劇場公開日 2020年9月4日

  • 予告編を見る

宇宙でいちばんあかるい屋根のレビュー・感想・評価

全168件中、41~60件目を表示

4.0いいストーリーでした

2020年12月18日
iPhoneアプリから投稿

とてもいいストーリーで主演の清原果耶さんも素晴らしかったです。
屋上のセット感丸出しなのはわざとなのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しじみの短い感想文

2.5中島哲也的演出が欲しい

2020年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人評価:2.5
ファンタジーであるならば、もっと演出を振り切ってほしいところ。中途半端な世界観と演出の為、全ての登場人物が地に足がついていない演技。芝居が上手いはずの主演2人も違和感ある演技。アイドル映画にもファンタジー映画にもなっていない。新聞記者を撮った監督とは思えないと感じる。
中島哲也的なデコデコな演出がほしいとこ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カメ

5.0すごく好きな世界観です

2020年11月24日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

幸せ

星ばあの桃井かおりさんが最高でした。ガサツなのに愛らしくて、言葉の一つ一つが心にささる、さすがとしか言えません。清原果耶ちゃんもとても自然で普通の中学生に見えて、今後が楽しみです。2人のやり取りが好きでした。他の俳優さんもすごくあっていて、映画の世界観が好きです。DVD買って、定期的にみたいなと思いました。たくさん泣いてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まんまる

3.0主演の清原果耶ちゃんがとても良い!

2020年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

話の展開は王道なのだけど、ジュブナイルの香りのする爽やかな作品だった。
つばめと星ばあの歳の離れた友人のような、祖母と孫のような、共犯者のような、でも慣れ合わずそっと背中を押し合うような関係が心地よい。

そしてつばめを演じる清原果耶ちゃんがとても良かった…。「自然体」としか良いようのない、でも品が良く雰囲気のある素敵な女優さんだ。
坂井真紀さん演じるつばめのママも良かった。ママがつばめを抱きしめるシーン、じーんときてしまった。

あと同級生の笹川くん!出番は多くはないながら、ファミレスのシーンの絶妙な中学生男子感素晴らしかった(可愛い)。すごく印象的に残っている。

あと山中崇さん演じる牛山先生の不思議な存在感も良かったなあ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆめ

5.0桃井かおりと清原果耶がすばらしい

2020年10月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

桃井かおりの才能はある程度知っていた。
すばらしいのは、自慢するでもなく、表に出るでもなく、自分の居場所にいて淡々と俳優業をこなしていること。

清原果耶はこんなに素朴でピュアな俳優だとは思わなかった。
桃井に共通するような。

最近思うこと・・・
歳を重ねた俳優の存在感がすばらしい。

桃井かおり、倍賞美津子、田中裕子。

努力してるんだろうな。俺なんかとてもかないません。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
51

4.0見終わった時にわかるタイトルの意味

2020年10月25日
Androidアプリから投稿

デイアンドナイトの藤井監督×清原果耶初主演で話題の映画。藤井監督は清原さんのいいところをよくわかっていると思うくらい魅力に溢れていた。映画としては謎の女を演じた桃井かおりさんの奥深さは流石。アドリブとは違い自然にセリフが出てきているようでまさに憑依。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ダルメシアン07

4.0予想以上に良かった。

2020年10月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

伊藤健太郎君が出演してるので、時間調整で鑑賞しましたが、とても良かった。
桃井かおりさん演じる星ばぁのシーンはファンタジーなんだけど、違和感が無く受け入れられる。
桃井さん、相変わらずお綺麗ですが白髪が…まぁそ、れも素敵で、年齢に抗ってない感じがいいです。だんだん希林さんに近づいてきたなぁ~と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
momo8

3.5ひとつ屋根の下で暮らせば他人も家族

2020年10月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

血の繋がりは関係ない。「夫婦はもともと他人」当たり前のようでその言葉にはっとさせられた。

少し前に「家族という病」という言葉が流行したように、みんな家族というものにそれぞれの悩みを抱えている。相続における血縁トラブルや一人親家庭の社会問題が広がり、離婚・再婚・事実婚・同性婚と婚姻関係の多様化も進み、拡張家族のように家族のあり方も見直される現代に、本当に大切な人と人のつながりを考えさせてくれる作品。

その家族の象徴が「屋根」なんだよね。同じ時間・空間をともにすることでその絆は築き上げられていく。でもどこが一番ではなく、いろんな色や形がありそれぞれに違った灯りがある。

