劇場公開日 2024年4月5日

ノルマル17歳。 わたしたちはADHDのレビュー・感想・評価

全6件を表示

5.0無意識に向けていたナイフに気付かされる

2024年4月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

社会はほとんど無意識的に“普通”を押し付けていて、それが彼女たちには如何にナイフとして作用しているか、ということを痛感させられた。

また、そんな当事者が本音をさらけ出せる(それを言い訳だとか思わず、否定の言葉なく聴いてくれる)安全な存在が身近にあることがどれだけ大きいか、逆にないことがどれだけ致命的か、という点も考えさせられた。

家族が安全な存在になれればベストだと思うが、一方で家族側の積年の苦悩も垣間見えたり、また一方で家族には本人の長所の部分であったり本人が本人なりに頑張っている面が十分に見えていない様子も描かれており、家族の問題に押し込めてノータッチでいる無頓着な社会にも罪があるのでは・・・など、観終わってからも色々考えさせられている。

全体を通しては、当事者から見える景色はこんな感じなんだというのを窺い知れると同時に、自分も今ある社会もしょせんは“普通”サイドの視点からしか考えられていなかったのだなというのを思い知らされる作品だった。
身近にADHDの人を持つ人にこそお薦めかなと思う。

2人の突飛な出会いから始まるものの、朱里ちゃんの底抜けに明るく天真爛漫な感じの雰囲気がフックになって、観易かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
natsu

3.0いい作品だけどもう少し問題提起をしないと

2024年4月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

寝られる

ADHD問題を考える上で色々考えさせられた。
結局は私達がどれだけ理解してあげられるかということ。
もっとこの問題をしっかり見つめていきたいきっかけとなった作品。
ただ、ADHD問題を考えるうえではいいけどちょっと問題提起に乏しい。
もう少し観た人に訴えかけ考えさせる内容にしてもよかったのでは。
これでは家庭崩壊がテーマに見えてしまった。
真鍋かおり、福澤朗、村野武範が出演していたのはびっくりしたが
老けたな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナベウーロンティー

4.5観ておくべき映画です。

2024年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

未だ世間に広まっていないテーマですが、こういう作品で出来るだけ世の中の人に知って欲しいです。先ずは知らないと。知らないことは罪では無いですが、知らないままは罪だと考えています。主役の二人も良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふとっと

3.0舞台挨拶観賞

2024年4月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

途中から寝ちゃいました。

大勢来てくれました。

監督のギャル好きコメントは、ビックリしました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
完

2.5ADHD啓蒙インディーズ作品

2024年4月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

単館上映なので、吉祥寺まで観に行ってきた

ADHDの女子高校生2人の出会いと友情、学校や両親との軋轢を描いた作品
インディーズ制作のためか、あまり全国展開もされておらず上映館数は増えていないけど、重たい内容を逃げたり誤魔化したりせず、丁寧に残酷な表現も入れつつ描いていて好感を持った。

主演の2人はオーディションから選んだ新人女優で、とくに違和感なく難しい役を演じてた。
カメラワークとして、2人で歩いている時は坂を下るけど、1人の時は坂を登るように撮影していて、なんか意味ありげと思ったり、公園の木はパンフレットやエンドロールにも出てきているが何のメタファーか最後まで分からず。
商店街を歩く2人のシーン、真面目な子(いと)ごしに明るい子(じゅり)を撮る時には被写界深度が深く、その逆の時は被写界深度が浅い
いとちゃんは世界をクリアに認識しているけど、じゅりはボヤけているのかなとか考えたら、面白い手法だった(偶然で勘違いかもしれないけど)

上映後の舞台挨拶は、特に内容や核心に触れるような発言もなく、主演の2人の仲の良さが分かるようなトークショーでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ケヴィン

2.5アナクロ向けADHD講座

2024年4月6日
Androidアプリから投稿

単純

難しい

ADHDをカミングアウトしているギャルなJKとカミングアウトしていない進学校に通う優等生JKの友情物語。

朝朝起きられたけど支度に集中し過ぎて遅刻した後ふけた朱里と、テストの日に寝坊して学校に行けずに戸惑う絃が、公園のベンチで知り合い一緒に行動し始まって行くストーリー。

ADHDだけではないけれど、お凡そクラスに1人ぐらいは発達障害を抱える人がいる訳で、その症状も程度も人それぞれ。
それを前時代な目でみたり接する人達と苦悩する主人公達をみせる展開で、良くいうみんな違ってみんな良いですね。

個人的にはその大前提には、それを言い訳にしたり甘えたりせずに自分なりに歩こうとしている人というのが大切だと思いますが。
まあ10代後半に差し掛かった現代っ子ですしね。

一応作中でも頑張ってまず!悩んでます!な主張はあったし、クビになっていないということは出席日数は足りているということなんだろうけれど、ジャストミートの発言通りの部分がちょっと強くみえてしまったり、10年20年前ならいざ知らず、親がそんな理解?とちょっとすんなりは入って来にくかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Bacchus