劇場公開日 2021年2月19日

  • 予告編を見る

「韓国映画の腹の括り方に舌を巻く」藁にもすがる獣たち 和田隆さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5韓国映画の腹の括り方に舌を巻く

2021年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

原作はなんと日本人作家・曽根圭介氏の同名犯罪小説である。過去にも日本のコミックが韓国で実写映画化されて、「オールド・ボーイ」(パク・チャヌク監督)という傑作を生みだしているが、この「藁にもすがる獣たち」が長編デビュー作とは思えないほど、脚本も手掛けたキム・ヨンフン監督が鋭いキレ味を見せる。欲望を剥き出しにした人々が大金を巡って激しくぶつかり合う姿を予測不能な展開で描き、ハイクオリティなクライムサスペンスに仕上げた。

そしてキャストが凄い。「シークレット・サンシャイン」で第60回カンヌ国際映画祭主演女優賞を受賞したチョン・ドヨンと、「私の頭の中の消しゴム」「アシュラ」のチョン・ウソンという実力派スター俳優の共演だけでも鳥肌ものなのに、加えて「スウィンダラーズ」のぺ・ソンウ、「生き残るための3つの取引」「哀しき獣」のチョン・マンシク、「MASTER マスター」「ベテラン」のチン・ギョン、「コンフィデンシャル 共助」のシン・ヒョンビン、「毒戦 BELIEVER」のチョン・ガラムと演技派、怪優たちが新しい才能のもとに集結し、確かな演技力でそれぞれ深い味わいをみせる。

大金を目の前にした時、人はいかに獣になり、それぞれの立場や境遇で人生を狂わせていくのか。物語は二転三転するが、前半に張られた伏線が次第に回収されていく展開にラストまで目が離せない。窮地に追い込まれ、藁にもすがりたい、欲望に駆られた獣たちの姿は時に醜く滑稽であり、しかしその報いを受ける様はあっけないほど残酷で、韓国映画の神髄が伺える。

コメントする
和田隆