能年玲奈&登坂広臣「ホットロード」で苦悩の末に見出した“答え”
2014年8月22日 17:40

[映画.com ニュース]なぜいま「ホットロード」を映画化するのか? この2人こそ、その答えである。「伝説的」「映像化不可能」といった言葉で形容される漫画や小説が、飛躍的な進化を遂げた映像技術により映像化されることが珍しくなくなったが、「ホットロード」に関して言えば、1986年に原作漫画が発表された当時から、映像化自体は決して不可能ではなかった。ただひとつ、求められるのは“空気感”――和希と春山が確かにそこに息づいているという空気そのものである。発表から28年を経て、原作者・紡木たくが、和希と春山として生きるにふさわしい存在として原作を託したのが、能年玲奈と登坂広臣(三代目 J Soul Brothers)だった。(取材・文・写真/黒豆直樹)
母親に愛されていないと感じ、冷めた目で世界を見つめる和希と命を投げ出すかのようにバイクにまたがり、疾走する春山。孤独でもろさを抱えた2つの魂が寄り添い、共鳴していくさまが美しくもせつなく描き出される。
“あの”「ホットロード」の映画化だが、能年にとっては、社会現象を巻き起こした“あの”「あまちゃん」の放送終了後、初めての映画出演となる。次は何をするのか。世間の耳目を集める中で不朽の名作の映画化作品への出演。「もう出演が決まった状態で聞いたので、とにかくビックリという感じだったし、どうすればいいんだろう? という思いはありました」とその時の偽らざる思いを口にする。
原作ファンを裏切らないよう忠実に、和希を演じるということを前提とした上で「私が演じる中でぶれずに“軸”を持ち続けるということを決めて臨みました」と明かす。「まず考えたのは、少年のような女の子に見えたらいいなということ。そこで和希の少年っぽさや素直になれない感じを“暴力的に”表現できたらと思い、(登坂への)頭突きであるとか殴るシーンも、申し訳ないと思いつつ(苦笑)、思い切ってやらせていただきました。あとは、和希が“重さ”を一切感じさせずに映っていたらいいなと。それはセリフもですが、動きや立っている感じも含めて。私は普段、わりとドシドシと歩いてしまうので(笑)、フワッとした軽さを意識しました」。

一方、登坂にとっては映画出演どころか、演技すること自体が初めて。全てが初めての経験であり、緊張や重圧は想像するに余りある。そんな登坂の背中を押したのは、春山役に指名した原作者・紡木の言葉だった。「先生にお会いして、話をさせていただいたんですが、最後に『春山をやりたいですか?』と聞かれたんです。そのとき『もし自分でよければやらせていただきたいです』と答えたんですが、その瞬間、先生がこれまでずっと、ご自分の中で大切にされてきたものを渡してくださったように感じたんです。何気ない会話の最後の最後で言ってくださったんですが、その時、スイッチが入ったというか、気が引き締まって、初めてのことで未熟ながらも精一杯やらなきゃ失礼だ、自分に出来ることは全てやろうと思いました」。
登坂が生まれたのが、連載が終了した87年。能年に至っては、さらに6年後の93年生まれ。そんな2人の目にこの物語はどのように映ったのだろうか。なぜ28年を経たいまもこれだけ愛されるのか。能年は、自らが受け止めた思いをこう表現する。
「すごく、空気感が綺麗な作品だなと思いました。その空気に――吸い込まれるような感じが素敵なのかなと思います。私にとっては知らない世界がそこにあって……三木(孝浩)監督から『いまの人たちにも通じる作品にしたい』と言われて、時代背景はすごく違っているので、その溝をどう埋めるか悩んだ部分でもあったんですが、親への反抗心という部分はいまの子たちにも通じるのかなと思い、そこは大事に演じました」。
登坂は、和希と春山の2人が出会い、惹かれ合っていく中で徐々に変化していくさまに時代を超えた普遍的なメッセージを見出した。「大切な存在ができたからこそ、相手だけでなく自分のことも大事にしようという気持ちになっていく。性別や世代を問わず、そういう大切なものを描いている作品であり、そこが多くの人の心をつかんだのかなと思います」。
能年の口からは何度も「悩んだ」という言葉がついて出る。インタビュー中、こちらの質問に対し、時に十数秒の沈黙と共にじっと考え込み、慎重に言葉を選びながら自らの内にある思いを表現しようとする。そんな様子を見て改めて、紡木氏がずっと大切に抱えてきた我が子とも言える和希という存在を、能年に託した理由が理解できた気がした。苦悩と葛藤、重圧の中で、若き2人が見つけ出した“答え”をスクリーンの中から感じてほしい。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI