ソウXのレビュー・感想・評価
全138件中、81~100件目を表示
グロ描写に慣れていく・・
第1作のみ見ていますが中身はほとんど覚えていない立場での感想です。
グロ描写には慣れていきます。
(最初は正視に堪えなかったんですが、話が進むにつれ「もっとやれ」と・・)
サイコパスで超危険人物のジョンを応援する気持ちになるのは、なんとも言えない不思議な感覚です。
話としてはツッコミどころありまくりですが、そこは気にしてはいけないんでしょうね。
(あの拷問器具をアウェイの環境下で作るのは無理だろう・・)
第1作を見直そうと思うくらいには面白かったです。
トビンベルの老け具合がいい感じに癌患者っぽくリアリティある
過去作ではあまり語られなかったジグソウに焦点を当てた話で面白かった。トビンベルの老け具合もいい感じに癌患者っぽくみえてリアリティある。希望を打ち砕かれてからの絶望と怒りが伝わってきた。
詐欺のやり口は巧妙。あんなに周りからガッツリ固められたら無知なお年寄りだったら実際に引っかかる人いそう。ただジグソウがほいほい信じすぎてた感ある。それほど藁にもすがる思いで生きたかったのかな。
セシリアの外道っぷりが半端ない。取り分のため仲間を殺したり、無関係の子供にゲームさせるのは引いた。レバーを引いた子供の勇気すげえわ...。ジグゾウが罠にかけられた時はヒヤヒヤしたけど、最後はきっちり逆襲してくれてスッキリ。でもセシリアは最後生き残ったみたいだしあの後どうなったんだろ。
医療には詳しそうだったから父が名医なのは本当だったのかな?だとしたら何で詐欺の道に走ったのか謎だ。マトモな道を歩んでたら良い医者になれてたかもしれんのに。
ゲームはどれも痛々しかった割には参加者は頑張ってた印象。太腿切断と脳みそ摘出なんて絶対できる気しないわ...。せっかく成功したのに時間切れで失敗したの可哀想。もうちょい制限時間伸ばしてあげて!笑
やっぱりソウシリーズはトビンベルが居た方が面白いなぁ。トビンベルの無表情さと冷めきった目が不気味で好き。台詞少なくても立ってるだけで画になる。
【"リアルオペレーション。そして、色々と鬼畜な人達。”イヤー、前半はホラー映画チキンにはキツカッタっす。それにしても、毎回良く手の込んだ”死のカラクリ装置”を考えますね。凄いなあ。】
ー 正直に書くが、ソウシリーズは2年ほど掛けて鑑賞したが、全て配信である。キツイ時にはズルして”停止”しながら観ていた。
故に、今作は、ソウシリーズ劇場初鑑賞である。
前半は正直グロイシーンは必殺焦点ぼかし鑑賞(昔、デヴィッド・クローネンバーグ監督の「ザ・フライ」を友人達と見た時に編み出した高度技法。おバカ。)を随所で取り入れながら”暫く、名古屋名物モツ煮込みは食べられないな・・。”と思いながら観賞する。
だーが、後半はセシリア(シヌ―ヴ・マコディ・ルンド)の逆襲が始まり、ジョン・クレイマー(トニー・ベル)とアマンダ(ショウニー・スミス:お久しぶり!)が窮地に陥る所から、あれれとなって行く。
シヌ―ヴ・マコディ・ルンドさんの事情だろーか。
けれども、ホラー映画チキンとしては良き塩梅でございました。前半のトーンでずっと行かれたら正直、キツカッタもん。
ラストは”次も絶対作るからね!”って感じで大変宜しい。じゃーね。-
ジョンに関わってしまうから…
続編ということで鑑賞しました!
末期がんで余命宣告を受けたジョン・クレイマーは、危険な実験的治療を試すためにメキシコへと向かう
しかし実際に現地に行ってみると、治療の話は詐欺だった
自分がだまされたことを知った彼は、自らをだました詐欺師や不正な治療に加担する医師たちに死のゲームを仕掛ける
というのがあらすじ!
グロテスクなの変わらず…
いつもよりすごかった気がします!
序盤の吸い出す装置はよく思いつくなと…
そしてアマンダが出てましたね!
今回はジョン・クレイマーの内面がよく出てたと思います
アマンダとの会話も多かったですね
復讐ものでしたけど騙したのがジョンだったのが悪かった笑
そして最後のどんでん返しはびっくり😳
まさか子供もグルで巻き込むとは…
死にかけてるし…
一つ思ったのが銃を使ってたらどうするのと…笑
それに手っ取り早くあの部屋に誘い込んだ方が早かったような🤔
そしたら子供まで苦しまなくて良かったのにね
そしてセシリアは死んでないし…
あと子供に騙したお金を渡したらだめでしょ笑
でもジョンのお金なのかな?
