劇場公開日 2023年5月12日

  • 予告編を見る

MEMORY メモリーのレビュー・感想・評価

全90件中、61~80件目を表示

3.0もうボロボロですね

2023年5月14日
Androidアプリから投稿

リーアム・ニーソン
そろそろ引退か…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chanta

3.5リーアム.ニーソンが老体に鞭打つ映画

2023年5月14日
スマートフォンから投稿

彼が好きなので主演のサスペンスアクション映画はほとんど観に行きます。ただ大作や話題物の映画と違って気合いを入れて観に行くぞ!!ではなくて時間のある時行ってみますか〜のノリで観てます。彼の映画はストーリーが複雑でなくてわかりやすいし何より2時間切るから疲れない。腕にいろいろ書き込むシーンはメメントを思わせました。
年齢的に派手なアクションはなくなってきましたがまだまだ頑張って欲しいリーアム.ニーソン

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミケ

3.5そこそこおもしろかったです

2023年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

リーアム・ニーソン主演ということで期待していた本作。期待以上とは言いませんが、なかなか楽しませてくれました。

ストーリーは、アルツハイマーを患う殺し屋・アレックスが、依頼を受けて向かった先のターゲットが少女だったため、「子どもだけは守る」という自身の信念に基づき依頼を破棄するが、その結果自分自身が狙われてしまい、裏で暗躍する人身売買組織の存在を知ることになり対峙していくというもの。

とにかくリーアム兄さんの暴れっぷりが心地よいです。凄腕の殺し屋として、冒頭からいきなり魅せてくれます。その後もホテルのバーで男を軽く叩きのめしたり、警察が守るビルに単身乗り込んで激しい銃撃戦をしたりと、70歳とは思えないアクションで楽しませてくれます。そんなリーアム兄さんが一人で全てやりきってしまうというベタな展開と思わせておいて、それをうまく裏切るオチがなかなかおもしろかったです。そこへ繋げるための伏線もきちんと張っていたように感じます。

また、本作ではアルツハイマーを患う殺し屋という奇抜な設定が用意されていて、冒頭からその進行具合についてしっかり布石を打つ立ち上がりはなかなか上手いと感じました。その後も、仕事に関わる情報を忘れないように腕に書き込んだり、拳銃の組み立て時に部品を入れ忘れて目的を果たせなかったり、大事な証拠の隠し場所を忘れたりと、物語をおもしろくするギミックの一つになっていたと思います。

とはいえ、せっかくのアルツハイマー設定が、やや表面的な扱いに終わっていたのはもったいなかったです。自身の行動が思い出せずに焦るシーンが1箇所だけありましたが、そんなシーンがもっとあるとよかったです。単なるもの忘れではなく、自分さえも信じられないような苦しさや悲しさが描かれれば、さらに興味深い物語になったと思います。

他にも、セラの背負っている過去、メキシコ人への差別、格差社会、警察組織の腐敗、性的搾取など、さまざまな要素を取り込んだ脚本はなかなかおもしろかったですが、全体的に掘り下げは浅く感じました。一方で、登場人物は多くなり、話が少々複雑になった気がします。おかげで、序盤は顔と名前が結び付かず、若干置いてかれ気味でした。テーマを絞ってもう少しシンプルに描いてもよいのではないかと感じました。

主演はリーアム・ニーソンで、年齢を感じさせない彼らしい役どころで文句なし。脇を固めるのは、ガイ・ピアース、モニカ・ベルッチ、タジ・アトウォルらで、中でもモニカ・ベルッチは、こちらも年齢を感じさせない妖艶な魅力がありました。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
おじゃる

3.5悪い奴は殺してもいい。それが銃社会?

