劇場公開日 2022年6月10日

  • 予告編を見る

はい、泳げませんのレビュー・感想・評価

全140件中、41~60件目を表示

3.0はい、感心できません

2022年6月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
イナヅマゴロー

5.0喜怒哀楽そして無。長谷川博己の演技がとにかく素晴らしい

2022年6月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

2022年映画館鑑賞26作品目
6月26日(日)イオンシネマ石巻
20時以降の上映だったので1300円

原作未読
監督と脚本は『となり町戦争』の渡辺謙作

カナヅチをテーマにした映画はありそうでなかなかない
海外でもなかろう
韓国は国民の大多数がカナヅチらしい
学校で水泳を習わないからだ
運動神経は良い方でない自分でさえいまいち不恰好だが一応泳げる
悲惨な沈没事故をきっかけに水泳教育に熱を入れた日本だからこそ成立する話だと思う

泳げない大学の先生がスイミングスクールに通い泳げるようになるコメディーだと思ったら大間違い
ハートフルコメディーともまた違う
全編通したら悲しい過去を乗り越える感動ドラマ
大学の先生はカナヅチゆえに川で溺れた息子を助けることができず死なせた過去がある
川で流され岩に頭をぶつけたこともありその悲劇の部分の記憶がない
予告編と違うじゃないかという意見はあるだろう
その点で思い出されるのは『屍人荘の殺人』だがあれは酷かった
それに比べるとどうってことはない
だいたいにしてポスターを見たらそれらしいことが書いているじゃないか
大泉洋佐藤二朗ムロツヨシふせえりが登場するなら騙されたと嘆くのもわかるが

始めあたりのコメディー要素は落語の枕みたいなものだろう
枕はおちゃらけだけど本題に入ったら笑いの要素がほぼない人情噺みたいな

謎の低評価なのが残念
何処の馬の骨かもわからない他人のレビューなど参考にすることはまずないが
興行的には大コケらしくそれは綾瀬はるかのせいだと主張する某四流メディアの老害ライターがいるようだが全くつまらない記事だ
映画鑑賞をしていないことが見え見えでこれでギャラが貰えるなら世の中ちゃんちゃらおかしい
低視聴率の鈴木先生は再評価されたがこの作品も動画配信などできっと再評価されるだろう

スイミングスクールの先生は23歳のときの交通事故で骨盤を骨折するほどの重傷を負った影響で車が怖くて外を歩くのもままならない
傘を盾代わりにしておっかなびっくり怪しげに歩いている
いくらなんでもそんなやつはいないと思うがあるあるじゃないのでまあ良かろう

あと電話のやり取りで画面が二つになるシーン好き

大学で哲学について教鞭を取る大学の先生で全く泳げなかった小鳥遊雄司に長谷川博己
スイミングスクールで小鳥遊を指導するコーチ薄原静香に綾瀬はるか
小鳥遊が務める大学で心理学を担当する鴨下教授に小林薫
小鳥遊の恋人でシングルマザーの奈美恵に阿部純子
高梨の前妻で関西弁の美弥子
水泳教室の生徒・笹木ひばりに伊佐山ひろ子
水泳教室の生徒・葦野敦子に広岡由里子
水泳教室の生徒・橘優子に占部房子
水泳教室の生徒・英舞に上原奈美

前世紀の昔ならともかく伊佐山さんや広岡さんの水着姿は貴重
バッシングの占部もずいぶんおばさんになったけど熟女好きとしてはむしろ今の方が良い
元スターダストの上原奈美とは別人でぽっちゃりの方は東京乾電池

コメントする (0件)
共感した! 4件)
野川新栄

0.5なんつーか・・・。1800円で見たら損した気分になるかも。

2022年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
jasmine

5.0独特の展開感はあるけど、共感は持てる内容。

2022年6月25日
PCから投稿

今年185本目(合計461本目/今月(2022年6月度)32本目)。

ということで、今日(25日)はこちらに始まる3作品。

この映画、東京テアトル系列の映画なんですよね。過去の作品だと「ツユクサ」などがあったかなと思います(ほか、何かにつけてカレーを食べる映画。名前忘れた…)。

一方で原作の小説があることも事実なので(エンディングロールで流れる)、これをまるっきり無視することもできない状態。

泳ぐことが苦手な主人公と、泳ぐことだけが特異な水泳の先生と(どちらを主人公にとるかは難しい…)の交流が始まったら、「泳げない」理由に実はそれなりの理由を過去に抱えていて…という展開で進みます。

