「キャラが多くて全体的に薄味」名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ) かるーあさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5キャラが多くて全体的に薄味

2024年4月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

寝られる

まずはじめに、函館を思う存分PRしてくれてありがとうございました!
北海道民の私にとっては、北海道が舞台でここまで函館の美しい景色を描いてくれたことに大感謝です…!
函館は観光地としてお勧めできるので沢山の方が来函してほしいな…なんて思っています。

映画の内容についてですが…
つまらなくはないけど、もっと面白くなったんじゃないかな…という感じでした。

コナンは映画メインでアニメはたまに、原作はチラッと読む程度のライト勢です。
まじっく快斗は昔アニメですこし観た程度。
なので今回は、コナンVSキッドの特集映画を観てから劇場に行きました。

結果的には、何も知らないで行くよりかは楽しめたかなと思います。途中で(だれ?あのスキンヘッドは!??)となる時もありましたが。

ただやはり、キャラ数が多い。
コナン平次キッド、まじ快、YAIBA…
今回の映画は青山作品ファン向けだったんだ…と。
キャラが出過ぎてごちゃごちゃしているからか、一人一人の活躍も薄いし、こんなに出す必要あったのか疑問です。
もっとメインキャラを活躍させてほしかったです。

お宝争奪戦ミステリーですが、推理パートも微妙。完全に置いてきぼりをくらいました。犯人と確信したきっかけがそれでいいんか?と言いたいです。

アクションはさすがに良かったですが、派手さはあまりなかったです。こんなもんだっけ?
見応えはあるけど、なんか…いやこんなもんか。
バイクアクションが多いので、4DXは結構揺れて楽しかったです!
…というか4DXがなきゃ寝ていたかも。

エンドロール後のお約束の結末は予想どおり。
で、コナンとキッドの衝撃の事実については…「あー…そうなんだ!」という感想でした。
思い入れがあるファンなら驚くのかな。

来年の映画は…ますますライト層を振り落としかねない人選な気がします。
これからのコナン映画は、気軽に観に行くのではなく予習が必須になるほどハードルが高い映画になっていくのでは…?とすこし心配しています。
振り落とされながらも毎年観に行きますが…
次回も楽しみに待っています。

かるーあ