宝くじの不時着 1等当選くじが飛んでいきましたのレビュー・感想・評価
全70件中、1~20件目を表示
お金の引力に軍事境界線は関係ない! お気楽&ドタバタ南北コメディ
悪い人が出てこず、安心してみられるほのぼのコメディ。
やったことないのでピンとこなかったんだけど、原題「6/45」は45個の数字から6つの数字を選ぶロトくじのことなんですね。
韓国のとある居酒屋に打ち捨てられたロトくじが、風に飛ばされいきなりありえへん旅をして、まず韓国軍の兵士チョヌの手元にたどりつく。それが57億ウォン(6億円)の当たりくじと知ったチョヌが持ち歩いてうきうきしていると、くじはさらに風に飛ばされ軍事境界線の向こうへ……。
なんだかんだ南側の情報も知るツテがある北朝鮮軍兵士たち、高額当選くじを拾ったことがわかると、韓国兵士に換金してもらった上で分け前を得ようと、共同給水区域で顔を突き合わせて取引を始める。
軍事境界線を挟んだ南北の兵士たちという緊迫した空気を連想させる設定だからこそ、登場人物たちの能天気さや大金をめぐる必死さが余計可笑しい。話の進み方もギャグもテンポがよく、心地よく笑える。
日本人の私がみていても十分面白いが、韓国の人たちが見たら「北と南の違いあるある」みたいなローカルネタがもっとツボにはまるのだろう。
松尾スズキの字幕監修の効果はそこかしこで感じた。言葉遊び的な台詞や、ちょっと気の抜けた感じのやり取りが、字幕の日本語でも面白かったし、俳優の演技のノリにも上手いこと合っていた。
登場人物はみんな愛嬌があって憎めないが、北朝鮮の女性兵士ヨニがいいキャラだ。対南の宣伝放送では容赦のない毒舌。そして男性の軍人をボコる、投げる! でもかわいい。
57億ウォンの山分けのために、最初は緊張感を持ちつつ対峙し、やがて育った国の政治体制の違いを超えて、気心の知れた関係になってゆく南北の兵士たち。こっそり人質交換したのち、自国の地雷を踏んだ韓国軍兵士を助けて上官に激賞されてしまうヨンホ、北朝鮮で家畜を大繁殖させて幹部候補生に選ばれてしまうチョヌが微笑ましい。
ヨンホが、娯楽の少ない母国でドイツ語映画の台詞を暗記していたのが伏線だったとは。回収のされ方が斜め上で大笑い。
宣伝放送の存在や非武装地帯の地雷など、実際の軍事境界線周辺の様子を思わせる描写は興味深かった。
基本的にお気楽面白ファンタジーなのだが、国同士がいがみ合っていても、個人レベルでは人間どうしとして助け合いや相互理解ができるのでは、という微かな希望を、そこに見出したくなってしまう。
本作がベトナムでヒットしたのは、現在進行形か否かの違いはあれ、同じ民族の国がふたつに分断されるという歴史の共通点が共感を呼んだからかもしれない。
大団円のラストはみんな幸せでほっこり、別れにちょっとしんみり。このしんみりの匙加減がまた上手い。
コメディはかくあるべし?!
2022(日本は2023)年公開、韓国映画。
【監督・脚本】:パク・ギュテ
主な配役
【パク・チョヌ】:コ・ギョンピョ
【リ・ヨンホ】:イ・イギョン
【カン・ウンピョ】:ウム・ムンソク
【ヨニ】:パク・セワン
1.韓国映画の快進撃はコメディにも及ぶ
オスカーまで獲得した韓国映画。
アクション、ヒューマンドラマ、オカルト・・・・
ついにはコメディも、水準をクリアしてきている感がある。
たいしたもんだ。
日本人として悔しい気持ちがありつつ、
映画好きとしては、素直に脱帽する。
役者の顔芸やキャラだけで笑わせるのではなく、
◆脚本(基本的な構成、シチュエーション)
◆キャスティングとそれに応える演技力
がとてもよい。
ベトナムで大ヒット作となり、
かの地において、韓国映画の記録を更新したという。
オスカー受賞作を超えたということだろうから、
空前の大ヒットではないか。
朝鮮半島同様に南北に分断された歴史を持つ
ベトナムの人々に共感されたのかもしれませんね。
2.コメディでありながら強いメッセージ
南北統一は、両国民の悲願であろう。
それを拒絶しているのは、「政治」や「歴史」という
得体のしれないものだが、とことん突き詰めると
◆「人間(特権階級)の仕業」
ということに落ち着く。
あぶく銭をみんなで分け合う、
という庶民の夢を、
国境最前線で極度の緊張を強いられている両軍兵士たちが企むから
シチュエーションとして抜群に面白い。
「政治」や「歴史」、、、いや、特権階級に対する痛烈な風刺。
↑
※例によって、深読みしすぎかもしれない(笑)
3.まとめ
ウェットな部分がまったくない、痛快で爽快なコメディ。
コメディはかくあるべし、
と思わせる良作。
残念ながら、平和ボケした日本人では作れない作品だ。
蛇足だが、ヨニ役のパク・セワンが
某総書記の妹のような雰囲気があり良かった。
☆4.0
抱腹絶倒
映画でこんなに笑ったのは久しぶり。
内容は30秒予告で大体わかる、シンプルさ。
この邦題誰考えたん?!(原題は4/65というくじの名前)。うけるわー。
風で飛んできた1等宝くじ。それがまた風に乗って北朝鮮へ。
境界線上で睨み合う北と南。どっちが持ち主?
