劇場公開日 2025年11月14日

港のひかりのレビュー・感想・評価

全126件中、61~80件目を表示

4.0渋い仁義

2025年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

幸せ

舘ひろしさんのとても渋くかっこいい映画でした
ただ、子役の子の泣き姿、舘さんの泣き姿に ん?となった
似せていたのはそういう演出?
それがあっても泣ける映画。
ワンパターンで、よくある構成だと思うが、
やはり心にしみる良い演技をされる方ですね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
タカシ

4.0渋さに灯る、港町の祈り

2025年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

『港のひかり』は、北陸の港町を舞台に、過去を捨て漁師として静かに生きる元ヤクザの男と、盲目の少年との十数年にわたる絆を描いた能登復興映画だ。
「誰かのために生きる」という、人間の強さと優しさをまっすぐに見つめる作品で、静かに、しかし深く心に沁みた。

一方で、どこか昭和のヤクザ映画を思わせる作りに、なぜ今この時代にこのタッチなのかという疑問も残る。
ただ、それすらも作品全体の“古き良き人情”の雰囲気に溶け込んでおり、結果としてノスタルジックな味わいになっているのも事実だ。

そして舘ひろしの渋さは健在。重ねた歳月がそのまま役に宿り、キャラクターの哀しみまで背負って見せるような存在感があった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kazu

3.0うーん、古いなあ

2025年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

足を洗い漁師になったヤクザと盲目の少年。
うーん、古いなあ。いつの話だ、と言いたくなる。
藤井道人監督なので期待したのだが、ほとんど意外性のない話で、こうなるだろうな、と予想する通りに進んでいく。まるで、昔の東映やくざ映画のよう。
木村大作撮影の、能登の冬景色などは良かった。

コメントする 1件)
共感した! 18件)
ファランドル

3.5東映伝統の任侠ヒューマンドラマ

2025年11月17日
iPhoneアプリから投稿

元ヤクザの初老の漁師と事故で目が不自由な少年との心の交流を描くヒューマンドラマで、手堅くまとめたと言う感じです。かつて東映が降旗康男監督、高倉健主演で撮っていたみたいな作品で、寒々とした北陸の漁村を舞台に舘ひろしが渋く演じています。お話し自体はある意味予定調和的で、正直言って可もなく不可もない展開なんだけど、カメラは容赦なく舘ひろしのシミの浮いた顔や皺だらけの手を映し出し、主人公の経験して来た人生の年輪にハッとします。一方で、12年もの間、目の手術代が秘密にされていたことや、椎名桔平の暴力団が追及もせずのんびりしていたのが、ちょっと不自然で残念。役者では、舘ひろしが新境地の演技でした。尾上眞秀、眞栄田郷敦もいい感じです。椎名桔平の屈折したヤクザも最後に光ってましたね。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
シネマディクト

4.0シンプルなストーリに素直に感動できます。

2025年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

癒される

過去に傷ある老人と不幸な境遇の少年のふれあいを、素晴らしい能登の四季の風景をバックにシンプルに描いたストーリーです。

ベタと言えばベタですが、物語から雑味を除いたことで
舘ひろしの凄みとかっこよさ、眞栄田郷敦のイケメンぶり、尾上眞秀の透き通った繊細な表情がこれ以上はないほど効果的に描かれていました。
最近あまり見た記憶のない捻りのないストーリーというのも良いものがだなぁ改めて感じました。
ベタなストーリーゆえに、これまたベタな伏線となるあの小さなアイテムにも素直に涙を流せました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
さとうきび

3.5作風は今時ではない、だがそれが良い!

2025年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

なんというか昔ってこういう映画あったよなーって感じの作品の印象でした。
ある意味、今の時代では斬新というか変な伏線回収や転生もなくストーリー的にはとてもわかりやすく昔の東映の映画って感じでとても良かったです。
とりあえずベテラン勢がたくさん出てるので演技に関してはめちゃくちゃ安心して見ていられます。
何気に結構な豪華キャストなんじゃないかな。
演者みんな良かったと思いますが特に斎藤工は良いキャラでしたね!最初誰かわかりませんでした笑
あと、椎名桔平もめっちゃハマり役でした!
いわゆる今をときめく売れっ子たちが出てるわけではないけど、演者がたしかな演技力を持つ方々ばかりなのでとても安定しているし、今の時代に売れる作品ではないかもだけどたまにはこういう作品も必要だなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
邦画野郎

5.0舘ひろしさん

2025年11月16日
Androidアプリから投稿

日本一スーツ姿が一番美しい。
背中がでかいのにスレンダーで足が長く背が高い。
キムタクより何万倍カッコいいい
ばばあ有働のインタビューなどアホらしくて
昭和はもうすぐ終わりです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かな

4.5最初から最後までカッコイイ舘ひろし

2025年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

過去を捨てた元ヤクザの漁師が、盲目の少年と出会い、人のための人生を送る。少年の為にお金を作りまた刑務所に入る。目が見えるようになった少年は、刑事になる。
最初から最後まで、カッコ良過ぎる、舘ひろし。
泣けるシーンもあり、心にジーンときて残る。
岡田准一のチョイ役が渋い笑
イクサガミと同じ監督なので、宇崎竜童や一ノ瀬ワタルなどカブッてる役者もいて面白い。なかなか良い映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
おすみ

