コラム:佐々木俊尚 ドキュメンタリーの時代 - 第19回

2014年9月8日更新

佐々木俊尚 ドキュメンタリーの時代

第19回:アンナプルナ南壁 7,400mの男たち

とびきりの難易度で知られるヒマラヤ8000メートルの岩壁、アンナプルナ南壁。大量の積雪で知られ、雪崩が多く、過去にたくさんのクライマーが命を落としている。この南壁に挑戦したスペインのベテラン登山家、イナキ・オチョア・デ・オルツァが7400メートル地点のキャンプで高山病にかかってしまい、身動きがとれなくなってしまう。

「キラー・マウンテン」とも呼ばれるアンナプルナ南壁での登山家たちの救出劇を追う
「キラー・マウンテン」とも呼ばれるアンナプルナ南壁での登山家たちの救出劇を追う

酸素は薄く、そこにいるだけでも生命力が奪われていく高度。高山病を発症したイナキをそのままにしていれば、長くは持たない。しかし登るのも下るのもきわめて困難なルート、しかも頂上直下の高度という厳しい場所。どうやって助けるのか?

その「SOS」に応じたのが、世界10か国の12人の登山家たち。ある者は、晩ごはんを食べてくつろいでいるところに報を聞き、夜9時に現地に向けてすぐさま出発した。ある者はネパールの街のネットカフェで両親にメールを送ろうとしていた。ある者は別の8000メートル峰を登頂し終えたばかりだった。彼は疲弊して下界に戻ってきたばかりだったのに、「自分は高度順応できている。だからすぐに高所に上がることができる」と考えたのだ。

そうやって彼らはさまざまな場所から、急ぎ駆けつける。ベースキャンプまで歩いてキャラバンしていく余裕などないから、悪天をついてヘリコプターで現地へと向かう。霧の立ちこめた谷間を、岩と岩のあいだを斜めになって縫うように飛び、ベースキャンプの直下で登山家たちを下ろす。そして彼らは、7400メートルに立ち往生しているイナキを目指し、上へ上へと進んでいく。

イナキ救出のため各国から駆けつけた登山家たち
イナキ救出のため各国から駆けつけた登山家たち

本作は、この救助活動に参加した登山家たちを取材し、当時を振り返り回想してもらうというスタイルを採っている。なんともいえない感銘を受けるのは、イナキの遭難が報じられた直後、彼らがほぼ「即座」に救助に参加しようと判断していたということだ。逡巡はない。どうしてそんなふうに、自分の命さえも奪われかねない状況に身を投じられるのだろうか。

ひとりの登山家は言う。「登山家のきずなは、最前線で戦う兵士たちのそれと似ている」。銃弾をくぐり抜けるように、高山では怖ろしい悪天候に巻き込まれ、雪崩に遭い、不意に滑落し、高山病に襲われる。そいういう状況下で一定期間を過ごした者たちどうしの間だけに、特殊な友情が生まれてくる。

「単なる友情を超えた兄弟の情けともいうべききずなだ。困難をともにした登山家のあいだにはそれがある。だからだれかの身に何かが起きれば、ただ救うことしか考えられない。他の選択肢は存在しないんだ、オレはそう思ってる」

「イナキを置いていくなんて考えられなかった。そんなことをしたら僕は一生後悔する。人として他の選択肢はない」

各国の登山家仲間を「山という同じ国の人間」と語るカザフスタンの軍登山学校教官デニス・ウルブコ
各国の登山家仲間を「山という同じ国の人間」と語るカザフスタンの軍登山学校教官デニス・ウルブコ

この映画には、先鋭的な登山家たちのそういうモノローグがたくさん出てくる。その言葉を聞くためだけにも、この映画を見に映画館に足を運んでほしいと思う。

人はなぜ山に登るのか――。

「高い山に登ると、焼けるような筋肉の痛みや寒さや空腹、疲労に苦しめられる。問題は、そのつらさとどう向き合い、どうやり過ごし、受け入れ、不快を快適に変えるかだ。山は力業で登るのではない、心で登るんだ」

「登山などバカげていると人は言う。山で誰かが命を落とすと、その声は大きくなる。でも山に登るのは死ぬためじゃない。いまこうして生きていることをかみしめるためだ」

「どうやって困難を乗りこえるか、どうやって途中で引き返すことなく頂上までたどり着けるか。どうやって人とつながれるか。どうやって厳しい局面で、親友と親友のままでいられるか。僕は、僕の日常の暮らしに満足している。自分が見せかけではない、真の男だからだ。そうあることが、僕の魂にはとても重要なんだ」

画像4
画像5

■「アンナプルナ南壁 7,400mの男たち
2012年/スペイン
監督:パブロ・イラブ、ミゲルチョ・モリナ
出演:イナキ・オチョア・デ・オルツァ、ウーリー・ステック
9月27日より、ヒューマントラストシネマ有楽町ほかにて全国公開
作品情報

筆者紹介

佐々木俊尚のコラム

佐々木俊尚(ささき・としなお)。1961年兵庫県生まれ。早稲田大学政経学部政治学科中退。毎日新聞社社会部、月刊アスキー編集部を経て、2003年に独立。以降フリージャーナリストとして活動。2011年、著書「電子書籍の衝撃」で大川出版賞を受賞。近著に「Web3とメタバースは人間を自由にするか」(KADOKAWA)など。

Twitter:@sasakitoshinao

Amazonで今すぐ購入

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. 「スター・ウォーズ」第1作、金曜ロードショーで放送! エピソード5、6も地上派&BS日テレで放送決定

    1

    「スター・ウォーズ」第1作、金曜ロードショーで放送! エピソード5、6も地上派&BS日テレで放送決定

    2025年4月4日 06:00
  2. 「ルパン三世」完全新作劇場アニメ、正式タイトルや6月27日の公開が決定 主題歌は「B'z」の書き下ろし新曲に

    2

    「ルパン三世」完全新作劇場アニメ、正式タイトルや6月27日の公開が決定 主題歌は「B'z」の書き下ろし新曲に

    2025年4月4日 04:00
  3. 吉岡里帆と水上恒司が急接近! 映画「九龍ジェネリックロマンス」特報公開 台湾で撮り下ろされたポスターもお披露目

    3

    吉岡里帆と水上恒司が急接近! 映画「九龍ジェネリックロマンス」特報公開 台湾で撮り下ろされたポスターもお披露目

    2025年4月4日 07:00
  4. 4月の「日曜アニメ劇場」は京アニ制作「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」特別編集版、外伝、劇場版を放送

    4

    4月の「日曜アニメ劇場」は京アニ制作「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」特別編集版、外伝、劇場版を放送

    2025年4月4日 20:30
  5. 【本日公開】広瀬すず×杉咲花×清原果耶、夜の東京でバスケ! 「片思い世界」謎が深まる本編映像

    5

    【本日公開】広瀬すず×杉咲花×清原果耶、夜の東京でバスケ! 「片思い世界」謎が深まる本編映像

    2025年4月4日 12:00

今週