エレクション 黒社会

ALLTIME BEST

劇場公開日:

エレクション 黒社会

解説・あらすじ

「PTU」「ブレイキング・ニュース」のジョニー・トー監督が、香港最大の暴力団の会長選挙を背景に、トップを狙う男たちの仁義なき戦いを描いた犯罪群像劇。

2年に一度行われる香港最大のマフィア「和連勝会」の会長選挙戦は、絆を重んじ、対話で解決することを信条とする冷静沈着なロクと、金儲けの才があり組の稼ぎ頭だが、時には手荒い手段もいとわないディーという2人の候補者をめぐり、内部でも意見が分かれていた。選挙戦は裏側でさまざまな思惑が交差し、やがて暴力が吹き荒れる熾烈なものへと発展していく。

ロク役は「PTU」のサイモン・ヤム、ディー役は「愛人 ラマン」のレオン・カーフェイがそれぞれ演じた。その他の出演にルイス・クー、ニック・チョン、ライ・シューら。2005年・第58回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。香港のアカデミー賞ともいわれる第25回香港電影金像奨で作品賞、監督賞、脚本賞、主演男優賞を受賞。2007年の日本初公開時の邦題は「エレクション」。

2005年製作/100分/香港
原題または英題:黒社會 Election
配給:AMGエンタテインメント
劇場公開日:2024年1月26日

その他の公開日:2007年1月20日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第58回 カンヌ国際映画祭(2005年)

出品

コンペティション部門
出品作品 ジョニー・トー
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3

(C)2005 PEARL HEART LIMITED. All Rights Reserved.

映画レビュー

4.0香港のヤクザ映画。音楽の使い方が素晴らしい。WOWOWに感謝。

2025年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yohi

2.5早くあいつをどうにかしろよ

2025年2月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

と思いながら鑑賞していて、ただまぁこういうタイプのリーダーなのかなと思って眺めていたら最後に一気になんとかしてくれたのでスッキリ、というか。
ラストの子供の表情が何よりインパクトがあってこの社会、背景が見事に描かれていましたね。
あそこだけでも凄い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あした

3.0【”仁義なき戦い、香港バージョン”】

2025年1月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

知的

■香港黒社会の最大組織・和連勝会で、2年に1度の会長選挙が行われようとしていた。
 チョイガイ前会長の後釜の新会長の座を争うのは、ロク(サイモン・ヤム)とディー(レオン・カーフェイ)の2人。
 ディーは買収工作を仕掛けるが、長老幹部たちは冷静に考えて、智謀の有るロクを新会長に選出する。この結果に憤慨したディーは、すぐさま報復を開始する。

◆感想<Caution!内容に触れています。>

・ロクとディー跡目相続争いをする二人の性格の違いが全く違う所が面白い。智謀に長け、仲間を大切にするロクと、猪突猛進の荒くれ者のディー。
 何となく、序盤から結末が見えているような気がするが、もしかしたら変化点があるかもしれないと思い、観賞続行。

・会長の印である竜頭棍を巡り、取り合うシーンなどは、激しいアクションもありながらも、やや滑稽さも感じる。

■ジョニー・トー監督って、音楽の使い方が巧い気がするんだよなあ。
 だってさ、ラスト、ロクが息子を連れて、和解と見せかけてディーとその奥さんと釣りをするシーンからの、ディーの頭を何度も岩で叩き潰して、用意周到に彫ってあった穴に埋めるシーンや、逃げる奧さん逃げるを追って絞殺するシーンで、わざと猿の群れを映したり(ボス猿の争いと掛けているんだろう。)流れる音楽が、妙に爽やかなポップスである所などは中々である。
 結局、智謀の差と言う事なんだろうけれども、何ともなあ・・。

<今作は、香港黒社会の最大組織・和連勝会の跡目相続の争いを描いた”仁義なき戦い、香港バージョン”なのである。>

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NOBU

3.5懐かしい

2024年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

2024年9月20日 WOWOW
まだ中国返還後間もない時期の香港が舞台。当時、駐在していたので懐かしさから鑑賞したが、最後までテンポの良い展開の良作だった。
横断歩道の青信号に聞こえるカナカナカナという音を上手く効果音に使っていたのが印象的。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
トト

「エレクション」シリーズ関連作品