ソウXのレビュー・感想・評価
全150件中、121~140件目を表示
ルール。
患者セラピーで出会った男から腕利きの医者を紹介してもらった脳腫瘍で余命数ヶ月のジョン・クレイマーの話。
メキシコにある非認可医療施設で手術を受け…、術後にお礼に行くも施設はもぬけの殻、脳手術を受けてる際に観てたモニター映像はDVD映像と知り、自分の脳腫瘍は取られてないと気づく…。
詐欺られ金を取られたと気づき、偽医者4人と医者を紹介してくれた男への復讐(拷問)。空想のなかでの目玉吸引、助かる為の腕肉切り、足切断、首切…(笑)
当時レンタルでソウシリーズは観てるけれど、あまりのグロさに観ないと決めてたのに観てしまって…。作品としては飽きずに楽しめるけど痛々しくて…。
観た後は何か力入らなし体調は不調になるしで、もう新作公開されてもこのシリーズは観なくてもいいかも(笑)
度がすぎる因果応報
1以外は観ていませんが、面白く鑑賞できました。
1と違い、ジョン・クレイマーがハッキリと主人公として
描かれていて、冒頭はGAMEに向けて
ジョン・クレイマーが騙されるストーリー展開。
私は冗長に思いませんでしたが、
1のような展開ではないことに、若干戸惑いながらも
ジョン・クレイマーの人柄がうかがえ、
面白かったです。
騙されていたことがわかってからのジョン・クレイマーが
ジグソウ化し、えげつない命をかけたGAMEを
しかけるところから本領発揮ですね。
いやあ、今回のギミックもえげつないですね。
想像を絶する痛々しさで、脳みそのシーンは
正直観ておれないくらい気分が悪くなりました。
いつのまにか1でGAMEを生き残ったアマンダが
助手をやっているのには驚きました。
しかもジョン・クレイマーとの信頼関係が厚い!
今回はジグソウがピンチに陥るところが見どころでしたが
更に一枚上手を行っているところが
さすがだなと言いましょうか、
期待通りの展開及びラストでした。
悪役の女性セシリアの死が直接的に描かれなかったのは
やはりあの美貌を崩すことは視野に入れていなかった
ということなのかな?と少々疑問でしたね(笑)
エンドロール途中のさらなるオチもよかったです。
2以降を観ている方と私では見え方が違うとは思いますが
1しか観ていなくても充分楽しめました。
でも、グロ描写には要注意です!!
頼みの綱は、なんと◯◯
グロいですよ
1だけ観ていて、各情報で一応ジグソウの正体は知ってました。グロすぎて避けてましたが、1以来面白いと聞いて観る。うん、やっぱり目を背けたくなるほどグロい。グロ耐性は以前よりついたつもりだけど、悪趣味な拷問、処刑だなあ。1はサスペンス色もあって良かったけど、ただただ拷問…に見えてしまった。ジグソウの内面も描かれていたけど、あさっての方向の正義感。ラストはどんでん返しあるだろなあと思ってたので、それなりに。本当の悪党が毒ガスで許されるって!?が他の被害者?と釣り合ってないよ。
シリーズ観てないので、ジグソウの深い事はわかりませんが。
かなりグロいですがいつもの感じ。
大満足
正しい鑑賞方とは?
シリーズ初鑑賞でした。
いやぁ、面白かったです!
もちろん、存在は知ってたし、ホラーは嫌いじゃないのですが、ネチネチといたぶる系のイメージがありまして、そんな切り口が、長年「気分」では無かったといいますか、ホラーのボディはズバッとやられて欲しいのです。
そして、きゃはっと笑いたい。人間性を感じさせるまえにやっちまって欲しいのです。
苦痛に歪むシーンが長いほど、俳優という職業の過酷さに思いを馳せてまうといいますか。
例えば本作最大のヒール。若い頃のキャンディス・バーゲンを彷彿とさせる、知的な雰囲気のハンサム系美女。
背が高いからモデル出身かな?とにかく強そうだけど、役作りの為に、鍛えたのかな?まだ小さい子供がいたら、今回の仕事をどう説明するのかな?あたしのキャリアのピークがこれ?とか不安にならないのかな?とか、ほんっとに大きなお世話以外何物でもない余計な事を考えてしまうのです。
しかし、クライマックスの大どんでん返しは、まぁ、そうなるよな、と解っていながらも、余計な考えが入り込む隙もない面白さでした!
