劇場公開日 2021年4月9日

  • 予告編を見る

BLUE ブルーのレビュー・感想・評価

全127件中、61~80件目を表示

4.5好きなことをただ好きでいる

2021年4月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
リボン

3.5敗れた者たち

2021年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

真っ白な灰になれなかった俺やお前をささやかに祝福する物語です。人は闘ったから敗者になれる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ピンボール

4.0とてもよかった

2021年4月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
吉泉知彦

5.0いがった

2021年4月18日
Androidアプリから投稿

演者さんみんないがったなー

コメントする (0件)
共感した! 5件)
タカシ

3.5ボクシングに取り憑かれた僕にもわかる。

2021年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
大阪ぶたまん

3.0冷めた熱量がいいね

2021年4月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

怖い

低温の炎は青い。
高温の炎は赤い。
この映画は低温で燃える人たちの人生讃歌だと感じる。
熱く赤く成りきれない、青くぼおっと燻ってるような、何かに未練を残しながら生き長らえてるような、燃え尽きたいけど燃え尽きることができず、ずっと青い炎を発しながら、ガスの種火みたいになってる人たちの日常・・・

それにやけに共感を覚えた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ちゆう

4.0最高

2021年4月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

だな。。

以上💖

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムーミン

4.0きーぷ、うぉーきんぐ!!

2021年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
コンブ

4.0青コーナーに立つ拳闘士への応援歌

2021年4月17日
iPhoneアプリから投稿

こう言っちゃなんだけど、拾い物の映画でした。冒頭、新米ボクサーを指導する松山ケンイチの台詞のトーンが人間味溢れていて、一発で主人公に感情移入しました。三人のボクサーの日常の短いエピソードを丁寧に細かいジャブの様に積み上げ、各人の抱える事情や心境の変化を描くことで、とても共感の出来る作品になっていると思います。ボクシングの試合でのカタルシスは高いけども、決して安易な結果にならないところもいいです。役者は三人とも素晴らしいけど、やっぱり松山ケンイチ、本当に上手い役者さんです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
シネマディクト

3.5人生はいつも青コーナーから。を教えてくれる、一風変わったお勧めな作品です。

2021年4月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 24件)
松王○

3.5勝てない者たち。

2021年4月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

勝てない者たちの挑戦の記録。

結果がすべてじゃない。
スポーツで真剣に勝負に挑む姿は、本当にかっこいい。

特に、楢崎の成長する姿に感激した。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あ

4.5意外にボクシング映画の王道

2021年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

スタンプ会員の日にいつもの映画館で
この監督の作品と知り急遽リストアップ
スクリーンでは初めて

観てよかった~󾬱
意外にボクシング映画の王道

松山ケンイチはこれまでちょっと敬遠していたのだが
誠実な主人公を好演 ホントいい奴で好きになる
シャドーボクシングの姿は素晴らしく美しかった󾮗

東出昌大もよかった
鍛えこまれた身体が美しい 誰でも惚れてまう
カッコ悪いドランクぶりもリアル
本格俳優に戻ってくれ

柄本時生もよかった
これもボクシング話の王道で嬉しかった
あしたのジョーの青山を思い出した
コント仕立てのようなエピソードがちょうどよく挟まり
適度な箸休めになっている

ジムの会長役とかも実にいい顔 誰なんだ
監督自らのクレジットにわざわざ殺陣指導との表記…
こだわりを感じる いろいろ調べてみようと思ったら
チラシに監督の言葉
〉 流した涙や汗、すべての報われなかった努力に
〉 花束を渡したい気持ちで作った
この映画に貫かれるボクシング愛がスーっと理解できた󾌰
大傑作

それにしても新コロよ
金曜日の夜に観客3人
映画終わりにビールでも…と思っても開いてる店なし
駅前広場にてビール2缶
少し寒かったが心地よく酔っぱらった󾌩
学生の新歓とかサラリーマンの歓迎会とかで
にぎわう季節だろうに 寂しくもある

コメントする (0件)
共感した! 7件)
北枕寝二

4.0舞台挨拶行ってきました!!

2021年4月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

鑑賞前に出演者さんや監督から少しネタバレをされ、「シュッ」という所か面白いとか東出さんが釣りをする時に全然大物ではないのに、演技が大きいとか話してくれ楽しく鑑賞できました。しかしボクシング場面は迫力もありかっこいいし努力、汗と涙の勲章と思いましたが、結局は幸せになれるのか?ということが結論になり、一緒に観た旦那と話しました。子供にボクシングを進めない親や大人も多いですが、こうゆう事かな??とも思いました。キャストは豪華ですし、みなさん迫力ある演技素晴らしいと思いました。最後の終わり方がしっくり来なかったので☆を1つ減らさせてもらいました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あゆよし

