劇場公開日 2023年2月23日

  • 予告編を見る

ちひろさんのレビュー・感想・評価

全176件中、81~100件目を表示

4.0ちひろさんに会いたくなる…

2023年3月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
花散里

3.5あなたはどんな時も心をフラットにできていますか?

2023年3月12日
iPhoneアプリから投稿

有村架純ちゃんいいね。映画としての構成も良かったような気がする。この原作割と長いから、なかなか2時間に収めるのは難しかったと思う。原作の着地とはちょっと違う感じだけどね笑。

ショムニの原作者が書いた漫画で、男性目線の理想像の女性を描いてるだけ、とかなんとか、かんとかいう方もいるみたいですが、貴方も女の立場から見ると、というその色眼鏡外してもいいと思うよ。なーんつって。

あと、原作もそうですが、敢えて彼女の背景はハッキリと描いていなのだと思います。それこそが言いたいことなのでしょう。型に嵌めたい気持ちは分かる。わかった気になりたいのもわかる。でも、その人の本質はそこにないのです。情報を得てもわかりはしないし、得たら得たで穿った分析をしてしまう。まぁ、色眼鏡や偏見なんて、誰だって外せないもの。だったら言い訳しないで矛盾してる自分ごと信じて愛してから、相手を見てもいいのかもしれない。

1人にならないと呼吸できない時もある。そんなふうにしか生きれない人もいるんです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
大粒 まろん

4.5人を怒らなくなる映画。

2023年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

131分といういい時間を過ごした…
いや足りないもっと観たい!

有村架純 さんが凄いのは
大型話題作も単館系作品も
出演するから大きな芝居もマニア受け演技も
ちゃんと伝わる事。
女優として本当に好きです。

そしてこの作品の出演者みんな愛おしい。

何があっても「どおして怒ってるの?」って
ちひろさんに言われそう。
いろいろあった人こそ強いんだよね。
それを表に出さないところ、
そして、それが表情で過去をチラリと漏らす有村架純さんのうまさ。

いい作品でした。
あ!!この手なのにエンドロール後の
ポストクレジットまで観てね!
めっちゃ笑った\(´ω`)/

コメントする (0件)
共感した! 3件)
溶かしバター大盛りポップコーン

4.5ちひろさん、今日から浦和に来てくれました!

2023年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

今泉監督らしい作品でほのぼのとした雰囲気の作品でした。要所にベテランの名優を配しつつ若手や子役を適材適所に起用するなど全体的なまとまりが素晴らしいと思いました。
もちろん主役のちひろさんを演じた有村架純ちゃんは特に良かったと思います。ビリギャルなど幅広い役柄を演じてきた経験からの演技力の深みを感じました。
私的には有村架純ちゃんのショーパンのプリとしたヒップラインがサイコーでした。スタイルホントに良いですね。惚れ直しました。これからもご活躍を期待しております。
是非映画館で🎦

34

コメントする 3件)
共感した! 17件)
タイガー力石

4.0ひとりぼっちだからやさしいし、正直だ

2023年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ちひろさんの心には風が吹いている。土砂降りの雨もふるし、もちろん気持ちのいいお天気だって。

同じ星の人と出会って、これいいよねと言いたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
すぅ

4.0優しい気持ちになる。

2023年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

多くの女子が劇場を占める中観た「愛がなんだ」、そして「his」以来の今泉作品。その時の良いイメージがあるので、自ずとハードルは高いんだけど、流石すぎます。生きてて色々ある他人さまの色んなことを、一見人当たりの良さそうで虚にも見える有村架純が、存在感を出し過ぎずに、まーるく整える。そういう人に限って・・・ってのは、あるあるだけどね。
そんなら有村架純を観て、子どもの頃母親に「お姉ちゃんが欲しい」と無茶な言ったことを思い出した。自分が姉に求めていた理想像だったのかも。
今泉作品はもっと観ないといかんな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ラーメンは味噌。時々淡麗醤油。

3.0孤独な者たちの孤独なヒーロー

2023年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

この空気、この距離感で僕も人と付き合えたらなと
思いました。
最初のおじいちゃんを家に入れる辺りは、
やり過ぎじゃないか?漫画っぽ過ぎないか?
と思っていましたが、ちひろと言うキャラが分かって
来ると格好良い人だなと思えてきました。

特に人のために何がやってやろうと言う感じじゃなく
ただ自分がそこにいて、そう思ったからそれをやる。
と言う感じで、それが気持ち良かった。

孤独な者たちのヒーローと言う感じに捉えてたけど、
ちひろさん自体も孤独で、
だけど孤独が悪いものじゃなくて、ひたすら自由と言う
感じが自分もつるむ事が苦手で、
若い頃は悩んだ時もあったけど、孤独最高じゃん。
と肯定してくれる感じが心地良かったです。

孤独な者たちが幸せになって行くのを見て颯爽と
居場所を変えるちひろさんは西部劇の主人公のようで
それもまた格好良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奥嶋ひろまさ

3.5こんな娘がいたらいいなぁ

2023年3月9日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
くろすけ

4.5川の流れのように🎶

2023年3月8日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

幸せ

「ちひろさん」って声をかけたくなる…
心のまま正直で時に言葉は無くとも柔らかい眼差しで語り人を諭し癒す
原作のちひろさんのイメージそのものの有村架純さんに光眼!

劇場鑑賞後ネットフリックスで再度鑑賞しましたが
テレビで見る彼女も魅力的ですが誰よりもスクリーンが似合う貴重な若手女優さんだと思いましたね!

劇中シンプルだけど食欲をそそる料理がてんこ盛り…
マコトの母ちゃんが作る焼きそばが優勝なのは間違いないですね!
自身コンビニやスーパーのお弁当より個人経営の手作り弁当屋派です!
手にした時に作り手の想いや温かさがそのまま受け取れますからね!
「のこのこ弁当」近所に欲しい!!

エンドロール後「またね!ちひろさん」と小さく手を振ってしまいました

この作品が大好きって方はもしかしたら同じ星の人なのかもなぁ⭐️

コメントする 1件)
共感した! 14件)
ねもちゃん

3.5今泉監督の世界観たっぷり

2023年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

人間を描く今泉監督のセンスが好きだ。
元風俗嬢、やさぐれ、有村架純さんも新境地で臨んだ。

それぞれの人間には生きて来た年数に関わらず抱えてきたものがある。
そんな様々な人間模様がこの映画にはある。
決して軸の太いストーリーがあるわけではないが、胸に迫る現代社会の縮図。

リリーフランキーさんの登場でこの作品の深みが増す。
彼の役者力には脱帽だ。

さて、これを観るあなたはどこに共感しますか?

コメントする 1件)
共感した! 3件)
零式五二型

3.5孤独とともにある女性

2023年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

可愛いのだけれど、素朴で少しズボラで、とことん自分の世界軸で生きている。ただそれで周りに影響を与える人。はしてみるけど、そのちひろさんを初見で感じることができた有村架純はやっぱ凄い。

とことん今を生きている。だけどいつも孤独をかかえている。だからこそ他人に優しく、同じように孤独を感じる人を惹きつける。

過去は聞かない。だって私が話してるのは今のあなただから。人はだいたいその人の目を見れば、その人がどんな人か分かる。口に出されたことより自分の目を信じてる。風俗ってそういう世界だから。
印象的なフレーズ。ありきたりだけど、そう言う有村架純の表情がとても力強かった。

最後のたひさんとの会話。
あなたならどこにいったって、孤独を手放さずにいられるよ。

孤独を埋めることをせず、満たそうともしない。
きっと自分は満たされないけど、人を満たすことはできるひとなんだな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひろみちゃん

0.5

2023年3月7日
iPhoneアプリから投稿

ワシャ何を見せられたん?笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
い

2.5今泉バース

2023年3月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

一時のバブル感は落ち着いてきたものの、年1、2本はコンスタントに作品公開、城定秀夫の次にハイペースで映画を撮っている今泉力哉監督。特に若い人?の感性?に訴えかけるものがあるの?が人気の理由?と思われるけど、正直、好きとは?やさしさとは?って、またかよな話ばかり…と、オッサンの自分は今泉作品にハマれないことが多い。じゃ、観んなよ!ってことなのだが、新作はNETFLIX配信つうことで、出張帰りの新幹線にて疲弊した頭でぼーっとiPad鑑賞。

