劇場公開日 2022年7月29日

今夜、世界からこの恋が消えてものレビュー・感想・評価

全165件中、81~100件目を表示

3.5純粋な心を取り戻したい 笑

2022年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アラフィフのオバサンも、
それなりにキュンといたしました。
透も泉も、良い子だなー。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hkr21

4.0山内桜良!?

2022年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

思い思われ、ではそんなこと全く思わなかったのに、福本さんが、キミスイでの浜辺さんに、声や話し方が妙に似ていて、そのためか見た目まで似ている感じがしてきて、前半不思議な感覚におそわれました。似たテイストの、キミスイ、ぼくきみ、ほど鑑賞後に心に刺さる衝撃はありませんでしたが、よい映画だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とらお

4.5今の時代だからこそ

2022年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

セカチューがあの時代背景でいけなかったように
今作も今の時代背景でないといけなかった

便利さデジタルは寂しさを膨張するけど
何故か今作ではアナログな尊さをおもいださせてくれた。

主演2人はぴったり。
ただの記憶なくなるヒロインの図式でなく
主人公の伏線には涙無しではみれなかった。

あと主演を喰う勢いの親友、いずみ役の古川琴音さん

さすがすぎる。
こういう鑑賞後に心になにか灯らせてくれる作品
大好きです。

日本映画はこういう方向でいい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いけだ あさり.

5.0これは泣ける

2022年8月11日
iPhoneアプリから投稿

途中からボロ泣きしました。言葉の意味などすごい分かりやすく感情がそのまま入ってきます

コメントする (0件)
共感した! 3件)
と

4.5「キミスイ」の次はコレ

2022年8月10日
Androidアプリから投稿

病気、日々の出来事を綴ったノート、明るい人気美女、真面目で物静かな草食系男子・・・どこかで見覚えのある作品である。2017年公開の、「君の膵臓をたべたい」だ。そして同作で監督を務めた月川翔が本作では脚本を務めている。原作がある為、独自路線のラブストーリーかと思いきや、ここまでアイテムが似ているとは。
だが、これらアイテムは共通のポイントがある。それは、泣けるという事だ。実際泣きはしなかったが、自身が子を持つ親だったり、そんな様々な境遇であれば泣いていたかもしれない。
事故に遭い、寝ると記憶が無くなるという使い方を間違えればとんでもない事になりかねない厄介な後遺症に苦しむ女の子と、ひょんな事から彼女と交際する事になった心優しい男の子。 それぞれ交わることの無い生活だったのが、ちょっとした事で数奇な運命に囚われていく。それぞれにドラマがあり、上手い具合に2人の関係に溶け込んでくる様になっており、物語としての構成は上手いと思う。
そして、突然やってくる「その日」。人生は儚くて、あっという間で、何が起こるか分からない。明日が当たり前のように来るなんて思ってはいけない。それを日々の生活で忘れてしまいがちだが、そんな事に気付かされる作品だった。
本作にしても、「君の膵臓をたべたい」にしても、原作を未読のままで良かったと思う。小説を映画の尺に収めるとやはり省略する部分もあるし、オリジナルの描写も入ってくるはずだ。そんな事を考えずに素直に感動するには無知が1番良い。これから原作を読んでみると、より一層入り込めるかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Mina

5.0みっちー最高

2022年8月10日
iPhoneアプリから投稿

透くん最高すぎる、本当に号泣するほど感動した。映画館で口を塞いで大泣きした、悲しすぎ…
おすすめ、本当に!
あと、道枝駿佑くん、かっこよすぎる

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コイズミ

3.5絶望の朝日。希望の夕暮れ。

2022年8月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

放課後から始まる擬似恋愛ええですなぁ…。あの教室の感じ、自分の青春にはとんと縁が無くて、別の意味で泣きそうになりました笑。いや、ちゃんとジンワリしてました。「ぼくは、〜」からお世話になってる三木孝浩監督。安定感抜群の哀しみをはらんだデトックス映画となっておりました。オジサンズビズビでした。
三木孝浩監督、ここを皮切りに「タング」「アキラとあきら」と作品公開が続きますが、テイストが其々全く違うので今から楽しみでございます(いや、三木孝浩テイストとしてはたぶん一緒)。その初めとして王道ラブストーリーは良いスタートだったのではないでしょうか。原作があるのでアレだけれども、ちょっと我に返る"設定"があって浸りきれなかったので抑えめですが、猛暑でカリカリしている心身へのデトックスとしては抜群の効果があると思われます。