4.5リアルな日常

2021年4月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

今まで観たボクシング映画で一番リアルと思った作品。ボクシングあるあるが随所にあって笑えるシーンもあるが、悲しいシーンもあって本当にリアルに感じた。

作り手のボクシングが好きな気持ちが伝わる作品。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヒロシ

4.0みんな見るべき。

2021年4月16日
iPhoneアプリから投稿

負けていくボクサーたちの背中を、みんな見るべき。負けたあとに立ち上がり、挫折しても、引退しても、怪我をしても、惜敗だったとしても、立ち上がる。
負けは負けじゃないし、負けから学ばずしてどうする。
今もこうして続くボディーブローに耐えられるのか?
そんな問いを投げかけられて、気づいて登場人物たちはどんどん前に進んでいった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
未だZONE

4.0【強さ】

2021年4月16日
iPhoneアプリから投稿

強さとは何だろうか。
勝ち続けること。

強さとは何だろうか。
潔く負けを認めること。

強さとは何だろうか。
また立ち上がること。

強さとは何だろうか。
研鑽し続けること。

強さとは何だろうか。
自分の弱さを認めること。
でも、弱さを見せないこと。

強さとは何だろうか。
相手を認めること。
でも、相手に怯えないこと。

強さとは何だろうか。
考え続けること。

強さとは何だろうか。
背中を押してあげること。
そして、見守ること。

強さとは何だろうか。
引き際を決めること。
そして、黙って去ること。

強さとは何だろうか。
友を遠くから想うこと。
そして、祈ること。

強さとは何だろうか。
「ずっと負ければ良いと思っていた」「分かっていた」
嫉妬や侮蔑を隠して、でも、そうであることは知っていても、口に出さないで平然としていることも強さかもしれない。

強さとは何だろうか。
きっと来るはずのないチャンスのために密かに準備をすることも強さかもしれない。

ここに散りばめられた様々な強さは、全ての人に向けられたオマージュだと、僕は思う。

なんか、素敵な作品だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ワンコ

4.5虜になった3人の生き方

2021年4月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ボクシングと3人の生き方のシンプルな物語。

ただただ好き、勝つのみ、夢中になる。
誰一人として守りには入らない生き方。

三者三様に突っ走る姿に、すっかり虜になってしまった。
辞めないよ 刺さる言葉だった。
勝つとはこういう事か!

職場でのスカッする大逆転、こんな笑う場面も良い。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
パプリカ

4.0ボクシングシーンは一見の価値あり。

2021年4月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

試合で勝てない青コーナーが定位置の瓜田。持って生まれた才能で日本チャンピオンまであと1歩の小川。バイト先の女子にモテたい一心でジムに入門した樽崎。

いつも周囲に気を配り博愛主義者のような振る舞いの瓜田。しかし好きな女性は後輩小川と交際中。更に才能で自分を圧倒的に凌駕する小川への心の内に秘めた嫉妬心。

その小川に唯一本音を漏らす場面。その静かだけど男臭いやり取り。同じ場所を目指したボクサー同士。そして同じ女性を想う男同士のお互いへの励ましのような掛け合いに聞こえて泣けた。

本来ならこの2人で話が成立しそうだけどそこへ樽崎が新しい風を吹き込む役どころとしていい味出してます。

松山ケンイチが真っ直ぐで柔らかな瓜田を、柄本時生がへっぴり腰からプロボクサーへ成長する樽崎を好演。
そして小川を演じた東出昌大よ!ちょっとびっくりしたんですけどあんな演技派でしたっけ?(いや、失礼は承知してます…)ここまでちゃんと役にハマってるのを初めて見ました。

タイトルBLUEは青コーナー(挑戦者)と言う事らしいです。作中では試合で負け続ける瓜田を中傷する意味でも使われていました。でも青コーナーにすら立てない人がきっとこの社会の大多数だろうと思う。
果たして瓜田は負け組なんだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
はるたろう

4.0カッコ良かったです。

2021年4月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

好きだけじゃ報われないし、努力しても報われないところが現実的で、寂しいし悔しいけど仕方ないって受け入れなきゃいけない時って本当にある。でもその人の生き様が人に影響を与えているし、夢中になることってかっこいいんだなーって思った。自分の今までを少し肯定してくれた気がしました。
自分の目標を叶えるべく泥臭くても努力している姿って結果がどうであれやっぱかっこいいんだなって思った。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
鈴木

3.0快作だが地味だ。「聖の青春」を再見したい。

2021年4月15日
iPhoneアプリから投稿

ベタな話しを物語る量の最適で快作に仕上げた。
推せるが地味だ。
もっと泣かせて欲しかったが、それをこそしないのが吉田恵輔。
ハズレ無しのboxing映画と将棋映画(聖の青春)で松ケン東出ペア好演。
美しくも儚い男達の巣窟から一定の距離を強いられる女を木村文乃に演らす新味。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
きねまっきい