劇場公開日 2022年7月15日

キングダム2 遥かなる大地へのレビュー・感想・評価

全455件中、61~80件目を表示

4.0豪華俳優陣の見たことのない姿と迫力のアクション

2022年10月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

1作目は原作通りなのでしょうがないとはいえ、山崎賢人の気狂いレベルの暑苦しさに嫌悪が出てあまり入り込めなかったが本作は良かった。

豪華な俳優による原作に忠実な斬新な演技と迫力の映像にアクションシーンが魅力。

時代劇のようで、戦闘シーンでは強い者は通るだけで人が吹っ飛んでくみたいな、少し間違えればギャグのように人間離れしてるのは漫画原作の映画なのでしょうがない。

山崎賢人演じる信も前作は気狂いのようだったけどアクが抜けた感じで良かった。
目は相変わらずギラギラ。

豊川悦司、大沢たかおの両将軍のキャラがとにかく濃い。

彼らをはじめ数多くの映画に出演してる名優が今までに演じたことのないけしてキワモノになるかならないかの抜群のバランスで新たな姿が見せてくれるのが面白い。

豊川悦司のヒョウコウはその極み。
見た目、動きなど非常に楽しめた。

大沢たかおの王毅も良い。
全部持っていっちゃうよなずるさ。
そして自分は今回も戦わない。

他には真犯人フラグなどで最近活躍中の渋川清彦のばっこしんも良かったねぇ。
いい顔してるなぁ。
俳優かくあるべしって感じ。

次回作はさらにすごいものを作ってくれるだろな、という期待感を抱かしてるくれるラストもよかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ようへん

2.5馬とビヘイは無敵

2022年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

古代中国の戦の話に少年漫画要素をプラスした作品。
漫画的趣向ならではの面白さはあるが、実写としては真剣みが足りない部分もある。
設定のせいでもあるが、年配者と若手の演技力のギャップもやや見受けられる。

良い点
・基本的には華麗なアクション
・オウキ

悪い点
・設定が複雑
・名称設定が×。国名もシン。キャラ名もシン。最近はやりの映画名はシン・〇〇〇〇・・・
・アクションでやたら敵が吹き飛ばされすぎ。重厚感がない。構図が緩慢な箇所も。
・戦車隊。戦車??隊???…ただの馬車数台。…による大層な土けむり。
・馬に優しい戦い
・ビヘイが大茶番
・カリョウテン?
・キョウカイも色々と重厚感が足りない
・腕力勝負の知将

コメントする (0件)
共感した! 1件)
猪古都

4.0遅ればせながら

2022年9月25日
iPhoneアプリから投稿

やっと観ました
もう終わってると思ってたので

前日にヘルドッグス観たので
アクションシーンはまぁまぁかな〜
自然なアクションではないのがちと違和感
観る順番間違えた

しかし、大勢の対戦は良かった
CGとはいえ、音と映像の迫力はすごい
腹に来て後半、腹痛くなった笑

天音くん、存在感ありすぎて
なぜかずっと目が離せなかったなぁ

さて、3も観に行こう

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yumi cats

3.5次回作に期待!

2022年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

★4でも良かったのですが、明らかに次回への導入だった面があったので、この点数で。
改編は特に違和感なく受け入れられると思います。
トヨエツのヒョウコウ将軍は賛否あると思いますが僕は好きでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
生馬

5.0映画独自のシーンもありファン必見♪

2022年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

公開早々に鑑賞しました。
漫画、アニメで展開は分かっていますので、その実写化を存分に堪能できました。
ストーリーが分かっていても、戦のアクションシーンだけで楽しめます。
見せ場はやっぱり羌瘣。スピード感ある剣技は漫画、アニメの再現度高いです。
来年が待ち遠しいですね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こすた

4.0シビレルゥ。

2022年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

隣国の魏が攻めてきて戦になるからそれに参戦する信と仲間たちの話。

前作は仲間を集めて鬼退治をしに行く桃太郎風だったのに対して、今回は本格的な大人の軍同士の戦い。主人公の信はそこに参加する一兵士なので、作品を彩るのは武将オジ達。

アクションが無いシーンでもこの人たちの顔面がアップで映ってるだけで画が持つし、それっぽいかっこ良いこと威厳を持った風に言えば、「くぅぅ、カッコイイぜ、痺れるぅぅぅ」ってなるから、大作ものってこれが良いよね。

特に大沢たかおの王騎将軍、見れば見るほど好きになる。丘登って喋ってただけなのにあの存在感よ(笑)でもこれは勝手な私の予想なんだけど、漫画原作で主人公の師となる王騎将軍、そのうちなんかで主人公の目の前で死ぬんだろうなぁって思って悲しくなった(笑)(鬼滅の煉獄さんに引きずられすぎかも)

あと、色々な倫理観を「戦だから」のひと言で片付けれるし(個人的には逃げだと思うけど)、女性が待つ存在ではなく自分の目的のために戦う兵士として出てくるから、仔細の人の描写が必要なくて、展開にブレーキ掛からないから見てられる。

それにしても、前作が大ヒットして予算もあるし、アカデミー賞も取って泊もついてるから、戦い2時間見せるだけでもちゃんとやってる感出せていいな。

さいごに、騎馬車(?)がなんか旗ついてて暴走族風でアジアンマッドマックスだった。というか旗ついてて物騒な乗り物爆走してれば全部マッドマックスに見えてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
せつこん

2.5ドラマが…

2022年9月15日
iPhoneアプリから投稿

CGとか特殊撮影とか、凄いなー!という部分は多々あるけれど、作品自体にそれ程ドラマは感じなかった。年かな。
次に期待!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
パンナコッタ

2.5長大で饒舌な予告編

2022年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

周知のように、今も連載中で単行本が65巻を数え、更にNHKでアニメ第4シリーズが放映中の大ヒット漫画の実写映画化の第2弾です。前作が57.3億円の興行収入を上げて2019年の実写映画1位となって映画も大ヒットし、日本アカデミー賞4部門の最優秀賞を受賞した作品だけに、続編の本作も人気も評価も上々のようです。

ただ前作が物語の壮大なスケール感、広大な空間でのストーリー展開に、広壮な大平原・山河襟帯、そして巨大な城塞を、俯瞰仰瞰を駆使した映像描写による圧倒的迫力に震撼させられ、真に映画館で観るに値する作品だったのに対し、総体的に迫力不足の感を禁じ得ません。
また前作の格闘アクションが、剣と剣による生身の肉体と肉体の壮烈な激突に仕上がり、而も現れる敵が皆悉く、並外れた剛力と敏捷性を発揮して、緊々と押し寄せる激烈な必死の迫力に溢れていたのに対し、本作では、“個"対”個“のアクションは殆ど無く、集団戦闘が延々何度も繰り返され、どちらが強いのか弱いのかが良く分からない印象がします。
実際の戦争で特定の個人の能力で帰趨が決せられることはあり得ないでしょうから、リアルな戦闘描写かもしれませんが、長々と映される集団の戦闘シーンは観客にとっては退屈です。

あまり捻りのない集団戦闘シーンが繰り返されるのはシナリオに工夫がなく、Part1に比して、あまりにもストーリーに変化がありません。並外れたユニークなキャラクターも現れず、どんでん返しもない、特に伏線もない単純なパターンが延々と続き、かなり飽きがきた、漸く残り20分くらいでストーリーにやや変化が出て、急にクセのある登場人物が次々と登場し、目を瞠らせます。
但し、物語全体を一変させるような展開にはなりません。

エンドロールが終わった後に、かなり変化に富みユニークな登場人物も揃ったPart3の予告映像が現れますが、これで本作の本質が理解できました。
即ち、本作そのものがPart3の予告のための作品だったということです。2時間強に及ぶ長大で饒舌な予告編、それが本作の本質でした。誠に観客を虚仮にしていると思わざるを得ません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
keithKH

3.5まぁまぁ

2022年9月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作全く知りませんが、前作がとても良かったので、それ以上を期待して観るとちょっと拍子抜けしてしまう。
セリフが、説明入り過ぎていたり、戦場なのに喋ってる暇あるの?長過ぎるんじゃない?というシーンが結構あって違和感を感じた。
キャストで言えば、清野菜名さん可愛いし、目の表現が良かった。そして何より、吉沢亮が相変わらず美しい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
maru21

4.0アルズトイズバーン

2022年9月9日
Androidアプリから投稿

橋本環奈さんの着ぐるみがトイ・ストーリー2のアルズトイズバーンみたいで可愛い。街中で着ぐるみを見かけた時のテンションの上がりかた。
イベントバイトみたいなノリだなぁとか思ってたが、かえって無理に重厚にさせないのがいいかもなと思えて楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
タカシ

4.0前作に続き面白い!

