劇場公開日 2024年2月9日

  • 予告編を見る

ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズのレビュー・感想・評価

全97件中、1~20件目を表示

3.0グロ要素と怖さは控えめ

2024年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

知的

原作ゲームはYouTubeの二次創作動画で存在を知り、iPhoneで少しプレイしたことがあります。そのため、映画化されると聞いたときは興味深々で観に行きました。

血が吹き出すグロいシーンは少ないので、子供でも安心して観れる印象を受けました。フレディたちは不気味なオーラがありながらも、どこか可愛いらしくてなぜか好感を持てました。物語は失踪した弟や店内に隠された秘密など、あちこちに散りばめられた伏線がパズルのピースのように繋がっていき、終盤で謎が解き明かされた時は納得がいってスッキリしました。また、マイクと年の離れた妹のアビー兄妹の関係性も丁寧に描かれていたのも良かったです。

その一方で、予告編が派手な割には怖いシーンが少なく、人間ドラマの場面が多いように感じました。これは他の洋画ホラーにも言えますが、序盤はゆっくりな展開で進んでいくので、全力でスリルを味わいたい人には物足りないかもしれません。

少しでもゲームについて知っていれば「あっ、これは!」と思える小ネタが多いので、ちょっとでも興味がある方は是非観に行ってみてください。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ken@

4.0過去に向き合う人間ドラマ

2025年7月2日
Androidアプリから投稿

直接的なグロ要素ほぼなしのライトな物理系ホラー映画
・・・いや、ホラー映画なのか?
そう思うくらい人間ドラマにも時間を裂いている作品だ

過去のトラウマが原因で仕事をクビになってしまうマイク
のっぴきならない事情から次の仕事を選ぶこともできず、廃業したファミリー向けレストランの夜間警備をすることに

しかし、そこに捨て置かれた機械人形には恐ろしい秘密があるのだった・・・

DBDコラボが始まったのをキッカケに初観賞

物理系ホラー映画にしては主人公のトラウマや、家族関係について描く時間も長く、過去と今に立ち向かうヒューマンドラマとしての側面も強い

放棄された機械人形という不気味な存在が案の定、人を襲うけどそこからもう一つ二つと捻りがあるのが面白い!

特にパーティーのシーンは童心を思い出してワクワクするよね

荒っぽいシーンはあるものの、ジュブナイルものとしても見れるんじゃないだろうか

最近見たニコラス・ケイジの『ウィリーズ・ワンダーランド』と比較すると、同じ素材でも調理の仕方でこうも違う料理になるのかと感じられる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
作務衣もん

4.0わりと楽しめました

2025年6月11日
PCから投稿

ホラーゲームの映画化作品です。
言いたいことがない映画ではないですが、ホラー映画としてかなり楽しめました。
先に同じくホラーゲームの映画化作品である「青鬼」を見ていたからかも知れません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みる

3.0なんかよく分からなかった

2025年2月12日
PCから投稿

ホラーだからありなのか殺人鬼と霊が混ざって
なんのこっちゃ分からなかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
MIKO

2.0怖さを演出しきれてない

2025年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

人形の不気味さを出せてないので、怖くない。
バックストーリーも雑にさらけ出して、恐怖に結びつかないし驚きが少ない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドラゴンミズホ

2.0原作の再現をしてくれ

2024年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

ゲームの方は、実況動画で少し見た程度。結構緊迫感のあるゲームで、自分じゃ絶対やりたくな いタイプ。いつ敵が来るのかビクビクしながら待たなきゃいけない。危険を犯さないとクリアできな い、なかなか面白いゲームだった。
さて、そんなゲームの映画化。そもそもゲーム自体にストーリーがあってないようなものだし、ワ ンシチュエーションだから、映像化しにくいと思うんだ。 でもそれを分かった上で作成しているのだから、きっと上手いこと再現している、そう期待してまし た。
しかし、淡い期待は脆くも崩れ去ったのである。 監視カメラを見ながらシャッターを閉めるタイミングを測るという、ゲームの根本のギミックは一切 ない。 主人公の謎のトラウマと、平然と出てくる幽霊の設定、夢の干渉、なかなかの置いてけぼりをく らった。
もっと無理矢理でもいいから、ゲームと同じ雰囲気を作り出して欲しかった。ストーリーなんて 元々期待してないんだから、凝るところはそこじゃないのよ。
強いていいところと言えば、主人公とヒロインが、恋人でもなく親子でもなく、歳の離れた兄妹とい う設定には新鮮さを感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りんちゃん

