劇場公開日 2024年1月5日

  • 予告編を見る

コンクリート・ユートピアのレビュー・感想・評価

全192件中、141~160件目を表示

3.0シニカルなサスペンス

2024年1月7日
Androidアプリから投稿

元旦から北陸が大地震に見舞われた日本で、今劇場で鑑賞する映画としては余計な感傷が加わってしまうタイプの作品ではある。

物語としてはいわゆる「ゾンビもの」的な極限状態での人間ドラマをシニカルなサスペンスとして描いている。

映画の中では「世界に何が起こったか」は問題にしていないとはいえ、以前『白頭山大噴火』を観たレビューにも書いたけど、韓国の方々と我々日本人では「地震災害についての認識」の度合いが違うこともあってか、我々にはここで描かれる被害やその後の生活などのディテールが、(悪い意味で)漫画的というか、すごく都合よく表面的な描写に見えてしまう。

テンポは良くて上映時間は短く感じるくらい。
与えられた地獄の中で、基本的には多くが「善意」から始まった行動が次なる地獄を招く、というストーリーの流れも悪くないし、前半は私も「あなたならどうする?」を突き付けられてその後の展開に期待した。

でもやっぱり「ディテールが雑」なので、話が進んでいく内にリアリティを失って、なんとなく目を細めて見てしまう感じ。

映画の本当にラストのラスト、とある登場人物の一言で、このお話全体がグッと締まるいい構成なのになぁ。

あえてコメディタッチにしている箇所も多く、どちらかと言うとあまり考えず、お話に身を任せるくらいの軽いお正月映画として楽しむ分にはピッタリ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
キレンジャー

3.0演技は見事だが、?が多すぎる映画

2024年1月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

今の日本のご時世にもダブったシーンもあったが、観て良かった作品。
イ・ビョンホン、パク・ソジュン、パク・ボヨンの演技は素晴らしかった。
イ・ビョンホンの狂気に満ちた演技は素晴らしかったし、パク・ソジュン、
パク・ボヨンの演技はさすが今、韓流ドラマに欠かせない俳優だなと感じた。
ただ、今の日本の状況(ケースは違うが)時にこの作品の公開は公開して観て
良かった、反面やはりマイナス。
作品内容は色々考えさせられたが、マンションは何故崩落したか、何故ソウルで
未曽有の災害が起きたのかの説明、シーンがないのは残念。
作品は映画を鑑賞している人に配慮してピアノで心を落ち着かせている点は評価。
この作品はとにかく、韓流ファンであること、今の日本の状況をすべて忘れて
頭を真っ白にして観たほうがいいだろう。もし、自分がこの場にいたらを想像して
観たほうが作品理解が深まる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ナベウーロンティー

3.0イ・ビョンホンさん

2024年1月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前にも書きましたがイ・ビョンホンさんの平民の時の演技は素晴らしいですね
ある時から狂気に
映画としてはもっとドロドロしてほしかったけど

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たつじ911

4.0130分中弛みなしで見れて良かった

2024年1月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

誰に感情移入してしまうのか、でも見方がかなり変わりそうな作品で面白かったです!
人間ドラマのドロドロを煮詰めたようなストーリーだけど、合間合間にちょっとユーモラスなシーンも挟んでくるので130分という長さなのに、あまり重くなり過ぎずに最後まで見れました。

イ・ビョンホン目当てのお姉さま方も結構見に来てましたね。イ・ビョンホンも良かったけど、パク・ソジュンの演技が最高に良かった~!段々とアパート全体が焦燥感に包まれていく中、パク・ソジュンの表情とか、雰囲気がさらにその解像度高めてくれてめっちゃ良かったです。

