シモーヌ フランスに最も愛された政治家

劇場公開日:

シモーヌ フランスに最も愛された政治家

解説

「エディット・ピアフ 愛の讃歌」のオリビエ・ダアン監督が、女性初の欧州議会議長となったフランスの政治家シモーヌ・ベイユの人生を映画化。

1974年、パリ。カトリック人口が多数を占め、男性議員ばかりのフランス国会で、シモーヌ・ベイユは圧倒的な反対意見をはねのけて中絶法の可決を実現させる。1979年には女性として初めて欧州議会議長に選出され、理事たちの猛反対にあいながらも「女性の権利委員会」を設置。女性のみならず、移民やエイズ患者、刑務所の囚人など、弱者の人権のために闘い続けた。その不屈の意志は、かつて16歳で家族とともにアウシュビッツ収容所に送られたという過去の体験の中で培われたものだった。

「パリ、嘘つきな恋」のエルザ・ジルベルスタインが40代以降のシモーヌ、「スザンヌ、16歳」のレベッカ・マルデールが10〜30代のシモーヌをそれぞれ演じた。

2021年製作/140分/G/フランス
原題:Simone, le voyage du siecle
配給:アットエンタテインメント
劇場公開日:2023年7月28日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14

(C)2020 - MARVELOUS PRODUCTIONS - FRANCE 2 CINEMA - FRANCE 3 CINEMA

映画レビュー

3.5名前だけは知っていた≪シモーヌ・ヴェイユ≫とは異なる、もうひとりの≪シモーヌ・ヴェイユ≫。観ておいてよかった。

2024年3月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

功績があるこちらのシモーヌのことをよく知ることが出来た。但しまた観たいか?といわれれば観たくない…。なぜならやはり重い…。そして痛々しい…。

世の中の惨事や誰かの功績を語る人たちが時と共にどんどん減っていくことを考えれば、このような映画は有り難いと思う。
彼女の人生はそのままで壮絶だけれど、加えて情感あふれる落ち着いた音楽、丁寧で凝った美しい映像、女優さんたちの熱演で、吸い寄せられる迫力、見応えがある。

残念だったのは…
彼女の人生を何段回かに分けて行き来しているが、混乱はないものの、画面がすぐにコロコロ変わるのはストレスで、かなり疲れた。
また、若い頃と年を召してからとで俳優の雰囲気が異なり、感覚的違和感が最後まで拭えなかった。ここまで何度も回想の行き来を繰り返すのなら、俳優選びはもっと上手くやってほしかったかな…。

中絶の法案についての議会の議論がとても面白かった。(日本の国会が情けなくなる)…文化や社会の違いを感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あま・おと

4.0単なる自叙伝では終わらない

2023年11月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

女性政治家がこれまでを振り返って自叙伝を書く。性差別が根強く残る時代で、結婚後に3人の子供を育てながらキャリアを築き、中絶の権利を認める法案(えいが「あのこと」を思い出す)や刑務所内の衛生環境改善などを実現させていく。
…というのは珍しい話ではないが、この映画は感覚としては半分くらい(実際には1970年代の方が多いかな)がユダヤ人強制収容所での記憶が描かれる。シモーヌの父親はユダヤ人というよりフランス人として暮らし、水辺の別荘で兄弟達と過ごした記憶を持ちつつ、犬畜生以下の扱いで汽車にすし詰めにされ指輪やなんかも全て没収、長い髪も虎刈りにされ食事もまともに与えられない、何かあれば即殺される状況を受け入れる苦悩。幸運があって姉と自分は何とか生還したものの、両親や兄は亡くなり、生き残ったことは間違いなのではないかと発狂しそうになったりするのもムリはない。
2004年、記者からの提案でアウシュビッツ60周年の記念に自分達がいた収容所を孫達と一緒に訪問する。木の板でできた寝台は、シモーヌや姉、母たちが寝ていた場所だ。ポジティブな記憶なら「懐かしい…」となるんだろうが。
記憶は歴史とは違う個人的なもので、言葉によって伝えない限りは受け継がれない。だから子ども、孫、曽孫に自分達の経験を伝えていくことで、間違った人達によって弱者が不寛容な方向に向かっていく最近の流れを止めなければならない。と、いうのはある年代以上の人達の一般的な思いかもしれないが、過酷な経験と、それを乗り越えて努力し、社会を変革した人物の説得力は抜群だ。
良い映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミーノ

4.0誰かが作り上げた社会

2023年10月11日
iPhoneアプリから投稿

さまざまな人々の経験や努力の積み重ねが
今の社会を形成しているんだな

ということを感じられる。

このように、名を残す人ばかりではないが
この時代、たくさんの人が厳しい環境のもとで
必死で生きてきた中で

確実に今に影響を与える変化が起きていたのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nana

5.0こんな政治家がいたなんて

2023年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

知的

「パリ・タクシー」や「あのこと」で、個人の自由と尊厳を尊重する国と思っていたフランスが実は極端な男性優位社会だったのを知り、そして、本作でこんな政治家がいたことを知りました。

尊敬の念しかありません。

映画を評価するのは、彼女の存在を評価するようでおこがましく感じるので、星5つは、彼女の存在に対して。

彼女は「収容所体験者」だったのか。フランスの戦後のユダヤ人の事情もわかりました。
虐げられるだけの存在をそのままにしておかない、という強い意思は、過去の壮絶な収容所体験から突き動かされた「義務感」もしくは強迫観念に近いかも、と思う。

人工妊娠中絶の合法化から始まる、国家を動かす偉業を成し遂げられたのは、彼女を支えた夫の存在も不可欠と思う。マリ・キュリーの夫、ピエール・キュリーみたいな。そういえば彼もフランス人。

もしかすると、ごりごりの男性優位社会で育った彼らは、愛する母や姉・妹、身近な女性が、父や兄弟、夫から虐げられるのを子供の頃から目の当たりに経験して女性の味方が身に染み付いたかも。心から応援したい女性を全力で支えることで、子供の頃の彼らの忸怩たる思いを埋め合わせているなら、自己犠牲ではなく、自身への積極的な癒やしの行動だと思う。
単に彼女の「力」を冷静に認めて、支えに徹するのが自分を活かすことだと判断しただけかもですが。

彼女が裕福な家庭に生まれて、十分な教育を施されたのは大きいと思う。
しかも、身近で母が、女性であるがゆえに将来を諦めて、横暴で俗物な父に尽くすしか無いやるせない例を体験しており。

知性も財力もあり、野心家で、ホロコースト体験がなくても、彼女なら女性の権利獲得のためになにがしかの実績を上げたのではないかと思う。

それにしても男性議員たちの下品さには辟易した。
1970年代まではこんなのが普通だったのに驚き。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かばこ
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

他のユーザーは「シモーヌ フランスに最も愛された政治家」以外にこんな作品をCheck-inしています。