ドラゴンボール超(スーパー) スーパーヒーローのレビュー・感想・評価

全236件中、141~160件目を表示

4.0近年のドラゴンボール劇場版4作品の中で一番いい!

2022年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

結論からいうと、「神と神」「復活のF」「ブロリー」「スーパーヒーロー」の4作品の中では、今回の「スーパーヒーロー」が一番面白い。

まず、「ピッコロ大魔王ではなく、ただのピッコロ」さんが主役なのが、斬新で面白い。
ピッコロがそんなことするの!?っというところは多々あるが、意外とそこが子供たちより大人がクスりとしてしまうポイントかもしれない。
3DCGなのはプレステとかスイッチのゲームっぽくて残念だが、うまくはできている。

ピッコロ役の古川登志夫さんは御年75歳でこれだけ演じられるのかと、驚かされます。
たしかに少し前とは高音の伸びが違いますが、今回の役柄の優しいピッコロさんには合っていると思いました。
野沢雅子さんも以前と比べてしまうとやはり声の張りが弱くなったなぁっと感じますが、
御年85歳でこの映画を一本(しかも毎度のことながら三役)をやり遂げているのが素晴らしいです。
※余談だが、今年、街でバッタリ野沢雅子さんにお会いしましたが、オーラ(いや、やはりこの場合「気」か?)がすごくてすぐに野沢雅子さんだとわかった。コロナとかもあるので握手をお願いできなかったのが残念だった。

あと、若本規夫さんが一言も「言葉」としてのセリフがないのに、めちゃくちゃ全開(MAX)の演技をされていた。台本にどう書いてあったのか知りたいぐらいである。

ストーリーは「レッドリボン軍」がことの発端なので、全然ドラゴンボール(無印)見たことないとなると細かいところの演出の意図に気がつかないこととかがあるかも。逆に、今回は「ドラゴンボール超」ということもあり、原作までしか知らない人は置いていかれる部分が何箇所かあります。100パーセント楽しみたいなら、「ドラゴンボール超」を見ておいた方が楽しめると思います。(超は無茶苦茶ですけどね。)

バトルに関しても前の三作品は結局決着つかずで終わるが、今回は一応の決着を見るので、ラストの気持ち悪さ、モヤモヤがあまりないです。

もし、また劇場版があるとすると、おそらく4、5年は先だろうから、その時にどれだけオリジナルキャストかわからないので、ドラゴンボールZでTVオリジナルのシナリオにイライラした心当たりがあるぐらいのドラゴンボール好きさんはぜひ劇場で見たほうがいい。
もちろん、IMAXがおすすめ!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
THETAN360°

5.0鳥山明節

2022年6月16日
スマートフォンから投稿

立体的な映像の中なのに漫画テイストのギャグがあり鳥山先生らしい映画だった。
ガンマは期待はずれだった。ラスボスのセルを活かして欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
雨のち晴れ

5.0終始ワクワクしっぱなしだった

2022年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とても良いものを観させていただきました。
最新技術をこれでもかと詰め込んだCGはとても迫力満点で見ごたえ抜群でした。
またCG独特のヌメヌメ感がないのも良かったですね!

これはぜひ映画館で見ていただきたい。
よっぽどの悟空・ベジータ推しでなければ後悔はしません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あにそんびよりチャンネル

5.0好きすぎて

2022年6月16日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
福嶋康宏

5.0無印、Z、超と3世代イケる!

2022年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

良かったよ。
1、アラレちゃん走り最高
2、コミックは文字だよね
3、車の窓から手を出すと味わえるよねw
4、ピッコロのあれを持つ時の手
5、願い事の無駄遣い
6、最後の技は父親と一緒でコンビで決まるんだな

どの世代でも楽しめる工夫と、マンネリ防止の主役交代。往年のドラゴンボール!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆうゆう

5.0最後の魔貫光殺砲かっこよすぎてこの一言に尽きる

2022年6月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
とんび

1.0なんやこれ

2022年6月15日
iPhoneアプリから投稿

なんやこれ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ryo20020509

3.5面白いとは思ったけれど、、、

2022年6月15日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
gann

2.5うーん

2022年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
さくら

2.0全然ダメ!期待外れ!!

