劇場公開日 2024年6月21日

九十歳。何がめでたいのレビュー・感想・評価

全174件中、141~160件目を表示

4.5昭和カタギで何が悪い!

2024年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

家庭を返り見る暇もなく猛烈に働いて高度成長を成し遂げ、女房子供を飢えさせる事なく無事定年を迎え、苦労を掛けたと思い女房に言う訳です。
『定年したら日本全国温泉巡りでも行こうか?』
奥様の答えは、、『無理!』旅先で迄亭主の面倒なんて見たく無い訳です。
奥様が旅行に行きたい相手は友達や娘や孫。亭主などベスト10に擦りもしません。

子育てもひと段落して第二の人生に生き生きしている奥様に対して会社人間だった旦那さんは地元に何らつながりもなく引き篭もりにまっしぐら。

定年退職。何がめでたい!(汗)

コメントする 1件)
共感した! 17件)
亀

4.0きっとツマラない、そう思ったが 観て好かった!生きてる実感がそこに。

2024年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
The silk sky

4.0功なりて

2024年6月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ただのおばあさんのボヤキだったら誰も聞かないだろう。
ただ、いろいろな問題提起やジェンダーの視点はさすがでした。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
rakugoya1

4.0 何がめでたいということがほんとはめでたいかも。

2024年6月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 冒頭、是非劇場で。オススメです。
話はエッセイを下地に進んでいきます。
面白い話、悲しい話、考えさせられる話、(あのワンちゃんは犬好きには堪えたなー)
大きな本ストーリーはありますが、連作短編集みたいで間延びしません。
 チョイ役で、シミ…ミ…子さんとみた…監督が出てきて笑いを誘います。みた…監督、あれはアドリブだったのでしょうか?多分その確率は高いと思います。
 草笛さん若いなー本当。それに演技も多分地でやってる。そう思わせるというか信じさせる演技ができるから大女優なんだろーな。
 あと、個人的に大好きな俳優の唐沢さん。
唐沢さんの出る映画は個人的には久しぶりなんですが、あの主演キラーの演技は健在です。
地が面白いからなのか、真面目だからなのかよくわかりませんが、必ず作品にインパクトを出してほぼ主演になってしまう。すごい俳優さんです。
しかし、実話を元の作品だとは思いませんでした。作者の……さん、かなりぶっ飛んだ人ですね。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
しおくん

4.0予告を観て予想していた通りのお話。

2024年6月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

でもあったか人情味溢れる作品。
エンドロールで見せるリアルな佐藤愛子先生は草笛さんが演じた愛子先生よりももっとお茶目というか破天荒な匂いがぷんぷんw(お孫さん?と一緒のJKルックは…www)

そしてとにかく脇を固めるキャストが豪華!先日観た『明日を綴る写真館』で平泉成さんのためにみんなが集結したのと同じ感じなのかしら?
予告ではそれらキャスト勢がほとんど出てなかったと記憶してるから誰か出るたびに『あっ!凄い!』とプチ感動まで味わえて。
大好物の父と娘エピソードもあって満足💜(泣くほどでは無いが)

そして、何より観に来ていらした大勢の人生の大先輩方たちに感動!2月のQueen来日コンサートでもそうだったけど、高齢の方々が楽しんでる姿ってパワーもらえます❤ ❤ ❤
愛子先生!劇場でご一緒したみなさん!!世の中の高齢者の方々!!!みんな元気でお幸せに!!!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
らまんば

3.5テレビ局主導の 絶対的安定感抜群。星5でも良い ただ安定しすぎて 愉快すぎて 映画としては普通作品 欠点ゼロ

2024年6月22日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

幸せ

コレは 少なくとも最近見た映画では 一番わかりやすく 一番気楽に 愉快に見える作品。99分
映画ファン。一家言ある人マニアの方 母数から除けば 誰しも高得点 俺も本音はほぼ100💯点です

お客様少なかったのが残念だけども、さすがに年金でやりくり苦労されてる方々には 映画館は敷居が高いでしょう@2,000
あっ 年齢割引🈹シルバー割引も多いので是非・・草笛光子さん姉妹共演【豆情報】
お客様には 初老と中年が全て 40台50代

でもね 万人受けのサクサク テンポの愉快な作品。笑えた。ただ あんなにハードカバーの本は売れないよねぇって思った。スクリーンで確認して❗️以下 酸いも甘いも 訂正

考えなくて良いから気楽に見れる。TBSは さすがに こういうドラマ的な映画は天下一品

佐藤愛子さん どうも嘘くさい遠藤・作さんの記述 影響力大だから勘弁してください ウソ書くのは ウイキペディア参照
けど コレは当然遠・さんが悪くて 実像は違うね

ただ 最近俺 少しだけ 映画ツウもどきだからこその 平均の星🌟
NHK朝ドラが似合いそう。

どうも気さくな方 申し訳ないが たぶん平成以降の世代の知名度がイマイチが残念
豪傑というかあっけらかん 孫と年賀状で コギャル姿 落武者姿 幽霊姿は爆笑
水も甘いも噛み分けた 『知らんがな』コメントは 遠藤さんのホラ吹きを一蹴レベル 痛快

この婆さん やるなぁって マジ思った。本📕購入したくなった。
遠藤さんの作品は正直興味ないけど 佐藤愛子さんのは読みたくなった
オン歳 100歳でご健在 恐れ入ります 平伏

今年 90歳の 草笛光子さんの メリハリの効いた言動演技も 年齢考えたら満点💯
佐藤愛子さんと若干ニュアンス違って 昭和生まれには認知度 99%くらい行く大女優だけど
映画🈶有料パンフで知りました 本作が 映画 単独初主演❗️意外

順主役とも言える 唐沢寿明さんの 昭和世代 パワハラというより酒ハラ赤提灯🏮の編集者
がユーモラスに盛り上げている 自分にも思い当たるふしがあり 爆笑🤣&🤏不安

実は特別出演的な オダギリジョーさん 石田ひかりさん LiLiCoさん 三谷幸喜さんの
マイペース スッとぼけ的な怪演が場を盛り上げる。あと清水ミチコさん

生き様人間模様が最高。疲れなくてサイコー 俺が映画に求めるのはこういうお気楽オアシス作品かも

全員 変な人 だけど 悪い人は出てこない ストレスフリー

有料パンフ🈶は勿論購入 テレビ局的な安定 要所押さえて読みやすくてバラエティ富む
俺、結構 和菓子はツウで よく家族に持ち帰るし 和菓子辞典的な本も2冊精読してるけども
作中出てくる和菓子 虎屋の羊羹以外は『八天堂』いつか買おうと思ってた程度
洋菓子も含まれてるけど お菓子の世界はマジ深い 『空也の最中』だけで制覇した気になってたぞ
『空也の最中』もうツウの逸品だけども

バーベキュー 肉が厚すぎ はビックリ‼️是非スクリーンで確認して❗️
俺も 『スマホ📱で人間は退化してることは共感』 ネット検索🔍パソコンは必要だよ❗️ただスマホは
佐藤愛子先生おっしゃる通り 危険領域だと思った

コメントする 8件)
共感した! 44件)
満塁本塁打

4.5どっちが主役!

2024年6月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

草笛光子さんと唐沢寿明さん、何かダブル主演みたいな

面白く観られました

しかし、草笛光子さんの90歳過ぎて、あの演技をこなすって凄いと思いました!さすがですね〜ヽ(‘ ∇‘ )ノ

自分があと30年生きていたら、あんなに元気でいられるかなとも思ってました

コメントする 1件)
共感した! 16件)
premacy2010

4.0実話だったの?

2024年6月22日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

幸せ

笑えたし、色々と考えさせられるところもあって楽しめた

ちょい役で出てる人たちにも注目

ただもっともっとコミカルで笑えたらなぁ
流れもあまり大きな起伏がなかったかなぁ
個人的にやや物足りなく感じたけど楽しい作品でした

コメントする (0件)
共感した! 28件)
すなぎも

5.0宮野真守何役ですか❓名前見ても全然わからない。

2024年6月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

あの、左遷されて行った部署の編集長ですか?すっごく爽やかだったな。あの人(笑)
後、吉川の元奥さん役もよくわからなかった。
顔はわかるのに名前がわからない…泣
見たことあるのに…
そして美容師役がLiLiCoも全然分からなかった。
内容は、もうめっちゃ面白かった。こんな90歳家族だったら絶対楽しいわ。
ディアファミリーより個人的には泣けました。
唐沢寿明さんも、もうおじさんね…私が中学の時特命係長只野仁を見て、かっこよさとエロさに人生の新たな扉を開けてしまったことがありました。
あの時からもう20年も経ってしまって、こんなむさくるしいおじさん役だなんて…
でも、素晴らしく面白かった。もう一回あのおじさん見に劇場行きたい‼︎
佐藤愛子役もすばらしくチャーミングだったし文章もすごくよかった。
また見に行きたい

コメントする 2件)
共感した! 9件)
めぐ

4.5何せキャスティングが大当たりな秀作!

