劇場公開日 2022年8月26日

  • 予告編を見る

グリーンバレットのレビュー・感想・評価

全34件中、21~34件目を表示

3.5前作よりはマイルド

2022年9月4日
Androidアプリから投稿

2022年劇場鑑賞202本目。
前作最強殺し屋伝説国岡は劇場で鑑賞済。この監督の作品、人の死が軽く描かれすぎていて毎回カタルシスを感じられないんですよね・・・。
殺す理由は金の為だけど殺される理由は希薄で、たまに分かっても殺されるような罪があるわけでもない人が結構多いです。
元々殺し屋の密着取材撮影ドキュメンタリーという設定が無理があります。普通に殺したら警察に捕まる世界で、殺しを見られた口封じで一般人を殺すこともあるのに映画館で公開するのはおかしいんじゃないですかね・・・。
今回は一般人らしい人は多分出てきていないのでだいぶマイルドにはなっています。
とはいえ今回殺し屋見習いのミスマガジン2021の娘達は結構キャラがたっていて、特に声のでかい子は好きでした。一人一般人か?という子もいましたが・・・。

後はこういうアクション映画で必ず意味もなく強い敵っていますよね。今回の敵もそんなパターンがいるのですが、無抵抗の人をいたぶることしか出来ない臆病者があんな強いのはおかしいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ガゾーサ

3.0日常と非日常が一緒にあるのがうまい

2022年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

《ベイビーわるきゅーれ》級を期待してしまったんだけど、そこまでは届かないの。
でも「殺し」っていう非日常の世界を、完全に日常の世界と混ぜて描いていく面白さは一緒で、そこは面白かったよ。

アクションも一部キレがあっていいね。

阪本監督の作品が公開されたら、また観に行こうと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Scott

1.0う~む

2022年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ベイビーわるきゅーれは見てないですけど評価が高いので同じ監督さんのこの作品を観たんですが、感想はこの星です。悪口は書きません。頭をぶち抜くシーンは生理的にダメです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
モロボシダン

4.5合宿っていいね

2022年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

合宿ってみんなが仲良くなれるからいいね。
撮影現場も楽しかったんだろうな。

忘れてたころにタイトルが出て(かっこよかったな)
あ、最強殺し屋伝説国岡見てたんだって思い出した。

ドキュメンタリータッチでまたいくのなら、板尾さん出さない方が良かったんじゃないかな。

みんなかわいいし、楽しかったからいいか。

ベイビーわるきゅーれの続編も楽しみ。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
大吉

3.0うーむ

2022年8月31日
iPhoneアプリから投稿

ベイビーワルキューレとある用務員の間くらい

ラスト、瞬殺じゃないじゃーん。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Oyster Boy

3.0茶番が長い

2022年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 退屈で死にそうになった頃にやっときたよ。ここまでの80分を帳消しにしてくれるカタルシス。いくらなんでも前フリが長い。

 この女優さんたちに全く興味がわかない自分にとっては、コントにもなっていない茶番は苦痛でしかない。合宿パートは20分で十分じゃないの? ラストのアクションがよかっただけにもったいない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
bion

3.5ちょっと惜しい

2022年8月30日
iPhoneアプリから投稿

この監督の持ち味である、会話劇のゆるゆるさとアクションのキレ具合の落差は今回も健在。
ただ、やはりミスマガの6人がメインであるためか、会話劇に尺をさきすぎな感があるのと、アクションもどうしても抑え気味。
特にクライマックスはさすがにご都合過ぎ…と感じてしまいました。
国岡は文句なしなんですがね…

ベイビーわるきゅーれほどの秀作とはいきませんでしたが、それでも楽しく観れましたのでこのスコアで。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
克晴

2.5飯盒は炊飯じゃなくて炊爨です。

2022年8月29日
Androidアプリから投稿

楽しい

「最強殺し屋伝説国岡 完全版」の続編で、国岡がプロの殺し屋を目指す若い女の子達の指導員をする話。

東京で1年前に起業された協会に加盟していない会社からの依頼を受けて、6人の女の子の合宿指導に乗り出すストーリー。

今回は国岡ではなく女の子達がメインという扱いではあるけれど、はしゃいだりガチガチだったりとちょっとノリが色々な方向にわざとらし過ぎる。
コメディとしては間違いではないのだろうけれど、前作は力まず飄々とナチュラルな感じが面白かったのに。
国岡にしても少しノリノリ過ぎるし。

これはこれで愉しかったけれど、期待した感じとちょっと違ったし、仲間側だってここまでムリヤリ残さずしれっと殺っちゃえば良かったのに。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Bacchus

3.0中学生の時妄想したやつ

2022年8月29日
iPhoneアプリから投稿

普通の中学生だった私が殺し屋の修行することになって無双するやつ
「学校にテロリスト乗り込んできたら」と同じくらい頭の中で考えたやつ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
能面

3.0アクションのスピード感はさすが!

2022年8月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この前「バイオレンスアクション」を観て思ったのは、ゆるゆるな殺し屋の映画は、邦画だと「ベイビーわるきゅーれ」が最高峰だということ。ゆるい会話と日常生活、そして殺しのシーンへの切り替えの凄さ。その阪元裕吾監督の最新作。前作の殺し屋国岡の世界観を活かした続編だ。
国岡のアクションはたしかにすごい。格闘シーンのスピードがハンパない。これだけでも観に来てよかったと思える。でも、後半の盛り上がりまでがちょっと長く感じてしまった。それは殺し屋を志願した6人の女の子たちを鍛える合宿生活を描くという設定だからなのかも。6人の物語をそれなりに触れていくと尺をとってしまうのも仕方がない。
あの6人のやりとりを微笑ましく観られるか、流れが悪いなと思うかが評価の分かれ目のような気がする。個人的にはあまりハマらなかった。
続編といえば「ベイビーわるきゅーれ」の方に期待したいところ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kenshuchu

3.5前作からの確実な進化を体感できる

2022年8月27日
Androidアプリから投稿

前作は、特にアクションシーンの間延びした感じが気になったが、今回は、モキュメンタリーという手法を踏襲しつつも、カメラワークや編集をフィクションに寄せているため、随分と観やすくなっている。そのせいか、アクションだけでなく、ギャグの方も、キレが良くなったし、洗練された雰囲気さえ感じられる。
内容的にも、殺し屋候補生の5人のキャラがしっかり立っているのが良い。アイドルなのにハードなアクションの撮影に挑んだ彼女達の現実の姿が、殺し屋育成の合宿を取材したという設定に、見事にはまっているし、「ベイビーわるきゅーれ」を彷彿とさせるグダグダした感じを描くのには、むしろモキュメンタリーの方が適しているのではないかと思ってしまった。
「かえすがえすも「バイオレンスアクション」は阪元裕吾に撮ってもらいたかった」と思うのは、私だけだろうか・・・

コメントする (0件)
共感した! 4件)
tomato

2.0ほぼ満席でした。

2022年8月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ラストは、6人協力しましたね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
かん

4.5期待以上

2022年8月27日
iPhoneアプリから投稿

『国岡』の正当続編で嬉しい。

今回はミスマガジンの6人が主人公で、国岡はサポートでしたが。
ユルい女の子達の豹変ぶりと、国岡役=伊能氏のアクションの質の高さがよかった。
期待以上に阪元作品!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
コージィ日本犬

3.5ユルく可愛い

2022年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

伊澤彩織さんのようなアクションは出てきませんが、「ベビわる」のユルさと可愛さが凝縮されたような展開は、まあオッケー。最後の決戦はカッコ良かったです!が、そこに至るまでがちょっと長かったです。。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
tomoboop