2023年5月14日
iPhoneアプリから投稿

主人公アレックスはアルツハイマー病の殺し屋爺さん。そりゃ引退決意するよ、危なすぎるもん。で、最後の仕事に出掛けたら対象が少女と分かり、殺したく無いアレックスは契約を破棄する。すると他の奴に少女を殺されてしまう。許せないアレックスは少女の復讐をすべく黒幕を突き止めてやっつけようと行動しまくる。いやいや本当大変、ちょっとした忘れ物だらけだもん、思い出せなくて凹むよね〜。俺自身は役者の名前がしょっちゅう出てこなくてイラっとしてます。
そこに絡んでくるメキシコの警察とFBI、殺し屋のアレックスの話なんて信じないよね。だって自分の正義の為に人を殺しまくってんだもん。殺し屋って分かった時点で何で逮捕されなかったんだろう?結構登場人物も多く、バンバン死んでいきます。銃アクションもスッキリしていて楽しかった。最後はまさかが連続。何だか近い将来の自分を観てる気がしてとても楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
涼介

2.5ボケていたのは、監督と脚本家

2023年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 ちょっと、リーアム兄貴、このシナリオじゃ応援できないっスよ。仕事を請け負った時に子供ってわかるでしょ。アルツハイマーで分からなかった、ということであれば、そもそもターゲットまでたどりつけないと思うけど。

 認知症の殺し屋というアイデアはいいんだけど、テンポも悪いし、緊迫感もない。リーアム兄貴が復讐に立ち上がる動機も薄い。

 どうせなら、ボケたフリして殺すとか、ほんとにボケて殺し屋であること忘れちゃうとかさ、面白いこといっぱいできるのにもったいない。

 ラストはグダグダでございました。

コメントする 3件)
共感した! 27件)
bion

3.0正直なところ、題名は大げさかと思います。

2023年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アルツハイマー型認知症を発症した殺し屋が主人公で、リーアム・ニーソンが演じています。
リーアム・ニーソンはこの手の作品によく出ていますが、本作は従来作よりちょっぴり複雑です(ただ、あまりうまい描写ではないと思います。わかりにくい冒頭に関して後半に説明はありますが、配信による鑑賞なら冒頭見ただけでスイッチ切る人もいるのでは・・・)

なお、メモリーという題名ですが、記憶力云々は作品の中身にはほとんど影響しません。主人公が淡々と任務をこなしていくので題名は大げさかと思ってしまいました。

最後の描き方はどうなんでしょうか、意見が分かれそうですね・・・

コメントする (0件)
共感した! 5件)
お抹茶

3.0ニーソンさんのガンアクション

2023年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

メル・ギブソン主演「復讐捜査線」の監督なので楽しみにしていました。設定はとても良かったんですが、終わり方がスッキリしたい方には正直、おすすめしないです。これは賛否あろうと思います。個人的にはニーソンさんが決めて欲しかった内容。「復讐捜査線」の時の様に。
ニーソンさんのガンアクションはとても楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かわっち

3.5こんな殺し屋見たことない!

2023年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アルツハイマーを患いながらも、1人で悪に立ち向かう!渋いリーアムが強くてカッコよかった!以前鑑賞した「母の聖戦」や「ボーダータウン」と同じメキシコの社会問題がテーマですが、ヒーローがいると、違いますね!備忘録にメメント方式を使う演出は、ガイピアーズが出演しているから?と思ってしまったわw

コメントする (0件)
共感した! 7件)
サラ

4.0引退はない。

2023年5月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

殺し屋は大変。
無敵だと思っていたけど、殺された。

最後、FBIが復讐してくれた。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
かん

5.0少しずつ分かるようになってくるタイプの映画。今週おすすめの一作。

2023年5月13日
PCから投稿

今年156本目(合計807本目/今月(2023年5月度)13本目)。
 ※ 時間調整のために「サイコパス」を見てから向かったのですが、アニメ作品にレビュー需要はないと思うので飛ばします。

 さてこちらの映画です。
アルツハイマー型認知症を患う主人公をすえたいわゆる「*し屋」タイプの映画です。これだけだとまぁ手を変え品を変えよくあるタイプの映画ですが、リアルアメリカがそうであるように、南米の国(南米はブラジルを除き、他の国はスペイン語圏)とのかかわりが一つのファクターで、その関係でスペイン語も登場します(スペイン語は<~~>の別字幕表記扱い。ここも配慮があります)。