こういった関係もあり、中盤から水泳映画というより結構重苦しい展開になってしまいます。このことは他の方も書かれていた通りです。とはいえ、原作小説が存在し、それもそうなっているのだろうと推知できる状況では(つまり、あることないこと書けない状態では)仕方がないところです。

ラストへいたる展開がちょっとこう急展開過ぎる(日本映画なので日本語なので趣旨はわかるし、理解はできる)というのも多くの方と同じ意見ですが、これもまぁ映画自体を適正な時間枠に収めようと思えば(このご時世なので3時間枠等は難しい)仕方がなかったのかな…というところです。

採点に関しては下記が気になったものの、大きな傷ではないのでフルスコアにしています。

----------------------------------
(減点0.2) 開始1分でカフェ?で食事をしていると、いきなりどっきり的に、顔に納豆をマヨネーズ的にかけられるといういたずらシーンがあります(この映画は一般指定だし、納豆がどうこうという話に派生しない)。

これも原作小説にはあるのだと思うのですが、一般指定の映画で、かつ、いきなりこの展開はちょっときついかな…(特に納豆は日本食の一つとはいえ、食べられる人、食べられない人の差が激しい食品の一つ)です。

 ※ ちなみに、このいたずらする2人は「納豆男」「納豆女」という扱いらしいです(エンディングロール)。

とはいえ、原作小説も参考にされたのでしょうし、全体としてみてそれ以外に不愉快にさせたりする表現は一切存在しないので、減点幅はこの程度でしょう。
----------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yukispica

3.0足を踏み出そうとする想い

2022年6月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムービー好き

4.0漁港の肉子ちゃん

2022年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最初のほうは性格などのキャラクター設定がわざとらしく、大げさで、駄作を選んでしまった後悔で見ていて辛かったが、中盤から後半は泣かされた。
こういう作品が増えているのか、「漁港の肉子ちゃん」も同じ感想だった。
中盤から後半はとても良い、本当に前半をもっと頑張ってほしいけど、観てよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぺんたろ

3.5面白い部分VS不快な部分

2022年6月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
よっちゃんイカ

3.5苦悩と心のリハビリ

2022年6月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

綾瀬はるかって不思議な女優だ。ドラマ「元彼の遺言状」ではキツめのメイクで演じたツンデレキャラがやたらと似合っていたし、CMで見せるおとぼけキャラも違和感ない。本作では水泳のインストラクターを演じるのでメイクは薄め。穏やかな雰囲気の中に厳しさやボケキャラの側面も併せ持つ。でもやはり綾瀬はるかであり続けている。
泳げるようになりたいと考えた小鳥遊先生の物語なのだが、前半でなんとなく後半の展開が読めてしまう。それでもいいと思う。その意外性ではなく、先生の苦悩と心のリハビリを描いた物語だから。思ったよりもコメディ要素は少なかったが、いい話だった。
ただし、若干のわかりづらさもある。先生の彼女が美容師だったなんて最後に気づいたし、妙な演出(納豆や手首を握るシーンとか)もあったりして。静香先生のトラウマも終わり方としてスッキリしない。原作ではもう少し踏み込んでいるのかもしれないけど。ちょっともったいなく感じてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kenshuchu

4.0いい話し

2022年6月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
吉田健一郎

3.0かなり地味、だけどほっこり。

2022年6月20日
iPhoneアプリから投稿

ドラマチックな出来事はほぼ起こらず、カナヅチのおじさんが美人コーチの指導のもと泳げるように頑張る、それだけのお話。
コミカルな演出だけど絶妙に笑えずやや滑りで終始しましたが、主演お二人の魅力でなんとか間を持たせた感じ。すごく地味だけど、まぁたまにはこんな映画もいいか〜と、ほっこりしました。

とにかくプールのシーンでの綾瀬はるかの透明感と美しさが素晴らしくてうっとり。それだけで観る価値ありです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まだまだぼのぼの

2.0前評判では無かった

2022年6月20日
iPhoneアプリから投稿

脚本がイマイチで話しの山や谷の面白さに欠ける。代金で例えると500円でもよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
BARUSA

