劇場公開日 2024年5月24日

  • 予告編を見る

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章のレビュー・感想・評価

全180件中、121~140件目を表示

4.0あした地球がこなごなになっても

2024年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前章に引き続き、日常会話のノリがどうにも自分にはあまり合わなかったけど、後半へ行くにつれて登場人物たちの行動、世界の結末が気になり前章に比べ夢中になれた印象。

出来れば前章からぶっつけで見たいそんな作品。
前章みたけどなんか合わないなぁって人でも前章みたからにはこちらも是非な作品。

「侵略者の素顔」
ヘルメット?が壊れたりしても素顔が映ることはなかったから、ヘルメットの中が映ることはないタイプのやつかなーと思ってたので、素顔が映った時はかなりドキッ!!とした。
それまで小さくてなんだかかわいい印象だったこともあり、なんというか中身リアルというか…
キャラっぽい侵略者に対して人類の対応ひど酷いなという嫌さから、中身が見えた事でまた違った人類の酷さが見えてしまった気がする。

「あした地球がこなごなになっても」
前作でもインストで流れていたらしいが、わからなかったけど、今回は歌詞ありで使用されていたのでしっかりわかったし、あまりアイドルソングとか詳しくない自分でも聞いたことある曲だった!そして歌詞がデデデデの作者だったんですね。
全然知らなかった。
流れるシーンと曲のタイトルはマッチしているけど、曲調とはマッチしていないというかむしろそれがめちゃくちゃ良かったというか。
旧エヴァで「甘き死よ来たれ」流れたときみたいな逆に清々しい感じ。
っていうかガフの部屋開いたのか?と思うような演出があったりちょっとエヴァっぽさ感じるシーンがいくつかあった気がする。

「地球は守られたけど、失ったものもある」
本作ハッピーエンドとは呼べないというか、ある種1つの願いのために世界をシフトしてきた事を考えればこの世界線ではその願いは叶えられたのでハッピーエンドかも知れないけど、それでも代償?は大きいエンドだった気がする。
ただその代償?この世界線で起こる消失シーンはそれこそ曲と相まって、最高に良かった。
全然良い事起きてないのに不思議と最高だなぁと思えてしまった。

原作未読なので、原作との違いは分からないけど、ストーリーはとても楽しめた、日常の会話のノリだけなんか合わなかったけど、ラストなんだか清々しい感じが味わえたので満足。
ラストは原作と違うみたいなので機会があれば原作も読んで見たい。

コメントする 2件)
共感した! 19件)
ごはん

3.5後章

2024年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

の方が、前章よりも面白かったです。色々と背景があったのですね。前章は恋愛からシリアス、後章はSFと言う感じでバリエーションのある作品でしたね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ごっとん

4.0前章の盛り上がりと門出とおんたんのロマンシスが最高で次も観たいと思...

2024年5月25日
iPhoneアプリから投稿

前章の盛り上がりと門出とおんたんのロマンシスが最高で次も観たいと思っていた。
期待しすぎちゃった感が強い。というか後章からメインで活躍する大葉が活躍しすぎて、2人のやり取りが少なくなっちゃったのが残念。
なかなかのディストピア感だが、こんなまあこれでいいかぁってラスト好き。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
いたかわ

4.0結末

2024年5月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

後章ということで2部作の後編なわけだが、個人的には見終えてとても満足した。
正直、後編というものは描くのが難しい。前編というのは物語が広がっていくものだが、後編はその逆でうまくまとめていく物語になる。
色々な作品を見てみても、1作目は面白くても2作目は面白くないという作品は多い。
そういう意味で、本作は及第点だと思う。物語を無事に終わらせてくれた。ありがとう。

混乱することで言えば、前作は主要キャラクターたちの会話劇が主であった。しかし、今作では主要なキャラクターもかなり変化し、会話劇は目立たない。それよりも謎の解明や物語をまとめていくことに力を注いでいる。世界の編纂力なのか都合のよいことが起こりまくるし、彼はなぜもっと早く行かなかったのか? など疑問に思うこともある。原作上しかたないのだろうが、キャラクターも多すぎてとっ散らかる。
だが終盤の意外性や応援したくなるキャラクターたちに出会えて私は良かったと思えた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
aooni

5.0良くも悪くも中途半端な物語

2024年5月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

結局のところ、門出やおんたんは世界の中心じゃなくて、「侵略者」である大葉ですらもそうではない。それが終盤の中途半端な読後感につながってるんだと思う。

世界のあれこれに当事者意識が持てない人たちの感覚をうまく表せていると言えるが、前章では世界に大きな事件がなく違和感を感じなかったのに対して、後章で世界が大きく動く中でも同じような描き方をされると流石にしっくりこない部分はある。

いまいちドラマティックになり切れない物語ではあるが、そういう納得のいかなさを演出の一部だと主張する強さがこの作品にはあると思う。

ちなみに、映画を鑑賞したあとに原作も読んだが、映画は原作を短くわかりやすく纏めていて素晴らしい。映画のEDまでは殆ど話の筋は変わらない。原作は映画のEDのあとの社会情勢の描写もガッツリあるので続きが気になる人は読んでみると良いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kazasiki

3.5はにゃにゃふわ〜

2024年5月25日
Androidアプリから投稿

前章見た後すぐ後章見たいと思ったほど前章は盛り上がって終わったんだけど、期待してたほど盛り上がらず。
微妙な恋愛要素とかいらなくない?
と思ったり、、デーモンとオンタンの掛け合いを楽しむ映画でしたね(^^)
あのちゃん、イクラちゃんファンと原作ファンには見て欲しいです♪

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぐっち

5.0文句なし!

2024年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

前章の伏線もキッチリ回収されるし意外さも含めて、とっても素敵な作品。
笑いあり、涙ありで、危うく泣かされそうになった。
映画見終わって思わず原作本11巻ポチッてしまったくらいめちゃいい!

コメントする 2件)
共感した! 14件)
キチ

2.0尺が足りないというか、大胆なカットが足りない

2024年5月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

原作へかなり忠実なアニメ化。
しかし、ここにこそ問題があり、130分という長尺映画であっても単行本4~11巻分を忠実になぞるには時間が足りず、後編は演出やドラマに余裕がまるでなかった。その結果、原作の良さである文学的な余韻が消えてしまって凡百以下のアクションアニメになってしまっている。

・門出、おんたん、大葉、小比類巻の4人にスポットライトを絞る。ほかのキャラは大胆に削って役割をまとめる。
・ラストシーンをおんたんと大葉で終わらせるなら、大学入学までを巻いて以降のシーンを長くし、おんたんの恋の印象を深める。
・大葉の活躍であるアクションに動画を割く。
と最初から決めて、サブキャラの登場シーンをがっつり減らさないと、この原作を映画化してはいけなかったと思う。

前編は映画として良作だったが、後編は凡作だ。漫画と比べると後編は特に落ちる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
僧ヶ鍬崎

4.0スッキリ

2024年5月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

前章での伏線がキレイに回収されスッキリしました。弱すぎる侵略者と強すぎる地球人、侵略ものでは見たことない展開か新鮮でした。終盤でのサブキャラまとめて処分というのも斬新で記憶に残る作品ですね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ショカタロウ

3.5全体は良い。が、消化不良な部分も目立つ

2024年5月25日
Androidアプリから投稿

原作を読んでいないため、どう最後が違うのかや、細部の違いは分かりません。ので、一つの映画作品としてどうだったのか書こうと思います。
全体のクオリティーはかなり高いです。キャラも背景も世界観もよくできてます。前半が社会問題を下地にしたSF青春作品めいたものでしたが、後半から青春ものとSFものの色が強くなり、その塩梅が良いです。次第に取り返しのつかない状況になっていくシナリオの進み方もちょうどよい。かなり緻密に描く内容を決めて作ったのがわかります。
一方で、キャラの多さに対してシナリオの量が多分であるため、どうしても雑になって見える箇所があります。ならば出さないほうが良かったキャラなのかといえば、やはり必須なキャラなのでバランスの悪い印象を与えしてしまっているように思います。
ラストに関してはまぁ、落とすべきところに落としたかなという無難さ。そこがまた評価の割れるところかなと思います。晴々とした終わりでもなく、胸糞悪いわけでもなく。言い換えるならすごく印象の薄い終わり方をしたな、という。シナリオがかなり練られていて考えさせられるところが多いがために、無難なエンドが浮いて見えさえします。
いろいろ書きましたが、前後編あわせてよくできた映画です。観て損することはありません。ハリウッド映画で4時間なんて普通になってきた世の中なので、アニメーション映画で4時間なんてのも冒険でいいと思います。前後連続上映などもしてみてほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Ko Fu

3.5ヤベ!人類なんか滅びろと思ってしまった

2024年5月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私欲の為に戦争する奴は許せないが、
人の為に、世界が滅亡するのは許せる気がする

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ムーラン

1.5忙しい後編

2024年5月25日
Androidアプリから投稿

単純

寝られる

前編はミステリアスな伏線を張り巡らせる事でスリリングな仕上がりだったので後編への期待度が上がりましたが。

ドタバタと伏線を回収しながらストーリーをこじつけていく後編はやはり時間が足りなかった印象。

現在見ていないので判断難しいですが、、、ガッカリな後編だったかな、、

もっと面白く仕上げてくれて良かったのにね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tsigaa

2.0合わなかった

2024年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

2部作の後編。
入試に合格し、大学に通い始めた門出と凰蘭は、尾城先輩が会長を務めるオカルト研究会に入った。一方、宇宙からの侵略者に対しては、自衛隊が駆除活動を行っていた。東京上空の母艦は傾き、世界の終わりに向かってカウントダウンが始まり・・・てな話。

前編の終わり方から後編を期待したのだが、ウダウダと色々な事が起こるが、不要と思えることが多い。
で、最後は、あれ???
この話、前後編に分けないといけないほどの内容が有った?
緑の血も気持ち悪かったし、風船突いて赤い血が飛び散るような絵は何?
門出役の幾田りら、凰蘭役のあのが前編と変わらず良かっただけ。
合わなかった。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
りあの

4.0ノーランismに満足💜

2024年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前章はディストピア!
後章はさらに!!となるかと思いきや、まさかのノーランかーいwww
でも大好きなインターステラー系で満足満足💕

まさかのアッチもコッチもラブ盛り沢山に驚いちゃったわょ😂

コメントする (0件)
共感した! 5件)
らまんば

3.5恋と友情と…世紀末と友情と

2024年5月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

前章で期待度マックスになっていたんで、後章はちょっと回収ポイントが多くて間延び感はある。
まあ、それでも友情を軸にした世紀末を救おうとする話は見ごたえがある。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
キブン

3.0続きは配信で

2024年5月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

続きは配信で形式の映画多いけど、ならせめて最後にどこで見られるのか提示してほしい。知らない人はポカーンとしちゃうよ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sensei_nyanko

4.5ZOZOのコラボTシャツ予約すればよかった・・

2024年5月25日
スマートフォンから投稿

Dead

死んでいる 死んだ 生命のない
転じて、役に立たないこと。効力を失っていること。

Demon

鬼神 守護神 悪魔
ホメロスではほとんど神、または神の力と同義語として扱われ「あらゆるできごとを引き起こす真の原因」と考えられている。

Destruction

破壊 大量殺人 絶滅 駆除
または「破滅の原因」

内容はデッドデッドデーモンズデデデデデストラクションだわ。ホントwww
ググったらTシャツ欲しくなりました。

追記 再予約始まってるwww 5/30

コメントする (0件)
共感した! 7件)
黒リネン

4.0前編も

2024年5月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

訳わからなかぅたですが、後編も相変わらず訳解んないです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
michi

4.5侵略者ものの最高峰

2024年5月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

アニメとか
漫画とか関係なく

この作品の物語は
これまで観てきた

侵略者ものの作品の中で
一番印象に残りました。

とはいっても

侵略者といえば
インディペンデンスデイとかしか浮かびませんが

なんとなく
そのような
SF作品をひっくるめて考えても

インパクトのある作品となりました。

前編の伏線も
しっかり回収しておりまして

投げっぱなしじゃなくて安心しましたが

違う意味での
投げっぱなし感も

ありなのかなと思いました。

是非続編は難しいかも知れませんが

また観たい2人と1人でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
れいん 【観る前にレビューは見ない派】