藤井道人監督は、そんな温かいメッセージの映画を丁寧に優しく紡ぐ。だからこそ、ファンタジーもチープにならずにリアリティのある物語に仕上がっている。

そして「表情」と「間」をとても大事につくられている。この映画においては清原果耶の存在が欠かせない。彼女の顔のアップが印象的につづき、それだけで見事に表現している。

またストーリーの大事なポイントを敢えて描かずスローな展開なのに、突然起こす緩急で最後まで飽きさせない。そして最後に大きく表示されるタイトルがすっしりと腹落ちする。

最後に、桃井かおり演じる星ばあの染み渡る言葉を紹介する。
「やってから後悔しなさい」
「時間を気持ちよく使いなさい」
「本当に大事なものには近づいてはいけない。この距離がいい」

コメントする (0件)
共感した! 6件)
もの語りたがり屋

2.0令和版 角川アイドル映画?

2020年10月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まぁ、配給、宣伝が角川さんなので、往年の
角川アイドル映画とは違いますが(笑)
というか、昭和の頃の方が面白かったし、
質高い!!

清原さんは大好きな女優さんなので、
本当に本当に期待してたんです!今作品。
出演されてる作品ほとんど観てます。
演技力、素晴らしいです。

でも、ガッカリ、、、、。

それは演出と脚本があかんと思うんです。

あのさー、不思議な人との交流が
ファンタジー、、、じゃないと思います。
あのさー、やたら主演女優のアップカット多いの
大人の事情っすか?
あのさー、後出しジャンケン脚本、つまらないん
だよね。

つばめの心情の描き方が上澄みすくってるだけ
なんだよな。
あと、星ばぁとの繋がり、描き方雑じゃない?
密になっていく過程弱い。
どーしてあんな関係性になれたんだ?
予算の、都合があるんだろうけど、
ラストを飾るあのシーン。
なぜ、そこを切り取るのか?の意味づけが弱く
盛り上がりがないんだよ。欠けるんだよ。
重要なセリフを裏付ける描き方も少ない。

こーすりゃ、感動するんでしょ?感、満載。
上から吊り下がってたアレ、申し訳ないけど
吹き出しちゃいました。

もっと、もっと、ちゃんと物語つくりましょーよ。
演出考えましょーよ。

俳優陣、女優陣、、、宝の持ち腐れ映画だよ。
残念。本当に。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
バリカタ

3.5清原果耶、映画初主演お疲れさま👋😃💦

2020年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

ちょっと気になっていた女優の初主演と言うことで、観に行ってきました。
作品じたいはこれといって、たいしたものではないのですが。
大女優桃井かおり相手に、しっかり演じていたと思います。
これからの活躍を、期待します。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
イロエンピツ

4.0このタイトルなのが好き

2020年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画を観ようと思うまでは、清原果耶さん余り印象に残ってはいませんでした。
TVで好きなアーティストを答えられてて、観ようと思っている映画の主演女優ということもあり、そのアーティストを聞いてみたら、私のすごく好きな感じで、「好きな歌手と聞かれて、この歳でこのアーティストと答えるんだ。」と思ったり、歌も力みがなくていい感じに歌うな(この映画のEDの歌もよかった)と思ったりしていました。そして自分の好きな映画の一つである「ジョゼと虎と魚たち」のアニメ版の予告で声優をしてるのを聞き、普通にうまいなと感じたりしていました。
なので、映画を観るにあたり自分の中では彼女に対する基準が「結構ハードルあげてしまっている」と、どことなく感じていたのですが、そのハードルは軽く高く飛び越えていかれました。
映画冒頭はあたりでは「清原果耶グ~カワ!!」て感じでしたが、進んでいくうちに「カワイイ」というより、アンニュイ中にメリハリがある演技をする「なんともいえない表情がとてもいい」女優という感じに変わっていきました。
桃井さんとの二人芝居も無駄に力むところが見られず自然でした。桃井さんがどこかしら楽しく演技されているのでは?と感じてしまいました。
そして私にとって久々の「桃井かおり」は以前に増して「桃井かおり」で、いい味だされていました。
大女優と大器の競演をみれてとてもよかったです。
派手さはなく、しっかりと着実、物事が一歩一歩ちゃんと進んでいくような、ゆっくりとした映画なので、そこまでに至るプロセスが自然と入って来て、「ウルッ」っと来やすかったです。ゆっくりとしたリズムですが、長く感じられず、ゆるりと観れました。
内容は全く似ていませんが「何か“耳をすませば”」みたいな映画だな」と思って観ていました。
真上や俯瞰からのアングルと後半の1カット長まわしがは良かった。
それと笹川役の醍醐虎汰朗くんの生意気中坊がとっても良かった