2022年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
チェンターテイナー元締

4.5面白かったぞ

2022年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

サービスで関係者全員だしてくれたのは嬉しかった
ベジータは物足りなかったが、ピッコロさんとゴハン見られたので良かった
やはり敵はアイツなのねー❗️

コメントする (0件)
共感した! 1件)
れこほた

4.0わかりやすかった!

2022年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最近観た劇場版ドラゴンボールの中ではストーリーが明快でわかりやすく、時間の経つのが早かった。
Dr.ヘド、ガンマ1号・2号もキャラが立っていて、しかもじんわりしてしまうナイス・ガイズ!
アニメ自体も鳥山ワールドに引き込まれ、単純に楽しめました。
たまにはアニメ、しかもジャパンスタイルのを観るのは良いことですね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ニコラス

3.5アベンジャーズ

2022年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

かワイルドスピードかって言うくらい戦っては仲間になって、更なる敵と戦うという構図ですね。ドラゴンボールらしい安定感です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ごっとん

3.5師弟愛

2022年6月15日
iPhoneアプリから投稿

このところ影の薄かったピッコロ・悟飯の師弟コンビで世界を守るお話に特化。
強さのインフレが酷くて、もはや神様たちとタメを張る悟空やベジータ、ブロリーには、レッドリボン軍程度では敵にならないと思っていましたが、師弟がパワーアップするきっかけ話として上手くまとまっていて、満足度は高かったです。
怪獣映画みたいな展開に笑えたし。
悟飯・ビーデル・パン・ブルマに振り回されるピッコロが、あまりにも可愛くて困ったけども。

いい意味で、東映アニメの「テレビシリーズの劇場版」らしさがあって、つまりは番外編っぽさが強かったです。

あと、デジタル作画&CG彩色が取り入れられていましたが、アメコミっぽくてちょっと違和感。
色味の面でぬめっとしたテカリが気持ち悪かったのと、引きのシーンが多く、戦闘のメリハリがやや弱かったです。
アクションでの回り込みなどを考えているのだろうと思いつつ、加えて作画スタッフの確保の問題や、世界配給を考えての選択なんだろうなと推測しました。

また、内容はいかにも「続編があります」という作りにもなっていました。

今回、ネット記事でピッコロ役の古川登志夫さんの声にSNSで劣化だのイチャモンつけた人がいたことを知りましたが、観てみればそんなことはなく。
むしろ、悟空、悟飯役の野沢雅子さん(85)の声が、ふがふがな老人っぽさが出てきていて、そちらの方が心配になりました。
「あと何作作れるだろうか」
続編やるのなら、お早めに、とも思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コージィ日本犬

3.5パンちゃんが可愛い

2022年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

萌える

かつて孫悟空によって壊滅させられたレッドリボン軍の意志を継ぐ者が現れ、ゲド博士の孫・HEDO博士の開発により新たに最強の人造人間ガンマ1号、2号を生み出し、ピッコロや悟飯たちを襲った。実はもっと強いセルを作ってて、それが覚醒し暴れ出した。さてどうなる、という話。
久々に観たから最初は登場人物に戸惑った。悟飯に子供まで居たのか、とか、ピッコロと悟飯が活躍し、悟空やベジータは戦いには不参加?というのが最近の流れなのかな?
その悟飯の娘のパンちゃんは3歳で格闘技の特訓中だったり、可愛かった。
ヘド博士もヒーローになりたくて作った最強のセルなのに、レッドリボン軍に利用されて気の毒だった。
なかなか面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
りあの

4.5また新たなDBワールドが見れて幸せです

2022年6月15日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
まめ

2.0昔のとは別物と思うと・・

2022年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
マスゾー

4.0思ったより良かった

2022年6月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
Yu0911S

2.5これじゃない感

2022年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
アマ犬

5.0えーと

2022年6月14日
Androidアプリから投稿

次回作は何色になるのでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しんや