コラム : 細野真宏の試写室日記

NEW第272回:ポン・ジュノ監督作「ミッキー17」から考える為替相場の理想とは?
2025年3月28日更新映画はコケた、大ヒット、など、経済的な視点からも面白いコンテンツが少なくない。そこで「映画の経済的な意味を考えるコラム」を書く。それがこの日記の核です。また、クリエイター目線で「さすがだな~」と感心する映画も、毎日見ていれば1~2週間に1本くらいは見つかる。本音で薦めたい作品があれば随時紹介し...「全文を読む」
- 第271回:「悪い夏」から考える「日本アカデミー賞受賞に有利な3人の俳優」とは?
- 第270回:映画45周年でも進化し続ける「映画ドラえもん」の秘密
- 第269回:どこよりも早い日本アカデミー賞予想
- 第268回:目黒蓮主演の経済系作品「劇場版 トリリオンゲーム」のポテンシャルは?
- 第267回:松たか子×松村北斗「ファーストキス 1ST KISS」は成功するのか?
- 第266回:誕生50周年を経てようやく作品の全貌を理解できた「ベルサイユのばら」
- 第265回:福田雄一監督作品が大ヒットするための必要条件は? 「アンダーニンジャ」は続編までいけるのか
- 第264回:トランプが大統領選に勝った本当の理由とは?「アプレンティス ドナルド・トランプの創り方」
- 第263回:「劇映画 孤独のグルメ」から考える「俳優出資映画」が増えてきた理由
- 第262回:木村拓哉主演作「グランメゾン・パリ」は大ヒットするのか?
- 第261回:映画「はたらく細胞」は、どのくらい破壊力のある作品なのか?
- 第260回:米倉涼子主演の連ドラ映画化「劇場版ドクターX」は“失敗しない”のか?
- 第259回:横浜流星主演「正体」は本年度日本アカデミー賞最有力作 藤井道人監督作としての“確変”を起こせるか?
- 第258回:「六人の嘘つきな大学生」は、兵庫県知事選の後だからこそ響く作品!
- 第257回:遂に最終章「スマホを落としただけなのに」 3作品で1番面白いのはどれ?
- 第256回:堂本剛27年ぶり映画単独主演作「まる」の興行収入はどのくらい期待できる?
- 第255回:「ジョーカー2」が「賛否両論」なのは、「誤解」が原因の1つにある!
- 第254回:近未来の描写が半端ない「シビル・ウォー アメリカ最後の日」で覚えておきたいこと
- 第253回:予備知識ゼロで「劇場版『オーバーロード』聖王国編」を見たら驚いた件
全272件中、1~20件目を表示
筆者紹介

細野真宏(ほその・まさひろ)。経済のニュースをわかりやすく解説した「経済のニュースがよくわかる本『日本経済編』」(小学館)が経済本で日本初のミリオンセラーとなり、ビジネス書のベストセラーランキングで「123週ベスト10入り」(日販調べ)を記録。
首相直轄の「社会保障国民会議」などの委員も務め、「『未納が増えると年金が破綻する』って誰が言った?」(扶桑社新書) はAmazon.co.jpの年間ベストセラーランキング新書部門1位を獲得。映画と興行収入の関係を解説した「『ONE PIECE』と『相棒』でわかる!細野真宏の世界一わかりやすい投資講座」(文春新書)など累計800万部突破。エンタメ業界に造詣も深く「年間300本以上の試写を見る」を10年以上続けている。
発売以来15年連続で完売を記録している『家計ノート2025』(小学館)がバージョンアップし遂に発売! 2025年版では「全世代の年金額を初公開し、老後資金問題」を徹底解説!
Twitter:@masahi_hosono