劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re:のレビュー・感想・評価

全77件中、61~77件目を表示

4.5映画ぼっち・ざ・ろっく! 前後編完結と言う印象

2024年8月10日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
azuma

5.0喜多育代ちゃん目線だった

2024年8月10日
Androidアプリから投稿

前回は後藤ひとりちゃん目線だったのが、
今度はみんな大好き喜多育代目線での総集編だったかもしれません。

もちろんぼっちが主役というのは代わりないが、。。

そろそろアニメ2期やってほしいなぁ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まさ

4.0前後編通しで観たい

2024年8月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
LS

4.5田舎の映画館は音が良くない。

2024年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

幸せ

作品自体は全話視聴済みなので、内容の展開もオチも既知の作品です。総集編という訳で内容もコンパクトに再編され、と言っても全12話を前半90分後半80分の170分、話数的には7話分なので、それ程バッサリ落とされた感もなく、駆け足展開・ジェットコースター感も殆どありません。むしろTVアニメ未視聴の方が導入として見るには最適かと思われます。

そんな特殊な上映作ですので、あえて映画館で観る場合は目的が決まってるのですが、その一つ『大画面のスクリーンで観たい』は充分達成される一方、もう一つ『楽曲を良質良好な音で楽しみたい』の方はサスガに無理でした。勿論解ってましたが。。。
本作は勿論、アイマスやラブライブ、近日公開の『きみの色』も該当するかと思いますが、『楽曲』が作品の重要なファクターならばこそ『音質』にも拘りたいのは山々、でもコレばかりは自分ではどうしようもありません。
首都圏に住んでいた時代は、川崎、幕張、立川、さいたま、そして都心部各フラッグシップ劇場のソレらを、箱を替えて同じ作品を数度観る事もありました。一方コチラ田舎は、車で片道1時間半の1箇所のみ。とにかく本作の楽曲は個人的にかなり好みでして、殊更余計に音響が気になって仕方ありませんでした。

と言う訳で、唯一音響に不満がある以外は諸々良作です(それも作品外の部分ですし)。各話の再編集・まとめ方も申し分ありませんでしたが、唯一、ギターを買いに御茶ノ水に行く前後の話は編集無しで見たかった部分です(ヘドバンしながら入店する所など)。
また作画がアッサリしてますが、その分シッカリと動きます。特に演奏のシーンはTVアニメで良くやる『紙芝居』は極力なくして、むしろ細かく動く様は相変わらず良好。ギターの弦を押さえる手指の動きや〝忘れてやらない〟のキタちゃんの動きとか臨場感も出ててとても良いシーンですね(動きは本作のウリ)。

またしても余談ですが、実は個人的にはライブハウスに行った経験はありません。こんな田舎にも某アニメで登場した『GEILS』と言うライブハウスがありますが、ぼっちチャンと同じ陰キャなので賑やかで楽しい場が苦手ですw
そのクセ以前は、毎年のコミケは夏冬全日参加していました(買う方)。陰キャヲタも20万人集まると、それなりの熱気・陽気が立ち込めます‥‥w

最後に、他に総集編上映作品が創られるとすれば『よりもい』ですかね、暑い夏に寒い南極はヨサゲかと。
点数はRe:とRe:Re:合わせて★4.25です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Geso_de_Nyoro

4.0止まらない成長の結束バンド。音楽の力は素敵です!