昔、俺をイジメたやつらに同じことをしてやった気分になるのが、正しい鑑賞方なのでしょう。
あれれ?だいじょーぶ、なのかな?
今回は私的な復讐要素があるからかもだけど、バッチリ顔出ししてる「ジグソウ」
んで、結局、最初のタクシードライバーと親玉の女医詐欺師は生き残ったの?顔バレしてるけど、大丈夫なの?というね、心配しちゃった。
久しぶりのこのシリーズ。こわいねぇ。ちゃんと怖い。最近心霊系とか超常現象系のホラーばかりだったから、人間しかいなくて現在の科学だけで、ちゃんと怖がらせてくれるからいいよね。
ホラー好きからしたら、冒頭のゲームシーンは、
は、はやすぎるよぉ!
という感じだから「妄想オチ」なのも納得。「くるかな?くるかな?」って思いながらの「音バン」はわかっていてもビクッとなる。ここら辺はお約束的な展開で、逆にいいよね。ちゃんとした構成になってる。
ソウシリーズは、「ミステリー要素」は不必要だからね。全員集まってからの「残虐ゲーム」を見せるのがポイントだからね。そういう意味では作品としても面白かった。
ただ、まあ、あれほど用意周到なジグソウがあんな簡単に詐欺に引っかかるのはね、ちょっとキャラ設定がぶれるかな?もっと疑ってかかって欲しかった。あと詐欺とわかるタイミングも早いかな?もちろんそこはメインじゃないから当然なんだけどね。
あと、アマンダ?だっけ?あの助手が少し対象者に感情移入しすぎかな?その感情移入は後半に繋がらないし、余計な感じがしたな。
あとラスト。最初に声かけてきた男がくるのはわかってたけど、「さあ、ゲームだ!」とか言っていきなり腹をさばいていくのは、ゲームじゃないよね?あの尺だと何かをやらせて救済を残すというより、完全なる復讐になっちゃったのが、惜しいな。
でも、ちゃんと怖かったので!★5までは行かなかったけど、よかったあ〜!
爽快!痛快!
良くも悪くもシリーズ伝統のノリ
個人的歴代トップクラス
日本公開1年以上待った甲斐がありました...
原点回帰と言う事で、確かに雰囲気が違った「レガシー」、「スパイラル」と言った前作とは異なり、
「そうだよ、これこれ!」ってなる懐かしく、嬉しい雰囲気がありつつ、よく長きにわたって続いているソウシリーズにここまで面白く、新たな物語を描いたなぁと驚きました。
ソウ1、2の間の物語ではありますが、
そこまで1と2の内容は出てこないので、
今作だけでも楽しめる様になってますが、
1から4までを見ている方なら、より楽しめるかなぁと思います。(小ネタを楽しみたい方向け)
あと、久しぶりにかなりグロめのソウになっております。R-18よりのR-15です。
最後の全てを回収する伏線、
初のジグソウを応援したくなる展開に、
最後、人によっては感動するかも...
本当に評価がソウ1作目を超えるのも、的を得ているので、是非是非見てほしいです!
