陰陽師0のレビュー・感想・評価
全276件中、1~20件目を表示
無意識下の世界
昔観た野村萬斎の『陰陽師』とかぶる感じかな?と思いましたが、程よく忘れていた事もあり、これはこれ、として楽しめました。
津田さんのナレーション良かった
!ナナミン好きとしては、痺れるっ
ただ、気になったのは少し美術…衣装とか、VFXやCGが地味、というか、おとなしめに感じた所でしょうか。特に衣装はなんだか軽い印象というか…。
時代物の楽しみは私は何と言っても衣装なので、もっと生地感とか見応えがあると良かったです。
「意識を物質化する。それが呪術の神髄」
真実と事実の違いを論破したり
カッコイイですし、印を結ぶポーズ、指がツリそう…と山崎賢人さん、インタビューで仰ってたけど、キマってましたね😉
蠱毒の製法…実に意地悪ですね〜
何とも生き残った毒は強そうです。
菅原道真の祟り等、随所にこの時代の面白さが散りばめてありました。
ただ、なんだかあっさりしてました。
奈緒さんとっても好演でしたし、染谷さんの演技がクッション性があって、緊迫感の中にもどこかホッコリな所が良かったと思いました。
もっと熱が伝わってきても良かったなぁと思います。。。
佐藤嗣麻子監督の実力はこんなものでは
佐藤嗣麻子監督の映画版「エコエコアザラク」が好きで、昔、ビデオ(VHSテープ)がマジでザリザリになるまで見続けたことがあります(ちょっとメンタルやばかったのかもしれない)。
「動物のお医者さん」のドラマシリーズも面白かったし、佐藤嗣麻子監督はマンガ原作を脚色するのが別格に上手い人、とずっと思っていて、「陰陽師」をあたらしく映画化と聞いて期待していました。
が、ハードル上げすぎてしまったかもしれません。けしてつまらなくはないんだけど、美しいんだけど、なんか何も残らなかった。
レビューの印象を3つ選ぶのにもずいぶん考えてしまい、2つしか選べず、それもピンとこず…うーむ。
配信でなく劇場で観ていたらもっとよかったのかもしれませんが、きれいすぎて薄いというか、分類としてはファンタジーだとしてもフワっとしすぎに感じました。
エコエコアザラクを作った、あの監督の作品とはちょっと信じがたかったです、すいません。
誰にも言ったこと無かったけど、夫君の山崎貴監督より嗣麻子監督のほうが、10倍は才能ある、とずっと思ってたので…こちらのコンディションの問題かもですが、なんにも入りこめなかったのがなんかショックでした。
グイッと捕まれるような作品をまた見たいのです。
さんざ文句(?)言ってなんですけど、もっと監督やってほしいです。
見所は美術と衣装
内容としては野村萬斎の陰陽師のリメイクっぽい感じでしたが、セットとかCGとか衣装とかは見所だと思います。
正確に再現したというよりは、遣唐使が廃止されて50年かそこらで、まだ大陸風の風俗が残っている時代をイメージして作った世界観ですね。
女性の衣装が小袖を着ずに素肌に袿を羽織るスタイルなのはその通りで、映画と同時期に放送されていた大河ドラマ「光る君へ」の時代でも本来はそれでした。
ただ公共放送であの装いはさすがに官能的すぎるからNGだったのでしょう。
ガチの考証マニアの人が見たら怒るかもしれませが、わたしのようなミーハー平安時代好きとか、もしくは陰陽師シリーズが好きな人は美術的な面で楽しめると思います。
学芸会???
予告編以下
安倍晴明の華麗な悪霊退散シーンは見どころ!
時代感がない
優雅な舞いのような殺陣
星も0とは言わないけれど
ゼロがついてるということで、若い頃を描いた作品なんだろうけど、
全体的に浅いというか、薄いというか、いまいちな印象でした。
伝説の人物だしね、若き日とはいえ、もっと壮大に描いてほしかった。
昔見た、陰陽師。もっとおもしろかったけどな。
夢枕獏先生の陰陽師像の再構築
全276件中、1~20件目を表示







