デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章のレビュー・感想・評価
全268件中、1~20件目を表示
「ぽちっとな」は宇宙共通
やっぱり宇宙人も指でスイッチを押すのですね。あれはそんなイメージだったのでしょうか。いよいよ、となったら自爆スイッチを指で押す。割れた顔の隙間から垣間見えたのは色違いの地球人と同じ顔。色違いと言えば血の色。「パターン青!」のエヴァンゲリオンはつまり人間と違って使徒は値が青いという意味で、さらに遡れば、人間に紛れた異星人は血の色が違うのは古い伝統の設定と聞いたことがあるような。
前章と同様、浮かぶ巨大UFOという脅威を目の当たりにしつつも青春を謳歌する主人公たち。ちょっと、とりとめのないような気がした。でもそこは流石は後章、前章の様々な種明かしが為されていくけど、やっぱりそこは青春アニメ。世界が滅び行くその瞬間、ぶ厚い熱々の友情を確かめ合う二人は正に、挿入歌のイメージ通り。こういう歌、YOASOBIにもあったかな。世界中を敵に回しても、とか、悪にでもなるっていったら中島みゆきさんか。そんな若い人達にも好ましい破滅的青春歌のPV、MVを見ていたかのような、そんな映画だったのだな、と理解した次第です。
あのまま、キスを交わして抱きしめ合う二人と共に、例え世界が滅ぶエンディングだったとしても、それでもよかったかなと思う。先の話に出していたエヴァっぽくなってしまうけど。宇宙人の彼が見事に生還し、被害が東京ぐらいで済んだ結末も否定はしないけど。「恐れていたことが全て起きてしまう」のも、パニックのセオリーか。そんな崩壊と救済を経た後に聞くエンディングは絶品でした。いやあ、楽しかった。素晴らしい。
現実との符号に正直ビビる。
原作未読のまま観た前章に大いに刺激を受けて臨んだ後章は、当然ながらお話が大きく動くのだが、クライマックスに主人公の二人がガッツリ絡むことがないのは、やはり誠実な物語だなと思う。
この世界の成り立ちに二人がガッツリ関わっていたことは明かされても、彼女たちが日常を救うために大活躍するヒーローになってしまったら、それは虚構が過ぎるというか、われわれがエンタメとして感受してきたフィクションの蓄積と現実との相克を描いている(と自分hは思っている)この作品にはそぐわなかっただろう。
その上で、主人公があくまでも身の丈と半径数十メートルくらいの世界で生きる選択をすることには様々な意見ががあって当然だと思うけれど、落とし前をつけたり問題を100%解決できることこそが虚構であって、この選択しかできない二人に納得こそすれ否定する気にはなれない。というのはもうこの二人のことが好きになりすぎてしまっているせいかも知れないが。
にしても、原作がコロナ禍の前に連載が始まっていたことや、この映画がウクライナやパレスチナの戦争と平行して製作されたこと、またオッペンハイマーと同じ年に公開されたことなど、誰かが意図した以上に現実とリンクしてしまったわけで、その点でもバケモノのような二部作だったなと思っています。
二人の声の化学反応がもたらしたものの大きさ
あの得体の知れない前章ラストで、謎のど真ん中へと急降下していった我々を待ち受ける今回の後章。門出とおんたんの親友コンビをはじめとする仲良しグループは揃って同じ大学へ。新たな友人やサークルの先輩も加わり、宇宙船をめぐる世間のキナ臭い状況が渦巻く中でも、相変わらずの賑やかさがスクリーン一杯に広がる。この「相変わらず」がどれだけ大切かを知るのは前作で大切な人を失った彼女たち自身。だからこそカウントダウン色が強まる中での、高校時代からまた一段階、歳を重ねていく青春の日々が我々にもいとおしく感じられてならない。そして何より、主演二人の個性と声の力がもたらすものの大きさは相変わらず。前作で定着した複雑かつ独特な言い回しを基盤にした「絶対」な関係性は、さらにコンビネーションと化学反応を際立たせ、安心感を持って突き進んでいく。ストーリーの完結と共に、二人の共演がもう聴けなくなってしまう寂しさが身を貫いた。