2022年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いやー。面白い。前作も良かったが今回もよかった!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
めんま

4.0これぞキングダムの迫力!

2022年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

1作目を映画館で見逃して家でレンタルで見たときに、これは映画館の大スクリーンで見るべき作品だったな、と少し後悔していたので、続編が公開されると知った時からかなり楽しみにしていた。かなり期待値が高い状態で行ったけど、それを裏切らないクオリティで大満足だった。
今回はストーリーというよりも、一つの大きい戦争の中での話がメインで、ほぼほぼずっと戦闘シーン。ずっと見せ場って感じで気がついたらずっと前のめりで見てた。アクションがとにかくすごい。キャラクターとしては、今回はばくこしんがカッコ良すぎた。
入場プレゼント目当てで2回見に行ったので、2回目改めて見ると、信無双しすぎっていう感想。あと、2回目なぜかツボだったのはひょう公将軍の「待機じゃあ!」だった笑。なんでかな。
また続編も作られてるみたいだし、これからも楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
流星の水菜

4.5見応えじゅうぶん

2022年9月8日
iPhoneアプリから投稿

1作目も良かったけど、それに負けず劣らずの出来。
面白かった。
まさにアクション超大作。
延々と続く戦のシーンは見ものだが、特に山崎賢人と本作のヒロイン?清野菜名のキレッキレの殺陣が見事。
相当稽古したのだろう。
まぁ鮮やかな太刀捌きだ。
ただ、少しだけ気になったのは、前作同様ワイヤーアクション。
いかにもといった感じで、ちょっと残念かな。

それでも豪華俳優陣はさすがだし、やっぱり大沢たかおだし、邦画もハリウッドに負けてないって思わせてくれる作品だ。
来年には次回作が公開されるようだから、今から楽しみで仕方がない。

エンドロールで流れてくるのはミスチル。1作目のイメージが強過ぎるのか、ワンオクじゃないとダメ的な意見も多いが、個人的にはそんなに悪くないと思うけど。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
META坊

4.0何処までやるのか

2022年9月8日
iPhoneアプリから投稿

空いてきたので観てきました

観ていての感想は何処まで話が進むのか。でした。
思ったより進んだけどその後思っていたよりは進まなかった感じでした。

トヨエツさんは始めどうかなと思ってましたが最後はハマってました!
さすがキングダム!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たけ

3.0私は前作の方が好き

2022年9月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作がとても面白くて、今作も評価が高かったので期待を込めて鑑賞。
最終的に中華統一を目指してるのだから、戦が繰り返されていくのは当然だと理解しつつも…戦以外のシーンがもう少し多くてもいいんじゃないかと思ってしまう。
前作でとてもいい演技を見せてくれた吉沢亮さんの出番がぐっと減ってて残念だったし、長澤まさみさんは回想の1カットだけなんて…えーって感じでした。そこは続編に期待したいと思います。
でも出演者たちのキレキレのアクションシーンは見応えあったし、吉沢亮さんの大王様は板についてきた感じがあって、ちゃんと時間が経過してるんだなと思いました。
エンディングのミスチルは…曲はいいんだと思うけど、この作品の世界観とは違う。不適切でした。残念です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
okuy

4.0信キングダム、秦キングダム。どっち?