そもそも有村架純は元風俗嬢設定だけれど、展開的に意味が感じられず。過去に遺体を埋めただの靴が汚れてるだの意味深描写がある割に幼少期以外の説明もされないし。気になって最初の数話分原作漫画を読んでみたが、これがけっこう印象違う。シンプルな線画の中で語られることも多い漫画を、売れっ子俳優が演じ表現にも限界がある実写映画でリアルにやったところで、表面を掬い取ったようなものにならざるを得ないというか、結局、長回し多用のふんわりぼんやりした展開で、新幹線が終点に到着する頃にこれまた登場人物がみんな仲よく集まるいつもの今泉的映画になっていた。同じ星の人ならぬ今泉バースの住人、若葉竜也も出ているし。

かつての沖縄アクターズスクール並みに有望若手タレント発掘能力の高い今泉監督だけど、今回の成果は、オカジ役の豊嶋花はすでに売れっ子のようだし、べっちん長澤樹だろうか。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ジョンスペ

3.0まったりと観られる作品。

2023年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

お弁当屋で働く「ちひろさん」の人となりを、彼女が関わる人たちの個別のドラマと絡めながら描く本作。

セリフや場面の中の余白とその背景のイメージを楽しむ作品だったなという印象。
しかし流れがまったりなのは全然良いのだけど、ちょっと長いかな…。

原作漫画は4巻まで既読だったので、そして原作がめちゃくちゃに良いので、映画と原作は別物と考えるべきなのはわかってるんだけど、どうしても比較してしまう…。
ちひろさんや登場人物も結構雰囲気が違うので、別物として考えて楽しむのが良さそう。

有村架純ちゃんは良かったなあ。
彼女はどの作品でも、まとう空気の自然さが素敵。

人物の温かみを最大限感じさせる風吹ジュンさんもリリー・フランキーさんも素敵。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆめ

4.0寅さん。

2023年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まあ、原作がよいのだ。
今泉氏らしさは控えめだったかも知れないが、観てて面白くこころ温まる感じ。
しかし周りがうまく行くほど居場所がなくなるちひろさん。なにかブラックホール級の空虚をかかえてるに違いない、、、。
人と人は違う星の宇宙人。
全てを求めようとするからぶつかる。
気が合う程度がちょうどいい。

全く映画見た事ないけれど、寅さんってこんな感じかな、、と思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
masayasama

3.5つかみどころゼロのちひろさん

2023年3月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

常に「ワタシ」のちひろさん
いつもオープンなちひろさん
誰に対しても普通で差別も区別もしないちひろさん

けど全部はオープンにしないちひろさん

孤独の中にちひろさんがいるのか、ちひろさんの中に孤独があるのか…

たえさんと出会えてよかったね、ちひろさん

(視聴後、LINEマンガ読んでますが映画とちょっと違うのね…)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リカ

4.0繊細な人、病んでる人に観て欲しい

2023年3月6日
スマートフォンから投稿

悲しい

幸せ

なんか違うな、こういう人やだな、えっなんでそんなこと言うの?って思う繊細な人にこそ見て欲しい。決して何かが変わる訳ではないが、光を貰えるそんな作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マイ

4.5みんな沈んだり浮いたりしてた

2023年3月5日
Androidアプリから投稿

いや、参ったな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lube8

4.0お弁当あるけど、食べる?

2023年3月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最近、こういう「スナックキズツキ」的な「僕の姉ちゃん」的なものに弱い。たぶん、世の中のいい歳をした大人たちもそうだ。だから、いくら上映館が少ないとはいえ、平日の昼間に満席になるのだ。みんな、ちひろさんと一緒にいたいのだ。癒しの言葉なんか求めていない。ただ、わかってくれる人にそばにいて欲しい。その人のいう言葉なら、たとえ投げやりのセリフでも温かく感じてしまう。だって、傷ついたことがある人が、人を傷つける言葉をぶつけてくるとは思えないもの。
そして、そんなちひろさんも、「そのまま沈んでおけ。人間の身体は、浮かぶようにできているから。じたばたするから沈むんだよ。」とわかってくれる人がそばにいる。
あと、この映画でも共演の「ひよっこ」コンビ。凸凹なんだけど、息があってる。安定感は安心感にもなるなあ。
明日あたり、コミック全巻が届くはず。また、じんわりとさせてもらいましょ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
栗太郎

3.0個人評価:3.0 有村架純が元風俗嬢役というギャップをどこまで活か...

2023年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人評価:3.0
有村架純が元風俗嬢役というギャップをどこまで活かせるか。その深度はそこまで深くなく、有村架純の枠をはみ出た演技は見れず少し残念。
俳優陣はとても良く、楽しめた作品ではあった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カメ