ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODYのレビュー・感想・評価

全113件中、41~60件目を表示

3.5奴隷解放運動家ハリエット・タブマンを描いた「ハリエット」のケイシー...

2023年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

奴隷解放運動家ハリエット・タブマンを描いた「ハリエット」のケイシー・レモンズ監督の最新作「ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY」を観る。今作は政治的な部分は皆無で、「ボヘミアン・ラプソディ」(同じ脚本家)と同じ様にアーティストの楽曲を大事にして、その素晴らしさをいかに伝えるかということに力を注ぎ、ホイットニーの歌を愛する人には感涙ものの作品になっていました。ホイットニーの最期を知る人は物語の着地点をどうするかを気になっていたと思うんだけど、ここもさすがの手法でクリアしていたな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ピンボール

4.0歌唱シーンが素晴らしい

2023年1月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ホイットニー・ヒューストンといえば、リアルタイムで全盛期を観て聴いたディーヴァ(歌姫)。同時代(ややその後だが)にはマライヤ・キャリーやセリーヌ・ディオンもいたが、やはりディーヴァといえばホイットニーの印象が強い。それくらいに彼女の歌声は伸びがあって力強く、そして繊細だった。しかも容姿もスタイルも際立っていた。こんな女性歌手はそうそう出てこない。
ボビー・ブラウンと結婚したあたりから彼女の曲を聴くことは少なくなっていたが、悲しい最期は知っていたから、観るのがつらくなると思っていた本作。何より驚いたのがホイットニー役のナオミ・アッキーの歌声。ホイットニーのデモ音声とかを吹替で使っているのかと錯覚したくらい。
その歌声を発掘され、全米を席巻する流れは同時代で観ていたからとてもワクワクしたし、映画「ボディガード」の制作秘話的なエピソードもよかった。
でもこの手のアーティスト映画につきものなのが、彼女(もしくは彼)の取り巻きで彼女が稼ぐ金を食い物にする輩たち。本作では父親や夫(ボビー・ブラウン)だった。全世界で売れることで払う代償として多いのか少ないのかはわからないが、あまりにも定番すぎる流れなのであまり感情移入ができなくなってきた。同性愛の要素が入ることはとても意外だったが、それもいまやありがちと言える流れかもしれない。
話としてはそこまで質の高いものではないが、やはり彼女の存在感や歌声を再度(疑似ではあるが)体験できることの価値はある。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kenshuchu

3.0歌姫の栄光と闇

2023年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ボヘミアン・ラプソディ以降、こういう映画が多いですよね~、
去年のエルヴィスもそうだし。
と言いながら、観に行ってしまった。

彼女がデビューしたころ、私は中学生、洋楽にどっぷりはまっていたときに、
すい星のごとく現れ、瞬く間にスターへ。
まさに、その一気に駆け上がっていく、栄光を勝ち取るまでの姿が前半描かれていた。
聞く曲、すべてが懐かしい、そして素晴らしい歌声。
そして、あのスーパーボウルでの国歌斉唱も再現。
さらに、映画「ボディーガード」への主演のシーンも。
ケビン・コスナーの姿もチラチラ。

と、ここまでは知っているのですが、
ボビー・ブラウンとの結婚後はさっぱりわからず。
歌も知らない。
その闇の姿を後半は描いていた。

そして、結末は・・・

何となく知ってはいたけど、エルヴィスといろいろな点で重なる。
スターの苦悩、暗闇、重圧、金に絡む周りの人間、そしてドラッグ。。。

久しぶりに、彼女の歌を聞きましたが、やはりすごい歌声ですね。
演じた女優さんも素晴らしかった。
彼女のファンではなかったけど、残念の一言です。
改めて、ご冥福をお祈り申し上げます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あさやん

2.5結局・・・

2023年1月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

2時間30分位の作品なんだけど、この人をダイジェストで振り返りましょう的な内容。
したがって、エピソード部分で物足りなさを感じるかな。
まぁ、難しい題材ではあるけど、転落から復活の部分に焦点を当てて描いても良かったような気もするが、人生の転機になった部分を強く描いたほうが、説得力が増したようにも思えた。