言えるようになった映画館スタッフ・言えないままの映画館スタッフ
前章での謎を明かしつつその後を描写している。
結末は意外過ぎず凡過ぎずといったところか。視聴者に媚びていないのは良いかもしれない。いずれの結末にしろ作品として成立しそうではあったが。
前章よりも評価は下げたが、日常感や所々のギャグと、人間の強さや脆さなどを違和感なく取り合わせているのは評価に値する。
良い点
・絵やBGMも褒めて良いだろう
・主役
・表情
・テーマソング
悪い点
・キャラデザが一部ギャグに寄りすぎている
・脇役が深掘りされていないため、とりあえず登場した感が僅かにある
・突入くだりのシーンがやや安っぽい
キッチリ「終わらせる」こと
日本のアニメには冷ややかな僕も「何じゃこれ?」と身を乗り出した前章を受けての結末作です。あの壮大な謎は一体どうなるんだとワクワク。ただ、物忘れが酷いジイサンで、3月に観た前章の細部は既にあやふやになっているので前章との連続上映を鑑賞したのですが、これは正解でした。
前章で提示された謎を後章で明かすのでややもた付きは感じられ、「いや、これはどうなのかな」とツッコミを入れながらの鑑賞でしたが、それがスクリーンとの対話になり、終始見入ってしまいました。
あの巨大なUFOは原作時点では震災や原発のメタファーだったのかも知れませんが、今やそれがコロナにも戦争にも見えて来ます。でも、地球が終わろうとも貫かれる「あなたが大切」との思いは切実にしみました。
ただ、原作では映画とエンディングが異なっているそうです。原作がどうなるのかは知りませんが、映画版でのあの甘い (?) エンディングにはがっかりだったな。もっとキッチリ「終わらせ」ようぜ。
作品が映像になる醍醐味を感じた。
「明日世界がこなごなになっても」とともに世界終了シーン、美しかったな…。
これも原作通りではあるんだけど実際に楽曲が流れて映像として観るととても美しかった。
これは劇場で観れて良かったな。
原作と違うエンドと聞いてどうするんだろ?と思ってたけど、劇場版はまた違う後味で良かった。
門出とおんたんの関係性にフォーカスした描き方も良かった。
ちょっとモヤッと
後編楽しみにして観に行きました。ですが鑑賞済の人から「前編ほどは・・・」とは聞いていたので、期待は7割位で観に行きました。
「こんな感じかな~」というのが感想です。
映画制作陣は引き続き良かったです。前章と同じく面白いアニメを作ろうとされていて、映画には引き込まれました。
前章観終わって、「これどう終わらせるんだろ。これだけ風呂敷広げてどう畳むんだ?」というのがはじめに思ったことで、「某超キレイなアニメ映画ような終わらせ方は嫌だな、なんか面白くないよな~」って思っていました。
で、想定以上なことはなかったです。原作は2014年位のからの作品なので、そこの流行りになってしまったか~という感じでしょうか。決して面白くない訳ではないのです。伏線の回収もしっかりしてますし、恋愛や様々な愛情があり、守りたいものの為に戦う姿がありと、要素は詰まっているのですが不完全燃焼な感じがしてしまいました。
もっとやり直し前の要素と今の要素を絡めて物語を構築してほしかったかな~
私は欲張りなので、前章が面白かっただけにハードルがかなり上がってしまい「自身の想定以上を」という気持ちがかなり強くなってしまっていました。浅野いにお氏の作家性からはこれを望むのは無理なのかもしれませんが、この内容でここにもっとカタルシス詰め込めれば面白かったのにと思いました。
