劇場公開日 2023年5月12日

  • 予告編を見る

MEMORY メモリーのレビュー・感想・評価

全90件中、41~60件目を表示

3.0色々と文句が多いがそれなりに楽しんでしまった

2023年5月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リーアム・ニーソンが今回演じるのは、認知症を患っていく凄腕の殺し屋。殺し屋の記憶が曖昧になっていくってあまり見たことがない設定なので楽しみにしていた。
ところが認知症であることを説明するシーンがわかりづらい。殺すべきターゲットのことが曖昧になったり、自分が殺したのかわからなくなるシーンがわかりやすく配置してくれていたらいいのに。せっかくの面白そうな設定が十分に活かせていない気がした。
「少女を殺そうとするなんて許せない!」という基本的信念についても唐突な感じがした。寝たきりの母親の前で息子を殺しちゃうし!悪人なら残酷に殺してもいいというルール?殺し屋なのにいい人という設定も甘いんだよな。
と文句を言いつつ、なんだかんだでそれなりに楽しんでしまったのだから不思議。それがリーアム・ニーソン映画の魅力なんだろう。それにしても認知症の殺し屋という設定を持ってくるあたり、リーアム・ニーソンがおじさんアクション映画の主演を務めるのも終わりが近い気がする。今後のニーソン映画にも注目だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kenshuchu

4.0ここ最近の主演作で1番いい。

2023年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アルツハイマーを患いながら、最後の仕事に
身を投じていくリーアム・ニーソン演じる殺し屋アレックス。
殺しのシーンのアクションは、キレがあって、
70歳のアクションとは思えないほど、見応えあり。
アルツハイマーの描写も、リーアム・ニーソンの
演技力があってこそ。でもこんなに辛そうな
リーアム・ニーソン初めて観たように思う。
他のキャストもいい、特にFBIの捜査官を演じた
女優さんとメキシコから来た捜査官の俳優さん。
この捜査官が登場してから、ずっとただならぬ雰囲気が
あって気になって仕方がなかったです。

やっぱりリーアム・ニーソン主演作にハズレがないね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マイタケ

お爺ちゃん🤭

2023年5月16日
スマートフォンから投稿

まず、このお爺ちゃんが、殺し屋www

彼はイイ俳優さんではあるが
アルツハイマー謳ってまでやるか?この役🤔

体力も腕力も無いのは見ての通り
だがしかし簡単に腕っ節だけでやっつけとるww
最早ギャグだろ🫠

女優陣には全てにエロさを感じた🤗

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Psycho

3.0ベルッチが…

2023年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

コンセプト自体はなかなか斬新だと思うが,アルツハイマーであるが故の特別な事をもう少し強調してほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひろちゃんのカレシ

2.5リーアム・ニーソンの良さが出てない

2023年5月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リーアム・ニーソンの良さがあまり出てない映画でした...

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ピピ

5.0保証されない正義をどう執行するのか?

2023年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

殺人にきつい表現があるので、映倫は「R15+」となり、15歳未満の人は鑑賞禁止で、15歳以上の人だけが鑑賞できます。

アメリカとメキシコを舞台にした少女売春、人身売買がテーマです。
日本人には、馴染みのないテーマなので、理解しにくいです。
似ている事件なら、日本でも起きています。

出入国在留管理局が関与しているので、ウィシュマ・サンダマリさんの事件を思い出しました。
2021年3月6日、スリランカ人のウィシュマ・サンダマリさん(33歳)は、名古屋出入国在留管理局の施設に収容中に体調不良を訴え、死亡しました。
2022年3月4日、ウィシュマ・サンダマリさんの母、2人の妹は、ウィシュマ・サンダマリさんが亡くなったのは、名古屋出入国在留管理局が必要な治療を怠ったためだとして、国に約1億5600万円の損害賠償を求め、名古屋地方裁判所に提訴しました。
日本において、正義は執行されるのでしょうか?