災害自体の原因や結果や救助の状況などはほぼ触れられないので、アパートの住人と同じ立ち位置で状況を見守る感じになるのも楽しかった。

気になるなぁ程度でとりあえず今年の初映画、と観に行ったんですが思っていたよりも面白かったですね。私がこのアパートの住人だったらきっと死ぬw

【パンフレット:900円】
もう少し情報量詰めてほしかったけど、監督やキャストのインタビュー、プロダクションノート、撮影中の写真、評論家のレビュー、ストーリーボード的な絵コンテが見れたのはちょっと楽しかったです。

私が誰に感情移入したかを、見た人に伝わるように言うと「お前は最初から最後まで嫌いだわ」です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆたかちひろ

4.0『AKIRA』をイメージ

2024年1月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

崩壊したマンション、配給に並ぶ人々、劇中は現実と同じ年末年始の設定、

我が国の現実とリンクして、予見したようで、少し怖くなりました。

大災害により荒廃した世界や、その中で本性が露見する人間模様が『AKIRA』をイメージさせます。

イ・ビョンホン演じる冴えない男の、心の闇、チラつくワケありな過去、

その真相が知りたくて食い入るように観てました。

真相が分かっても、一筋縄じゃいかなくて、考察を要します。

脚本だとか演出だとかも、いろいろハイクオリティで、さすが韓国映画。

観た方がいいレベルの映画です。

最後になりますが、

今年1月1日の能登半島地震の被害に遭われた方に対して、お見舞い申し上げます。

被災された皆様の安全、被災地域の一日も早い復興を、お祈り申し上げます。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
RAIN DOG

4.0ユートピア

2024年1月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
panpan2

3.5閉塞感がありすぎ

2024年1月7日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
みる子

4.5極限の状態で、人間は正気を保つことができるのか

2024年1月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 大災害が起きても、救援の可能性があれば、協力しあって耐えることもできる。が、政府も自治体も壊滅したとなると、エゴ剥き出しでぶつかり合う可能性は大いにある。
 そんなシチュエーションを無理やり作った感はあるが、物語が始まってからの人間ドラマはリアリティがある。
 身を挺して火事を食い止めた男が、リーダーに祭り上げられ、最初は自信なさげであったが、非住民の追い出しに成功してからは、どんどん専横的になっていく。
 婦人部代表の女性が、その傍で、自分の望む方向に住民を上手くアジテートする。よく見る光景だが、上手くいっている間は、口を出すのは難しい。

 日本赤軍がそうだったように、オウム心理教がそうであったように、暴走を始めた組織がやることは大体一緒。裏切り者をあぶり出し、忠誠心を競い合わせて、てなずける。そして最後は、粛清。

 代表になった男には、マンションにやってくるまでのバックストーリーがあり、この設定が、壊れていく人間関係をさらに複雑にしていく。

 韓国だから起きる。日本では起きない。とは言い切れない。復興はおろか、明日の食料も確保できない状態になってしまえば、まともな精神状態でいることの方が難しい。

 恐い御伽話として、消化するにはあまりにも重い。そんな作品でございます。

コメントする 3件)
共感した! 41件)
bion

3.5明日は我が身。

2024年1月7日
iPhoneアプリから投稿

大好きな韓国映画って事でかなり期待しちゃったせいか今一歩足りず…でした。

所々退屈あり、何が足りなかったんだろ〜。テンポもイマイチ。

でも皆さん演技は素晴らしいし、考えさせられる内容でした。

代表!貴方は悪くない!最後までかっこよかった、ラスト泣かせないで〜。

コメントする 5件)
共感した! 10件)
コチョ

4.0韓国映画でパラサイト 半地下の家族に続く傑作ということで期待しまく...

mさん
2024年1月7日
iPhoneアプリから投稿

韓国映画でパラサイト 半地下の家族に続く傑作ということで期待しまくりで鑑賞。
飽きずにドキドキハラハラしながら観れました!