名前は知っているけど、深くは知りません。
ただ、アメリカンドリームを掴んだ人って、プレスリーの作品もそうだけど、やはり、金に群がる連中と薬が絡むんだね。
薬は若い時からなんて字幕あったけど、やはり売れると、相当なプレッシャーがあるのかなとか思えてしまう。
父親と旦那は相当なクズにしか見えなかった。
ただし、第二子授かったのかな?
最後の方で出ているんだけど、旦那と復縁したのかが作品鑑賞してても訳分からず、描き方不足なんだよねぇ・・・
結局、母親がしっかりしていたのが救いだったのかも。

「そう言えば名前聞かなくなったな。」なんて感じだったが、そうだったの・・・

ご冥福をお祈りします。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
案山子男

4.0久々に盛り上がれた音楽伝記映画!

2023年1月4日
iPhoneアプリから投稿

ここ数年ミュージシャンの伝記映画が増えていますが「ボヘミアン・ラブソディ」以来の満足感を得られました。それもそのはず、「ボヘミアン~」と同じ脚本家らしくあの歌この歌を物語のどこに持ってくればよりエモーショナルになるのかをよくわかっていらっしゃいますね。

ホイットニーとはほぼ同世代ですので、彼女のデビュー当時から全盛期をリアルタイムで見て(というか聴いて)おりました。元夫であるボビー・ブラウンの来日公演や従姉のディオンヌ・ワーウィックのカウントダウンディナーショーinハワイにも行ったことを映画を見ながら思い出しました。
彼女が薬に溺れてしまったのは、ボビーのせいだとばかり思っておりましたが出会う前からやっていたとは。いずれにしてもボビーが死期を早めた原因の一つであることに変わりはないのでしょうが。
映画の後日談にはなりますが、今作中にも登場しているボビーとの間の娘さんもホイットニーと同じような最期だったというのも本当に胸が痛みますね。間近で母親の悲惨な姿を見ていたはずなのに。

でも彼女が当時最高に輝いていたのはまぎれもない事実で、驚くべき歌唱力であったことは誰もが認めることでしょう。
そのパフォーマンスを主演のナオミ・アッキーは忠実に再現しておりましたが、とにかくホイットニーはプロポーションも抜群だったのでね、そこ(ビジュアル面)を比較してしまうとちょっと残念なんですけど。ってそこまで求めてしまうのは酷ですかね。演技力は素晴らしかったですから。

音源はほぼホイットニーのものを使用されているので、十分にその歌唱を楽しめました。
ホイットニー・ヒューストンの輝き、永遠なれ。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
ごーるどとまと

4.0どうして

2023年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

才能を持った歌手って、お酒とドラッグに溺れるのでしょうか?それだけのプレッシャーと孤独感があるのでしょうか?ホイットニーのヒット曲満載で楽しい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ごっとん

4.0歌唱シーンをが多く見応えがあった

2023年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

歌声を聴かせる事が避けて通れないテーマの映画。
ホイットニー・ヒューストンはデビューから映画「ボディガード」辺りまではよく聴いていたので、たくさんの歌が懐かしく個人的には凄く楽しく観る事ができた。

プロデューサーのクライヴ・デイヴィスが契約時に多くの才能あるアーティストがドラッグで身を滅ぼしたことからホイットニーの身も案じていたが、結局その通りの悲しい結末になってしまう。
まもなく娘、その後ボビーの(劇中に名前だけ出たキムとの)息子も亡くなるなど米国での有名人とドラッグの問題はいつになったら無くなるのだろうか?

ボビー・ブラウンと結婚した時はずいぶん年下なので大丈夫かと勝手に心配したものだったが(年がばれる)、ボビー役はもう少しカッコいい俳優さんに演じて欲しかったw。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
カツベン二郎

2.0歌声は素晴らしいが

2023年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ホイットニーの人生の結末を知っているだけに、成功し始めたあたりから非常に辛かった。急激にスターダムに上がったものは、降ろされるのも一瞬だ。その金に群がる家族や夫。アメリカエンタメ界の闇を感じる。
ストーリーはスターの人生の栄光と没落、復活で、よくあるものだ。2時間半が長く感じた。もっと歌声を聴けると思ったのに、残念。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヨコヨコ

3.0ザ、ボイスは誰でしょう‼️❓

2023年1月3日
PCから投稿

最近流行りのミュージシャンものの中では、素晴らしい。
クイーンやプレスリーのと比べたら雲泥の差です。
でも、映画館で観たから、最後まで観れたけど、テレビなら途中で飽きたかもしれない。
ストーリーは上滑り、人種差別にしろ、同性愛にしろ、ステレオタイプな描写にしか過ぎない。
世界一なのは英語圏の市場規模が最大だから。
私は、あいみょん、中島みゆき、幾田りら、が最高のザボイスだと思う、まあ、それぞれの主観なんで、ご容赦願います🤲
先日、中島みゆきのライブシネマを観ましたが、この映画🎞🎬🎦の百倍素晴らしい、度々主観で、ごめん🙏でござる。
加えて、幾田りらが中学生くらいの時、ヒューストンのカバーをYouTubeにあげていたが、この方が感動した、主観がくどくて、ひらに謝りまするよ、テヘペロ。
洋楽嫌いではなく、ビートルズの全曲聴いてるし、初めて買うアルバムはストーンズでした。
正月早々主観ばかりで、ごめんくさい🙏今年は良い年でありますように、では。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
アサシン5

3.5「THE VOICE」我々に感動を与えてくれた歌姫の耳にはどんな声が届いていたのか

2023年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

リアルタイムで衝撃的な訃報を知っている身としては終始切ない想いで映像を見つめてしまった。
本来ならば護るべき存在であるはずの家族が富と名声に踊らされ無理を強いてしまう恐ろしさ。
他の誰にも代えがたい才能がこうして芽を摘まれて行くのは耐え難いことだと感じてしまう。
23歳で頂点に上り詰めたホイットニー・ヒューストン、一人でなんとかしなければと考えたのだろうか・・・
せめて身を案ずる誰かの声が届いていれば、違った人生を歩めていたかもしれないと、過ぎてしまったことではあるが、悔やみきれない歴史の中の出来事であった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ニコラス

2.5せっかく華のある題材なのに

2023年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ボヘミアン・ラプソディのスタッフが〜と言われていますが、監督は違う方ですね。ハリエットのケイシー・シモンズ。そのためか、ボラプを期待して観に行った結果、思いっきり肩透かしに遭いました。
ホイットニーのファンの方は大丈夫かと思いますが、私みたいな後世代のディーバのファン(具体的には今回言及の無かったマライアにセリーヌ、名前のみ出ていたアリシア・キーズ)からすると、かなり知識無しで観るのはしんどい作品でした。
転落人生からの復活劇が描きやすいのはわかるんです。ただ彼女の最初のピークと思われるデビュー→エンダァアアアアアアまでがあまりに駆け足過ぎて、彼女がどんな素晴らしい曲を出してきたかがよくわからなかった。
それこそ今回ボディガードの場面でのセリフではないですが、音楽映画なんだからもっと彼女の音楽にスポットを当てても良かったのでは。あといち音楽ファンとして、スーパーボウルの国歌斉唱のシーンは頭からやっていただきたかった。あのカットはあり得ない(個人感)。

ラストの復活劇とも言えるメドレーの場面を描くための、助走に過ぎない作品だったなと思いました。
もっと華のある方のはずです。ホイットニーは。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
BONNA

3.5いい歌ばかりだった

2023年1月3日
iPhoneアプリから投稿

強かったからこそ、周りの環境もあって、若さもあって我慢して頑張り過ぎてしまったように思えた。あんなに強い人間は他にいないと思う。頑張るために薬物に救いを求めてしまったんだ、現実ではどうだったのかわからないけれど映画の中ではスタンリートゥッチがリハビリが必要だと見過ごすことができないと告げた時に、頼って欲しかった。 現実のニュースではホイットニーが急逝されたあと、娘さんも同じように亡くなったニュースが続き、どんなに荒れた環境だったのだろうとショックをうけていましたが、映画の中でホイットニーは神様を信じていて娘を大切にしていて温かいお母さんだった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ししまる

5.0光輝くホイットニーだけが生き続ける

2023年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 天から与えられた歌声は、人々を魅了するだけでなく、大金を生み続ける。そのお金という蜜を舐め続けるのが、夫と父親という悲劇。

 安らぎを得ることができない家庭を持つこともできず、ドラッグに溺れていくホイットニーを見るのは見ていてつらい。だが、観終わった後は、星まで届きそうなホイットニーの伸びやかな歌声と自信にあふれる表情がリフレインする。彼女の歌う歌は人種、音楽のジャンルを感じさせない。それは、ホイットニーが目指していたものだった。

 年末は最低の作品を見てしまったが、今年最初は、最高の音楽映画に出会えた。しかも音響の整った劇場でホイットニーの歌声が響きわたる。
 「I Will Always Love You」の出だし3秒で鳥肌が立ってしまう。このシーン以外にも何度、鳥肌が立ったことか。スーパーボウルの国歌斉唱は言うまでもない。
 自分の中では、光輝くホイットニーだけが生き続ける。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
bion

4.0ただホイットニーの歌を聴きに観に行った。 あれだけの才能に恵まれな...

2023年1月2日
iPhoneアプリから投稿

ただホイットニーの歌を聴きに観に行った。
あれだけの才能に恵まれながら何故に薬物に手を出すんだろう。取り巻きが良くない。
本当に信頼できる人だけを周りに置いていたら。
私は強いと言いながら実は弱い。
ホイットニーはあんな顔じゃないと思いながらも、最後の熱唱シーンはアレもしかしてこんな顔だったっけと思った。
口パクとは知りながらも、上手く演じていた。
もっと自分と才能を大切にして欲しかった

コメントする (0件)
共感した! 7件)
びよんせ

3.5あらためて聞くと ホイットニー やはり 良い。。。

2023年1月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

国歌は 鳥肌もの。。。
裏声(ファルセット)が きれい。
コブシが効いていて 演歌的でもある。
麻薬や私生活で 必ずしも 幸せな人生ではなかったが。。。
エルビス、クイーン、歌手モノの映画 当たりが多い。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
東條ひでき

4.0アリスタのプロデューサーと二人三脚で世界の歌姫は生まれた

2023年1月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画を観て分かったのは、アリスタのプロデューサーが、ブラックミュージックの申し子との橋渡しとなって、世界中で熱狂をもたらしたということ。
まだ、記憶に新しく、歴史が浄化してないので、ボヘミアンラプソディみたく観られなかった。
ドラッグによる乱れはもっと生々しかったに違いない。
カトリックの力でも、ドラッグの沼から救い出せなかったことに無念を感じる。
個人的には、NFLの国歌斉唱が最高。歌が人をここまで高揚させることに感動。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
morihide

3.53.8数少ない聴いていた洋楽

2022年12月31日
Androidアプリから投稿

ケビン・コスナー好きからボディーガードから聴き出した。ドラッグで無くなったのは残念でしたが。。彼女の取巻き含めエピソードはもちろん。主演の雰囲気も相まってとても良かった😄
聴き直してます♪

コメントする (0件)
共感した! 7件)
asgy213

3.0ファンじゃないと…

2022年12月31日
iPhoneアプリから投稿

ホイットニー・ヒューストンの曲は正直、映画「ボディーガード」のアレしか知らない。
数ある伝記映画が公開されたが、今作は歌が中心な感じですね。お約束の麻薬問題や、家族の問題は控えめ。つまり、曲が中心なのでホイットニーファンや、洋楽ファンでないと楽しさ半減。若干長め(曲に尺をとったのかな?)で正直、後半は疲れました。同性愛の彼女とか、夫とかどうなったんだよー。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
mz

4.0魂に響く圧倒的な歌声

2022年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

言わずと知れた歌姫ホイットニー・ヒューストンの半生を描いた伝記映画。伝記映画では定番の波乱万丈の人生は彼女も例外ではなく、トップスターの光と影を改めて認識させられました。
魂まで響くような彼女の圧倒的な歌声に激しく心を揺さぶられ、ギネス世界記録を持つ輝かしい受賞歴が彼女に花を添えているようです。

2022-240

コメントする (0件)
共感した! 11件)
隣組

3.0楽曲は楽しめたかな

2022年12月31日
iPhoneアプリから投稿

似てるけど似てない?。乗り移ったかのようななりきり度はボヘラブの方が上。名曲や名歌唱がやや断片的で残念。バイセクシュアルなのは初めて知りました。ドラマ的にやや弱く、盛り上がりに欠ける感じがした。合掌。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
KIY