1.0割り切ればよかったのに

2024年10月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

主人公サイドの設定が年の離れた兄妹ってのがまず分かりにくい。
その割にその効果は薄かったと思う。
あとは序盤の映像はとても良かったのに、
脚本がチープなせいかどんどん映像までチープに見えてくる不思議。
とにかくお話に奥行きがなく、
サプライジングファクトも「あぁそうですね」っていう程度。
ホラーにしては怖くなく、ドラマにしては引きが足りず。
レーティングが無駄に高いけど、
いっそ子ども向けに割り切った作品にすればよかったのにと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mar

3.0ロボットも不気味になれるんだな

2024年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2024年9月23日
映画 #ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ (2023年)鑑賞

廃墟と化したピザレストランで深夜になると動き出して人間を襲う不気味な機械仕掛けのマスコットたち

主人公の警備員は弟の死のトラウマを抱え、妹の親権を争い、何故か美人警察官が関わってきて

余計なこと詰めすぎだな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とし

2.0え、そういう?っていう

2024年9月21日
スマートフォンから投稿

悲しい

バタバタザクザク殺してギャーワー!みたいなやつかと思いきやなんか違った。テンポが悪いのとストーリーがふわっとしすぎててウーーン

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぎょうざ

3.0チカァァァァァ‼️

2024年9月18日
iPhoneアプリから投稿

息子が映画館に見に行って面白かったと言っていたので視聴
物語的には結構面白かった!
ゲームは実況を見ていましたが、同じような構想かなぁと思っていたら全く違う物語で登場人物の関係性等最初は分からなかったけど、後々わかってあーそういう事ねと腑に落ちました!
最初はアビーのイマジナリーフレンドかと思ったらそんな事が!みたいな体験や
マイクの昔のトラウマに似た夢に準えてるのも上手いこと作ったなぁと

主人公のマイクの心情やアビーのイラストの意味
グロさは控えめで初心者にも優しいのかと思います!

しかしゲームでもチカファンでしたが、動いているチカは可愛い♡
でもフォクシーはゲーム同様もっと俊敏でも良かったかなぁと思いましたねぇ…

ゲームはいつ現れるか分からないドキドキとオルゴールがなった時のお祈り…洋物ホラーゲームにしてはかなりびっくり系だと思います😊

いやーしかしあんな施設があったら子供たちは目をキラキラさせて喜んじゃうよねー。。

終わり方的に続編があるんじゃないかと思わせるような展開で、もしあれば次は映画館で視聴かな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆさ

2.0つまらない

2024年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

どこかで見たような既視感
ニコラスケイジのウィリーズワンダーランドに少し似ているけど、あっちの方がエンタメとして面白くてどうしても比較しちゃうけど今作は弟が消えてどこへ?みたいなのに縛られたあげくえ?わからんまま?
なのもよくなかったし、人形たちもあー人がまじってるんだ?くらいで驚きもなく、非常に楽しめなかった
終盤少し盛り上がったがそこ以外はどうにも淡々として面白くなかったです
ニコラスケイジの方見てください、3倍は楽しめます

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まあ映画好

1.5つらい

2024年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

途中で視聴をやめてしまった…

だるすぎた

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムーン

1.5面白くないし怖くもない

2024年9月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

ホラーとしてもエンターテインメントとしても全てが中途半端。弟の誘拐事件や夢とのリンクも別に惹き込まれず、ただノイズでしかない。実際その結末も意味わからん変態ウサギおじさんのせいだった(……のか映画観ててもよく分からんくらい適当に観てた)と来て、とにかく退屈

原作ゲームは実況ではあるけど視聴済み。なのでそれらのギミックを活かしたホラーが楽しめるのかと思いきや、なんか世界観だけ借りてクソつまらん茶番劇繰り広げられただけっていう。確かに原作ゲームを忠実に再現したら凄い退屈な映像にはなると思うし、それを活かして映像化は難しいことは分かるけど、だとしてもこれは無いでしょ……

原作ファンは楽しめたみたいな感想観るけど、そんなのただのオナ〇ーじゃないすか。原作知ってても知らなくても楽しめるホラーを期待してただけにガッカリ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Cro

1.0Top of the 中途半端

2024年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖がらせたいのか、気持ち悪くさせたいのか、笑わせたいのか。
一体この映画は何なのか。
すべてにおいて中途半端。
原作のゲームをプレイしてたらもう少し楽しめたのかな?

