帰ってきた あぶない刑事のレビュー・感想・評価
全256件中、61~80件目を表示
上手な映画
いつものメンバーは観ている皆が望む通り、期待通りに演じ切っていますし、ゲストの俳優さん達もポイントを外さない演技で映画全体が落ち着いていました。
余計なことをしないオーソドックスな脚本でとても良かったです。
登場人物と時間の流れが丁寧に描かれていたので一人一人のキャラクターに物語を感じました。
良質な続編、もしくは主人公の年齢設定を変えた新作と言ってもよいのではないでしょうか。
懐かしさだけで盛り上がる同窓会ムービーではありませんでした。
その中でも何より光っていたのは監督、撮影監督の上手さだと思います。
失礼ながらそれほど予算はかかっていない映画だと思いますが、場面の設定、ロケ地の選定、撮影の仕方が巧みで、全くみすぼらしさを感じませんでした。
スクリーンでの鑑賞に資する映画だったと思います。
懐かしさ100点!
学校から帰るとやってたTVの再放送。なんとなくみてただけだったけど、懐かしくなって鑑賞。
横浜の街も変わったなあ、でかい商業施設だらけだね、なんて思いながらも、オシャレっぽくてちょっとダサい80年代風のルックは健在。
ユージよく走る!えらい!老いるショック!
土屋太鳳とのバランスもよくて、3人のシーンが2人を引き立ててた。他人が入ることで2人の仲が強調されて新鮮。
中村トオルが全力でやってていいやつだなあと思った。杉本哲太も良かった。
透も偉くなったんだなあ。横の婦警さん当時もいた!面影ある!浅野温子の扱いがちょっと酷いので、年齢重ねた女性にも優しくしてほしい。お客さんの半分は50代以上の女性だよ。
吉瀬美智子だと2人の相手としては年齢的にいまひとつ釣り合わないけど仕方ないのかなあ。謎が謎じゃなさすぎてむしろ混乱した。
警官たちも高校生みたいで、ユージもそこの高校生!って言ってた。横浜の街がちょっぴり心配だ。
早乙女太一がずっと前屈みなのが気になった。役作りなんだろうか。デスノートのLを意識?サイコパスの表象?敵ボスは渋い大人がいいかなあとも思ったが、集客考えたら正解かも。そういう意味で娯楽映画としてよくできてる。
オープニングのカット割やショットはだいぶ不安になったけど。TVと思えば大丈夫!
エンディングは懐かしい映像。わかってるね〜。チラッと映った木の実ナナや中條静夫も懐かしい。
to the memories of Mitsuru Kurosawa のクレジット。当時のプロデューサー。義理堅い。
ファン大満足!!!
ガッツリ世代です。あぶデカを見て育ち、理想の男性はユージと冴羽リョウ(笑)、映画も全て映画館で観てきました。リターンズ以降はただ全員そろって暴れてくれたらそれでうれしいの境地に。そんな中でも今作は内容にも映像にも大満足の作品になっていました!とてもうれしかったです。
当然老いは見えますが、老いて尚タカ&ユージのままというだけで感無量。2人が刑事を辞めてもこうやって2人で生きているといいなあという夢を映画にしてもらえた気がします。
ハマの港にタカとユージ、そしていきなり謎の美女が出てきて(笑)。もうこれだけでつかみは充分。車ボーン銃バンバン。タカはロマンス、ユージは少年少女(今回は娘!)。トオルは2人の危機に銃を持って駆けつけ(レパードだった!)、薫は薫のまま。タカのハーレーに勇次の走り。ラスト女性は去り2人が残る。2人で続いていく。これでいいんです。
今回は2人の娘!?という女性が出てきて、2人等分に父親ぽさも見せてもらえて、感激でした。配慮の効いた、いい脚本だったと思いました。土屋太鳳さんもあぶデカの世界観を守ってくれてとてもよかったと思います。
映画館で観た甲斐がありました。大満足の最新作でした。
あと思ったのは、あぶデカが成立するのはメインの4人がいるから、そして4人が4人とも昔のままに戻れるから。見た目より何より声が4人とも昔のままで、そこがすごいと思いました。制作に関わった全ての方に感謝です。
ただただ「面白かったー!」
TVドラマの頃から観ていて、男友達があこがれてレパードを買っていたりしてた時代を過ごしてきました🎶
ただただかっこよい✨
70代とは思えないアクション!