設定もユニークで。
両国が行き来できるポイントがあって、そこで協議したり。
当選くじの換金をしに行く間、人質として兵士を入れ替える。
知らなかった隣国の現状を知ることに。
ちょっと真面目というかシリアスな場面もあるけど。
ほぼ笑いの渦。いやいやー、そう持っていくか!
伏線回収もあったしね。
楽しい映画を探していたら、おすすめ。
⭐️今日のマーカーワード
「忠誠(チュンソン)!」
バカバカしいお話としてキッチリ仕上げる
秀逸なコメディー
オバカ
気持ち良く笑える一本
たまたま最寄りの映画館で公開されていて、フォローしている方々の評価も高いので、鑑賞することにした作品。
期待通り、本当に気持ち良く笑える一本だった。
基本的にファンタジーでありながら、人の欲や感情といった部分はリアルに描かれているので、ツッコミを入れたり、バカバカしさに大笑いしたりしながら、ドキドキ、ハラハラ、ちょっぴりジーンも味わえた。
一方的に北朝鮮側をバカにするような描き方は一切なく、女性兵士へのセクハラの返しも痛快で、観ていて清々しい所が現代っぽいなと感じた。
北と南の兵士が、こんなに親しく友情を交わせる場所なんて、実際にはないのだろうけれど、あんな場所が存在していたらいいなと、観ていて思った。
まあ、こういう考えは「お花畑」なのかもしれない。
でも、途中、北と南のこれまでの対立と融和を求めた歴史とを彷彿とさせるような場面が風刺的に出てくるのを観て、案外、どちらの国民も、本音では妥協点を見つけて統一を図りたいと思っているのでは?と思った。
とにかく、さまざまな場面で、「これはコメディで、ファンタジーだよ」と、全力でアピールしている感じも好み。
打ち上げ花火のような、地雷の爆破で空を飛ぶ保衛指導員は、アンパンチで飛ばされたバイキンマンのようだったし。
しっかりと作り込まれた良きコメディでした。
作品としての志が素晴らしいと思う
爆笑しながら、そうだよなと思う
見る気ゼロだったのに見たらめちゃくちゃ面白かったシリーズ最新作(笑)
クスクスクスクス 大爆笑 クスクス爆笑クスクスクスクス大爆笑 クスクス爆笑クスクスクスクス大爆笑クスクスクス大爆笑が最初から最後まで無限に続くとか自分はコメディ作品そんなに好んで見ないので自分コメディランキングだとこんなに終始笑い続けたのは初めてなので笑い過ぎて体力が異常に消耗する事態になっちまいました笑笑笑笑
凄いと思ったのが字幕を松尾スズキが監修してるんだけど言葉のセンスが良くて字幕を読んで笑えるシーンが多くて字幕の文字の選び方で面白さを倍増させてるよな!ってのを体感できて凄いとマジで思ってしまいました!!!!!
あと宝クジの不時着は予告で全く見る気にならなくてタイトルで更に見る気が失せていたのですが口コミの良さとYouTubeでお勧めしてる人が多くて重い腰を上げて見たら死ぬくらい笑いまくった次第です笑
しかし北と南が舞台の作品てシュリとかJSAとかモガディシュとかビヨンドユートピアとか面白いのが多いですねえ。
あと下品では無い下ネタやKPOPネタや北と南の取り分が最初から北の人たちは低い割合で考えていたのに・・・とか笑いのセンスが良いのと韓国ならではの演技が上手いしいい顔の人ばかり選んでるから顔芸だけで爆笑させるのも多数あったし 波長が合わなくて一切笑えなかったってなりずらい作品なので人にお勧めできるのが良いですね!(大怪獣のあとしまつみたいに全部のギャグシーンが完璧に一切笑えない奇跡の映画だったのである意味真逆だなあとか思って宝クジの不時着みてましたよ笑笑笑笑)
多幸感のある良質なコメディでした。
南北の緊張が背景のほのぼの系コメディー
ブラック・ユーモアかと思ったら、ほのぼの系コメディーだった。
高額当選した宝くじが南北の軍事国境線を越えたら、ってよくまあこんなアイデア思いついたもんです。
このシチュエーションなら、面白くないわけないじゃん。
「JSA」コメディー版という感じ。
南北事情に疎いけど「ありえないでしょ」くらいはわかる。
特に「ビヨンド・ユートピア」をみたばかりなので北朝鮮側があんなに牧歌的なわけない、と思いながらも、まあ映画だし、と楽しく観ました。
登場人物ひとりひとりキャラが立っている。
誰が誰かすぐ分かるので話がわかりやすかった。
パク・チョヌのコ・ギョンピョさん、ガタイが良くて大谷翔平くんに似ていると思った。
南北の緊張を背景に、エピソードが目まぐるしく詰め込まれており、どうなるんだろう、とハラハラドキドキの連続だが、ほんわか丸く収まってめでたしめでたし。
伏線貼りまくりできっちり回収する脚本が上手い。
可憐な子豚ちゃんママ(だよね)があんなに獰猛なイノシシだったとは!
統一すればまた会えるさ。
キメせりふにほろっとしました。
現実もこんな風ならいいのに、と思いました。
でも、北朝鮮側の人達、巨額のドルを持っていて当局に疑われないですかね
初韓国コメディ
全70件中、1~20件目を表示