全然怖くもないし、グロくもない。
「ソウ」のスーパー劣化版みたいな装置も出てくる。
途中、アニマトロニクスと一緒に砦をつくって仲良くなったりなんかして。
何なんじゃこりゃ。

おじさんがうさぎの着ぐるみ姿ではしゃいでるのが一番の恐怖だったわ。
正直、面白くはないです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JBはただの映画好き。

2.5ガッカリ

2024年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

とても期待してたので正直ガッカリでした。

どう言う事なのかさっぱり分からん。
ゲームやってる人には分かるのかな?

夢との繋がりやら
妹が描いた黄色いウサギとか
妹が描いた弟が連れ去られた時の絵

主人公が夢で何かを見つけようとしてたり
何故夢に子どもたちが現れたのか?
ロボットに意志はあるのか?

考えれば考えるほど意味が分からないと言うか、
弟の事を解決したいと言う事と
妹の親権問題
それと監視
全てがちゃんと交わってないような感じがして
脚本がチープに感じました。

お父さんがずっとそこにいたのかと考えると
コメディでもあった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
奥嶋ひろまさ

2.5中途半端

2024年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

ホラーミステリー映画
ホラー要素が怖いではなく悲しい内容

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いのしし

3.0廃墟の遊技場

2024年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

主人公はアルバイトが続かず、最後だと紹介されたのが、廃業した遊技場の警備員だった。
機械仕掛けの人形が何体かあり、不気味な雰囲気を醸していた。
妹を連れてバイトに来たとき、その人形が・・・。
以前、近くの子どもたちが行方不明になった事件が未解決だった。
ギャッ、とまではいかない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.0悪くなかったよ。

2024年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ホラーとしては怖くはないけど、
家族のドラマとしてはまぁまぁ良かったけど。

ヴァネッサ役の女優さんが、今後伸びてきそう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マイタケ

2.5ホラーとして観ると全然物足りない

2024年7月13日
Androidアプリから投稿

実は割と複雑な設定の原作ゲームを見事に映画化出来てると思う

けど…

ホラーとしてはかなり物足りない

前任者の伝言が無いのが個人的にはかなり残念

コメントする (0件)
共感した! 0件)
龍神

3.5怖くはないが上質なエンターテインメント

2024年7月7日
Androidアプリから投稿

お笑い芸人、パペットマペットのゲーム配信を見て原作の存在を知ったのだが、まさか映画化されるとは思っていなかった。
愛くるしいのか、怖いのか分からないキャラクターは日本人好みではなく、ザ・アメリカのキャラクターという感じがするため、どちらかと言うと怖いと感じる人の方が多いだろうか。
ゲーム原作は本作にも登場する警備室にあのキャラクターらを入れない様に監視する内容だったはずだが、流石に劇場作品となると内容も凝っている。ブラムハウス製作という事でそこら辺は手堅く、王道ではあるが要点を押さえた内容になっており、安心して観ていられる。本作のポイントは主人公の過去のトラウマであり、夢を追ってその根本を突き止めようとしているのである。予告ではマスコットらの大暴れぶりが印象的だったが、実際はグロさや恐怖感は控えめであり、ドラマ部分に重点を置いたイメージであった。
こちらが期待するようなシーンの数々は中盤に少しと終盤のみであり、それ以外は主人公の過去に関する展開が多いため、本格的なホラーを望んでいる観客からすると物足りない印象もあるかもしれないが、終盤で色々と回収してくれるあたりは中々面白い構成だ。
最近乗りに乗ってるブラムハウスだが、「MEGAN/ミーガン」含め新機軸のプロジェクトが次々とフランチャイズ化している様で、本作も続編の製作が決定した模様である。今後は「死霊館」の様なベタなホラーではなく、様々な作品が世に放たれていくのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Mina
PR U-NEXTで本編を観る