またまたハーレーに乗ってらして、びっくりでした。
体格的にも、ハーレー似合いますね〜👍
個人的には,悪役にも仁義があったり、町田課長が2人を助けたり、「昭和感」満載なところがよかったです。
中村トオルさんは、最初にこのドラマで見たのが初めてだったと思うのですが、だからか、他で見ると、
「大きくなったなぁ」と、思ってしまうのですが💦、タカ&ユージといるときの町田透は、もう昔のままで、それもまたよかったです!
配役もぴったり!土屋太鳳さん、満点でした!
めちゃくちゃいい終わり方だったので、続編は難しいかも、と個人的には思いました。
続きが観たい!と思うくらいがいいような。
もしくは、全く違う日常的なストーリーとか?
2024年もらしさを見せてくれる
全てにおいて、あぶない刑事
よかった
おじいちゃんが死ぬ間際に見る妄想
県民の義務として観たけど、これまで通りダメな映画。ヒロインの母でありタカとユージの元恋人が殺されたのに、3人は亡くなったばかりの遺体のすぐ近くで「イエーイ!」とはしゃぐのですよ。観客なめすぎでしょ。
浅野温子の扱いも酷すぎて吐き気がする。容姿いじりみたいなのはホントに見るに堪えない。浅野温子のシーン以外にも女性蔑視的なシーンがたくさんあった。
とにかくエピソードの1つ1つすべてにまったくリアリティーがない。後輩の若者はひたすら従順で、昔の恋人は今でも自分を愛しており、若く綺麗な女性が自分をパパだとしたってくれ、警官でないのに銃器をぶっ放せる。老人が死ぬ間際に見る妄想みたい。
舘ひろし、柴田恭兵ほかキャストに罪はないが、映画ではなくただのキャンペーン映像になってしまっており、とても残念です。
素晴らしい
やっぱり「あぶない」刑事。
年を取ったかつてのスーパーヒーローの活躍と言えば、インディージョーンズの最新作を思い出す。過去と現在を舞台にした見事な作品であった。アクションシーンも年齢を感じさせない素晴らしさであった。あぶない刑事の二人は、は昔通りの活躍ができるのか心配な所である。探偵業を落ち着いてやる予定だったのだから、戦う必要など発生しないはずである。ところが過去の因縁から騒動に巻き込まれ、さらには若い女が娘かもしれないという設定で突然現れるのは、二人を復活させるための舞台づくりであったのだろう。とにかく「あぶない刑事」は危なくなくては話にならない。派手なアクションはマストである。タカとユージは見事に期待に応えてくれた。年には勝てないと笑わせておいて、切れ切れのアクションを見せる所はかっこいい。
終わっていたはずのシリーズをなぜ復活させたのか、そんなにネタに困っていたのかという疑念は残る。しかし、単なる続編ではない、その後を面白く描いた作品としてまずまず楽しめると思う。
面白かったけど、つらかった。
お約束はやるファンムービー
なかなか良いやん
心配を見事に裏切る映画!
娯楽映画だ。不満よりも楽しんだ方がいい。
老いるショック(特に浅野温子)間に合ってます!
