総制作費2000万円!「プロメテウス」が地下鉄と驚がくタイアップ
2012年8月7日 16:26

[映画.com ニュース] 「エイリアン」「グラディエーター」の巨匠、リドリー・スコット監督が満を持して放つミステリー超大作「プロメテウス」の公開を記念し、実際の地下鉄の駅を利用した大規模タイアップが8月6日から行われていることがわかった。
「『プロメテウス』ミステリー・ステーション」と名付けられた、東京メトロ銀座線とのコラボレーションは、現在は使用されていない銀座線・旧表参道駅ホームに、期間限定で「プロメテウス」仕様のプラットホームを特別に出現させるという試み。同作のボードに加え、メインビジュアルのモチーフにもなっている巨大な人型の顔のオブジェが立ち並ぶ総制作費2000万円のビッグプロモーションは、同線の表参道~渋谷間の車内から確認でき、すでに同所を通過する乗客をどよめかせている。
日本公開に先駆けた5月のフランス公開時には、パリの地下鉄9号線のストラスブール=サン=ドニ駅とレピュブリック駅との間に「プロメテウス」駅が登場、大きな注目を集めた効果が初登場第1位の大ヒットスタートへと結実した。配給元の20世紀フォックスは、日本公開においても「この驚がくのプロモーションを実現させたい」と熱望。約半年前に、日本でも同様のことができる「使用しなくなった駅」を探すところから企画をスタートさせ、“旧表参道駅ホーム”の存在に到達。関係各署との調整を進め、実施の約1カ月前に「GOサイン」を取りつけた。巨大オブジェは約3週間の急ピッチで制作され、8月4、5日の終電後から始発までの限られた時間で設置が進められた。
「プロメテウス」は、地球上の遺跡が“人類の創造主からのメッセージ”であることを突き止めた科学者チームが、未知なる惑星で“人類の起源”という壮大なミステリーに挑む姿を描く。「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のノオミ・ラパスをヒロインに、スコット監督ならではの圧倒的なスペクタクル映像が3Dで展開される。8月24日から全国公開。「『プロメテウス』ミステリー・ステーション」は、8月12日まで。
フォトギャラリー

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”ある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー