劇場公開日 2023年12月29日

  • 予告編を見る

NOCEBO ノセボのレビュー・感想・評価

全27件中、1~20件目を表示

3.5【”ダニ”今作は、フィリピン民間療法リベンジホラーであり、アンチファストファッション映画でもある。良くまあ、ロルカン・フィネガン監督は、こんな嫌な物語を思いつくよなあ。ハア・・。】

2025年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

■ファッションデザイナーのクリスティーン(エヴァ・グリーン)は、夫フェリックス(マーク・ストロング)と幼い娘ボブスと共にアイルランド・ダブリン郊外で豪華な邸宅で暮らしていた。
 だが彼女は、左手の痺れや、無呼吸症候群、記憶がなくなるなど原因不明の体調不良に悩まされ始める。そんななか、ダイアナ(チャイ・フォナシエ)と名乗るフィリピン人の若きメイドが彼女達の邸宅に現れる。
 クリスティーンは雇った記憶がないが、彼女はクリスティーンがフィリピンのファストファッション工場で知り合ったといい、彼女は自身の記憶に不安を覚えているので、それを信じて彼女を雇い始める。

◆感想<Caution!内容に触れています。>

・今作の、アイルランド・ダブリン出身のロルカン・フィネガン監督の前作「ビバリウム」も、じわじわ来るイヤーなホラーであったなあ。

・今作も、前半は明るい顔をしたダイアナの、フィリピンで呪術者の老婆からその力を受け継ぐ、小鳥が老婆の口からダイアナの口へと移るシーンや、ダイアナがクリスティーン達の前では見せない暗い顔のギャップが怖い。
 そして、ダイアナがクリスティーンに処方するフィリピン民間療法。
 だーが、今作のタイトルの”NOCEBO"効果とは、ご存じのように、偽薬や偽治療による期待やにより、実際に体調が悪化したり、副作用の効果が出る事を言うように、ダイアナはクリスティーンに、偽薬や偽治療を行って行くのである。

■彼女の”NOCEBO"治療により、クリスティーンが見た巨大な”ダニ”が就寝中の彼女の身体を這い上がって来るシーンも、アー、嫌だ。
 そして、ダイアナは吐き捨てるのである。”ダニめ!”と・・。

<そして、最後半。未だ元気だったクリスティーンがフィリピンの低賃金ファストファッション工場で、ダイアナを働かせ、彼女が娘を連れて来ていた時に、起きた火事により、ダイアナは愛娘を失った故に、クリスティーンの元を訪れたのである。
 目的を達した彼女は、クルスティーン夫婦の豪奢な邸宅から投身自殺を図るが、地面に叩きつけられた彼女の口から出て来た小鳥が、ボブスの口に入って行くシーンは、嫌だったなあ。
 良くまあ、ロルカン・フィネガン監督は、こんな嫌な物語を思いつくよなあ。
 今作は、フィリピン民間療法リベンジホラーであり、アンチファストファッション映画でもある。>

コメントする (0件)
共感した! 4件)
NOBU

1.5ほぼ逆恨み。

2025年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

劇場公開時気になっていたがタイミングが合わず残念だったがわざわざ観に行かなくて良かったと思った。
結局ダニに寄生されてる描写が気持ち悪かったぐらいしか感想が出ない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はまぐりの短い感想文

3.5しごできエヴァグリーン

2025年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

変な犬とか虫とか原因不明の病とか説明がないまま何かあるを匂わせるつくり。徐々に真相が分かり一周回って冒頭に繋がった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆうき

2.5鑑賞動機:ポスタービジュアル5割、『ビバリウム』の監督5割

2025年1月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ちょっと唐突というか、消化不良。狙いや意図はわからなくもないけど、もっと自然な設定や構成がありそうに思える。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なお

3.0「平和で幸せな一家」というのは違う。 妻は精神的に病んでおり、夫と...

