コラム:FROM HOLLYWOOD CAFE - 第39回

2003年3月4日更新

FROM HOLLYWOOD CAFE
マーティン・スコセッシ監督
マーティン・スコセッシ監督

3月23日(日本時間24日)の授賞式を前にして、すでに今年のアカデミー賞の勝者は決まっている。総ノミネート数40という大記録を打ち立てたインディペンデント・スタジオのミラマックスだ。いや、もっと具体的に言えば、ミラマックスのハーベイ・ワインスタイン会長である。作品賞にノミネートされた5本の作品を見てみればいい。自社作品「シカゴ」「ギャング・オブ・ニューヨーク」に、パラマウントとの共同製作である「めぐりあう時間たち」、さらに、「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」にまで名前がクレジットされている(製作はニューライン・シネマだが、かつてミラマックスで映画化準備をしていたことから、ハーベイと弟のボブの名前がエクゼクティブ・プロデューサーとして載っている)。つまり、「戦場のピアニスト」以外の4作品に関わっているということだ。

「シカゴ」のレニー・ゼルウィガー
「シカゴ」のレニー・ゼルウィガー

ハーベイ・ワインスタインほど、ハリウッドで悪名が高い人もそうはいない。映画祭でインディ映画を買い占めても、お蔵入りにしてしまうことが多いし、フィルムメーカーに無断で再編集してしまう「シザーハンズ」としても知られる。外国の配給会社にはいつも強気で、ろくでもない作品と組み合わせたパッケージ買いを強要し――まあ、これはミラマックスに限ったことではないが――、派手な宣伝活動でアカデミー賞のノミネートをかっさらっていく。その強引な手法は、しばしば騒動を巻き起こし、「ギャング・オブ・ニューヨーク」のマーティン・スコセッシ監督や、「めぐりあう時間たち」の大物プロデューサー、スコット・ルーディンとのけんかは、マスコミを賑わせた。強面でいかにもガキ大将的なルックスと相まって、彼ほど嫌われている人もいないと思う。

そんな彼のインタビュー記事が、このたびエンターテイメント・ウィークリー誌に掲載された。噂やイメージが先行している人だけに、この記事は大変興味深いものだった。

画像3

ハーベイは、やはり豪腕だった。たとえば、「シカゴ」への出演をためらっていたレニー・ゼルウィガーの説得法は、「ブリジット・ジョーンズの日記」に主演させてやった恩を売りつつ――ヘレナ・ボナム=カーターやケイト・ウィンスレットも候補だった――、彼女が熱望していた「コールド・マウンテン」の出演を確約してやったのだという(アンソニー・ミンゲラ監督の反対を押し切った)。

また、今年のアカデミー賞の監督賞は、「ギャング・オブ・ニューヨーク」のマーティン・スコセッシに取らせるために、ミラマックスはキャンペーンを一本化させているという。そのことについては「シカゴ」のロブ・マーシャル監督も納得済みだとか。

タフな商売人らしいエピソード満載のなかで、ぼくが注目したのはたとえばこんなコメントだ。

「たとえ、他人が気に入らなくても、自分が好きな映画は買う」

「損したって、気にするもんか」

もしかして、純粋な映画ファンなのかも。

筆者紹介

小西未来のコラム

小西未来(こにし・みらい)。1971年生まれ。ゴールデングローブ賞を運営するゴールデングローブ協会に所属する、米LA在住のフィルムメイカー/映画ジャーナリスト。「ガール・クレイジー」(ジェン・バンブリィ著)、「ウォールフラワー」(スティーブン・チョボウスキー著)、「ピクサー流マネジメント術 天才集団はいかにしてヒットを生み出してきたのか」(エド・キャットマル著)などの翻訳を担当。2015年に日本酒ドキュメンタリー「カンパイ!世界が恋する日本酒」を監督、16年7月に日本公開された。ブログ「STOLEN MOMENTS」では、最新のハリウッド映画やお気に入りの海外ドラマ、取材の裏話などを紹介。

Twitter:@miraikonishi

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. ムロツヨシが坂本龍馬、佐藤二朗が西郷隆盛役で初のダブル主演! 福田雄一監督「新解釈・幕末伝」12月19日公開

    1

    ムロツヨシが坂本龍馬、佐藤二朗が西郷隆盛役で初のダブル主演! 福田雄一監督「新解釈・幕末伝」12月19日公開

    2025年5月14日 05:00
  2. 第78回カンヌ国際映画祭開幕、名誉パルムドールのデ・ニーロをディカプリオがサプライズ祝福 スピーチは政治的なテーマに終始

    2

    第78回カンヌ国際映画祭開幕、名誉パルムドールのデ・ニーロをディカプリオがサプライズ祝福 スピーチは政治的なテーマに終始

    2025年5月14日 11:00
  3. トム・クルーズの超絶アクションに背中を押されたおばあちゃん、オレオレ詐欺への復讐を決意【本編映像公開】

    3

    トム・クルーズの超絶アクションに背中を押されたおばあちゃん、オレオレ詐欺への復讐を決意【本編映像公開】

    2025年5月14日 14:00
  4. Snow Man渡辺翔太を取り巻く「事故物件ゾク 恐い間取り」、個性豊かなキャラクターたちの意味深な場面写真を公開

    4

    Snow Man渡辺翔太を取り巻く「事故物件ゾク 恐い間取り」、個性豊かなキャラクターたちの意味深な場面写真を公開

    2025年5月14日 08:00
  5. トム・クルーズ、トランプ大統領の映画関税に関する質問を巧みに回避「作品について話したい」

    5

    トム・クルーズ、トランプ大統領の映画関税に関する質問を巧みに回避「作品について話したい」

    2025年5月14日 10:00

今週