イ・ビョンホン狂気的過ぎて怖いし、パク・ソジュンかっこいい、パク・ボヨン綺麗で良かったです。

震災なのかよく分からない現象が起きてそこが気になりましたが、多分日本ならここまで争わなそうだな(笑)って思いながら観てました…。良い人達が報われなくて胸糞悪いシーンもあったり、色々と見応えありまくりでした。
あとは今観るべき映画だなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
m

4.0ディストピアらしく?よかった。

2024年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

正体不明の大災害のことはほぼ置いておいて、代表さんも主演夫妻も周りも、想像の範囲内で、でも面白くというと違うかもだけど見せる。
能登の震災があってすぐ故の嫌な感じもあるけど、光も見せてくれているのはよかった。
あの状態はどこまで広がっているのだろう。
ちょうど予告でマッドマックスの続編を見たので繋がりを感じてしまった。。
カタストロフは物語の中だけの方がいい。。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
kawa

3.0ミスリードが自爆する‼️❓

2024年1月6日
PCから投稿

予告編から、SFもしくは超能力、宗教的なものを期待していた。
大惨事の中で、唯一残るアパートの理由、解決するのか?
そんなものは全て、関係ない。
ただ、災害時の集団心理の動きがあるのみ、それでも良いのですが。
こんな特殊な環境抜きでも、韓国や米国では良くある風景。
でも、戦時の韓国として、リアリティは掛け値なく凄い、それだけは評価したい。
ああ、ヒロイン目線でのドラマは素晴らしい、ヒロインも素晴らしい。
しかしながら、他国に普遍的なテーマを突きつけるかとゆうと、それは断じて無い。
韓国代表のアカデミー賞候補なのは、韓国の実情を吐露したとゆう意味なのかもしれない、それなら衝撃的告発となるのかもしれない。
予断なく観た方が映画を楽しめるかも🎞。
韓国を知るために、是非。

コメントする (0件)
共感した! 59件)
アサシン5

4.0普通の人々の物語

2024年1月6日
iPhoneアプリから投稿

「コンクリート・ユートピア」タイミングの悪い公開となったけど、ディザスタームービーとしての側面は一部だけで、普通の人々がなぜ安っぽい扇動に乗ってファシズム、排外主義に陥るのかを描いた秀作でした。むしろ、震災の度に排外主義が闊歩するこの国で今観るべき映画かも。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ピンボール

4.5ただの災害映画ではない傑作

2024年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
チーズ

3.5起、がないから。

2024年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

起承転結、起がなくいきなり大震災。2時間ひたすらサバイバル展開。エゴにサスペンスからめて面白いんだけどそれ以上は特になし。結末はこうするしかないよねー、って感じだけどたったひとつのマンションだけ取り残す、ってなかなかなアイデアだよね。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
peanuts

4.5ユートピアからディストピアへ

2024年1月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この時期にこの映画を楽しんでいいのかとの迷いもあるが、そこは割り切るしかない。

極限状態にある閉鎖された空間で人はどのように思考し行動するのか。大地震で周りの建物がほぼ倒壊している中、残ったマンションが舞台。ソウルの気候を考えると屋外で過ごすのは死を意味する。
こうした設定はありがちとも言えるが、本作が面白かったのはマンションの住民組織が作られていく過程が描かれていること。そこにはリーダーが必要という考えがベースにあるのも韓国的な気がしてしまう。日本だったらあんな感じでリーダーを持ち上げない気がするし、あくまで合議で決めようとする人が多いはず。
だからあまり身近なことには感じないが、起こる出来事やみんなの行動、そして最後の展開を楽しませてもらった。
本作であのマンションはたしかにユートピアと呼べるような状況が作られた(あくまでその周りと比べた上での理想郷だが)。でも、ユートピアが現実に存在し維持していくのは難しく、システムも綻びを見せていく。ユートピアに見えたマンションが徐々にディストピア化していくのがまた興味深い。
あれだけの地震が起こっているのに全く救助が来ないということは、韓国全土が崩壊するほどの規模だったのか。そのあたりの説明はない。その割り切りは逆にあの空間の異様さを際立たせ、余計なことを考えさせない効果があった。
人肉を食べることについて、明確な描写はなかったが、最後の方で弱っている2人を見つめる男の表情が、獲物を狙う動物の顔になっていて、本当におぞましいシーンだった。そう考えるとあのラストは救いがある。ただ、あれからどうなるんだ?と考えるとハッピーエンドとは言えない。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
kenshuchu

3.0何じゃこりゃ?

