劇場公開日 2022年11月3日

  • 予告編を見る

「運命に翻弄される女性たちの悲しみ」パラレル・マザーズ ありのさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5運命に翻弄される女性たちの悲しみ

2023年1月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 赤ん坊を取り違えた二人のシングルマザーの数奇な運命をスペイン内乱の歴史を交えて描いた作品。

 監督、脚本はペドロ・アルモドヴァル。かつてのキッチュな露悪趣味を封印し、今や完全にベテランの貫禄で堅牢な手腕を発揮している作家だけに今回も安定した力量を見せている。

 まず何と言っても、服飾や小物、内装を含め、スタイリッシュにコントロールされた色彩感性は相変わらず素晴らしい。
 また、部屋のドアを介した時制の切り替えにも唸らされた。こうした意表を突いたテクニカルな演出は氏の作品では珍しいのではないだろうか。新鮮に思えた。

 一方、物語も二人のシングルマザー、ジャニスとアナの関係を軸にスリリングに展開されており、最後まで面白く観ることが出来た。すでに予告編でネタバレされているが、赤ん坊の取り違えを物語のフックにしながら、ジャニスとアナの運命がドラマチックに筆致されている。

 ちなみに、赤ん坊の取り違えと言えば、是枝裕和監督の「そして父になる」や、イスラエルを舞台にした「もうひとりの息子」といった作品が思い出される。現実的にはありえなさそうな話であるが、映画としてみれば非常に面白い”仕掛け”のように思う。この手の問題は夫々の家族がどのように解決していくか…という所が見所なわけだが、今回も正にそこがクライマックスとなっている。

 ただ、本作は終盤にかけて物語が若干予想外の方向へと進んでいき、これには正直少し戸惑いを覚えた。
 運命に翻弄された女性の悲劇を、過去の<死>と現在の<生>を対比させることによって表現したかったのかもしれない。その作劇的な狙いは理解できるのだが、そうであればこの結末に持って行くための”お膳立て”は周到に積み上げるべきだったのではないだろうか。やや取って付けたように思えてならない。

 尚、今回のドラマはスペイン内戦の歴史を知らないとピンと来ない人も多いかもしれない。できれば、そのあたりの歴史的背景を頭に入れてから観た方が理解しやすいだろう。

 キャストでは、ジャニスを演じたペネロペ・クルスの好演が素晴らしかった。特に、終盤の憔悴の表情に見応えを感じた。
 また、アナ役の女優も独特の中性的なルックスが上手くハマっていたように思う。

ありの