2024年8月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

後編はぼっちちゃんと喜多ちゃんを中心に描かれていましたね。
学校での文化祭に結束バンドも出たいと考えるぼっちちゃん。だけどやっぱりあの性格だから中々一歩踏み出せないですね。
ぼっちがゴミ箱に入れた出場の申込書を、捨てたと分かっていて出した喜多ちゃんにありがとうと言いたいです。
喜多ちゃんは知ってます。ぼっちがすごい事を。だから学校ではいつも一人で目立たない存在のぼっちが、どんなにすごくて素敵な子なんだって事をみんなに知って欲しかったんだよね。
自分のバンドのライブを見せて背中を押してくれるお姉さんがいて、もちろん虹夏もリョウも異論などある訳もなく、さあ行くぞ結束バンド。
と、その前に、4人ともメイド服似合ってたね。
そして始まった文化祭でのライブ。ぼっちちゃんの演奏を見に来てくれた人たちもいます。そこで思わぬアクシデント発生。
でも大丈夫なんです。異変を察した喜多ちゃんのフォローがあり、そしてぼっちちゃん自らのとっさの判断力で切り抜けましたね。
二人とも成長を続けています。
見守るお姉さんたちも驚いていたもんね。
ぼっちにも学校でバンド仲間と言うだけじゃない親友が出来ました。そして頼れる虹夏がいてリョウがいます。結束バンドに無限の可能性を感じました。
そして前作にも増して音楽が良かったですね。やはり音楽は人の心を豊かにしてくれます。
いい映画を見ました

コメントする (0件)
共感した! 17件)
たつのこ

4.5きちんと映画に昇華された総集編後編

2024年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

TVでみてたときよりも喜多ちゃんの熱が強く感じるなあ
映画を構成する軸の一つとしての喜多ちゃんの視点

そんなに構成が変わってるわけではないのに
結構印象が違っていたのはちょっとした驚き

そしてあいからわずぼっちちゃんの根底にある逃れられない孤独の見せ方が上手い

ぼっちちゃんの陰の中の光と
喜多ちゃんのまばゆい光の中の陰

両者が惹かれ対比される構成がやはり良い

楽曲の使い方が上手い作品なのでやはり劇場の音響で楽しみたい
数少ない不満は続編の告知がなかったことだ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
破雲泥

5.0アニメよりはるかに素晴らしかった

2024年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
レッドベイル

4.5内容は分かっているのに…

Kさん
2024年8月9日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
K

4.5人気の理由がわかる

2024年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

総集編にしてこの面白さ。
ギャグの見せ方がうますぎる。
盛り上げ方、ライブ時の動きも圧倒される。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ニックネーム

5.0何より展開として画期的なのが、ライブハウスでの演奏より、学園祭での...

2024年8月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

何より展開として画期的なのが、ライブハウスでの演奏より、学園祭での演奏を上位存在とした事。
リョウ、きくりの駄目っぷりからの演奏での神っぷりの2面性が好き。
やっぱ、ぼ喜多は、てぇてぇ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
高城剣

5.0ぼっちざろっく!最高‼︎

2024年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
たいやき

4.0エンディングの曲が…

2024年8月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
名探偵m

5.0アニメ&コミックを見てる&読んでる

2024年8月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

文化祭のシーンが、ものっそい良かった(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)喜多C&ぼっちCのイラストカードが当たった(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)( *´艸`)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミサポン

3.0ぼっちちゃん

2024年8月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんとか成功

コメントする (0件)
共感した! 2件)
完

4.5「ぼっちだけがいない街」

2024年8月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
イーグル

4.5割り切った作り方

2024年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前編『Re:』でも見せた、会話を歌で省略する技法が、今回もバリバリに冴えてました。
細かいセリフを追うにはソフトか配信でテレビシリーズを確認、映画館で観る人にスルッと入る編集&新規カットで深い味わいを追加、という割り切った今作の作り方は実によかった。

そういえば、このシリーズの脚本って、『タイバニ』『虎に翼』の吉田恵里香さんなんですよね。
で、監督は『葬送のフリーレン』の斎藤圭一郎さんだし。
出来が良いなぁ、としみじみ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
コージィ日本犬

5.0ぼっちちゃんの成長を今後も見守りたい

2024年6月9日
PCから投稿

笑える

楽しい

興奮

ぼっちちゃんの見せ場は少なめに感じたが
仲間との学生時代の思い出が沢山できてよかった!
ぼっちちゃんの観客を熱く感動させるギター魂を今後も期待したい!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
すいか