2022年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 政権を奪還してから半年後、王宮に王を暗殺する侵入者が現われた。あばた顔じゃなく、アバター顔の暗殺者。彼らは何者?なぜ易々と侵入?という疑問を遺しつつ、隣国の魏が秦へと親交してきた。

 ほぼ魏との戦がメインとなる今作でしたが、知略、体力、それぞれまとまりのないままの交戦。前作を遥かに凌ぐほどの壮大な戦闘シーンは圧巻でした。日本でもこんな規模の映画が作られるようになったのですね。『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズや『レッドクリフ』シリーズに引けを取らない。どこからどこまでがCGなのかと目を凝らしてみてもわかりません・・・

 最弱の伍(五人組)に入ることになった信だったけど、哀しい目をした羌かい(清野菜名)が強い!実は女だったとわかることや、殺人集団の生き残りであったこともわかるが、彼女のアクションだけを見ていてもうっとり・・・出演していない長澤まさみの穴を充分埋めてくれた。

 えい政の言う平和だとか、生き抜くこととか、戦いをきれい事のように訴えてくれるところは面白くないし、平和的に中華統一したところで何百年もすりゃまた分裂する史実を考えると、なんだかそれほど感動しないのかも。今回印象に残ったのは渋川清彦の死に様でした。

コメントする 2件)
共感した! 36件)
kossy

5.0渋川さん、サイコー!

2022年9月6日
Androidアプリから投稿

前作に続き、原作知らないまま楽しみました。
大々的なロケが出来なかったことを全く感じさせない技術は、ホントに素晴らしかった。細かいところまで、こだわり抜いた意気込みが伝わって来るような魅せ方に何度も電気が走ったようなビリビリ鳥肌モノでアクションも圧巻、、
アニメや漫画などの「実写映画」というカテゴリーそのもので、新次元を感じました。
次も楽しみ♪

コメントする (0件)
共感した! 5件)
☆まぁ☆

3.5マンガ実写映画でも頑張ってる

2022年9月6日
iPhoneアプリから投稿

原作マンガよりも実写映画の方が楽しめる稀有な作品。(あくまで主観です)

気合の入った合戦シーンやアクションは前作を上回り見応えがあります。
もちろんワイヤー感ゴリゴリだったり、騎馬数の少なさやCGのチープ感は否めないけれど、昨今の邦画作品の中ではちゃんとアクション大作になっていて楽しめました。

原作よりも信の主人公補正が強めで、突然少年マンガ展開になったりしますが、それがむしろ分かりやすくエモーショナルに感じて良かったですし、伍人組の関係性が丁寧に描かれていて、予告で何度も観たのに「まだお前は生きてるじゃないか!」の台詞が響きました。

まだまだ続くシリーズ化、期待してます!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まだまだぼのぼの

4.5まだまだ観たい

2022年9月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

前作もそうだったけど、キャスティングが良い!
特に女優の存在感がすごい。
今回は清野菜々の存在感がとても良くて、
演技、アクション、どれも素晴らしかったし、カッコよかった。
ほぼ自分でこなしてしまう彼女は日本を代表するアクション俳優だと思う。そこらの男性俳優よりも動きが素早くて、キレがあって、大胆で、本当にカッコいい。

そして、今回も大沢たかおの圧倒的な存在感。
すごい、としか言えない。
何だろ、あの奇妙で威圧的で掴めない、謎と力を身に纏ったオーラは。演技は。

話は少し難しいけれど、だけどそれが逆にもう一度観たくなる原動力に。
日本映画もハリウッド映画に匹敵するくらい頑張っているなあと感じた。
お金を掛けて映画を作るってこういう事だよね。
俳優の無駄遣いをしないって、こういう事だよね。
って感じです。
大物俳優をここで使うかー!という、存在感。

まだまだ、作品を見続けたい。
三作目、四作目と、どんどん続くといいなぁ。

少し残念だったのが、吉沢亮くんの出番が少なかったこと。笑
主役は山崎賢人なんだと改めて思い知らされた。
彼の演じる信は好き。
彼の演技はまだ少し引っかかるんだけどね。

久しぶりに興奮と爽快感と映画という世界に引き込まれて、素敵な時間を過ごせました!!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
TOM

5.0迫力満点

2022年9月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作の観賞後、アニメにはまってからのⅡ観賞で大満足!
清野菜名さんの羌かいはまり役ですね!とーんとんとんワクワクしました(*^^*)
武将の役者さんたちの熱い演技と、迫力の映像、日本映画でこんな作品できるんだ!と感動です!
今回も出番少なめでしたが、大沢たかおさんの王騎将軍大好きですw

コメントする (0件)
共感した! 3件)
気ままなおさる