3.5映画館で観て良かった

2025年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

美術館の帰りにちょうどハマったので、
予習ゼロで観ました。

とにかく舘ひろしが良くて、
画が美しい。

伏線だらけの凝った脚本が好きな人には
物足りないかもしれないけれど、
役者もみんな上手いし良い映画。

クリント・イーストウッドの「グラン・トリノ」に通じる。

北陸の美しい風景を大きなスクリーンで観られて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
agemaki

2.5涙は誘うが脚本がいまいち

2025年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

出ている俳優、カメラマン、監督は一級品。
なぜこんな脚本なんだろう。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
ちゆう

3.0もう少し泥臭い姿を見たかった

2025年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

舘さんが子供の頃から好きなのもあり、見に行きました。
こんなにご高齢になっても、スターとして主役を張れる役者さんはそうそういないので、そういう意味では圧巻です。

港町でさびれた漁師をしているのですが、そのスター性が隠しきれないキラキラ度として見えてしまいました。
スーツになると、さらに増し、そして幸太郎と連れ立って歩いてる姿はエスコートしてる素敵なオジサマ

三浦という男の孤独感みたいなものを、泥臭く過去とかを深堀する事で、幸太郎の為の行動にもっと説得力を増すことができたのかもしれません
極端な行動しか出来ないのがヤクザなのかもしれないですが、いくらなんでもと思わずにいられませんでした

舘さんはもちろん、椎名桔平さんやピエール瀧さんなど、周りの役者陣も熱演してるのが伝わってるくので、見て損はないのかなと思います

コメントする (0件)
共感した! 6件)
すぎ

4.5舘ひろし、渋い!涙うるうる!

2025年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

映画の中盤ぐらいから、ずっと涙うるうるでした。
舘ひろしの渋くて、迫力あって、奥がある演技がホント良かったです。
ずっと、何かに引き込まれてるようで、あっという間に見終わりました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ドアラッキー

4.5生きていく上で1番大切なこと

2025年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久しぶりにいい映画だったなと思いました。最初から涙が止まらなかったです。子役の尾上くんの盲目少年、館さんのよき昭和の時代の日本人男性、青年役の郷敦さんの美しい顔、ヤクザ役の名俳優たち、見どころ満載でした。脇役の笹野さん、演技力があり、映像、プローデュース、全部よかったと感じ、魂が震えました。10月に輪島にボランティアに行き、”街のひかり”のポスターをみたので、震災前のロケと聞いていたので、その前の景色を見てみたいと思ったので、観に行きました。朝市もこんなに賑やかだったけど、いまは、何もなく、商売繁盛の石が転がっていたのが、虚しく心が痛くなったのを覚えています。そこで、魚のキーホルダーを小さい財布の中から、おじさんの分も買ってくれた少年の優しさ、鈴の音で繋がっていた2人。内容が全てよかったです。
1番印象に残った言葉が、生きていく上で1番大切なことは何だ。
強さ…強さってのはな、誰かのために、生きられるかってことだ。
私もいつも生きていくって…と考えてて、とりあえず目の前のやれることをやっていこうって思って行動しています。
映画を観終わり、強く生きていこう!と、また強く感じました。心から能登の復興を願います。ロケ地の大沢漁港にもいつか行こうって。

コメントする 3件)
共感した! 12件)
Japanese Gypsy

4.0元ヤクザが少年に灯したひかり

2025年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

■ 作品情報
北陸の小さな漁村を舞台に、過去を捨てた元ヤクザの漁師・三浦と、両親を失った盲目の少年・幸太の十数年にわたる心の交流を描くヒューマンドラマ。監督・脚本: 藤井道人。主要キャスト: 舘ひろし、眞栄田郷敦、尾上眞秀、黒島結菜、斎藤工、椎名桔平、ピエール瀧、MEGUMI。

■ ストーリー
日本海沿いの漁村で細々と漁師として生活する元ヤクザの三浦は、ある日、通学路で盲目の少年・幸太と出会う。幸太は両親をヤクザ絡みの事故で亡くし、引き取られた叔母から虐待を受け、同級生からもいじめられていた。孤独な幸太に自身の姿を重ねた三浦は、彼を船に乗せ、二人は年の差を超えた特別な友情を育んでいく。そんな中、手術によって幸太の視力が回復することを知った三浦は、高額な手術費用を用意するため、かつて所属していたヤクザの組から金を奪い、幸太の前から姿を消すという大きな決断をする。三浦は幸太のために刑務所へ入ることになるが、幸太は目が見えるようになり、孤児院で成長する。12年後、出所した三浦は静かに暮らすことを望み、運転代行業者として働いていたが、二人の運命は再び交錯し、再会を果たすことになる。

■ 感想
ヤクザ映画を久しぶりに鑑賞しましたが、心温まるヒューマンドラマとして深く印象に残る作品となりました。昔ながらの任侠道に通じる、人間味あふれる情が描かれており、全体的に非常に見応えがありました。