追記:ホームページが安定したようで嬉しい限りでございます。ありがとうございました&コンゴトモヨロシク、デス。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
lynx09b

4.0愛と友情と誠実さと

2022年8月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

なにわ男子が出てるってことはアイドル映画なんじゃ⁉︎などと侮ることなかれ。真摯に愛情と友情を育み、未来を拓く素晴らしさを語る佳作。隣席のオバさんが大泣きしていて、浸れなかったほど🤣
全体としてはとても素晴らしい出来だが、親友役の古川琴音は言うに及ばず、主役2人も高校生を演じるのはいささか無理がある。せめて大学生設定の方がストーリーに齟齬が無かったのでは、と思えたので★一つ減。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
T A.

4.5“無償の愛”の金字塔

2022年8月9日
Androidアプリから投稿

原作も素晴らしいと思いますし、本作品を三木監督の手腕で美しく仕上げて下さっている点、評価はとても高かったです。

三木監督は、あらゆる"青春の人生の輝き"をテーマにされることが多いですが、今回も、普通ならば“絶望的”と形容される人生を生きる二人を、“幸せな”という言葉で包み込めるような描き方をされていました。

本当の幸せや、愛ということが現代では限りなく軽視されがちに思える風潮の中、こうした純粋な文学を世に問うてくれる方々に感謝です。

『相手にただ幸せになってほしい、たとえ自分の未来がその先に無いとしても』という無償の愛とも言えるスピリットが全体を通して透明感を醸し出しているのかなとも思いました。

また、「思い思われ振り振られ」あたりから気にしていましたが、福本さんは本当に透き通るような、純粋さが滲み出しており、今後の活躍がとても期待できるのではないかとも思いました。

沢山の世代に観ていただきたいです。

きっと純粋で大切な何かを思い出させてくれるはずです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
虹孔雀

5.0儚いけどそれだけじゃない

2022年8月8日
iPhoneアプリから投稿

道枝くんお目当てで鑑賞しましたが
そんなことを忘れるくらい作品として見入りました。

ただの儚い恋物語ではなく
明日を一生懸命に生きたいなって思わせてくれる映画でした。

見て良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ssみみちゃん

4.5ティーンネイジャー恋愛映画、まだ卒業出来ません

2022年8月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もう、ティーンネイジャー向けの恋愛映画は
流石に厳しい年頃になったかなぁ~と思いつつ
映画館に足を運びました。

この映画鑑賞の理由は3つ

・三木監督の恋愛映画は全幅の信頼、安心感あり
・主題歌が心地良い
・めざましテレビで見た、福本莉子が可愛かった

前向性健忘症、眠るとその日の記憶を
忘れてしまう話は過去、何度も映画やドラマで
見ているので新鮮さはなく
きっと、まだ涙腺を刺激する奥の手が
用意されているはず。

予告編のある演出、そして映画冒頭のワンシーンで
確信しました。
キミスイ(君の膵臓をたべたい)のような
展開がある・・・と。
ちょっと予告編の演出、
ちょっと考えて欲しかったかなぁ

まぁ、それでも・・・
付き合う3つのルールの一つ。
”本気で好きにならないこと”の効果抜群でしたよ。

恋に制約があると燃え上がりますね
抑えられない気持ち、忘れたくないこの一瞬
華やかな花火を一瞬にして消えるシーン・・・
感情高ぶってしまって不覚にも泣いてしまった。

この映画の最大の涙腺決壊ポイントを
乗り越えたと思ったら
まさか、二人を傍で見ていた
泉(古川琴音)のある行動、
真織(福本莉子)もう一つの記憶によって
後悔、罪悪感・・・

苦しい、辛いよ。
この展開は・・・

スマホの自撮りシーンの二人、順撮りなのかな
すごく自然体で、こんな時代あったのかなぁ~
恋したくなります(笑)