いわゆる最初に「この人が犯人ですよ」という大筋を観客に見せたうえで、(当然、設定として知りえない)各登場人物がいかに追い詰めていくか…というタイプ(要は、Who,What型のタイプの映画)と言えます。このテイストを取るため(最初に「観客には」結論が提示されてしまうため)、理解の差はかなり上がります。ここは良かった点かなというところです。一方、南米の国(メキシコ?だったはず)の細かい都市名が結構多く出てくるので、そこの理解(一般的によく知られている都市ではなく、かなりマイナーな都市名が出る)がおいつかないと、結構前半厳しいかなというところです。

なお、もともと日本ではR15扱いですが、一部に性的表現に厳しいものがある(ただし、字幕が大半で、実際の行為はうまく避けられている)ほかは、大半は「首飛び表現」に抵触したのだろうというところです。

このようにあまり設定としてみないタイプの作品でありながら、観客目線では「この人が犯人ですよ」というのは最初の1分で提示されるため理解のしやすさの配慮はあり、ここは明確によかったです(逆に言えば、それが最初にわかるタイプの映画を嫌う向きもあるようですが…)。

 採点に関しては、特に差し引く要素まで見出しにくいので(R15である点を了知しているのは当然の前提)、フルスコアにしています。
やや「首飛び表現」など厳しいかなと思える映画もありますが、同趣旨(いわゆるグロ系)のR15の範囲では緩めかな(ギリギリPG12のR15とも思える)ので、この「グロ系」がはじめてという方にも推せます(ただ、どこでも何でも首は飛びます)。

 今週(5月2週)は妙に作品の数が多く本命対抗に迷うところですが、迷ったらおすすめの一作です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yukispica

3.53.8ぐらい

2023年5月13日
iPhoneアプリから投稿

アルツハイマーの殺し屋って設定だけで興味を引く。
金持ちのクズ共にゴミのような捜査上層部。
しかし、何人にも平等に死はやってくる。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Oyster Boy

3.5裏社会も高齢化?

2023年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ハリソン・フォードも元気ですけど70歳超とは思えないアクションには拍手を贈りたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
イ・ジア

3.5リーアム兄さん 007カジノロワイヤル監督と融合!マンネリではないスピーディーなアクション【スリラー❓】ただ設定は疑問❓

2023年5月13日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

リーアムさんと言えば
シンドラーのリスト チコっとスター・ウォーズ
除けば 殆ど 【銃🔫構えてる】イメージ

マークスマン 然り ファイナル・プラン 然り
とは言え 【ファイナル 超えて memory】だから70歳を機に潔く引き際と思いきや

劇場ポスター & 上映前の 予告編で【探偵マーロウ】❗️ちとズッコケた。
確かに シンドラーのリスト で遅咲き とは言え 頑張りすぎか?

とは言え、90歳のクリントイーストウッド 見てる身からすれば
リーアム兄さん、まだまだ現役❗️キレキレ【あくまでイーストウッド氏との比較】

話もメキシコ🇲🇽国境とテキサス州というから
誰だって【またかよ❗️マンネリ】と思うよ!

だがしかし、本作は おちゃらけボンドから人間臭い硬派の007ダニエル・クレイグ生み出した
オン年 78歳の マーティン・キャンベル監督
ただでは終わらさない
リーアム兄さんのマンネリではないスピーディーな アクション スリラー❓作品。
チト手の込んだストーリーが逆に飽きさせない

リーアム兄さん特有の 善人ぶりを
冒頭の病院で母親の前で殺戮 で帳消し と言うか ケジメをつけてて面白い

ただ、その信念が理解し難い難点はあるが【後述】
連邦警察とは違う【大部分の観客はここ気づいてないカモ🦆】FBI との関わりが魅せてくれる
リーアム兄さん独断場ではなくFBI ガイ・ピアーズ他の俳優がいい味出してる 昭和の捜査官❗️

リーアム兄さん、善良な民も手にかけるが❌頑固ジジイで一点だけは譲れない模様
あと、アルツハイマーのお兄さんとの絆が起点。

いずれにせよ、金持ちで高層ビルに🏢ふんぞりかえってる権力者がヤラレテ行くのは気持ち良い⭕️
【あくまで娯楽映画の中だけの感想なので誤解なきよう・・】
相変わらずメキシコ荒れてるなぁ的な感想。
【有料パンフあるある 買って‼️】
アメリカ🇺🇸は北部は【ヤンキー】南部は【ディキシー】テキサスだけ【テックス】。テキサスは地理的要件と歴史的経緯から銃🔫に寛容 テキサスは日本の2倍の面積に僅かに 東京の2倍の人口 しかし経済的にいうと総生産アメリカ第②位

まあ 人身売買➕国境の問題➕アルツハイマー認知症 と言う
水戸黄門的な【もうわかったよ❗️】的な先入観持ちがちであるが
監督の力か リーアム兄さん、ガイ・ピアーズ他の俳優の力か なかなか魅せてくれる面白い作品でした。

ただ、母親の前で手際よくヤるリーアム兄さん が なんで 最後に正義感に燃えるのか❓意味がわからない
まだまだ若輩者の初老のジジイでした。

コメントする 15件)
共感した! 33件)
満塁本塁打

3.5年には勝てずとも‼️

2023年5月13日
iPhoneアプリから投稿

どんなに歳を重ねても信念を曲げず突き進んで行きたい、たとえそれが病いでかなわずとも、信念を持ち続ければ誰かが代わって叶えてくれる......

Faith is strengthened when it is given to others.

コメントする (0件)
共感した! 4件)
YUKI

4.0殺し屋に病…

2023年5月13日
Androidアプリから投稿

色々あったけど、アルツハイマー…

そして苦い正義…

この正義を飲むか、飲まざるか…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
かし

1.5スッキリしない

2023年5月13日
Androidアプリから投稿

そりゃ、勝手にこっちがいつものリーアム・ニーソン ワンマン映画と思っていたのが悪いんだけどね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ムーラン

4.04つどもえ?

2023年5月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初日から一番小さいスクリーンとは。やはり銃撃戦とか迫力に欠ける、期待されてないのかな。
リーアム・ニーソン、敵とアルツハイマーとの戦い気迫でした。
殺し屋、犯罪組織、警察、FBI、いろいろ出てちょっとややこしかったけどなかなかのものでした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
あらじん

3.0お爺ちゃんにびっくり!

2023年5月13日
iPhoneアプリから投稿

リーアムものは全部同じなので(それ自体は悪いことでは無いけど)最近ご無沙汰してたが、予告編を見て久々にトライ。

かなりお爺ちゃんになっててびっくりだが、あれってもちろん演技だよね。

内容は矛盾点がいくつかあって、気になったし、結局誰が悪いんだ?と思いつつも、意外な結末がちょっと好きでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ボケ山田ひろし

3.0アルツハイマーの殺し屋

2023年5月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

リーアム兄さんって長身で華があるんだけど、不器用そうだし覇気が感じられないし動きが緩慢だしであまり好きな俳優さんではないのだが、アルツハイマーで老齢の引退したい殺し屋役と言うのはイメージにぴったりでハマり役。

忘れないように腕にメモを書くのは「メメント」で全身タトゥー版をやってた共演のガイ・ピアースが先輩であるw。

ラストは正直言って驚いたが、動機があまりにも弱すぎで説得力に欠ける。

モニカ・ベルッチもだいぶお年を召されて美しさよりラスボス感の方が増して貫禄が半端なかったが、屋敷のセキュリティは一体どうなってたんだろうか。

麻薬カルテルとかでよく見るメキシコの犯罪組織って、一回でも裏切ると世界中のどこに逃げてもいろんな追っ手が現れ必ず抹殺しようとする、そういう怖さをもっと出しても良かったのかなあと思った。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
カツベン二郎

3.0設定活かされてたかな?

2023年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

寝られる

普通のアクション映画と思ったw
(序盤早々にウトウトしてしまったので、あまり言え無いけどw)

コメントする 1件)
共感した! 11件)
BAMBi