登場人物は、お互いに面識のない人々が、事件をきっかけに、絡み合います。
登場人物は多く、少女売春をする父親と娘、アメリカとメキシコでの組織的な少女売春、人身売買を取り締まるFBI捜査官、アメリカとメキシコの警察官、アメリカとメキシコでの組織的な少女売春、人身売買を行う犯罪者、殺人を依頼する人、殺人を仲介する人、殺人を請け負う人とアメリカの国家上層部に分けて、鑑賞すると、分かりやすいです。
主人公は、殺人を請け負う人ですが、少年時代にトラウマを抱え、子供を殺せず、認知症の初期状態で、記憶を失いながら、アメリカとメキシコでの組織的な少女売春、人身売買を行う犯罪組織に立ち向かいます。
アメリカとメキシコでの組織的な少女売春、人身売買を取り締まるFBI捜査官も、少年時代にトラウマを抱え、アメリカとメキシコでの組織的な少女売春、人身売買を行う犯罪組織に立ち向かいます。
殺人を請け負う主人公とFBI捜査官の立場は違いますが、目的が同じであるところが、ラストへの伏線になっています。
アメリカとメキシコでの組織的な少女売春、人身売買を行う犯罪者とアメリカの国家上層部がつながっているという壁が、主人公たちの前に立ちふさがります。
ストーリーは、二転三転するという複雑なストーリーですが、勧善懲悪なストーリーなので、すっきりします。
子細な点を気にせずに、楽しむことをお勧めします。
アメリカとメキシコでの組織的な少女売春、人身売買を行う人々に正義を執行するには、どうしたら良いのかということです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ノリック007

3.0お元気ニーアムさん。

2023年5月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

昔、ニーアムさん主演で。娘さんとその友人で外国旅行先で誘拐されてその娘らを助けにいく父親役だった映画がありました、麻薬組織の怖いやつ。何回か彼は闇の組織のやり手スパイ役でしたがやはり今回もソレですわ。よかったです、逃亡者❓だったかな、思い出しました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Cinemaオタク女

4.0ラストのお呼び出しに....ドキドキしちゃいました。

2023年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アルツハイマーの進行と 物語の進行
なかなかおもろかってん。
法秩序の難しさと 正義のヒーロー
やはり悪は罰しないとね。

それとね 日本でわ「据え膳食わぬは男の恥」と言うのね。
メキシコには そーゆーのが無いのかね。
いい女だし 食わぬてはねーだしょ。(゙ `-´)/

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Hammer69

4.0SICARIOの継承

2023年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リーアム兄貴の映画なのに、あの名作『ボーダーライン』の原題である SICARIO(シカリオ、スペイン語で暗殺者の意)というタイトルでもいいような重苦しい雰囲気にびっくりしました。

96時間シリーズやそれ以降の〝ほとんどソロ〟での大活劇とは、随分と趣きを異にしています。
今回もソロ活動中心ではあるのですが、ある弱味を抱えることによる不安と焦りから、第三者にサポートを求めることになります。その姿が意地らしくもあり、哀しくもあり…

よくよく考えてみれば、無慈悲な凄腕の暗殺者としての過去の所業を想像すれば、同情や憐れみを抱く対象にはなり得ないはずなのに、彼の内面については、『こどもは仕事の対象としない』ことしか伝わってこない構成になっている。ズルいというか上手いというか。
だから、「俺は悪人だ」と言われても、そんなことない❗️彼はある意味で正義を実行してるのだ‼️と鑑賞してる側は勘違いしたまま、ラストを迎える。

感情移入して、ハラハラドキドキしたかと思えば、そうこなくちゃ❗️と納得したり、もしやとは思ってたけど、やはりそうなるのかとため息ついたり、泣かされたり。
実生活で疲れることばかりとか、最近、なんだか心のストレッチが出来てないなあ、という方にはもってこいの映画です。

コメントする 1件)
共感した! 16件)
グレシャムの法則

3.5bad man

2023年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

リーアム・ニーソンさんの役柄もピッタリですし、ラストの渋さも好きな作品でした!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
aki007

3.5リーアム・ニーソン

2023年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

に外れなしのはず?

やっぱり寄る年波には勝てずというところか。
トム・クルーズのような年齢を感じさせない超絶アクションは端から期待しておらず、
年齢を重ねたいぶし銀のような渋さを求めているのだが、
今回は結構モヤモヤした感じが残った。
それは当然ラストが大きく影響しており、
次世代へのバトンタッチなのかとも思うものの、
私が観たかったのはあくまでもリーアム・ニーソンだった。
どういう意図でこんな感じにしたのだろうか。

また、リーアム・ニーソンのことは置いておくとしても、
結局FBI内部の腐敗した構造は正されなかったわけでやはりすっきりしない。
女性刑事は魅力的だったが、他のキャラは影が薄かった。
リーアム・ニーソンに取って代われるとは到底思えない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
みみず

3.0なんか、もやっと。

2023年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悪役があんまり悪そうに思えないんだよね。
殺されるほどの事なのかな~と。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
亀

2.5リーアムニーソンに頼りすぎよ

2023年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

キャラクター設定雑ですけど、まあリーアムニーソンですからね。わかりますよね?

っていう空気で無理無理もっていこうとしてるけどそりゃやっぱり無理は無理。

ところどころついつい「あ❤️リーアムニーソンだ」と、まんまと載せられるところはなくはないが、あくまでも「なくはない」レベルなのでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
persimmon orange

3.5リーアムおじちゃ~ん

2023年5月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

病に倒れそうなおじちゃんはとても悲しい…銃弾に倒れて衝撃だったが、悪の巨頭の美魔女が仕事人に成敗されるように殺られる様は見事だった。にしても、メキシコ怖ぇ~

コメントする (0件)
共感した! 1件)
印刷局員

3.5自分の過去も忘れたのかな?

2023年5月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

リーアム•ニーソンが老けている上に記憶力が低下して不安気な表情を見せることにショックを受けました。自分も遠からずあのような状態になるのかなあと。

その一方で殺し屋としての完璧な仕事ぶりは健在なので、物語は最後のターゲットまで行き着くかに見えたので息詰まるような展開に目が離せませんでした。

人間らしい善の心を持ったか主人公ですが、身体に染みついたかのような残虐な手口や汚いやり方を見ると、過去の殺し屋の罪の重さは認知症によって忘却の彼方なのかと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
劇場の天使2

3.5他の人のレビューよりは?

2023年5月14日
iPhoneアプリから投稿

いつも通りの良い声、カッコ良さ!映画のストーリーも面白い!3、8ぐらい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シゲゾ〜

4.0終わり良ければ全て良し👍

2023年5月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

人身売買を許さない殺し屋が自身を雇った黒幕を潰していくが、そこに捜査を進めるFBIも絡んでいく。
絶対的な自信とスキルを持つがだんだんと記憶が薄れる自分との葛藤。
非道な人身売買から子供を守る側の想いと感情。

三つ巴のストーリーは衝撃的な結末へと向かっていくが、強い想いが起こしたラストがすごく良くて印象的でした。

一体どこまでが闇に関わっているのか分からないサスペンス感が強いストーリーですが、アルツハイマーという病気が絡んでいるせいで余計に緊張感が続き面白かったです。

一部「?」となる場面もありましたが、そういう事にしておこうと理解すれば妥協できる範囲。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
びぃあぃじぃ

3.5リーアム兄さん

2023年5月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

萌える

朝1の上映。
15人程の入り。少ないなぁ…
女性はカップルを入れて3人。
あとは、おじさんばっかりだった。

リーアム兄さんが出でいるだけでオッケー。
内容は、頭が悪いので、いまいち名前と顔が一致しなかった。
ラスボスはわかったけど。

リーアム兄さんのお兄さんと面会したところがグッときた。

来月はマーロウを楽しみにしてよう

コメントする 1件)
共感した! 10件)
seiyo

3.5リーアムより

2023年5月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

興奮

アルツハイマー病の殺し屋という
ちょっと無理な設定でしたが
ちゃんと楽しめました

リーアムより、他の俳優さんが良かったです

アイアンマン3以来に観た
ガイ・ピアースがよかったです

リーアム・ニーソンは
さすがにアクション限界ですかね

次も観ますけど

コメントする (0件)
共感した! 2件)
れいん 【観る前にレビューは見ない派】

3.5正義って何だろうな

2023年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

殺し屋だけど、殺し屋なりのポリシーを持った主人公が、
アルツハイマー病により徐々に記憶を失っていきながらも、
人身売買の闇組織を壊滅させようというストーリー。

冒頭は登場人物が出てきてわ殺され、警察もFBIも闇組織もごちゃごちゃで
頭の整理がつかなかったが、徐々に話がつながっていった。

そして記憶を失い、殺し屋も徐々にミスが目立つも、
最後には大事な情報を隠した場所を思い出し、なぜだか信頼している、
FBIに情報を伝え、最期は・・・

この映画も誰が正義で、誰が悪なのか、立場によりこんなに見え方も
意識も変わるのか、といったもの。

アクションもそうだが、意外なヒューマンドラマで、なかなか面白かった。
ひさしぶりに007が観たくなった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あさやん