2024年1月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Oyster Boy

4.0人として、生き抜くことは出来るのか?

2024年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

2024年、映画館で1本目の観賞なんですが・・・
本編の始まる前の予告編で睡魔に襲われ、気が付いたら既に映画は始まってました。
なぜ、こんな廃墟になったのか?
イ・ビョンホンはどうしてリーダーになったのか?
肝心な部分を見逃してしまった気がしないでもないですが、まぁ、かなり楽しめる一本でした。

食料の奪い合いなんてのは、ディストピアものでは、当然のなり行きで、本作も有りがちな話だとは思います。
ただ、災害の前に既にイ・ビョンホンは、悪に手を染めていたわけで、極限の状態で変わったって訳ではないんですよね。それを隠しながらのリーダーってところで、ちょっとサスペンス色もあったかな。

唯一崩れなかったアパートってところが特異ではあったけど、韓国の住宅事情から作られた作品って気もしますね。その辺のところが詳しくないので、自分には違和感にしか思えませんが。

相変わらずの韓国のストレートな映像に魅せられます。ただし、他のレビューにもありましたが、ちょっと大人しめな気はしました。
あくまで、映像的にということですが。
八つ当たりで娘を殺したり、アパートの外の住人をゴキブリ扱いしたりと、やることはえげつなかったです。

自分が生き抜くためには、何をしてもいい。エゴの極みを見せつけていく作品です。その中で人としての正気を保とうとする女性。その女性を守るために鬼畜の道を選ぼうとする夫。自分だったら・・・
ホンッと考えさせられる一本でした。

それにしてもイ・ビョンホン。相変わらずのカッコよさではあるのですが、すっかりオジさんっぽくなっちゃいましたね。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ratien

4.0【”排他、同調圧力。そして招いた因果応報。”大災害時、一棟だけ壊滅しなかったアパートに住む排他的行動を取った人々の愚かしくも恐ろしい姿を、物凄いシニカルな視点で描いたディザスタームービーである。】

2024年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 31件)
NOBU

3.5雌鶏泣けば…

2024年1月6日
Androidアプリから投稿

怖い

興奮

難しい

大災害で壊滅したソウルにおいて唯一崩壊しなかったアパートの住民達がつくったコミュニティの話。

超絶大災害が起きたのに何故かなんの被害もなく、住民は朝起きるまで気づかなかった?という状態のソウルの皇宮アパートに、被災し命は助かったが住むところを失った人達が押しかけて巻き起こっていくストーリー。

有能な指揮者が必要なのはもちろんだけど、ちゃんと秩序正しいルールがあることも大切な状況だけど、ちょっと兵糧が手に入ると浮かれポンチになるアホな人達…これじゃあマッドマックスの世界へ一直線ですね。

そんな状況に疑問を抱くミンソンの嫁ヨンファ…まあ言いたいことはわかるけれど、無秩序な世界にも秩序はある訳で、嫁の考えはこの様な状態に陥った世界線に於いては能天気過ぎで成り立つとは思えない。
そもそも誰も節約を提言しないし、ましてや彼の国のお国柄ですからね。

とはいえ、狂気と能天気の両極端に振ったドラマでどちらにも引っかかるものがあるし、902号室の男の正体についても考えさせる余地を与えたことはなかなか見事だし、面白かった。

コメントする 3件)
共感した! 39件)
Bacchus
PR U-NEXTで本編を観る