2024年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

「平和で幸せな一家」というのは違う。
妻は精神的に病んでおり、夫としょっちゅう言い争いをしている。
悪魔のような家政婦がやってくるのかと思ったら、これも違った。
訳ありだが、結構有能な家政婦だ。
ただ、後で明らかになるが、家政婦が雇い主の妻を恨むのは筋違いだ。
火災の原因はあくまで現場の問題であり、妻に責任はない。
ドアに鎖をかけていたのもやむを得ない事情がある。
また、職場に娘を連れて行っていたのはあくまで家政婦側の事情に過ぎない。
そうは言っても、家政婦は誰かに怒りをぶつけなければ精神の均衡を保てなかったのかもしれない。
誰も責められないな、と考えると悲しくなる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

ホラーの向こう側

2024年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 不思議な呪術で原因不明の体調不良を癒してくれる家政婦が体のみならず心も支配し始めるというお話。ギトギトのホラーに向かうのかと思っていたら、「そう来るのかぁ~」の展開に気持ちよく遣られてしまいました。世評はさほど高くないようですが、僕はよかったな。

 そして、エンドロール中に現れた "Justice for all KENTEX workers" の意味が分からずそれを調べて「そうかぁ、この映画にはそんな背景があったのか」と初めて身震いする恐ろしさを覚えました(これはネタバレに通じるので注意)。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
La Strada

3.5じっとりねっとり!湿度を感じる

2024年1月24日
PCから投稿

非常にねちっこい不条理もの。主人公がクリスティーンから徐々にフィリピン人乳母のダイアナへと移っていきます。

謎と不気味さただよう、オカルト・ミステリーです。ひと癖ある作品で、この世界観にはまるかどうかは人それぞれですが、私は好きです! 復讐も大好き!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ほりもぐ

3.5ユニークだがごちゃごちゃしていて中途半端さはあった

2024年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

ファストファッションの構造への批判と、呪術・オカルトというテーマの組み合わせがとてもユニークだと思いましたが、この二つの要素が惜しくもうまく調和しきれておらず、どっちつかずな印象を受けてしまいました。

ホラーの要素はありますがかなり控えめなので、
苦手な方でもなんとか観られると思います。

中盤まで意味不明で不気味なダイアナの正体や目的が、ストーリーを通じてだんだんと明らかになっていく様は良かったです。
超能力?呪術?あたりの設定はこれで1本の映画になれるくらいしっかりしていたので、
そこにファストファッション批判という全く違う領域の要素が加わることで少しごちゃごちゃしてしまったかな。

幼少期にフィリピンに行ったことがあるので、
街の風景がとても懐かしく、フィリピンらしさを感じることが出来ました。
アイルランド×フィリピンという舞台設定も異色で面白かった。

テーマの中途半端さはあまり気にせず、
ユニークな設定のほんのりホラーな映画が観たいのであれば、全く問題ない作品だと思います。
例えるなら、エスターみたいな映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Omi

3.5エバグリーン、 たまに目を見張るほどすっごく綺麗だった

2024年1月5日
iPhoneアプリから投稿

エバグリーン、

たまに目を見張るほどすっごく綺麗だった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
jung

3.0メッセージは明確

2024年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ホラー映画風ですけど全く恐くないです。
冒頭のドーベルマンはダイアナの力で見せたという事でしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
やまぼうし

3.0テーマ性を重んじすぎて、映画として面白みがない

2024年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

『ビバリウム』の監督か、と後で調べて納得な、身体干渉と肉体のっとり。
不気味ではあるが、怖くない。
きっと主人公が悪人なんだろうな、と思わせる出だしなので、予定調和に閉じていった感。

ファストファッションと言われる、諸外国へ安く大量に服を作らせるシステムへの批判が根底にあり、その手段としてホラーを使ったような出来は、着目点はいいけど映画として面白くないという『ビバリウム』と何ら変わらない欠点を有したものだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コージィ日本犬

2.5なんだかもっとな映画

2023年12月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シナリオなどまぁまぁいいのだが復讐のが弱すぎるのでは!
こうするのであればもう少し主人公を悪く描くなどしなければなんだかな~~ってモヤモヤする。
ありきたりの復讐劇としては新しいジャンルではあるがもう少しひねりが大切。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ルイ

2.0カリメロ

2023年12月31日
Androidアプリから投稿

怖い

幻覚や身体の震えと記憶喪失に悩まされるママと、彼女の症状を取り除くアジア人家政婦の話。

ある日仕事場で電話をしていると目は曇り皮膚の爛れた犬がやってきて、目の前で身体を震わせ…夢?でも首の後ろに…。

そして8ヶ月後、体調不良に悩まされるクリスティーンの家に突如謎のアジア人女性がやってきて、あなたに仕事を頼まれたとかしかも住み込み的な(´・ω・`)となって行く。

民間療法というか、虫の駆除?と祈祷ってことですかね…でも犬はそもそも幻覚じゃ?

