33年ぶり復活「サイボーグ009」お披露目に永井豪、富野由悠季ら結集
2012年10月18日 21:45

[映画.com ニュース]石ノ森章太郎による未完の傑作漫画を、オリジナルストーリーで現代によみがえらせたアニメ映画「009 RE:CYBORG」の完成披露試写会が10月18日、都内で行われ、神山健治監督と主題歌を担当する成田賢が舞台挨拶に登壇。かつて石ノ森氏とともにアパート“トキワ荘”に暮らした漫画家でアニメーターの鈴木伸一、漫画家の水野英子が来場したほか、細田守、宮崎吾朗、富野由悠季、永井豪、天野ひろゆきら多くの関係者が姿を見せた。
「東のエデン」「攻殻機動隊 S.A.C」などで知られる、神山監督の脚本による今回の舞台は2013年。何者かによる世界同時多発爆破事件でパニックに陥った世界を救うべく、サイボーグ戦士たちが久々に集結する。
神山監督は本作の製作を発表した当初、周囲からは「009」の再映画化について「意外だ」という声が多かったと明かす。「石ノ森先生の作品のヒーロー像は、僕らの世代には骨の髄までしみ込んでいる。混沌とした今の時代、正義がどこにあるのか? 個人の正義が声高に叫ばれる中で、石ノ森先生の描いてきたテーマがシンプルに多くの人の心に届くのではないかと思った」と思いを語る。
脚本が完成した段階で、東日本大震災が発生。石ノ森氏の故郷・宮城も被災し、石巻市にあった「石ノ森萬画館」も大きな被害を受けた。そのまま製作を続けるべきか、脚本を改稿すべきか悩んだというが、「全人類共通の正義とは何かを問い続けてきた石ノ森先生の思いを引き継いでいる作品だという自負があったから、このまま作っても大丈夫だと思った。震災後も1年かけて歯を食いしばって作ってきました」。成田は、1979年から80年にかけて放送されたテレビシリーズに続いて主題歌を担当。「誰がために」の再レコーディングに臨んだが、「33年前に歌わせていただき、いまだに愛されていて光栄です」と語り、多くの観客が見守る中で2012年版の「誰がために」を熱唱した。
鑑賞後に報道陣の取材に応じた永井は、原作の雑誌連載時に石ノ森氏のアシスタントを務めていたとあって「僕もたくさん描いたので懐かしかった」としみじみ。石ノ森氏がこの作品を見たら、という問いには「デザイン的にはかなり変わったのでそのへんは『ん?』とか言うかもしれないけど(笑)、喜んだんじゃないかと思う」と笑顔を見せた。
「009 RE:CYBORG」は10月27日より公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画