コメントする (0件)
共感した! 6件)
93q2q2

3.0伊藤健太郎という役者を好きになった

2020年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
nawade

4.0観る前の想像よりも良かった。

2020年9月29日
iPhoneアプリから投稿

清原果耶さんの初主演と言うことで、アップで捉えて彼女の魅力を存分に愛でるような作品かなぁー。
と、思ってました。
(まー、それでも良いや。と思い観たんですが、)

だがしかし、いざ観てみたら思いの外に、作品の映像の雰囲気も話の展開も何ていうか ちょうど良い塩梅 で
自分の好きなタイプの映画でした。
(チョット気になる部分もあったけど😁)

もちろん、主演の清原果耶さんが主人公なので、出演シーンも多く、彼女を愛でる映画と言えるのかも知れませんが、彼女以外のキャストの方々の演技も素晴らしく。

キャストの方々の演技力があるからこそ、ちょうど良い塩梅な話と雰囲気が成り立っている映画だなと感じました。
皆さん書かれているように感動するシーンもあり観て良かった映画です😀
個人的には、坂井真紀さんに感情を動かされました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
NomoAtu

3.5つばめちゃんの姿に心を打たれます。

2020年9月28日
iPhoneアプリから投稿

良かった点はつばめちゃんが人と向き合っていく姿が見られたところ。時に人から行動の理由をもらったり、時に自ら行動したりしながら、自分の周りの人たちとの関係を紡いでいく姿に心を打たれました。自分は家族との関係をうまく築けたとは言えない身なので、その部分は思わず涙が浮かびました。
人間関係と向き合っていく彼女の成長がこの話のメインだと思うので、ファンタジーな部分はなくても良かったのかなとも思います。
かなり個人的な感想になると、最後のシーンはとても粋な演出に見えました!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
伊藤弘晃

4.5何度も自然に涙が溢れました

2020年9月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

観ている人に気づかせるように作られているなと感じた。考えるところが多くて個人的に好きでした。
星ばあのネーミングの所は少しなぜ?と違和感はありましたが、共感できたり感動しました。
もう一度観てみたいと思える作品で素晴らしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
べんきぃー

4.0素敵な作品

2020年9月27日
iPhoneアプリから投稿

なんといっても清原果耶ちゃんが素敵だった。思春期の少女の心の揺れや複雑さ、素直さを完璧に表現できていた。今時、純粋さや透明感をしっかり出せる女優さんって少ないと思う。今年は色んな映画作品には出演してるから次の作品も楽しみ。

この作品自体も素敵でした。核家族化していっている現代、若い子とおばあちゃん世代が関わることが少なくなっています。わたしは小さい頃に祖父母を亡くしてるから、つばめと星ばぁのやりとりをみながらすごく羨ましいなと感じました。祖父母とはたまに会うくらいだったし、小さい頃は人見知りだったからしっかりと祖父母と話した記憶がない。もっと色んなことを話したかったな、この映画をみながらそんなことを思ってました。

若い子とおばあちゃん世代が色んなことを話したり、一緒に過ごすことでお互いが影響し合い、色んなことが学べるはず。もっともっとこの世代達の交流が増えていってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ko

4.0主題歌もきれいだった

2020年9月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぽよの友達

3.0あたたかい気持ちになれるファンタジー

2020年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
woody

4.0美しい

2020年9月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
イナヅマゴロー

4.0この世界観嫌いじゃない

2020年9月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

桃井さん、素晴らしい。男たちの旅路から見てるけど、上手いよね。
実年齢は婆でもおかしくないのだろうけど、肌も歯もキレイで、老けメイクしてる感じです。

この大女優と渡り合った清原さん。
大きな鼻が大画面映えします。
歌声も清々しいです。
これから大活躍してください。

原作読んでないですが、説明的なセリフが少なくても、ちゃんと話の流れが入ってくるのは、脚本が良いのかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Orchid Knight