40代、そろそろこの手の恋愛映画
卒業かと思ったけど
今でも、きゅんとなったり、
切なくて苦しくなったり
まだ、卒業出来ません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シムウナ

5.0プロット、演出、演者…何処をとっても光が完璧な傑作

2022年8月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

今年ベストがまさかシネコン系から出てくるとは、油断してた…。とにかく感涙モノであるのだが、キャラクターの連帯と個々の造形がとにかく美しい。期待通り、いや、期待以上の傑作だった。

多くの感動作を描いてきた三木孝浩監督。脚本は同じく定評のある月川翔氏と新進気鋭の松本花奈氏が担当。この3人に期待しない訳ない!と思っていたが、その期待を軽々と超えてきた。2人の眩しい世界と秘密、それぞれが抱えた心の揺れを引き出しながら帰結していく様に、涙なしでは見られない。キラキラとしたショットは青春モノとしての強さを発揮しており、その繊細さを引き出すのは、三木孝浩監督の強みとも言える。実際、松本穂香さんの演技も新しさを感じたし、古川琴音さんは珍しい高校生役ながら彼女史上ベストアクトと言えるほど。単純に造られた感動ではなく、引き出しながら作り続け、形として魅せられる点に魅力を感じる。ここまで心が揺れたのも久しぶり。

一見すると良くある感涙モノと同じ様に映りそうだが、個々の造形が丁寧で深い。記憶を失ってしまう代わりに開く日記と、それを受け入れながら生きる真織。いくつもの人物を軸として変えながら、心模様と秘密を紐解いていく。主人公は道枝駿佑さん。「消えた初恋」や「金田一少年の事件簿(2022)」でも感じた柔らかさが三木監督の元でさらに活かされ、現代的な優しい男性像を見事に体現。主演に相応しい強さも兼ね備えていた。また、ヒロインとなる福本莉子さんがとにかく素晴らしい。何一つ覚えてないような表情、透明感のある声でストーリーを引っ張っていく。そこに古川琴音さん、松本穂香さんが乗ることで作品の魅力が更に磨かれていく。頼りがいのある2人がさらに脇を固め、彩りを加えていく。

美しいだけではない、生きた記録と記憶の物語として見事なマスターピースとなった。誰かの為に生きることがどれだけ美しいか。そして、それが刻まれるような人はきっと、記憶の中で生き続けていくのだろう。今夜、世界からこの恋が消えても。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たいよーさん。

4.5時を越えて心震えました

2022年8月8日
スマートフォンから投稿

泣ける

長く生きてそんなに感動する事や心動かされれることのなくなった日常
何気に入った映画にこんなに泣けたのに驚きました
まず若い人達のみずみずしく透明感溢れる演技に心動かされ、美しい世界観に引き込まれました
出て来るすべての人が誰かのために何の見返りもなく動く姿に忘れていたものを取り戻させて頂き、無為な日々を省みるきっかけになりました
もう一度見たくなる映画です

コメントする (0件)
共感した! 9件)
のの

3.0さすがのカメレオン古川琴音さん❗️

2022年8月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

萌える

上映開始直後、古川琴音さん高校生役?ちょっともう無理じゃないと思ったが、すぐに高校生にしか見えなくなる彼女はさすがです。良き友人役としてとても存在感を出していました。もっと号泣できると思っていたがラスト少しホロリくらいで少し残念。
今作品のテーマとしては、爽やかに粛々と進めて欲しかったが、古川琴音さんの演技力が邪魔してるんです(褒めてます)。ホロリとしたところも全て彼女の演技シーンなのです。しかし、透明感いっぱいの福本莉子さん、爽やかな好青年を演じた道枝君も良かったです。しかし、ダメ親父をやらしたら萩原聖人は鉄板ですね。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
アロー

4.0記憶無くなる系の映画って

2022年8月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

今までたくさんありましたが、この系統にこんなにもバリエーションがあることに驚きました。
泣かないだろうと思ってましたが、最後らへん号泣してしまいました。
途中までは普通の恋愛映画で観ていてホッコリします。

出てくる人がみんないい人…
こんな優しさに溢れた世界に行きたい。

てか、この舞台って高校なんですか?
大学みたいでびっくりしました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
みーくん

4.0泣く泣く泣く泣く😭

2022年8月7日
iPhoneアプリから投稿

めっちゃ良かったし泣けた!!
映画もすごい演出が素敵でした!!
王道の内容なんですけど全然先を読ませない感じがめっちゃすごい!!
自然と映画に入り込めてシーンが移り変わる度に笑ったり泣いたり…もう拍手👏

みんな演技上手で、特に親友の古川琴音ちゃんめっちゃ辛い役なんですけど上手すぎてほんとに泣けました😭
やばい!!
めっちゃおすすめ♡

コメントする (0件)
共感した! 9件)
まよ

4.5設定はよくあるでも観る価値あり!辛くて周回したいできない

2022年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

某ドラマで主演2人のペアがとても好きだったので、このペアによる映画と聞いてすごく楽しみに鑑賞。
途中まで「周回したいな〜!いつまでも見ていられる2人」というところから、ラストは「もう辛くて2周目は無理」となりましたが、良い映画でした。
個人的には、古川さん演じる泉ちゃんあってこそのこの映画の2人が際立ち、最高の仕上がりになっていた気がします。
また、2人を固める俳優勢も良いし、きちんと伏線張られていて無理ないストーリーでした。
欲を言えば、50回目のプロポーズ的展開が良かったけども同じになるもんね。。

ぜひ、キャスティングや設定で食わず嫌いせず見てほしい一本です。
次はこの2人のラブコメが観たい!お願いします〜

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Chiiiko

1.0小学生ぐらいのお子様におすすめの映画です。

2022年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画は小学生でも理解できるように作られたのなら良い映画です。

私は小学生ではないので、残念ながらこの映画は退屈で平凡で、人の優しさや人の心の温かさの上部だけをさらっと掬って映像にしただけと感じた作品でした。

人間の個々の心の機微を繊細に描くような場面やセリフはひとつも見当たらず、退屈で、カラオケで歌詞と一緒にモニターに流れてくるイメージ映像をみているようで2時間がとても長く感じました。

主人公の女性の絶望感が全くと言っていいほど伝わってこないのは映画として致命的です。

綺麗な言葉を並べて綺麗な風景を見せて悲劇を織り交ぜておいて、人気者の芸能人を起用すれば観客動員数は見込めるから興業的には成功ですね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
春日部太郎

4.5久しぶりに満足する映画に出会った

2022年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

切なく辛く悲しいシーンも多かったけれど、観賞後に不思議なほどに暖かい気持ちになる作品だった。
前向性健忘を患った真織、自身も不安や絶望的な気持ちと闘っている透、そして、あまりにも辛い役目を背負うことになる泉。三者三様の『相手を想う』気持ちに感情移入し過ぎて、鑑賞中 何度も涙が溢れた。
花火のシーンは、私が観た映画の中でもtop3に入るであろう美しく、心掴まれるシーンだった。さすが三木孝浩監督。
映像化を聞いた時、とらえどころのない透の役は難しいだろうと思っていたけれど、道枝駿佑が透き通るような透明感と柔らかい表情や声のトーンでセカコイの透を二次元化してくれた。福本莉子は可憐な見た目に反して凛とした真っ直ぐな視線が印象的な真織だった。古川琴音は凄い女優が出てきた!という印象で、1シーンごとに心を捕まれた。
この夏、絶対にた観てほしい映画の1本。お薦めです!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ヒカル

3.0んー、あれ?

2022年8月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

117本目。
50回目のファーストキス、確かそんなタイトルと同じやつ?
いやそれはどうなんだ?と思うときりがないから止めたけど、希望からの絶望パターン?
ヒロインが君膵の浜辺美波のコピーにしか見えないし、そこでそうなのも君膵パターンか。
脚本書いた人が君膵の監督だからとは言え、これはどうなのと思ってしまう。
でも全体的に優しい映画で、このオッサンの涙腺を崩壊させるのは容易であって、何だか術中通り。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひで