恋するピアニスト フジコ・ヘミング

劇場公開日:

  • 予告編を見る
恋するピアニスト フジコ・ヘミング

解説・あらすじ

2024年4月に92歳でこの世を去った世界的ピアニスト、フジコ・ヘミングの日々を見つめたドキュメンタリー。

90歳を超えても世界中で精力的に演奏を続け、2024年も多くの公演を控えていたなかで逝去したフジコ・ヘミング。サンタモニカ、パリ、東京に家を持ち、愛する猫や犬に囲まれてピアノを弾く毎日が、彼女の愛すべき世界だった。

2018年に公開されロングランヒットを記録したドキュメンタリー映画「フジコ・ヘミングの時間」の小松莊一良監督が、2020年からの4年間にわたる旅路を撮影。戦時中を過ごした岡山に残されているピアノとの再会、父や弟との思い出、コロナ禍での暮らしと祈りを捧げる演奏、思い出の地・横浜でのドラマティックなステージ、そして秘めた恋の話など、いつの時代も、どこで暮らしても、自分らしく生きてきた彼女の姿を、4Kカメラで撮影したダイナミックな演奏シーンを盛り込みながら映し出す。23年3月のパリ・コンセルバトワール劇場でのコンサートでは、「ラ・カンパネラ」「別れの曲」「月の光」など数々の名曲を披露した。

2024年製作/119分/G/日本
配給:東映ビデオ
劇場公開日:2024年10月18日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
構成
小松莊一良
プロデューサー
大村英治
佐藤現
撮影監督
藤本誠司
録音
井筒康仁
整音
井筒康仁
カラリスト
林元太郎
サウンドエンジニア
坂元達也
編集
小松莊一良
音楽
フジコ・ヘミング
演出補
小松上花
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17

(C)2024「恋するピアニスト フジコ・ヘミング」フィルムパートナーズ

映画レビュー

2.0音楽も当然の事ながら良かった

2025年3月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ねこたま

4.0美しい生き方

2024年12月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

彼女の生き方は、とても素敵だと思う。
人間に傷つきながら、慈善活動を行い、自宅の内装や、衣服、アクセサリーなどのおしゃれや、動物との生活を楽しむ、愛のある生き方が、素敵だった。

ピアノを弾く時、純粋な気持ちであるようにしているという。純粋な気持ちで、ひたむきに音楽と向き合うことが、あの美しい音色につながるのだろうと思った。

エンドロールの終わりの言葉に、心を掴まれた。それは、死への恐怖を和らげるような、温かく美しい言葉だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
由由

5.0ラ・カンパネラは4回くらい流れます。

2024年12月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
病人28号

3.0フジコのスペルがFuzjkoなんだと知った

2024年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

2024年4月に92歳で亡くなったフジコ・ヘミングの近年の日々を紹介したドキュメンタリー。
90歳を過ぎても世界中で演奏を続け、コンサートチケットは即完売となり、2024年も多くの公演を予定していたなかで亡くなったフジコ・ヘミングは、アメリカ・サンタモニカ、パリ、東京、京都に自宅を持ち、猫や犬と暮らし、毎日ピアノを弾く生活を送っていた。そんな彼女の話。

今年4月に彼女の訃報を聞き、92歳だったと知り、1人でまともに歩けないのに、ピアノだけはちゃんと弾けるのが凄いと素直に思った。
戦時中に疎開してた岡山で彼女が弾いていたピアノが残されていて、その昭和小学校でのピアノコンサート、コロナ禍での暮らしと教会での無観客演奏と配信、父と初めて日本に来た思い出の地・横浜でのステージ、23年3月パリでのコンサートなど、なかなか聴きごたえ有った。
67歳でCDデビューとか、凄い遅咲きなんだと知った。
岡山県の美袋駅は風情が有った。近いので機会が有れば行ってみたい。
フジコのスペルがFujikoでも FuzikoでもなくてFuzjkoなんだと知った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りあの