2024年映画館鑑賞49作品目
6月8日(土)イオンシネマ新利府
ハッピーナイト1300円
原廣利監督作品初鑑賞
『バカヤロー! 私、怒ってます「第三話 運転する身になれ!」』『OL忠臣蔵』『わたし出すわ』の原隆仁監督の息子
脚本は『あぶない刑事』『またまたあぶない刑事』『あぶない刑事リターンズ』『あぶない刑事フォーエヴァー THE MOVIE』『あぶない刑事リターンズ』の大川俊道
脚本は他に『25 NIJYU-GO』の岡芳郎
粗筋
刑事を退職し私立探偵になったタカ&ユウジ
最初の依頼は依頼人の母親探し
母親はタカ&ユウジの元カノ
依頼人はタカ&ユウジの娘の可能性あり
敵は父を殺したタカ&ユウジを恨む反社で尚且つ幅広い太いパイプを持ち各方面から守られやりたい放題の海堂巧
海堂のビジネスパートナーの1人に依頼人の母親が
舘ひろし74歳
柴田恭兵72歳
浅野温子63歳
仲村トオル58歳
ベンガル72歳
テレビドラマ第1シリーズの頃は10代だった観客も今では当然おじさんおばさん
出演者と共に歳を重ねてゆく
鑑賞後の感想の言い合いも弾む中高年
スマートでセクシーな柴田恭兵も顔だけ見たらすっかりおじいちゃん
ちょいワルオヤジ
草野球で鍛えたのかメチャクチャかっこいい老人
草野球だけではああはならないだろうけど
あぶ刑事大ヒットかつロングヒットの最大の要因は柴田恭兵
彼じゃなく石原軍団の誰かなら『あきれた刑事』みたいに低視聴率で1シーズンでぽしゃっていたに違いない
当初は共演の舘ひろしも眉を顰める彼のコミカルな芝居でタカは基本的にダンディでいられるし最高の引き立て役
タカ&ユウジは最高の夫婦的存在に昇華している
浅野温子が演じる薫は終始エキセントリックで三枚目
それもまあ仕方がない
今回のメインは永峰母娘
薫はいわば『カリオストロの城』の峰不二子的存在に
まあそれにしたって酷い扱いだけど
あれじゃまるで道化師だ
アダムスファミリーの母ちゃんを剽軽キャラにしたような感じの仕上がり
夏子が歌うステージを鑑賞しているタカ&ユウジが若い
CGだろう
最新技術も使い方によっては悪くない
ありがたい
その点では昨今のハリウッド映画はCGを使いすぎてそれがかえって良くない
岸谷と早乙女の悪役ぶりが良い
西野七瀬こんなに顔小さかったかな
これじゃまるで齋藤飛鳥みたい
男だけど山田裕貴クンの妻なんて羨ましい
配役
元港署捜査課刑事・T&Y探偵事務所の私立探偵・ユウジの相棒の鷹山敏樹(タカ)に舘ひろし
元港署捜査課刑事・T&Y探偵事務所の私立探偵・タカの相棒の大下勇次(ユージ)に柴田恭兵
タカ&ユウジに遅れてニュージーランドから帰国した元港署少年課課長の真山薫に浅野温子
港署捜査課課長の町田透に仲村トオル
探偵事務所の最初の依頼人の永峰彩夏に土屋太鳳
港署捜査課刑事の早瀬梨花に西野七瀬
ベンチャー企業「ハイドニック」社長兼銀星総業会長で前尾源次郎の息子の海堂巧に早乙女太一
海堂が雇っている傭兵の黄凱(ファン・カイ)に深水元基
元港署捜査課刑事で今では情報屋の田中文男にベンガル
町田の秘書のような警官の山路瞳に長谷部香苗
港署捜査課刑事で早瀬の後輩の剣崎未来彦に鈴木康介
港署捜査課刑事で早瀬の後輩の宍戸隼人に小越勇輝
町田の同期で神奈川県警察刑事部長の八木沼大輝に杉本哲太
タカから「悪党」と呼ばれている極秘プロジェクトを謀る男の劉飛龍(リウ・フェイロン)に岸谷五朗
フェイロンと行動を共にする謎の美女のステラ・リーに吉瀬美智子
宝石商の王に有薗芳
永峰彩夏の母・夏子の若い頃に吉田志織
全256件中、61~80件目を表示