劇場公開日 2023年1月20日

  • 予告編を見る

「人を人と思わない異常さ」ヒトラーのための虐殺会議 りあのさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0人を人と思わない異常さ

2023年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

第2次世界大戦時の1942年1月20日正午、ベルリンのバンゼー湖畔にある大邸宅にナチス親衛隊と各事務次官が集められ、「ユダヤ人問題の最終的解決」を議題とする会議が開かれた。最終的解決とはヨーロッパにいるユダヤ人を計画的に抹殺することで、国家保安部代表ラインハルト・ハイドリヒを議長とする高官15名と秘書1名により、移送、強制収容、強制労働、計画的殺害などの方策が異論なく淡々と議決され、1100万人ものユダヤ人の運命がたったの90分で決定づけられた、という史実に基づく話。

出席者たちがユダヤ人問題と大量虐殺について、まるでビジネスのように話し合う光景が異様なんだけど、会議の参加者全員がユダヤ人を人と思ってなくて、殺されるユダヤ人の事を心配する人は皆無。銃殺にしたら1,100万発の弾がもったいないとか、殺すドイツ兵の精神が心配だとか、酷い話だと思った。
作品自体は面白くもないが、史実を知る事の重要さを再認識出来る作品だと思う。
キリスト教徒にとってイエスを磔にしたユダヤ人は何年経っても許しがたいという事が背景にあるのだろうとは思うが。

りあの
りかさんのコメント
2023年5月5日

こんにちは😃、
共感コメントしていただきましてありがとうございます😊
お忙しかったのではありませんか?すみません。

やはり、キリストを殺したユダヤ人へ憎しみが何千年経っても消えないのが理由ですか?それにかこつけて、(ユダヤ人は金儲けが上手く金持ちが多い)妬みも絡んで?

りか
talismanさんのコメント
2023年5月1日

コメントありがとうございます。2回鑑賞、すばらしい!
虐殺しなくてもユダヤ人であるだけで差別されたり住んでるところ追い払われたり。「ベニスの商人」の金貸しシャイロック然り、「屋根の上のバイオリン弾き」然りですね。

talisman