2024年6月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

直木賞ほか数々の受賞歴を持つ小説家、そしてエッセイストでもある佐藤愛子先生の同名エッセイ「九十歳。何がめでたい」を映画化した作品です。

彼女を演じるのが、またとんでもない大女優!今年九十歳とは到底信じられない美貌とずば抜けた演技力を兼ね備えた草笛光子さんです。

映画の冒頭で草笛光子さんの生誕90年なんちゃら・・・ってテロップ入ったので、あ、芸能活動長らくご苦労様・・・みたいなご祝儀作品?と勘違いしそうでした。

しかし、張りのある声、強い意志が表に現れる眼光鋭くしかし大変自然な演技・・・とてもじゃないけどご老人のソレじゃないわけです。主演として鑑賞者をスクリーンに釘付けにしてました。上記の大女優の評価も映画を鑑賞後の後付けの正当な評価で、決してご祝儀レビューではありません!

このキャスティングが大正解なのはいうまでもないのですが、脇を固める俳優陣も実力派ばかり揃えて安心してみてられました。

特に会社組織で存在自体がパワハラ、セクハラ(笑)、仕事中毒で家族なんて顧みないベテラン編集者の吉川役の唐沢寿明が分かり易い昭和感が出ていてとてもよかったです。役柄上同世代、かつ会社でも家庭でも似通った立場なので実はこっそり深く彼に共感してました(笑)。

ストーリーは非常に単純明解ですけど、扱う題材自体に大変深みがあり、しかもきっちりひとつの答えも出してくれる本作は爽快感がありながら人情味に溢れていて個人的には大好きになってしまいました。

おすすめです!

コメントする 3件)
共感した! 23件)
やまちょう

3.0反省しました。

2024年6月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

けっこう席の埋まっていた館内は、予想どおりかなり平均年齢が高かったです。おじさんに分類される年齢の僕も、この映画館の客層の中では若者でした。

人生経験豊かな人の言葉は重みがありますね。
この映画、ご年配の方には共感が多いでしょうし、中年世代には敬老の精神が生まれるのではないかと思います。
僕も頑固でわがままな高齢の母親にイライラしがちなのですが、もっと優しく接しようと反省しました。

コメントする 5件)
共感した! 55件)
光陽

4.5共感しかない😆

2024年6月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

50代の自分でも、常日頃から感じている、メチャクチャ生きにくい世の中になったって事をズバッと言ってくれるので、爽快な気持ちになれました😊

自分はIT業界の仕事をしているのに、間違いなく不便だった昔の方が生きやすくて幸せだったよなと仕事とは真逆の思想でいるもどかしさを、この作品でちょっとだけ緩和してもらえました(^^ゞ

若い人には全く響かない作品だと思いますけどね🤣

コメントする (0件)
共感した! 16件)
おたか

4.5また新たな老後についての映画(笑)

2024年6月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
リボン

4.090歳の最高峰

2024年6月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

草笛さんの元気な熱演と宮野真守さんが観たくて映画館へ。
佐藤愛子さんには詳しくないけれど、ご高齢でも仕事に恵まれお金もあり、立派なお宅に娘さん孫娘さん、血の繋がった女ばかりの3人家族。
ここで唐沢さん役のような気難しい娘婿が同居していたら、こんなコミカルな話にはならないだろう。

とにかく恵まれている、もちろん草笛さんも。
こんな高齢者は一般人の中にはいない。
それでも嫌味が無く観れるのは佐藤愛子さんのキャラクターかもしれない。
高齢者の最高峰に位置していても、老いる事には色々思うのだなぁ…。
老いについては自分自身も頷く事ばかり。
見捨てられ役の唐沢さん、家族を粗末に扱えばそんなもんだろう。
俺は偉いと思っているうちは粗末に扱っている事に気が付かない。

草笛さん、滑舌も良く演技力もありしっかりしていてさすが。
宮野真守さんも良かったし、三谷さんのタクシードライバー役も面白い。
若手男性スタッフの反応の薄さもいかにも今どきの若者で笑えた。

座席にはココって映画館?と思えるほど8割方お年を召した方々ばかり。
内容的に若い人は来ないのだろうが、高齢社会日本だもの、これでいいのだ。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ウサギ

4.0面白い

2024年6月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

原作未読。エッセイをどのように脚本に落としたのか興味有るので後に原作も読むつもり。草笛さんも山口智子の旦那さんも好演。
大傑作ではないし、映像表現的にも目新しくはないが、取り敢えず笑いたい人は佐藤愛子さんの存在を知らない人でもおすすめ。
観客は愛子先生ファンとおぼしき高年女性が主体。愛子先生は「私の履歴書」にも出ているのでビジネスマン層も、もう少し観てほしいところ。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
コーヒービート

3.0佐藤愛子さんの衝撃エッセイ

Mさん
2024年6月22日
Androidアプリから投稿

もうずいぶん前になるが、佐藤さんのエッセイを読んだことがあります。
新婚1日目の話。
(以下、多少品がないので、いやな方はここまで)

佐藤さんはお見合いで結婚されて、時代も今とは違うので、夜の経験もなかったそうです。そこで、事前に本を読んで、どんなことをするのか調べていました。
学習通り事は運んだのですが、やっとのことで、うまくいったと思い安心していたところ、ご主人が何やらもぞもぞ動き出します。
動く必要があるとは知らなかった佐藤さんは、「この人、変態かしら」と思ってビックリしてしまいました、という話でした。
(記憶が曖昧で、どのエッセイ集に載っていたかも忘れてしまい、今、確認ができないため、多少、内容と変わっているかもしれません。ただ、このエッセイを読んだ時の衝撃は忘れられないものになりました)

この映画は何より草笛光子さんの魅力に尽きます。草笛さんが90歳なんて信じられません! とっても素敵な女優さんです。
相棒の人情味のある編集者をうまく演じておられた唐沢寿明さんの演技にも注目です。なのに評価がこうなったのは、ひとえに監督のセンス。予告がテンポよく素晴らしかった分、物足りなく感じてしまいました。予告を作るのは監督とは別の人なのでしょうか。(自分は監督なんかできもしないくせに勝手なことを書いて申し訳ありません)

でも、映画は、主演お二人の頑張りもあり、とてもよい映画でした。

追記
この映画館で、おばあちゃんを連れたお孫さんとお見受けする二人組を見ました。おばあちゃん孝行で連れて来られたのでしょうか。思わず心がほっこりとなりました。なんか、いいですね!

コメントする 8件)
共感した! 38件)
M

5.0映画女優

2024年6月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

草笛光子さんものすごく良いです!!私なんかが評価
おこがましくて出来ません!!
さすが日本を代表する映画女優です!!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
JANGO

4.0世の中の常識は変わり続ける。

2024年6月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編からして、もしかしたら高齢者のラブコメかもと思いながら着席。
90歳の小説家、佐藤愛子を演じる草笛光子、実際に90歳なんだ。すげ〜な。
彼女の元にやってきた編集者の若者からエッセイの連載を依頼されるが断る。そりゃそうだ自分的には小説家を引退してるんだもんな、今更そんなプレッシャーに耐えられるとは思えないよね。編集者達の打合せで、諦めたくなかった、唐沢寿明演じる中年の吉川真也が、何度も彼女を訪れる。え〜、断られてるのに、何度も何度も訪れるなんて、凄い情熱だ。この2人自分の考えに自信があるんだろうな。
それにしても、吉川は会社のみんなから嫌われていた。昭和の上司の感じが強く、現代的にはパワハラやセクハラの対象者だ。ただ、おっさんの自分としては、情熱的で働き者のカッコいい奴としか思えなかった。世の中変わったよな。
吉川の情熱に押され、エッセイを書き始めた愛子、婆さんだもんそりゃ大変だよね。なんて思ってたら大人気に。何でそんなに!?
仕事の話はともかく、90歳でちょこっと記憶力は落ちてるけど、ボケ感はなかった愛子、実際の本人もそうだったんだろうな。
驚いたちょい役、リリコ、オダジョー、石田ひかり。皆んな1分ぐらいだったね。
とにかく50歳の吉川には共感度マックス。愛子の生活は自分の母親を観てるみたいで、ずっと泣き笑い。特にエンドロールで泣けちゃった。とっても楽しめました。

コメントする 3件)
共感した! 30件)
涼介

5.0笑いあり涙あり

2024年6月22日
iPhoneアプリから投稿

日々を楽しく生きるヒントがぎっしり詰まっていて、観終わったときには幸福度が2-3割上昇しました。
一流の役者さんがチョイ役で登場するのも嬉しい。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Assane

4.5心が暖まる

2024年6月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

作家活動と並行で唐沢寿明の離婚話が進む。作家役の草笛光子とのバタバタを絡ませ、明るく進んでいき気持ちの良い展開。見終わった後に自分の家族との生活を頑張りたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ショカタロウ
PR U-NEXTで本編を観る