4.0変わった切り口ですね

2022年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「東京テアトル」系の映画は独特の雰囲気がありますね
低予算っぽい感じですが人間実がある
今回はただの水泳スクールの映画ではなく、家族の物語
綾瀬さんはそれには全く関係ない設定が良いです
只の水泳一筋のキャラクター(少し過ぎますが・・・・)
綾瀬さんを出しながら、この程度でとどめてしまう贅沢を堪能しましょう
全体的に評価が低いのが残念です

コメントする (0件)
共感した! 4件)
シネパラ

3.0麻生久美子の関西弁に引っかかる

2022年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泳げない主人公が水泳教室に通って泳げるようになる話。
主人公が抱えるトラウマ、水泳の先生が抱えるトラウマ。
主人公が離婚した元奥さんとの関係。
主人公が新しく付き合いたいと思っている子持ちの女性。
それらの話がゴチャッとしすぎてて、なんか心に入ってこない。
そもそも元奥さんである麻生久美子がしゃべる下手な関西弁と、主人公が元奥さんにしゃべる敬語の関係にまったくリアルさが感じられないのが映画を躓かせてる気がするな。
ただ、綾瀬はるかは神だな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
キブン

3.0なぜ、逃げちゃだめなのか。。

2022年6月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

出来ないものは出来なくて良いと思う。

トラウマを、抱えながら生きるのは辛いけど。。

クルッと背中を向けて逃げても良いのではないかと思ってしまった。

ただ、辛いときに思い切り泣けるそんな場所は生きていく上で必須だなと。

思うけど。。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ムーミン

3.0ラストの床屋のところはよかった

2022年6月19日
iPhoneアプリから投稿

思いの外綾瀬はるかは単なるコーチでドラマは阿部純子と麻生久美子のほうだった。それはそれでかなり豪華な使い方か。綾瀬はるかよく引き受けた。悪い意味でなくマシーンのように精悍なコーチ。ギャグのような弱点も見せはするが、スイミングのおばちゃん一同含めて人間というよりスイミングプールの妖精のよう。『おらおらでひとりいぐも』の心の声の具現化に近い。

テンポよくそしてトリッキーな演出(決まってはいる。特に分割画面のフリと回収、手を伸ばす、力を抜く、上に進む、など水泳と哲学を運動とギャグに置き換えるとこ)、音楽も小気味良く前半はいいテンポで進むが、この飛ばし方だと続かないな、と思うとトラウマ話になり、そもそもなんのリアルな話でもないので、とってつけたような欠損回収の展開になり、面白みがなくなる。宣伝展開の軽やかさと違うのでここで皆引っかかるのではないだろうか。タイトルからすると子供の溺死は絵面でみても主人公のトラウマとしてもかなりフィクションがかっていてそこまでの共感は得られない気がする。それだけの重みは冒頭でないもんな。
ただ、ラスト閉店時間に床屋に入ってくるワンカットは西部劇のようでとてもよかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ONI

4.0予告編とのギャップ

2022年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
hiroko

4.0はるかスイッチ

2022年6月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

94本目。
コメディーか?
綾瀬はるかが出てる時点でコメディーか。
展開に上手い事やられ、涙腺が。
でもスクリーンに綾瀬はるかが出る度、スイッチが入ってしまい、顔が綻んでしまう。
作品よりも、そっちかと。
スイミングスクールのコーチが、深入りしすぎとは思うけど、はるかスイッチが許せと言っている。
俺も泳げない?下手?だから、長谷川博己と替りたいけど、違うスイッチが入ってしまい、プールからは上がれない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひで

3.5綾瀬はるかさんの競泳水着姿を見たくて。

2022年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 13件)
野球十兵衛、

2.0感情が伝わってこない

2022年6月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泳ぐことが出来ない男と泳ぐことしか出来ない女の再生物語。過去のトラウマに悩まされている男の境遇には同情する。しかしその苦しさや感情が演技からあまり伝わってこない印象でまったく共感出来なかった。間延びしたような展開も退屈で面白みに欠ける。
2022-100

コメントする (0件)
共感した! 7件)
隣組

2.5二人の演技は良いのになんとも残念な感じ…

2022年6月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
mami