最後はホフマンも出てきた!
びっくりしましたね…
どのシリーズでも思ったのがよくこんなグロい装置思いつきますよね…
すごすぎる笑
今作も楽しめました😊
そして過去作を見返したくなりましたね
面白い映画をありがとうございました!
単なる猟奇的な変態ジジイだと思ってましたが
シリーズ全体をツマミ食い程度にしか見てないのですが、ちゃんと彼なりの正義のルールが存在してたんですね…ん?正義?では無いやろ(笑)
勧善懲悪?…でも無いか^^;
それにしても、残忍な殺人ゲームを仕掛け続ける極悪人を心の中で応援する事になるとは思いませんでした(笑)
Zepp X
久しぶりに劇場にて鑑賞しました。
ジョンクレイマーを頑張れって応援したくなる展開になるとは思ってもいなくて、逆にハラハラしました笑
グロシーンに目が行きがちなこのシリーズですが、
このXでは、個人的にはジョンクレイマーに感情移入させるようなドラマ仕立てにグッと来ました。
私も歳をとり、かく言うジグソウも歳をとったなぁ、としみじみさせるラストは清々しい感すらあります。
あとSawといえば、音楽です!
Charlie Clouserが手がけた音楽は
陰鬱でかつ世界の終わり感があります。
このシリーズが生み出されたことに感謝です。
心優しい正義のジグソウが再び観れるとは。 あのハズレ作品「スパイラ...
やはりトビン・ベルがいてこそSAW
ぼくの拷問体験のぼうよみ ※ 閲覧注意
やぁ、棒読みちゃんだよ?今回のぼくのはなしは痛い話しだ。
ソウ公開記念、ぼくの拷問体験をはなすね?
麻酔無しの拷問で有名なこの映画。ぼくには他人事とはおもえません。
何故かというと、腰にできた大きな腫瘍を切除するために全身麻酔ではなく、局所麻酔でうつ伏せになって、大きな腫瘍の一部を切除する手術を行なったんだけど、
麻酔医がヘボでいくら麻酔を投与しても、麻酔が効かなくて、しょうがないからという理由で、麻酔が効かないまま、手術が決行されました。
あ、今、メスで皮膚を切っているな?
あ、今、傷口を鉗子で広げようとしているな?
あ、今、腰にある腫瘍の一部を掴んで切除しているな?
あ、切除終わったな?
あ、傷口を縫っているな?
と、約3時間の手術をずっと自分で実況していました。
みんなは、麻酔が効かない状態で手術した事はあるかな?
痛い!痛い!麻酔効いてない!もっと麻酔入れて!痛い、痛い!もうやめてください!助けて!
と、何回も言ったのに、ガン無視されて、ずっと、生きながら解体をされていました。
この事を何度も訴えても、所詮17才の男子学生の言う事など聞き入れてもらえず。
その後に大きな腰部にある手より大きな腫瘍を取り除きましたが、あまりにも大きい腫瘍だったので、傷口が中々閉じなくて、入院中はずっとうつ伏せで寝ていました。
これだけの手術をしても、腰部は叩かれると痛くて、北斗神拳で例えると、触るだけで全身に激痛が走る、ケンシロウがジャギに放った醒鋭孔を喰らった状態と同じなんだ!よく生きていられるよね!
みんながドン引きしてるから、そろそろやめるね。
今回のジグソウの活躍する舞台は、修羅の国メキシコだよ、おっ母さん!
ポスターにもなっている、目玉をどうにかする拷問がえげつなくて、えげつなくて、もうこれだけで耐えられない人がいるんじゃないかと思うくらい、えげつない。
脳腫瘍の末期癌で余命わずかのジグソウさん。末期癌の患者達が傷を舐め合うセラピーで知り合ったアフリカ系アメリカ人が、特殊な治療で末期癌が完治したのを目の当たりにして、その治療をする施設のURLをゲットだぜ!!
怪しい女医さんに、法外な金額を入金したジグソウさん。治療を受けてから頭に巻いていた包帯を外すと...、髪が切られてもいないし、剃られた跡もないし、手術跡も無い事に気づく。
自分が騙されていた事に気づくジグソウさんは、激おこぷんぷん丸だぁ!ぷん!ぷん!
さぁ、毎度のジグソウさんのお約束、拷問解禁、英語でいうとオープン・シーズンの始まりだぁ!!
今回の拷問は、女助手がいるので、サクサク拷問は進んでいく。でも、これだけジグソウに関わっていたら、いずれジグソウに消されるんじゃないかしら。おじさんは心配だなぁ?
今回の拷問は、見てのお楽しみにして欲しいので、詳細は省くが、ジグソウにやられる奴等もどうかしていて、携帯電話を取りたいんだけど、手が届かなくて、ロープが必要となる。
しかし、都合良くロープなど、ある筈もなく、手が届く範囲にあるのは、真新しい死体と刃物だけ。
ジグソウ大好きっ子なら、察しはつくよね?そう、貴方が思った通りの展開が待っているのだ。
あんまりにも、あんまりな展開で、笑っているお客さんも、いたYO!! ジグソウ好きな人って、変態しかいないんだNE!!
ソウシリーズが初めての人は見ない方がいいYO!! ど変態さんにはお勧めの映画。
ぼくは、こどもだから、よくわかんなかったれす。まる!
もう1〜7を超えられないんだから続編作らなくていいよ
スパイラルソウオールリセットにブチギレてから時が経ち、待望のシリーズ最新作!!!
大好きなシリーズ!!!
だけどスパイラルは個人的にソウシリーズではないと思っています。スパイラルソウオールリセットはソウの良さが全くと言っていいほどありません。
ですが、今回雰囲気が従来のソウシリーズに似ている。
しかも監督はソウ6とソウザファイナルの監督を務めたケヴィングルタード監督が今作で再びソウシリーズの監督をするんだって!!!!🤩
今回は期待できるぜ!💖
見に行かない選択肢とかないでしょ!!!!🌟
↑鑑賞前
〜〜〜〜〜〜〜〜
鑑賞後↓
あのぉ…………グロいですぅ😫
だけど、ずっと家で観てきた大好きなシリーズを初めて劇場で観ることができたということが嬉しい。
最近の「ジグソウ:ソウレガシー」と「スぱいラル」はグロさが控えめだったので、今作で3〜7作目あたりのグロさ思い出したと言いますか…
あ!間違えた!ソウレガシーとスパイラルってそうシリーズじゃないんだった!
デスゲームのシーンはとにかく痛かった😖
助かりたいけど、自分の体を傷つけなければいけないから、少しやるのをためらうって言うのは従来の良さでもあるかと思います。
このシリーズのよさ最大の良さでもある、どんでん返しにも期待させていただきました。
悪くはないけど、もうちょいきつい方も良かったかと思います。
でででん、、でででん、でででででん🎵
でででん、、でででん、でででででん🎶
このBGMがシリーズ通して好きです。
過去作はジョンクレイマーの登場が、回想シーンなどが多かったのですが、今回はめちゃくちゃ表に出てますね。つまり、
過去作の主人公はゲームをプレイする側
⇅
今作の主人公はゲームを仕掛ける側
なので、今作はジョンの話ですね。
従来のソウのよさも入れつつ、今作特有の新しさも観ることができて、それはよかったです。
もう続編が作られているようですね。
いいよもう続編作らなくて。
どうせ1〜7を超えられないんだから。
これ以上作ったってスピンオフになってボツになるだけだと思うけどなー。
「saw XI」だそうです。
そんなこと言いつつ続編が出るたびに観には行きますけどね。
原点回帰
続けば続くほどグダグダな展開になったソウシリーズ
リブート作もまあ面白かったけど無理やりつなげようとしてたりで違和感ありありなんだけど今作は過去作の合間の話でジグソーがメインの物語
アマンダまで登場して、わかる人にはアマンダの苦悩や葛藤もわかり面白い
しっかりとジグソーが騙されるまでの過程や少年とのやりとりも描かれているのでジグソーに感情移入できて、やっちまえ!!ってなれるのがいい笑
今回の仕掛けも大掛かりすぎず、テーマに沿ったお仕置きで凝った内容でGOODでした
みんなとっかかり早ければ助かったのに切り損しててわらた
女ボスもなかなかの悪党なのがまたいいよね
でもラストはあれ生かしてるのか?ゲームには成功してる?
まさか続編の為の新しいジグソーってことはないよな
少年の優しさにはぐっときたけどお金もらってニヤリは素直で笑った笑
どんでん返しは1のような驚きを与えようとしたのかわからないけどそこまでの驚きはなし
だって当然タマが入ったままの銃は置いとかないでしょうよ
それより助かったあの子は可哀想だったね
まあエンド後もしっかり残ってるやつにお仕置き&またもや懐かしい人登場で往年のファンも満足な出来でした
3本目
いやぁ~、ホラー映画にしては、レビュー点数、高いのは納得でした😆
つべこべ言わずに観に行け〜ですわい😁
ひねりがあって、まだその手があったんかいって感じなのと、クライマックスでチャララン(こん平さんではありません😅)が始まったら、えっ、もう2時間経ったの?って感じで思わずニヤニヤしちまって、1作目2作目の時のチャラランの衝撃も、3作目辺りからは慣れちゃっていたから、あ〜っ、もうあの衝撃は味わえないのかなと思っていたら、久々にあの衝撃を思い出せたのが、何よりも嬉しいのです🥳
内山拓也よ、これが真のエンタメ作品ですわい(まだ言ってる(笑))
そういえば、最後のアレは結局?
1作目や2作目のストーリーも、何となくの裏覚えはしているんですが、何かヒントや答えになるような事ってありましたっけ?
モラル
1作目と2作目の間の時期に、ジグソウことジョン・クレイマーが騙されてお仕置きのゲームを仕掛ける話。
脳腫瘍で余命宣告を受けたジョンが、セラピーで出会った男に不認可の治療で完治したことを聞かされ紹介してもらい巻き起こっていくストーリー。
清掃員へのお仕置きから始まり、いつの頃からかただの殺戮ゲームになったりしていたけれど、ジグソウのゲームにはちゃんと対価を払えば助かる術が用意されているんだよね…と喜んでいたら、まさかのグッドチョイスで肩透かしw
しかしながら、映画「ゲーム」もびっくりの見事なやり口でハメられたジョンが、騙した奴らを拉致して派手にみせてくれて、1人目からもうグロいし痛そうだし堪りませんっ!
そしてまとめて次々に見せられるゲームがエグくて、顔をしかめつつも笑けてくる。
いやー最高ですっ!
2作目より前の位置づけということで、ジョンもアマンダも無事に終わることがわかりきってしまっている為、そこに関してのスリリングさは無く、ちょっとまどろっこしさも感じたけれど、久々にジグソウを堪能出来た。
LIONSGATEは毎回かっこいいが、、
開幕時のLIONSGATEとtwisted picturesのロゴがかっこいいですよね、、(本編関係なし)
肝心の本編
糸のこは痛々しくてとってもよかったですね
ただ、
▪︎ゲームが大掛かりすぎる(放射線のとか)
▪︎全体的に役者の痛がる演技が下手なのか、もうちょっとリアルに痛がってほしい
▪︎ヤク中の放射線の女の子が何回もオエって吐きそうになるシーンが挟まれていたが、だったら見なきゃいいのにとかツッコミどころがチラホラあってこれまた冷める
▪︎ジャケ写の眼球吸い、俺でも頑張ればクリアできるくないか?のレベルだった
▪︎ジョンクレイマーが登場し過ぎ、もっとビリー人形が喋るのとか、画質の悪いビデオでのゲーム説明が見たかった
ほんとは2.5だがSAWのファンとして+0.5点
だが、正直期待ハズレ
グロさをアピールしたい感じで、内容や脚本がペラペラな気がした
グロさはもっとリアルなグロさがいい
3の万力とか豚ミンチとか
4の髪の毛巻取り女とか
5の壁に潰されるやつとか
原点回帰はしていないw
必殺仕事人?!
ドスン、コロコロ…というギロチン決着だと思ったが…
もうひとりいたよね?
という疑問はエンドロールで解消します。
ただし、えっ、トドメは刺さなくてもいいんですか?という疑問は最後まで残ります。
そんなふうに思った私は、実は監督の術中に嵌ったのかもしれません。
だって、倫理観やら道徳なんてこれっぽっちも考えずに、やっちゃえー、ジグソウ!と応援してるってことですから。
相変わらず、あれらの◯◯装置はエゲツなくて、動き出す前からグエッとなります。
東大阪市や大田区蒲田の町工場の職人さんの誰かが、よっしゃ!一丁オレも作ってみるか!
なんて思わなければいいのにな、と心配になるほどの手作り感と精巧さが、思いっ切り背筋を凍りつかせます。
仕事が忙しくて時間がないという方は、今回のジグソウは細かいツッコミは封印して見たほうがいいと思います。でないと、過去作を全部見直して、自分の感じたことの違和感や整合性の確認をすることになり、徹夜が続くことになりかねません。暇でしょうがないという方はどうぞシリーズ全作制覇に挑戦してください🤣
全138件中、81~100件目を表示