映画レビュー
10秒に一回のツッコミどころ
amazon primeでレイチェル・クックの画像で鑑賞スタート
鑑賞後次の点に気を付ければ楽しめることに気がつきました。ww
・10秒に1回は突っ込めます。
・ケイト(レイチェル・クック)の美しさに注視すること。
・大自然の美しさや厳しさ、野性の動物たちを堪能すること。
・寸止めのちょいエロに期待しちゃダメです。
・あらすじ(アメプラ、フィルマークス)はネタバレがあるので読まずに観ること
・登場人物に伏線は無いので期待しなこと
などなど
ネタバレもあるけど、簡単に気になっちゃうとこは
小さな女の子にアタッシュケースに入った現金を遠路運ばせるんですけど、伏線があるんだよね、、、と思いつつ回収せず
ヤギのうんこの上に落としたポーチはどっこから出てきて、それ何?
ラジオで墜落した小型飛行機のパイロットは死んだって言ってたけど、あれ
娘の死に方って、親のジャクソンが悪いんじゃね、普通道路にボールは投げないよー
鹿狩りに出て、小銃を持った軍人っぽい人達に襲われたら普通は違うことすんじゃね?
鹿狩り初めて女性があっさり人殺して気持ちいいって、それ怪しいよね?
・・・・・・
などなど
エンディングも???の終わり方
また、クレジット後のおまけにまさかの追加映像ありで
パート2あるの?
タイトルなし(ネタバレ)
読まなくて良い Filmarksの「あらすじ」を読むと、凄くつまらなさそうな予感が満々だが、何故か間違ってるのでは? と思う所とネタバレ感がある。100%レイチェル・クック目当てで鑑賞。絶対につまらないとハードルを下げて観たが、そこそこ楽しめる。残念なのは銃撃戦のシーンが沢山あるが撃たれた人が "死んだマネ" をしてる様に感じる演出。被弾シーンがリアルに描けないのは予算だろう。
見どころは、
①大自然の景色と動物達
②雪が残る山中で寒さに耐えながらの撮影が大変だったろう中、露出度の高い姿でのハードなアクションに挑んだレイチェルの熱演
③やたらとヘンテコな脚本で後でおかしなポイントを皆で語る遊びが出来る事
・小さな娘相手にボールを遠くに投げる
・ラジオでパイロット死亡と言うが未確認で分からないだろう?
・スナイパーライフルでスコープを覗きながら小走り
・鹿狩りの解禁前からテントが張ったまま
・敵の銃弾がことごとく外れる
・足に銃弾がかすったらしいが擦り傷にしか見えない
・大金が大金に見えない
・妄想癖が多いジャクソン
・ズボンを履かずにテントから出るのは心理的作戦だろうが可笑しい
・「あなたは命の恩人よ」「お金は山分けよ」ってなんでだよ!?
あらすじ:
鹿のハンティングと亡き父の遺灰を撒く事が目的のケイトは山岳ガイドのジャクソンと山に登る。その少し前にカナダの国境付近で小型機が墜落。脱出したが死亡したパイロットは大金が入ったケースを運んでいた。たまたまその大金を手に入れたジャクソンとケイトはテロリストから追われることになる。
実はジャクソンは元ネイビーシールズでケイトも父親から格闘技術を習っていたので持っているライフル銃で追っ手をかわしながら逃げ切る事にするが、はたして、、、
実は金髪美女ケイトはFSB(ロシア連邦保安庁)のスパイでテロ組織を追ってこの地を訪れていた。ラストで利用したジャクソンを撃ち殺しロシア側にに連絡する。そもそも日本タイトルが少しネタバレか?
まさかのポスクレ有りでパート2を匂わせる。
次回は女性戦闘員同士の壮絶バトル物か? レイチェル・クック続投なら見てみたい。
わざとらしい演出満載
最初から訳がわからん。
レイチェル・クックという、AIが描いたかのような典型的な美女は 出演しているが、それだけ。
主人公の男女の人選も、歳が違いすぎてしっくりこない。
演じる男性は初老とも言える年齢の53歳、美女は28歳
初老だが屈強そうな男に、最初からバシバシ色目を使って近づく。
それだけでも十分オカシイのだが、脚本は薄っぺら。
1.金を奪った。
2.運搬中に行方不明になった。
3.たまたま鹿内に来た美女とガイドの主人公が金をネコババした。
4.金を探しに来た奴らに見つかって命を狙われた。
5.助かったと思ったら…
1の金を奪うエピソードも違和感しかなかった。
なぜ必要以上にトボトボ歩く児童に金を運ばせるのか、
その児童から奪えば簡単なのに、輸送車に渡されてから襲ったのはなぜか
まあ、中身は空っぽなのは、ラストまでの経緯から自明なので、それっぽいイメージで撮っただけだと確信する。
となると、見どころはアクションしかないが、これが酷い。
銃の扱いはサバゲー。
撮り方は Youyube 動画のように 全身ショットで射撃、切り替わって撃たれるシーンというワンパターン。
格闘戦は、練習不足が丸わかりの低レベル
ラストのオチも最低だった。