丁寧に描こうとするほどこれは難しくなると思うのですが、この内容のままで前章と後章に分けず一本の映画として鑑賞できていれば、もうちょっと感想も違ったのかもしれません。
色々書きましたが原作も十分おもしろいですし、映画制作陣はしっかりとした映画を作られているので十分すぎる映画なのですが、前章が盛り上がっただけにちょっとモヤっとしてしまいました。
なんだ
人類滅亡しないのか。
二つの世界はパラレルワールドでした。
「人類は滅亡しない。親友は自殺する」世界と「人類は滅亡しないかも知れない。親友を救えるかも知れない」世界があって、「人類がどうなろうと、親友を救う!」っていう、まあ物語的にそれはそうだろうねっていう決断なんだよね。
でもパラレルワールドだからね。
もう一つの世界で親友を救ったとしても、ある世界では親友は自殺してる。そこが今ひとつ。
それで自殺する世界で、自殺した理由は、踏切待ちの老女を助けるために電車を脱線させて多くの死傷者を出したからなの。ふーん。
さすがに、気付くよね。電車脱線させる前に。
足された登場人物もほぼ活躍しないんだよね。なんで足したんだろ。
そして世界が滅亡に向かう中で、種族を超えて恋をした侵略者側の男の子が頑張って、人類滅亡は食い止められました。ではなぜ『人類滅亡まであと◯ヶ月』とやってきたのか。
これは誰が語ってんの。ナレーションを入れるってことは、実際には全てが終わった後から振り返ってることになるんだけど、振り返ってる間に物語が変わったのかな。
そしてラストは、主要登場人物の多くは夏合宿で東京を離れていたので助かりました。良かったね。東京に残っていた主要登場人物たちの知り合いは亡くなりました。人類が滅亡しても友達を救うっていう選択を恨みながら亡くなるといいね。
人類滅亡系の話は色々とあるけど、この作品はそんなに良いと思わなかったな。
《幼年期の終わり》でも読み返そ。
想像以上に辛い
駆け込みで2周目。1回目はショックが大き過ぎてストーリーの記憶が飛んでしまった。
今回も、壊滅シーンの衝撃がしんどい。終末が何となく分かっていて受け容れた先生、最後に抗おうとした凰蘭兄、主体的な選択のはずがより大きな構造の一部であることに気づけなかったふたば。主要キャラとして生きてきた人々の突然の、でも避ける機会はあった死を突きつけられ、動揺し涙が出る。
対照的に、冒頭からひたすら狩られ続ける"侵略者"の死は、ストーリー上の記号であり、そう認識させるような製作側の意図的な造形であるにせよ、そのとおりことさらの感慨なく受け取っていた自分のバイアスに怖さを覚える。
と同時に、現実世界の戦争で民間人がこのように(憎悪でさえなく)一方的に殺されていることを想い、この作品がいま作られ上映された意味を考えている。
後章では物語の構造も、凰蘭と門出・大葉の関係性の帰結も丁寧すぎる描写で説明されている。その点で満足度は高かったが、自分にとっては将来この映画で思い出し続けるのは上述のシーンになるだろう。それは作品理解のバランスを欠いているかもしれない。途中までだった原作の残りを読みたいと思う。
友を想う気持ち
2つの記憶の意味が並列世界なんて。
そしてもう一つの世界の上書きされた彼女の個性は?記憶は?どうなったんだろう。
それぞれが選択したものが誰よりも友を守ることを第一であるという友情物語である点は良かったと感じたが。
物語として過去へは戻れないと言いつつ、並列世界では数年前の宇宙船(調査船)が来た時まで戻れるのはどうも納得がいかなかった。これがなければこの物語が進展しないのでどうしようもないのだけど。
おんたんの諸行無常
◉無双する女子大生
前章は女子高生が無双する話だったので、予告編でおんたんと門出が同じ大学に行くと知って、さらに生温かく無双する女子大生二人の姿態が見られると期待。
でも、大人にはならない二人。若く青臭く、子ども返りしていくのだなと思っていたら、タイムトラベラーだったおんたんに驚愕。更に門出が元死者だったことにもびっくりと悲しみ。思いっきりSFであり、ファンタジーではないか?やはり時間の経過とかを否定した女子たちだった。可愛い顔はしながらも、超越している。
◉あれは血ではない
世界はいったん形成されて稼働を始めたら、細部では生真面目に喜怒哀楽を繰り返しても、全体は個々になど構わずに無造作・無神経に在り続けるものなんでしょう。それがつまり、個にとっても全体にとっても、一番の利だったりする。しかし、ある日いきなり崩壊に向かったりもする。
理解して繋がろうとして、それが難しいと判断すれば、撲滅に向かう。目玉を擁護するサイドも削除するサイドも、利用して覇権を握ろうとするサイドも存在して、空でも街でも目玉たちは異様なぐらい容易く斃されてしまう。
しかし、目玉たちが流すのは血ではなく、あれはただの緑色のペンキではないか? ヒトたちが殺りくに向かう時、脳内では血が例えばペンキやトマトジュースに置き換えられるのではないか。そんな感覚を覚えました。
一滴ならば血でも、たくさん流れたらペンキだ。そう思いなさい、人々よ世界よ。
◉私たちは世界に関われない
戦場なのに、緊急事態がやって来るのに、どんどん「他人事」が増殖していき、自分も顔のない大勢の他人になってしまう。ほら、割と楽になった。
その「楽」は死んでしまうことなんだ! それは違う! と叫んで大葉は命と引き換えに動き始める。空のずっと上にドカッと座っている、何でも思い通りになると思っている神様目がけて、飛んでいった。
あんな美麗な世界には関われなくても、ひと塊りの仲間となら繋がることができる。私たちの向こうに世界はぼんやりあるのだろうけれど、そうなる頃にはきっと私たちは擦り切れている。だからつい、目の前が着地点に思えてしまいます。
◉おんたんのオールイン
おんたんも門出も改めて「仲間」を確かめ合って、繋がる手触りを感じるのだけれど、限界についても実によく分かっていたように感じたのです。世界が滅んだら良くはないけど、それは傾向として仕方ないのかも知れない。
しかし、門出が消えたら全てが無色だ。あのディープキスに、おんたんは全部賭けた。結局、独りもしくは目に見える回りの人たちへの愛、執着なのだ。悟りにはほど遠くとも、そこから護るべき世界が見えてくることがあるかも知れない。情けなくとも、先に向かってみる。
「ともだち」
宇宙人の顔を出さない、ぬいぐるみマスコット的な(生命体でないような)姿で描くことで、残虐さを緩和しているものの、怖ろしい虐殺。リアルタイムで入ってくる戦争のニュースも距離のある島国日本だと身近に感じられないことと似ている。
それでも、絶対に戦争したくないと思わされる殺戮や集団心理による対立が身近にある中で、こんな風に生活は続くのだろうというリアル。
侵略者が来る可能性を生み出すかもしれなくても、友達を救う方に行ってしまうだろうけど、小学生でその選択をした後の世界で、前の記憶を持って、自分の性格まで180度変えて生きてるおんたんが強すぎて、キーワードは、「ともだち」でしかあり得ない。
前章で、死んだ門出や首相も中身は侵略者なのだろうと思っていたので、タイムリープによる別軸展開は予想外。ただ、前章で期待値が上がりすぎたのか、なんとなく物足りなさを感じる。どうだったら、もっと「スゲー!」と思えたのか? 原作はエンディングが少し違うようなので、そちらだとスゲー!だったのかもしれない。
原作を読んでみたいと思った。前章の盛り上がりよりは落ち着いた展開。...
