劇場公開日 2023年11月24日

  • 予告編を見る

春の画 SHUNGAのレビュー・感想・評価

全22件中、21~22件目を表示

3.5浮世絵の中の春画

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

と言うカテゴリーだけで技術や伝統が繋がる。とは言い難いが、映画制作サイドの熱量が存分に感じられる作品だった。
個人的には横尾氏のインタビューから会田誠氏のインタビュー、デンマークのコレクターの発言の件が本作の肝だと思ったが、最後古物商の元へと出向く蚤の市シーンが菅原道真公の代表的な寺院であった。と言うことも見逃せないカットだったなぁ。と振り返っている。
浮世絵春画や室町江戸の文化は、道真公による遣唐使廃止に伴い開花した国風文化の流れにある。と僕は思う。
和を以て尊しとする聖徳太子以降に日本人の死生観と信仰を研ぎ澄ませた我が国ならではの文化カルチャーの粋を味う一つとして春画はアリだわ(^^)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tomokuni0714

4.0正直、春画という言葉自体、いままで知りませんでした。 一般公開前で...

2023年11月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

難しい

正直、春画という言葉自体、いままで知りませんでした。
一般公開前ですが、試写会にご招待いただき、鑑賞させていただきました。
(なので、当たり障りない言葉で綴ります。)

浮世絵の一部といえばそうなのでしょうけども、そのなかでも、お色気な絵の数々。思いっきりR18+でした。
北斎とか歌麿とか、すごい方々も手掛けられていたのですね。

時代ごとに変遷はありますが、
楽しさと喜びをもって観られていた、
皆で笑いながら鑑賞していた、
生きる喜びにつながる、ハッピーな見方だったようで
いまのR18+と違って、いい意味で驚きました。

西洋にも、春画の展示会があったり、収集家さんがいたり、するのですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
woodstock