橋本愛、井の頭公園100周年記念映画「PARKS」は「清らかな作品になった」
2017年4月22日 15:00

[映画.com ニュース] 東京・吉祥寺の井の頭恩賜公園の開園100周年を記念して製作された映画「PARKS パークス」が4月22日、全国28館で封切られ、橋本愛、永野芽郁、染谷将太、音楽監修を担当したトクマルシューゴ、瀬田なつき監督、本作を企画した本田拓夫氏が、東京・テアトル新宿で行われた舞台挨拶に立った。「公開初日をたくさんの人と一緒に迎えられて嬉しいです」と語った瀬田監督は「人それぞれの公園の思い出が、この映画で描かれるように、過去から現在、そして未来に繋がって“スパーク”していただければ」と作品名と絡めてアピールに努めていた。
オール吉祥寺ロケを敢行した本作は、2014年に閉館した吉祥寺バウスシアターのオーナーだった本田氏の「吉祥寺と井の頭公園を舞台とした映画を作りたい」という思いから生まれた青春映画。60年代と現在の2つの時代の公園や街を通し、3人の若者たちの夢を描いている。ある日、吉祥寺に住む大学生の純(橋本)のもとに、死んだ父の昔の恋人の佐知子(石橋)を探す高校生のハル(永野)がやってくる。2人は、佐知子の孫のトキオ(染谷)に出会い、佐知子の遺品からオープンリールテープを見つけたことをきっかけに、曲作りを始める。
地元・熊本へ帰郷した際に「よく訪れていた公園に遊びにいきました」と明かした橋本。「改めてほんのり切ない気持ちになりました。また、時間が過ぎて『自分の過去が幻だったんじゃないか』って思うほど現実感がなくなっても、公園は形を変えないで存在し続けている場所だった」と振り返って「この映画も同じノスタルジックな気持ちを抱かせるんですが、最後は明るく前を向いて進めるような清らかな作品になったと思います」と作品の出来に自信をにじませていた。
小学校3年生の時に吉祥寺でスカウトされた永野は「『PARKS』の前に撮っていた映画も、その後に参加した映画も全部吉祥寺が舞台だったんです。(吉祥寺は)自分にとってすごく思い入れのある街」とニッコリ。一方、染谷は「撮影はかなり前のようで、つい最近のようで…月日はあっという間に流れますね」と感慨深そうに話し「“時の流れ”というものに魅力を感じてもらえる作品です」と本作の魅力を述べていた。
なお、この日は井の頭恩賜公園公式キャラクター・ひゃくさいくんも登場し、舞台挨拶を盛り上げていた。
フォトギャラリー
関連ニュース





村上春樹の短編を映像化「アフター・ザ・クエイク」10月3日公開 岡田将生、鳴海唯、渡辺大知、佐藤浩市が主演 監督は井上剛
2025年5月9日 13:00

映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー