「静かだけど、ジーンと心に響く」コット、はじまりの夏 penさんの映画レビュー(感想・評価)
静かだけど、ジーンと心に響く
寡黙な少女という設定だけに主人公のセリフが極端に少ないのですが、それでも何故か彼女のこころの声がはっきり聞こえてくるのですよね。そして親戚夫婦が自分たち身に起こったある哀しみを抱えながらも、そんな彼女を一定の距離を保ちながら受入れ、認め、成長を見守る姿が印象的で、その中で彼女が漸く自分の居場所を見つけてゆくそのプロセスが、静かに、詩情豊かに、描かれています。
いろいろな事情で親と暮らせない子ども達と、隣り合う保育士たちの生活を8年にわたって記録した「隣る人」という日本のドキュメンタリー映画(2011年)や「万引き家族」(2018年)を思い出しました。これらの映画で描かれた家庭ほど、コットの置かれた環境はひどいとは思えませんでしたが、それでも血の与える父性と母性、環境の与える父性と母性、子どもたちにとっての本当の幸せは、どっちがよいのだろうと考えさせられる部分は彼女の場合にも確実に存在していて、現状の制度は、どこか血に偏っているのかもしれない。そう思います。
最近日本でもよく目にするようになった実の父母による虐待死の事件をみると、血の父性・母性の限界を、社会の仕組によって補完する制度設計が大切ではないか。最近特にそう思います。
静かだけど、ジーンと心に響く作品。そして子どもの幸せとは何かを見つめ直す意味でもとても良い作品だと思いました。
humさん、コメントありがとうございます。
離婚後の親の権利を巡る今回の法改正については、子供の幸せを第一に考えて運営すべきと言った論調の社説がありましたが、まさにその通りだなと思いました^_^。
他作への共感もありがとうございました。本作、おっしゃるように血の父性・母性の限界について考えさせられました。先日は、離婚後の親の権利についてのニュースがあり、一括りにできないケースを考えると難しく複雑な心境です。
コットにはこの夏の経験がいつかかならず自分の判断に役立つ時がくるのだろうと期待しました。
また、そこにも及ばず、狭い世界を全てにして生きている命があるかと思うと胸が詰まりますね。