特に印象的だったのは、孤高のヤクザである三浦が盲目の少年・幸太を助け、交流を重ねていく場面です。互いの内に秘めた孤独が少しずつ埋め合わされていく過程が、じんわりと温かく伝わってきます。単なる庇護関係ではなく、魂の繋がりを感じさせるような二人の関係性に胸を打たれます。

ここをじっくり描いているため、そこから12年後の繋がりも非常に自然で、物語に深みを与えていたと思います。大人になった幸太の姿から、三浦が与えた「ひかり」は視力だけでなく、強く生きる希望であったのだと感じ、離れていても固く結ばれ続けた二人の絆の強さに心を揺さぶられます。

演者の皆さんの熱演もすばらしく、主演の舘ひろしさんの貫禄は圧倒的です。脇を固める、椎名桔平さん、斎藤工さん、ピエール瀧さん、宇崎竜童さんといったベテラン俳優陣が演じるヤクザの組の面々も、年季の入った演技で作品に重厚感を与えています。また、子役から眞栄田郷敦さんへのリレーも、濃いめの顔立ちが似ていて違和感がなく、物語への没入感を高めていたと感じます。濃密な物語は、演者に穴があると一気にしらけてしまいますが、その点はぬかりなかったです。

そんな熱演が印象的な最終盤。雪が舞う中での三浦と幸太のシーンは、絵画のように美しく、切なさが胸に迫ります。しかし、瀕死の三浦をわざわざ雪の中へ連れ出す必要があったのかと、少しだけ気になってしまいました。しかも、それ以上に、びしょ濡れになりながら熱演されている舘ひろしさんの体調が心配になり、物語の展開よりもそちらに気を取られてしまいました。あのシーンで体調を崩されていないといいです。

コメントする 2件)
共感した! 22件)
おじゃる

4.0さすがの監督とキャスト

2025年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

藤井監督は素晴らしい。脚本も演出もとても良かったです。舘ひろしは安定の渋さ。子役の尾上君も眞栄田郷敦も素晴らしい。アウトレイジとは一味違う椎名桔平のヤクザぶりも良かったし、斎藤工は誰だ?と言うくらい変貌してて良かった。また岡田君の贅沢な使い方よ。福田監督のような名優の無駄遣いが無く素晴らしいです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
tomクルー

3.0昭和の香り

2025年11月16日
iPhoneアプリから投稿

オープニングから昭和っぽい。あの字幕のフォント。
舘ひろしは役どころは健さんぽいな、健さんと違うけど。舘ひろしさんは、歳いったなりのベテランの味。豪華キャストもしっかり仕事してる。ゴードンさんも良かったが、子役の尾上さんの演技は??
アウトレイジな面々はなかなかの迫力がある。斎藤さん、すごい髪型だぜ!でも、終盤のアウトレイジな部分の荒事は必要だったのか、もっと平穏にならなかったのかなあ、と思いつつ。ゴードン刑事処分モノだあという、野暮な心配が勝ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
mz

4.0心の強さと絆が紡ぐ感動の物語

2025年11月16日
PCから投稿

泣ける

幼い頃の幸太を演じた子役の存在感がとても印象に残りました。セリフの少ない場面でも、表情の揺れや視線の動きだけで心の奥で何が起きているのかが伝わってきて、物語の“核”を幼少期の彼がしっかり握っているように感じました。
三浦のおじさんは行動の一つひとつに覚悟があり、人のために戦う強さがにじんでいました。特に幸太のために罪を背負う決断は、強い意思を感じました。

2人が再会する終盤では、長い時間の中で積み重なった想いがしっかり描かれ、港町の静けさしと対照的な深い余韻が残る作品でした。

コメントする 1件)
共感した! 20件)
ひろ

3.0尾上眞秀くん

2025年11月16日
スマートフォンから投稿

盲目で白杖を使ってる
人の役ってどうしても高い演技力を期待してしまうと言う先入観で作品を観てしまいます
眞秀くんは達してないような気がしました
(最近の子役さんは神がかってるから)
斎藤工くん起用は贅沢過ぎます

コメントする (0件)
共感した! 7件)
マスキ

3.0年の差を超えた友情

2025年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

過去を捨てた元ヤクザの漁師と盲目の少年の出会いから再会まで、12年に渡る二人の絆を描いたヒューマンドラマ。全編35mmのフィルムカメラで撮影された映像が美しく、主人公の心境を上手に映し出している人情味ある作品です。

2025-167

コメントする (0件)
共感した! 9件)
隣組

3.0王道

2025年11月16日
iPhoneアプリから投稿

青春18×2、イクサガミの
藤井監督最新作!
藤井監督作品好きなので見に行きました🙂
ストーリーは王道中の王道で中弛みしなくローケーションの美しさなどは相変わらず素敵でした。
今作に関しては突っ込み所多々あり
私としては泣き演技がなぁって感じで見てました😕
子供時代と大人になってからの幸太がもっの男泣きしてほしかったです。あれは泣いてない!!!
どう見てもぴえん🥺

コメントする 1件)
共感した! 6件)
アリさん
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。