構え…(吹き飛びます)
いんですよ イナズマイレブンにコナン君が入ってもエースにはなれません(そうゆうことです)
ともかく内容は面白かった…
沖田が連れてきた鬼丸参戦が個人的には1番嬉しかった
ただ堀川りょうさんが服部君だから津田さんがやられてるのは仕方ないのか時代なのか…
ヤイバ再アニメ化での伏線だったけど、高山みなみさんはおそらく続投…さやかも三石琴乃さんもうセーラームーンもきついからなあ…
話がそれました
怪盗キッドの秘密含め、怪盗キッドパパのイケメンぶり
全てが神がかりでした
面白かった…
今回の後はどうするんだろう?
アムロさんの件もあるし次は大変だろうなあ
何でもアリやん!!!
いや知ってる。
知ってた。
何でもアリを楽しみに来てる。
人間と手品の限界も余裕で超えてくるし、殺害現場にいる未成年の割合高すぎるし、警察が殺人事件よりお宝探しに夢中だし、一般人に盗聴されるし、仲間たちはファインプレーがすぎるし、今和葉ちゃんの話する?ってレベルで脳内お花畑だし、わーーーい良かった爆発したーーーって楽しめました。
こういう楽しみ方するんですよね、春の恒例行事なんですよね、私分かってますよ。
そんでもう何のためにコナンくんキッドおいかけてんの?
服部くんキレてる割に目の前にいても捕まえる気皆無やん。
もう万能だから良いように協力してもらいたくて追いかけとるやろ。
ほんでキット工藤に似すぎってんなら青子ちゃん蘭ちゃんに似すぎにも突っ込め服部。
角と声どうした蘭ちゃん?ってなったやん。私が。
……突っ込んでてもしょうがないって分かってるのにまだ突っ込んじゃう…悔しぃ……
ラスト
ラストの黒羽盗一が生きていたこととコナンと怪盗キッドがいとこだったことが今後なにか原作に関係してくるかすごく気になりました
来年は長野県警なので推理要素多めかなと思いました。
初級者には情報多し(笑)
ちょっと時間が空いて何か観ようかな、で、ちょうど良く上映していたので観てきました
(原作・アニメは未見)
劇場版アニメをみるのはたぶん3作目
コナン君の出番もかなり少なかったですね
前作の潜水艦のはとてもワクワクしたけど、今作はワクワクというより頭がいい具合に疲労したかな…
登場人物とかに詳しくないので誰が誰だか混乱したり(笑)
それでもって実は変装してました~でますます混乱(笑)
函館に行ったことあるので風景が懐かしく、恋愛模様のもどかしさも微笑ましく、土方歳三のCVが津田健次郎さんってのも良くて。
なんだかんだと初級者でも楽しめました^^
ラストはなんかすごいことが起きた?と頭プチパニックになってワクワク!
最後まで観て損はない
私はあなたにはなれないの
今年は怪盗キッドと服部平次回だったので、
とても楽しみにしていました!
キス未遂あんなに遺恨が残っていたなんて驚きましたが笑
平次は例のごとく和葉に告白しようと北海道でも告白スポットを探していて、早く告白して!と思って見ていました笑
平次が和葉に告白したシーン、セリフがすごく素敵で、
私もこんな告白、されてみたいな、と乙女心くすぐられていました。
aikoの挿入歌の入るタイミングが完璧すぎて映画館でぼーっとしてしまいました。
恋愛パートも見どころたくさんだったのですが、推理も多めでなかなか面白かったです。
ラストで盗一が生きていたのがびっくりでした。
ギャグ推理アニメ
全451件中、61~80件目を表示