タネ明かしというか過去のことをみせられて話しはわかったけれど、イマイチしっくり来ないオカルト感と、結局大して怖くなく大きな音ばかりというつくりでイマイチ物足りず。

しかもこの過去の話し、観たことがある気がするのだけれどもしかしてリメイク?自信はないしタイトルもわかりませんけど…。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
Bacchus

4.0のせぼ

2023年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

新宿ピカデリーで鑑賞
年末の夜遅い回だったので空いてました

事前情報無し、
ポスタービジュアルのイメージのみで
どんな話なんかなと見に行って結果楽しめました

あまり直接的な恐怖シーンは少なくて
なんか調子悪い感じでいやな感じ
エバグリーンの具合悪い演技が秀逸

後半の追い込みはヘレディタリーを彷彿とさせるか?
いやな話だなあと

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぼろんてーる2

3.5フェアートレード

2023年12月30日
iPhoneアプリから投稿

ビバリウムよりは分かりやすいので見やすいかと思います。
ストーリも特に目新しくなく…先に書いたタイトルを意識した感じの映画?って感じかな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Oyster Boy

3.0ダイアナさんよ〜(ネタバレありです。)

2023年12月30日
Androidアプリから投稿

あなたにも責任あるでしょーよ。
クリスティーナが全部悪い訳じゃないでしょーよ。
暑いんだったら、まずあそこから連れて出ろって。

旦那放っといて、自分が満足したら終いって。

もしかすると、ツッコむのを楽しむ映画かも...

コメントする (0件)
共感した! 1件)
んゆじと

3.5なんてことないような、あるような…

2023年12月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やったね❗️
久しぶりの〝後味悪い〟系‼️

と言っても、ラース◦フォン◦トリア監督の『ハウスジャックビルト』に比べれば大人と幼児くらいの差はあるから、まぁ、大丈夫。(なにが?)

なにしろ、
①エバ◦グリーンの美形…目も鼻も口も福笑いのパーツにしたくなるほどクッキリ整っている。
②マーク◦ストロングのコワモテと優しさが矛盾なく同居してるハンサム。
この2人が共演なのですから、そりゃ見ちゃいます。

東野圭吾さんのラプラスの魔女からの派生作品(前日譚だったかな)のタイトルに『魔力の胎動』というのがありましたが、この映画は『胎動と継承』のように見えなくもない。

ラストに次々と子どもが生まれてきたあの映画の〝オエッ〟
にも似た雰囲気がこの映画にもあります。

なんか、見えなくもないとか似た雰囲気とか、二番煎じの寄せ集めみたいに聞こえなくもない変なレビューになってしまいましたが、決して面白くなくもない映画です。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
グレシャムの法則

3.0「ビバリウム」のロルカン・フィネガン監督が、幸せの絶頂にいた家族が...

2023年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「ビバリウム」のロルカン・フィネガン監督が、幸せの絶頂にいた家族が恐ろしい怪異に見舞われる姿を独特の世界観で描いたホラー。

主人公クリスティーンを「007 カジノ・ロワイヤル」の★エバ・グリーン、夫フェリックスを「キングスマン」シリーズのマーク・ストロング、謎の乳母ダイアナをフィリピン出身のシンガーソングライター、チャイ・フォナシエルが演じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
てかる

3.0もったいつけるわりには普通

2023年12月29日
iPhoneアプリから投稿

主人公の過去にしろ、民間療法の正体にしろ、お手伝いさんの目的にしろ、やたらめったらもったいつける割にはあまりに予想通りで、何か明らかになるたびに拍子抜けしてテンション下降…
不気味さも一本調子なのですぐ慣れてしまい、あまり怖さを感じず…あと、もったいつけがノイズになってイマイチ怖さに浸れず…

まぁすごく悪かったというわけではないのですが、うーん…

コメントする (0件)
共感した! 3件)
克晴

2.5「ヒドゥン」を連想してしまった。

2023年12月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

不条理な作品だ。
一見、
アメリカが力を鼓舞して、あちらこちらを破壊している事の戒めかと思いきや、
知らないところで、誰かに勝手に怨まれる。
そんな怖さが身に染みていた。

それにしても、エヴァ・グリーンがマーゴット・キダーに見えてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムーラン
PR U-NEXTで本編を観る