最高でした。
ソウがスランプ‼️❓
とりあえずは、トビン・ベルの復活に乾杯‼️
(轟音の字幕で観ました)
超怖いホラー映画のフルコース。
見終えた感想はかなり満足度が高かったです。
「SAW1」2004年と並ぶ位のクオリティ。
残酷さとグロ描写では目を背けるレベルですが、
ジグソウが悪びれずに悪に徹するのは潔い。
この「ソウ✖️」はソウの10作品目にあたり、
位置付けは「ソウ1」と「ソウ2」の間の物語。
「ソウ1」ではジグソウは死体のみで顔出しはなかった。
「ソウ2」で初めて逮捕されたことにより顔を見せる。
62歳のトビン・ベルが演じていたが、「ソウ✖︎」でも
同じくトビン・ベルが82歳で同じ役を演じているのも
成功したと思います。
なかなか味のある細面の品のある(?)お爺ちゃんです。
ジグソウことジョンは末期の脳腫瘍で余命数ヶ月の宣告を受けた。
ヘルシンキに末期癌を治すという医師に連絡するも断られ、
メキシコにいる娘の医師セシリアが診てくれると約束。
ジョンはメキシコで手術を受ける。
ところがそれが手の込んだ詐欺で、金だけ騙し取られて
なんの効果もなかった。《復讐を誓うジグソウ》と言うストーリー。
拷問の仕掛け満載のカラクリ屋敷に関係者を集めて、監禁してゲーム形式の
拷問と殺戮のフルコースを仕掛けるのだ。
グロかったです。
かなりのダメージがあるので気弱な方は観ない方が良いと思います。
足首、手首のチェーン、首枷、などなど。
手を切り落とす、足を切り落とさねば、監禁拘束具は外れないのです。
それも自分の手首、足首ですよ‼️
ここでも詳しくは書きませんが、セシリアの残虐で
自分勝手な傲岸さに吐き気を催します。
セシリアこそジグソウに輪をかけた悪魔のような女。
身長182センチで48歳の知的美女シヌーヴ・マコデイ・ルンド。
憎み甲斐のある氷の微笑・・・極悪冷酷女優の新星‼️
ロザムンド・パイクの後継者か?と言う・・・極悪サイコ女医。
天晴れな憎まれ役。
トビン・ベルそしてシヌーブ・マコディ・ルンド。
2人の存在感で映画の格調が【下衆な映画】を
魅力的にしていると思いました。
それと「ソウ2」の隠し玉だったアマンダもカムバック。
ジグソウの助手を務めます。
彼女の存在も人間的な味付けに貢献しています。
ジグソーが絶体絶命のピンチに陥るのも見どころなんです。
極悪人ジグソーの弱さや人間味も描いて、
ラストはなんかホッコリする・・・なんていう隠し味。
ジグソウは相変わらず、身勝手な制裁を加えて、
猛烈に狂ってて刺激的でした。
★エンドロールに、ホフマン?
「ソウ3、4」もも一度、見なくちゃ、
「ソウⅪ」も近日公開されるらしいです。
★Ⅺで、セシリアの再登場、あるのでは?
最後のトラップは、どうやって作動したのだろうか?
今回の作品はジョン側の視点で描かれるため、ミステリー性は薄めになりました。
ゲームはより残虐性が増し、足を切り落とすのとか、とても痛々しい光景が続き、ハラハラします。
最後の毒ガスのようなトラップの作動条件が分からず、今もモヤモヤしています。パーカーの銃もフラッシュバックで細工していたような気がします。
エンドロール中のヘンリーのゲームに出てきたのは、ジグソウの後継者のホフマンでしょうか?
映画は2転3転して、面白かったです。
期待裏切らない!
興奮冷めやらぬままに書き連ねる(笑)
実際1,2の合間に撮影したかのようにジョンが
ジョンのままで、アマンダもアマンダのままで
テンション上がりました(笑)
あの人もラスト出てきて「きたーー!!」ってなりました(笑)
毎回こんなゲームよく考えるなぁと感心すらします。
今回もシンプルながらもえげつないゲームの数々です。
セシリアどうなった?!
11がなんと来年公開だそうで、
今回の続きならば、2,3の間みたいな設定なのでしょうか。(今回は1,2の間のお話)
気になります。
全150件中、121~140件目を表示