原作を読んでみたいと思った。前章の盛り上がりよりは落ち着いた展開。たとえ世界が終わると分かっていたとしても最後の瞬間までいろんな愛を感じて生きて行きたい。良い映画だった。
やはり、むつかしいよなぁ
前章はとても素晴らしく、その勢いで
後章に大期待して鑑賞。
前章同様にアニメとしてのクオリティは
すばらしかったです。お話自体も
崩壊しておらず、後章として十分
まとめられたと思います。
原作ファンとしては、「どう終わらせる?」と
いうところが気になっていました。
劇場版オリジナルエンディング・・・怖い
仕方なし。。。。かぁ。
やっぱり2部作には無理があったんだよなぁ。
この終わり方は物語としてはアリなんでしょう。
原作を読んだことない方にはスッキリするの
かもしれません。
しかし、僕としては本作の本質がブレて
しまったような気がするのです。
かろうじて筋には沿っていますし、
駆け足のような描写はあるのですが、
決してあのエンディングでまとめる
話しではないと思うのです、
色々終わっていくけど、守り続ける
「絶対」とは何なのか?
それを求める理由は何なのか?
そこにこそ本作のテーマが
あるような気がしています。
そのあたりがモワンとして
しまった本作は不完全燃焼で
消化不良だと思っちゃうのです。
前章から間を空けずに観れば良かった
前章がかなり良かったので楽しみにしていたのだがタイミングが合わずにかなり間が空いてしまい、一度テンションが下がってしまったので前後章を連続で観るくらいが楽しめるのではないかと思った。
おんたんのはにゃにゃふわ〜と門出の言い回しなどに慣れるまでのタイムラグがあると感じたので後章がはじまってしばらくは物語に入り込めなかったのが悔しい。
侵略者の中身の表現が怖すぎた。
浅野いにおの漫画のテンポをアニメにするにはかなり技術が必要なんだと感じた。特に日常ほのぼのパートは難しい。
最後全滅アクションなどはとても良かった。大葉がひとり母艦に立ち向かう場面もアニメならではヒトっぽく表現されていたから感情移入できたと思うし、絶望を感じる全滅シーンからすぐに日常に戻るしかない現実などがリアルで良かった。
ただ、前半〜半ばのテンポが遅く感じてしまった。最近ショート動画ばかり見てる自分のせいだと思う。
サブスクに来たら連続で観直したい。
説明不足が目立つも…時間内に詰め込んだ感はある
前編を見たけど殆ど記憶が飛んでいる状態から鑑賞しました。
『侵略者』の扱いや立ち位置、各登場人物像、原作が掲載されていた時代感から色々と考えさせられながらも、こうなるのかと思いながら楽しく見れました。
登場人物が後編も特徴的なのも想像しながら見ていく上で楽しむ事が出来ました。
ただ、全体的に説明不足は目立つなとは思いました。
色々と伏線は回収しているし、話の流れから冒頭から気になっていた内容も推測出来たりはしていますが、全体的に説明不足・鑑賞した人の想像に任せてしまっている風になってしまった感はありました。
表現できる上映時間という制約から、脚本家が色々と悩んだ上でこうしたんだなぁと思える部分を多く感じたため、解説本とかがあるとより楽しめたのではと思いました。
映画の終わりについては、映画らしい終わりの世界軸になったなという感想でした。
個人的にはポップコーンMサイズがあると程よく鑑賞出来ると思いました。
食べながら気軽に見ていった方が良い感じにエンタメとして楽しめると思います。
SF作品として堅苦しく見てしまうと説明不足から疲れてしまう、そんな作品でした。
"絶対"
好きだ。原作の終わり方は知らないのだけれども、もっと虚無な感じなのかな?ラスト手前の展開を考えるとそんな事を思ってみたり。でも劇場公開作品としてはコレでええんじゃないのでしょうかね。声が抜群に良くて「鉄コン筋クリート」を思い出したりもしました。前後章作品としてクセはあれども万人にオススメしたい逸品です。
とっ散らかってるのに一貫してるキャラクター達の魅力。世界は広いけれども大事にしたい世界が広い必要は無いんだよとはっきり言えるメッセージ。それでもファンタジー寄りのエンディングを添えて優しく食べやすいコース料理に仕立て上げたのは、映像化スタッフとなんとかひと噛みしたい原作者のマリアージュの賜物だったのではないでしょうか。エンドロールにちょいちょい出てくる名前にほっこりしながらそんな事を思いました。
全268件中、1~20件目を表示