コラム:パリジェンヌの東京映画レポート! - 第1回

2009年7月21日更新

パリジェンヌの東京映画レポート!

第1回:Bonjour à tous!

Hello everybody,

Directly arrived from France, I am Maud Guerlain, the new youngest member of eiga.com. I used to live in Paris, and discovered Japan as I was lucky enough to work in Tokyo last year. Like every single people coming here – except some narrow-minded or rice-allergic people, but there are not so many –, I naturally felt in love with Japan. I do not pretend knowing everything about Japan, but at least I don't believe, as many Western people, that there is a majority of sushi-eating otakus in the Japanese population (true story! but I will tell you more later about it...). Loving cinema as well, this column will be the opportunity for me to give you a French point of you (or at least mine!) about current movies on Japanese screens, and to make some funny comparisons, etc.

In France, we sometimes use a so-called “Chinese portrait” game to introduce ourselves. I have never known why it should be Chinese but why not trying a Japanese version? It is supposed to illustrate the personality of a person. Here is the concept : “Were I a (...), I would be a (...). Got it? Let's try!

at traditional movie theater "Ginza Cinepathos" in Tokyo 東京の老舗映画館、銀座シネパトスにて
at traditional movie theater "Ginza Cinepathos" in Tokyo 東京の老舗映画館、銀座シネパトスにて

Were I...
... an object, I would be a candle.
... an animal, I would be a squirrel (linked to the fact I am red-haired, I guess!)
... a song, I would be a U2's one.
... a noise, I would be the wind's breath in the mountain.
... a season, I would be autumn.
... a drink, I would be Umeshu.
... a movie, I would be... no, I won't answer to this one, you'll have so many opportunities to discover it! And not sure I could give only one answer...

A French newspaper called “The Parisian” has a funny motto, refering to Parisian's legendary bad temperament : “The Parisian, better have it as a newspaper!”. You're lucky, that is your case. Even environment-friendlier : a website...

First article is coming soon... I hope you will enjoy it!

Yoroshiku Onegaishimasu.

Maud Guerlain

[抄訳]

日本の皆さん、こんにちは。

私はエイガ・ドット・コムの最年少スタッフ、フランスからやって来たモード・ゲランです。たくさんの西洋人は「日本は寿司を食べるオタクが人口のほとんどを占める」と思っていますが、少なくとも私は違いますよ。(本当の話です! そんな西洋人の勘違いについては次回のコラムからご紹介します) このコラムではフランス人的観点で、最近の日本映画界や、フランス映画界との比較なんかをしていきたいと思っています。

フランスではよく自己紹介をするとき、俗に「チャイニーズ・ポートレート」と呼ばれるゲームをします。なぜ中国人なのかは分かりませんが、「もし~だったら、私は~でしょう」という感じで自分を表すのです。さっそくやってみたいと思います。

もし私が、
…物だったら、私はろうそくでしょう。
…動物だったら、私はリスでしょう。(たぶん私の髪が赤いからです)
…歌だったら、私はU2の歌のどれかでしょう。
…騒音だったら、山に吹く風の息づかいでしょう。
…季節だったら、私は秋でしょう。
…飲み物だったら、私は梅酒でしょう。
…映画だったら、私は……。おっと、この問題には今は答えないでおきます。次週のコラムで明らかになるでしょう。答えは1つとは限りませんが……。

次週から、「パリジェンヌの東京映画レポート」をお送りします。お楽しみに!

モード・ゲラン

撮影協力:銀座シネパトス

筆者紹介

モード・ゲランのコラム

モード・ゲラン。87年パリ生まれ。パリのエセーク大学とシエンス・ポ大学に在学中で、現在映画.comにインターン・スタッフとして所属。趣味は小説執筆やチェロなどで、パリのオリンピア劇場などでミュージカル製作に携わる。

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. 松本潤、約7年ぶりに日曜劇場凱旋 「19番目のカルテ」で初の医師役

    1

    松本潤、約7年ぶりに日曜劇場凱旋 「19番目のカルテ」で初の医師役

    2025年5月19日 04:00
  2. 「さよなら 丸の内TOEI」クラウドファンディング 返礼品に座席、フィルム缶など貴重な1点ものも

    2

    「さよなら 丸の内TOEI」クラウドファンディング 返礼品に座席、フィルム缶など貴重な1点ものも

    2025年5月19日 07:00
  3. 永瀬正敏、長澤まさみ主演「おーい、応為」に父・葛飾北斎役で出演 知られざる親子の時間を映した特報公開

    3

    永瀬正敏、長澤まさみ主演「おーい、応為」に父・葛飾北斎役で出演 知られざる親子の時間を映した特報公開

    2025年5月19日 07:00
  4. 吉沢亮、横浜流星、渡辺謙がカンヌへ! 李相日監督「国宝」に約6分のスタンディングオベーション

    4

    吉沢亮、横浜流星、渡辺謙がカンヌへ! 李相日監督「国宝」に約6分のスタンディングオベーション

    2025年5月19日 12:30
  5. 岩田剛典「金髪」で初の教師役! “今まで演じた中でダントツでみっともなくてダサい主人公”に

    5

    岩田剛典「金髪」で初の教師役! “今まで演じた中でダントツでみっともなくてダサい主人公”に

    2025年5月19日 07:00

今週